ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2013年10>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 20人
     
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年10月31日

鳥羽水族館に行きたい

 
我が家は(というか私と息子は)
水族館が大好きなんですよ\(^o^)/
 
 
 
キャンプも行けないことですし、鳥羽水族館に行きたいです。
 
 
 
キャンプやりがてら行けると最高なんでしょうねぇ…(´;ω;`)
 
 
 
 

3年前の素敵な想い出…
 
↓ファミリーキャンプ情報はここでチェック\(^o^)/
クリックお願いします♪超喜びます♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ






 
 
 
 
子どもの好きなグソクムシも居るし、久しぶりに行こうかなぁ〜

けど日帰りはやだな〜慌ただしいのは嫌いだな〜と思い、
コテージに宿泊しよう!\(^o^)/
 
と、あっちの方で有名どころといえば…
 
 
 
伊勢志摩エバーグレイズ\(^o^)/
 
 
 
 
 
お高いんですよね…ここ。けどもたまにはいいかと思い、12月の週末、どこかで泊まりにいこ〜っと考えて予約状況を見てみたところ…
 
 
 
 
 
 
すべて満室!!\(^o^)/
 
すごいですね!こんなに人気なんですか…ここ。
何も全て満室じゃなくてもいいじゃないですか…(´;ω;`)
 
 
 
鳥羽水族館に行きたいという夢、もろくも崩れ去る…
 
 
 
日帰りで行くしかないのかな…(´;ω;`)

伊勢志摩エバーグレイズ…泊まってみたかったな…(´;ω;`)

冷暖房も完備だし…(´;ω;`)

な〜んかオシャレぽいし…(´;ω;`)

カヌーなんか乗っちゃおうとか思ってたのに…(´;ω;`)
 
ハンモックも使えるようだし…(´;ω;`)
 
 
 
うじうじしてみました。
 
 
 
 
 
どっか水族館の近くで暖房付きで
お値打ちなコテージないですかね??

 
 
忍者AdMax  


Posted by セフォ at 16:12Comments(12)■キャンプの予定

2013年10月30日

スキレットハンドルカバーの作り方②

 
〈前回の続きです〉
スキレットハンドルカバーの作り方①
 
 
 
昨日は縫う前の準備段階まで行きました。それでは縫って行きましょう!
 
 
 
4.針の準備
 
針の準備をします…と、その前に、革を貼り合わせます。
ボンドを周りに塗って、2枚の革を貼り合わせ、固定しておきます。

固定する時は気をつけないと革を傷つけてしまいますのでクッションをはさむといいでしょう。

固定する前にハンマーでトントン叩くと密着します。その際は直接革を叩かないように…
 
 
はい、では針です。
 

レザークラフトでは針を2本使って縫います。
しかも、普通の裁縫用の針ではなく、ちょっと太め、針先は尖っていない針を使います。
 


 
 

糸はこちら。ちょっと太めの糸にロウが染み込ませてある、ロウ引きされた糸です。
なぜロウが塗ってあるのかと言うと、糸が通りやすくなるのと、縫ってる時に糸が擦れて傷むのを防ぐ効果があります。
 


 
 
おっと、その前にポチッとクリックお願いします♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


 
 
この糸を縫う距離の約5倍の長さ用意します。長ければ長い程縫うのは大変ですが、途中で糸が足りなくなると面倒なので長めに用意します。
 

そしたら、糸の先端をこのようにキリでほぐします。
ほぐすというより漉く感じです。


こんな風にほぐします。
 
 

ほぐした所にロウを塗りこみ、ぐるぐるしてまとめます。
先端が尖ったような感じにします。



 
 
そしていよいよ針に糸を通します。
 

先端より数センチ下のところに針を刺します。
 

同じようにそこから2〜3回刺します。
 

そして先端を針の穴に通します。
 

最初に数回刺した部分を指でつまんで、先端を通した穴の方に向けてズリズリ〜っとスライドさせます。
するとこのように針と糸が融合したかのように綺麗に繋がります。
 
同様に反対側の糸の先にももう1本の針をつけます。
 
 
 

5.縫い合わせ


では縫います。スタート地点に1本の針を通します。
だいたい糸の半分ぐらい革に通します。

そして、スタートは革の繋ぎ合わせの部分ですので2重に糸を通します。
 

裏側から1本の針を次の穴に通します。


その通した穴に今度はもう1本の針を表側から通します。
この2本の針をぐっと引っ張って締めてやると縫うことができます。


それを繰り返すとこのように縫っていくことができます。
 
あとはひたすら終点までこの作業を繰り返すだけです。
 
 
 
 

はい、折り返し地点を通過しました…
 
 
 
 
 
もうちょいでゴールだ…
 
 
えっほ
 
 
 
えっほ
 
 
 
 
 
ポキン
 
 
 
 
 
えっ( ゚д゚)!
 
 
 

ガ〜〜〜〜ン!!
針が折れちゃいました〜!!!
もう最後の最後だったのに〜〜〜〜><、
 
しかももう針の在庫はないです〜(´;ω;`)
 
だから後日東急ハンズに買いに行ってたんですね…
 
 
 

とりあえず1本の針でなんとか縫い、最後の処理をします。

最後はちょっと説明しずらいので端折りますが、2本の糸を縛って、ちょっとボンドを塗って、ギリギリのところで切って、ちょっとライターで炙ります。
するとロウが塗ってあるのでロウが溶けていい感じになります。
 
 
 

縫った部分を上からぎゅっぎゅっと押さえて、でっぱりを押し込みます。
縫ったままだと革から上に飛び出すぎてるため、擦れて切断されやすくなりますので。

上に布等置いて、トントンハンマーで叩いてもいいです。 
 
 

はい、だいたい完成です。
ここまで来るともうちょいです\(^o^)/
 
 
 
 
6.後処理

ここでもう一度、2枚の革のつなぎ合わせの処理をします。
 
ズレてはみ出てる所があれば包丁でカットし、ボコボコがあれば紙やすりをかけます。


そしてこのヘリ落としを使用して、革の角を綺麗にします。


 
 

このように革の角っこを丸っこく処理します。
ちなみにこの画像では革が切りたてで縫う前の状態ですが、気にしないでください。なんせ7年ぶりなので順番めちゃくちゃです。
縫って重ねあわせてズレの処理をしてからやった方がいいと思い、この順番で説明させてもらいました。
 
 

これがヘリ落としする前
 

ヘリ落としした後。全然違うでしょ〜これはちゃんとやった方が仕上がりが全然違います。
 
 
 

次に登場するのはトコノール。
これが超すごいやつなんです。この作業結構好きです(*´艸`*)
 
何かというと、革のサイドの部分、“コバ”というんですが、そこはカットしたままだとザラザラして毛羽立っており、まぁ見た目も手触りもよろしくないんです。


ここですね。ザラザラしてるでしょ〜。
ここにこのトコノールを塗って、処理をするとめちゃくちゃ綺麗になるんです!!
 


 
 

トコノールを指につけて、サイドにベタベタつけていきます。
 

そしてこの白い“へり磨き”を使ってゴシゴシ磨きます。
プラスチックの棒で磨くだけですごくテカテカに綺麗になるんです!
 


 
このへり磨きは必須アイテムです\(^o^)/ 
 
 
 

はい、これがコバの処理をした状態です。
ビフォーと比べるとすごく綺麗になってるのわかります?
みなさんがお持ちの本革製品はたいていコバの処理されてると思いますので見てみてください。
 
 
 

いよいよフィニッシュです。
このニーツフットオイルを革全面に塗りこみます。
 


 
このオイルは革に柔軟性を与えてくれます。なので取っ手に取り付ける前に塗ると柔らかみが出てすっぽりはまることでしょう。
さらに、保湿性と、色を濃くする働きがあり、この油を塗っておくと、紫外線に当たれば当たるほど、使い込むほどに濃い飴色に変色していくのでじじさんが使っていくうちにより渋くカッコ良く仕上がっていくのです\(^o^)/
 
 
 
 
 

完成しました〜\(^o^)/
 
 
 
 
 
では、スキレットに装着してみますか…
 
 
ドキドキです…
 
 
 
 
はたしてあの型紙でうまく装着できるのだろうか…
 
 
 
 
 
 
 
装着!!!!\(^o^)/
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

やばす!!カッコよすぎ!!\(^o^)/

すみません、自画自賛しますが…カッコよすぎないっすか??
これはじじさん喜んでくれるだろうな〜^ー^ー^ー^ー^ー^
受注生産しちゃおっかなぁ〜
 
 
 

良いツヤしてますね。
 
まだオイルを塗った後なのでこの色ですが、ここからいったん落ち着いてちょっと色は薄くなります。
そしてまた使って行くうちにこのように濃く変色していくんですね〜
 
 
 
 
 
 

 

 
 
 

じじさんは3個スキレットをお持ちということで、3個作成しました〜\(^o^)/

じじさん、使い倒してくださいね!!!
 
 
これでレザークラフトに興味がでたぞっ!!!という人!
ぜひ挑戦してみてください!\(^o^)/
楽しいですよ〜!!!

 
 
 
 

 

 
 
忍者AdMax
 
ありがとうございました。お帰りの際はポチッとクリックお願いします♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


 




  


2013年10月29日

スキレットハンドルカバーの作り方①

 
ついに日曜の深夜、じじさんにプレゼントする
スキレットハンドルカバーが完成しました\(^o^)/
そして発送しました^^
 
 
 
10万カウプレ企画の優勝者じじさんのリクエストは100スキと呼ばれるスキレットのハンドルカバー。
 
意外と作成レポを希望する声が多かったので公開してみたいと思います^^
 
 
 
※レザークラフト経験半年でブランク7年の素人の説明です。間違いが多々あると思いますので鵜呑みにしないで下さい><
 
 
1.型作成
 

まずは型枠を作成します。

厚紙にだいたいこんなもんかな〜という感じで線を書きます。
はっきり言って超適当です!!><
こればかりは作ってはめてみないことにはサイズわかりませんから…勘を頼りに作ります。

取っ手の太さ、幅、革の厚さ等考慮して大きめに型を描きます。
(ご要望あれば型紙をデータ化してお送りしますよ)
 

それをカッターで切り抜きます。
 
 
おっと、その前にポチッとクリックお願いします♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


 
 

こんなマット必須です。
 
 
 
 
2.革のカット
 

次に革に先ほどの型を合わせ、キリで革に跡をつけます。
 


 
 

見えますでしょうか。
ちなみにこの革は“サドルレザー”のナチュラルカラーです。油でなめしていて、手触りがよく、使い込むごとに飴色の素敵な色へと変化していきます。
 
厚さは3mmぐらいだったかな。今回は厚めをチョイスしました。
 


 
 

では、革をカットします。
 
革は大変分厚く、頑丈で普通のカッターだと大変だし、すぐボロボロです。なので専用の「革包丁」を使用します。
 


 
この包丁があるとするする〜っとカットできます\(^o^)/
 
 

カーブは難しいので大雑把にカットします。これは後で調整するのでいいのです。こんな感じで。
 
 

同様に裏面の革もカットします。
当然裏面の型をとる時は作った型紙をひっくり返して枠取りしましょう。
 
 

3.縫う前の準備

革の内側だけちょっと薄く削ろうと思います。
まぁこれはやらなくてもいいと思いますが、几帳面なA型なのでやります。
どういうことかといいますと、今回の革は3mmの厚めの革です。それをペッタリ貼りあわせると分厚く、密着感がハンパないかと思い、革の内側をちょっと漉いて革を薄くします。
 

こんな工具を使います。ペディーという名前です。
本当は足の裏の角質を削る時に使うものっぽいです。
 


 
 

革を裏返して削いでいきます。
 

こんな感じに若干薄くなりました。外側は3mm、内側は2.5mmぐらいにしました。
 
 
 

次にゴムのりで2枚の革を仮どめします。
 


 
 

そしたらヤスリ、紙やすりで革のフチを削ります。
この時にカーブのガタガタもゴシゴシ削って丸めます。
 
 
削れたら2枚を剥がしまた別々にします。
 
 

このステッチンググルーバーを使用し、縫う部分を少し削ります。
 

 
 

このように深い溝を削る工具です。今回は3mmの幅で溝を掘ってます。

なぜこんなことをするかと言うと、縫うガイドラインになるということと、縫った時の糸がこの溝にはまり、革からでっぱりが少なくなり、糸がこすれて切れるのを防ぐ効果があります。
 
 
 
 
 
いよいよ盛り上がってきます。

革を縫うのは当然“手縫い”ですが、こんな牛革、縫えるわけありません!ハルクほどの怪力じゃないと針を通すなんて不可能!ていうか針折れる!!

なので、先に前もって穴をあけるんです。
 
 

このような菱目打ちを使用します。
 



たしかこれは2.5mmだったと思います…2〜3mmでいいんじゃないでしょうか。
 
 

このように掘った溝に当てて、上からハンマーがガンガン叩き、穴を開けます。
結構な力でペグダウンしなくちゃいけないので、夜に作業はできません。昼間、近所迷惑にならないようにやりましょう。
 


下にはこのようなゴム板を敷いてやります。
 
この菱目打ちは、似たようなものに“平目打ち”があります。間違えないようにしましょう。
 
 

はい、このように穴だらけにします。意外と大変な作業です。

薄い革だったら2枚貼りあわせて同時に穴を開けると効率的だし、ズレもなくていいんですが、今回は3mm革なので重ねると6mmになり、穴を開けるのが大変&ハンマー音が近所迷惑になるので、1枚1枚穴を開けました。
この場合、2枚重ねて縫う時に穴にズレがあるとうまく縫えないのでちゃんと穴の数を同じにする、2枚の穴の位置をこまめに確認しながら穴を開けるとしないと失敗しちゃいます。
 
 
 
長くなってきたので続きはまた次回で!!\(^o^)/
 
 
 
見た目よりもやってみると簡単なレザークラフト。みなさんもどうですか?^^
 
 
ありがとうございました。お帰りの際はポチッとクリックお願いします♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


 









  


2013年10月28日

ダッチオーブンで挑戦②〜ローストチキン〜

 
お待たせしました。
料理を全くしない男、セフォの適当お料理コーナーのお時間です\(^o^)/
 
 
 
 
今回挑戦する料理はこちら!
ダッチオーブンでローストチキン
 
 
 
前回、「ダッチオーブンでローストポーク」に挑戦しましたが、成功なのか失敗なのかよくわからない出来。味はそれなりに美味しかったです。

するとコメントで、ゆーけさんが「アミカで丸鶏買えるよ!」と教えていただき、次はチキンだ!!と心に決めておりました。
 
 
土曜日、出かけた帰り道、夜ご飯何にしようか〜と話しになり、急遽上記コメントを思い出し、ローストチキンをしようとなりました\(^o^)/
ちょうど近くにアミカもありましたし。
 
初めてアミカに行ったんですが、見事に冷凍ばかりなんですね!野菜等生鮮系はなかったです。
焼き鳥とか豚ブロックとかさすが業務用と言った感じのラインナップで、バーベキューにいいかもしれませんね!
 
 
 
 
はい、では作ります。
 
 
今回参考にしたレシピはありません。どれもこれも難しそうだったので…
 
一応色々見て勉強しましたが、
料理しない男の適当ローストチキンです\(^o^)/
 
 
 
買った食材は、まずは丸鶏
 

お店で探した時、このように紙袋に包まれてて全然見つけれなかったです。

次に冷凍ピラフなんですが、うちは娘が乳製品がアレルギーでダメなので、これにしました。
 

チャーハン\(^o^)/
問題ないですよね。見た目似てるし…
 
 
 
まずはカチコチに凍った丸鶏をレンジで解凍します。


カッチカチやぞ!ってのっちさんが言いそうですね。
 
ところが!!なぜかレンジがエラーで動いてくれない><
 
 
 
 

仕方ないのでお湯を垂れ流して解凍することに…(´・ω・`)
先が思いやられます…
 
 
 

その間にジャガイモを洗い、芽を取り除きます。
前回は皮をむいてましたが、皮のすぐ下に旨味成分があると聞き、今回は皮付きです(*´艸`*)
 
 

たまねぎ2個も真っ二つにしました。
せっかくなのでじゃがいもも半分にしときました。
 
 
 
鶏はどれくらい解凍されたかな〜と思って触ってみると、全然解凍されてない(´゚д゚`)
この時点で夜7時すぎ…この調子では食べれるのいつになるのやら…
 
と思い、もう一度レンジに入れて解凍ボタンを押してみます。
 
 
すると、動く\(^o^)/
どないやねーん
 
 
 
 

ではレンジが働いてる間にチャーハンを作ります。
と言ってもフライパンでささっと炒めるだけですけどね(*´艸`*)
 
ここでチャーハンをつまみ食い…
 
 
うまし!!
これだけでいいじゃんと思いました。
 
 
 
 
そうこうしてるうちに丸鶏解凍終了です\(^o^)/
 

解凍された鶏を今度は水でジャージャー洗います。
 
 
気持ち悪っ!!!
ちょっときもいですね。このボディ…生々しい…
 
 
けどパパは我慢して洗います。体内に手を突っ込みゴリゴリ洗います。
あばらの感触、脊椎の感触…鳥肌になりながら鶏を洗います。鶏さんごめんよと思いながら一心不乱に洗います。
 
 

洗ったら今度は水気を拭きます。
「おつかれさま、いい汗かいたね♪」みたいな画像ですが、これがまた結構大変です。

体内の水気も拭くんですが、血がつくわつくわ。
この血をしっかり洗い流さないと生臭くなる原因らしいのでまた洗います。拭きます。まだ血が付きます。また洗います。拭きます。
まだ血がつく!!ヾ(*`Д´*)ノ"
 
 
 
もうこの調子で続けてたら朝がきそうなので諦めました。多少の血がついてても我慢です。とりあえず水気をしっかり拭きました。
 

お風呂あがり♪
どことなくさっぱりしてます。
 
 

洗いたてのボディにすりニンニクを塗りたくります。躊躇なく塗りたくります。
 
 

そして、あらかじめ塩とブラックペッパーを混ぜあわせておきます。
 
 

それをまた塗りたくります。内部もすべて手が届く範囲塗りたくります。

ブラックペッパーがそれっぽいですね!いい感じ!!
 
 
 

その間にダッチオーブンを熱しておきます。
 
 

そして鶏にさきほどのチャーハンを詰め込みます。

チャーハンを2袋(2人前)買ったんですが、1袋分しか入りませんでした。
鶏1匹ですもんね。当然1人前ですわね。あまったチャーハンは子ども達がおいしく頂きました。
 
 

チャーハンを詰めてる時によからぬことを思いました…
 
「今チャーハンを詰めてる部分って…肛◯じゃなかろうか…」
 
 
いやいや、これはもう鶏ではない、肉なんだと自分に言い聞かし、黙々と作業をしました。
 
 
 

詰め込んだら肛◯を竹串で塞ぎます。
 
 

そして手羽先を上からぐるっと背中に回して固定します。
これは何の意味があるかわかりませんが、こうしてるレシピもあったので真似してみます。
 
 
 

足はまとめてタコ糸で結ぶようですが、そんなオシャレアイテム我が家にはありませんので、適当に竹串で固定します。
 
 
 

そしていよいよ熱々のダッチオーブンに入れます。
上から少しオリーブオイルを垂らします。なんとなく垂らしてみました。
 
 
 
 

そして隣のコンロで熱しておいた蓋をします。
ところが、鶏が大きいのか蓋がしまりません\(^o^)/
 
無理やりぐっと押し込みましたが、少し空いてます。まぁ気にしないことにしました。わからないときは現実逃避です。
 
 
 
 
 
 
そして待つこと30分…
 
 
 
 
 
 
 
 
めっちゃ煙が出ています。
 
 
 
 
 
 
 
ジュ〜ジュ〜となんかの汁がしたたる音もしています。
 
 
 
 
 
 
 
 
ちょっと蓋を開けてみます。 
 
 
 
 
 

あら!いいですね〜!\(^o^)/
 
 
 
これは大成功じゃないですか???
 
 
 
 
 
 
盛り付けしてみます。
 
前回は盛り付けには一切気配りせず、無様なありさまだったので今回は気をつけます…
 
 
 

っぽい!wwwウケる\(^o^)/
 
なんか美味そうじゃないです?
また微妙なツヤがあるのが気になりますが、食欲が出てきましたw
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ですが…
 
 
 
食べ方がわからん(´・ω・`)
 
 
 
 
これを家族4人どうやってかじればいいんでしょう…
 
 
 
 
 
 
 
 
仕方ないので適当に切断です。
 
 
 
 
 
鶏の解体ショーのはじまりです…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

はい、このありさま\(^o^)/
結局私の料理はこうなる運命なのです…
 
 
 
結論
 
今回のローストチキンですが、適当な味つけをしたにも関わらず、味はそれなりに美味しかったです。
ですが、食べ方がわからん!!!残飯が出すぎる!!!
下準備がめんどくさい!!!娘、ピラフ食べれん!!など、前回の豚肉に比べて問題点が多すぎました。
しかも、ぶっちゃけ味に関していえば焼き鳥のが美味しい…

なので我が家ではもう2度とやらないと思います(´・ω・`)
美味しかったんですけどね、とくに皮とか…本格的な味がしてましたよ…

やっぱ適当にやったのがまずかったかな。ちゃんと勉強してやらないとダメですわな…
 
 
↓他にも色々なアウトドア料理情報がいっぱいです
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村




  


Posted by セフォ at 12:00Comments(32)■料理

2013年10月27日

東急ハンズ

久々に東急ハンズに来ました!\(^o^)/

凄い人だけど楽しい!
 
 



  

Posted by セフォ at 15:30Comments(12)■携帯からコンニチハ

2013年10月26日

アクア・トトぎふ

アクア・トトぎふに来てます♪
超ガラガラ!!大丈夫かここ!!(゜ロ゜)
  

Posted by セフォ at 12:40Comments(12)■携帯からコンニチハ

2013年10月25日

スキレット?(´・ω・`)??

 
ででぇ〜〜〜〜ん!!!!\(^o^)/

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
すみません(´;ω;`)
これ、じじさんのです。


あたかも自分のもののように写真のせちゃいました…反省しています。
 
 
 
いや実は、カウプレ企画の景品でじじさんから「スキレットカバー」というリクエストがありまして、実際にじじさんのスキレットを送っていただいたんです。
 
このスキレット、正直この企画をやるまでまったく知らないものでして…^^;
「スキレットカバー」と言われて、何それ?と…
 
 
ぐぐってみたら鉄製のフライパン??
小さめのフライパン??

 
 
まだこのスキレットのメリットとかわかりませんが、結構人気なようで、キャンパーでは当たり前のアイテムらしいですね。
嫁にじじさんのスキレットを見せたら「小さいフライパン?何が違うの?フライパンじゃダメなの?」と私と同じ反応でした。
 
 
 
これを機会にスキレットのことを調べてみました。
・アツアツのままテーブルに置け、いつまでもアツアツで食べることができる
 これはステーキ屋さんのあの鉄のお皿に似た感じですかね。
・油がじゅーじゅーと燻す効果があり、炭焼き感が増す
・膨大な熱量で安定した調理が可能

そんな感じでしょうか。
しかもこれが100均で買えるらしいじゃないですか!
それは知らなかった〜今度行ってみよ〜っと。ダイソー。
 
 
 
じじさんスキレットカバー鋭意製作中です!少々お待ちを!\(^o^)/
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まずは…
 

なんせ7年ぶりですから^^;
一から勉強しなおしです…><

 


 
 
↓ファミリーキャンプ情報はここでチェック\(^o^)/
クリックお願いします♪超喜びます♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ





  


Posted by セフォ at 12:00Comments(22)■雑記

2013年10月24日

ブログいじり〜カテゴリー帯の変更方法

 
ついに昨日10万PV達成致しました〜〜!!\(^o^)/
ありがとうございま〜す!!
 
なんと記念すべき10万のキリ番ゲットされた方は
えいじ88さんヽ(・ω・)/

彼は最近どっぷり沼につかって散財しまくってますね!
自慢の嫁は篠原涼子似です(*´艸`*)

そして記念にスクリーンショットを送ってくださいました^^

変態えいじ88さんありがとうございました\(^o^)/
 



 
ある御方からどうしても
「カテゴリーバーの変更方法を教えろヽ(`Д´)ノ」
と、半ば脅迫に近い形で迫られたので今涙目で記事を綴っておりますつД`)・゚・。
 

この赤丸の帯の部分を変更します。
 
 
 
まず基本的には「トップ画像の変更方法」を踏まえた上での解説になりますので合わせてお読み下さい。
 
 
 
 
では、テンプレートのカスタマイズから入ります。

この赤丸部分をいぢります。
 
 
この画面の時に、ブラウザのメニューから「検索」を選びます。
たいてい“Ctrl + F”かな?Macの場合“⌘ + F”
 
検索で「_img」と入力します。
 

そこで「次を検索」を3回ぐらいやるとこんな感じの画面になると思います。
多分真ん中よりちょっと下あたりの位置です。これもベースにしたテンプレートによって完全にこれと一緒ではないと思われます。

この場所が違っていると変なところの画像が変更されることになりますので注意です。
 
 
 
この場所でいいかの確認方法ですが、

この画像の部分のテキストをコピーします。
 
 
 
 

そしてプレビューを押します。
 
 
プレビューが別ウインドウで開きます。
その開いたウインドウのアドレス部分を注目してください。
  
 
 


こんな感じのアドレスだと思います。ここの
「h ttp://admin.naturum.ne.jp」から後の部分に先ほどコピーしたテキストをペーストします。
 
 
 
 


こんな感じだと思います。これでリターンを押します。
 
 
 
 

するとこのように帯の画像だけが表示されれば、そこで正解です。
 
 
 


ほら、赤丸部分カテゴリーの帯と同じ画像ですよね。

もし違う画像が表示された場合はそこではありません。
 
「Not Found」と表示されたらそもそも何もかもが間違ってます。
始めからやり直してください^^;

 
 
 
 
 
はい、ではカテゴリー帯画像が見つかったら、今度はその見つけた所のファイル名で再び検索してみましょう。


すると
 

なんと、下の方にも同じような部分が見つかりました!

実は、この場合下の方をいじるだけで帯画像を変更することができちゃうんですね。
これもまたテンプレートにより違うかもしれません。ひょっとしたら1箇所のものや3箇所のものとかあるかもしれません。とりあえずこの名前の部分を変更して変わればOKなのです。全部変更しちゃっても構いません。
 
 
 
では画像を用意しましょう。


この場合
縦:183 ピクセル
横:34 ピクセル

でした。

これはテンプレートによって異なります。なので元にしたテンプレートの帯画像をベースに作った方が楽です。
上で画像を見つけた時のように

帯画像を表示させた状態で、この画像の上で右クリックします。
そして「画像をコピー」または「イメージのコピー」を選びます。これはブラウザによって言い回しが違うと思います。

コピーしたらお使いの画像編集ソフトにペーストしましょう。
それを元に画像を作ってください。
 
 
 
画像ができたら、アップロードします。
アップロードは「トップ画像の変更方法」のはじめの方に解説してあるので、そちらを参考にしてください。
 
 
アップロードした画像のアドレスを先ほど見つけた部分にペーストしましょう。


こんな感じですね。
 
そしてプレビューを押して確認します!

はい!変更されてますね!!\(^o^)/
 
 
このようにして記事のトップ帯画像も変更しましょう。
やり方は一緒です!

とにかくベースにしたテンプレートによって全然違う感じにもなってると思いますので、
画像が記述してある場所を見つけるコト!!
これさえ出来れば楽勝です!!
 
 
完成したら「登録」を押すのをお忘れなく!
 
 
 
こんな感じでいいですか??^^;
一度書いてて全て消えてしまい、心が折れそうになりましたががんばって作りなおしました><ノ
 
↓ファミリーキャンプ情報はここでチェック\(^o^)/
クリックお願いします♪超喜びます♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

  


Posted by セフォ at 12:05Comments(27)■ブログいじり

2013年10月23日

東海広場

先々週の3連休の日曜日、友だち家族4組で
東海広場までデイキャンプに行ってきました^^
 
 
ずっと天下一武道会をやっていたので今さらのレポです\(^o^)/
レポといってもレポするほどではないですが!
 
 
 
 
ここはもうご存じですよね。ちびっこママさん愛用のスポットですw


ここは東エリアと西エリアに分かれてて、東エリアは区画でわけられたカーサイト。
西エリアはフリーサイトになってます。

今回は大家族なのでフリーサイトの西エリアに行ってみました\(^o^)/


3連休だし混んでるんだろうなぁ〜と思ってましたが、道がちょっとだけ渋滞してたくらいで、東海広場は全然思ってたより混んでなく、駐車場すぐ近くの場所をとれたので快適でした!


当然他の家族はキャンプなんてやらない人達ですので、タープは我が家の2000円タープ^^;

キャンプをやらない家族でもテーブルやコンロ等ある程度は持ってるものですね。
うちが出したのはタープとテーブル1つ、イス2つだけでした。
 

とにかく子どもで溢れてました…合計4家族で10人の子ども…

パパ達は焼くので精一杯です。
腹いっぱい食べたかったのに、あまり食べれませんでしたつД`)・゚・。
 

まぁとにかく子どもが多いので、なぜか子どもや小動物に好かれるこの私…
ずっっっっと相手させられクタクタです。
 

前日にデポで買ったこのおもちゃのバットとボールを息子は気に入ったらしく、
ずっとこれの相手をさせられました。野球にはじめて興味を持った瞬間です^^
ちなみに息子は中途半端に左利きです。
 

川沿いなので当然川にも行けます。けど夏でも入るのは厳しい感じですかね。
網を持ってきて小魚やエビを捕まえて遊んでました。
 
あとはあまりにも風が強かったので、凧揚げなんかいいんじゃないかと思い、車に積みっぱの凧をひっぱりだし、凧揚げをやりました。
これが子どもに大好評で、まさに引っ張りだこです。
 
 
そんなこんなで16時くらいまで遊んで帰宅しました。
 
ちびっこママさん御用達の東海広場、初めて行きましたがなかなか良いですね!
息子もはじめは遊具とか何もないところだよ〜と話しをした時には、「え〜〜〜いやだ〜〜〜」と言ってたんですけど、帰り道には「すごく楽しかった!!また行きたい!!!」とルンルンでした^^
 
 
 
●良いところ
 ・無料!!
 ・広い!!
 ・炭捨場、水場が一応ある!
 ・ペグさしやす〜い!

●悪いところ
 ・風が強すぎ!!(この日だけ?)
 ・トイレが清潔ではない!
 
 
すごく良い所なので粕川みたいに宿泊もできるようにすればいいのに…
デイ専用だから逆にいいのかな?
 
 
↓ファミリーキャンプ情報はここでチェック\(^o^)/
クリックお願いします♪超喜びます♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

  


Posted by セフォ at 12:00Comments(27)■デイキャンプ

2013年10月22日

第1回カウプレ天下一武道会〜最終回

 
 
第1回カウプレ天下一武道会〜①
第1回カウプレ天下一武道会〜②
第1回カウプレ天下一武道会〜③
第1回カウプレ天下一武道会〜④
第1回カウプレ天下一武道会〜⑤
第1回カウプレ天下一武道会〜⑥
第1回カウプレ天下一武道会〜⑦
〜前回の続き〜
 
 

カウプレ天下一武道会、最終日
 
 



ついに…ついに…
 
優勝者が決定します!!!
 
長かったですね…疲れましたねw
ずっとこの記事ばっかだったので他のこともちょっと書きたかったですw

それではさっそく参りましょう!!
 



Aブロック決勝戦!!

じじ1202選手 VS
アヤッペ選手

 
 
まずは両者の能力を見てみましょう…
 
 
 
■じじ1202選手

最終戦に備えて所属したのはケシュア!機動力3倍だ!
アヤッペ選手のザ・ワールドに対抗するには早期決着しかない!
ショックレスハンマーで容赦なく叩きのめすのみ!!
 
 
■アヤッペ選手

人間をやめたスタンド使い!最終戦はロゴスで安定!
機動力で負けても体力なら負けない!
能力的にはほぼ互角!!目指すぜ優勝!!
そこにシビれる憧れるゥ〜!!
 
 

では、Aブロック決勝戦はじめっっ!!
 

※右下のYoutubeマークを押すと大きく見ることができます。
 
 

試合ログです。動画を見れない人は↑コチラをクリック!
 
 
結果はページ下〈続きを読む〉にて!
 
 
 


Bブロック決勝戦!!

Thanks選手 VS
ゆーけ選手

 
 
まずは両者の能力を見てみましょう…
 
 
 
■Thanks選手

ここへきてなんと必殺技を手に入れた!!
最強の相手を迎え撃つにはこれしかない!
豪腕を活かしつつもセフォのテントをペグダウン!
かかって来い若造よ!!
 
 
■ゆーけ選手

ヨーレイカに所属し先制攻撃!
豪腕だろうが当たらなければ怖くない!
最強のポテンシャルを今こそ発揮!
おっさんだろうが容赦せぬ!!
 
 

では、Bブロック決勝戦はじめっっ!!
 

※右下のYoutubeマークを押すと大きく見ることができます。
 
 

試合ログです。動画を見れない人は↑コチラをクリック!
 
 
結果は〈続きを読む〉にて!
 
 
 
試合結果!!!
 
  続きを読む
タグ :カウプレ


Posted by セフォ at 12:00Comments(26)■カウプレ

2013年10月21日

第1回カウプレ天下一武道会〜⑦

 
 
第1回カウプレ天下一武道会〜①
第1回カウプレ天下一武道会〜②
第1回カウプレ天下一武道会〜③
第1回カウプレ天下一武道会〜④
第1回カウプレ天下一武道会〜⑤
第1回カウプレ天下一武道会〜⑥
〜前回の続き〜
 
 

カウプレ天下一武道会、七日目
 
 



ついに準決勝進出者がすべて決まりました。
 
七日目の今日、
決勝進出者が全て決まる!!
 
それではさっそく参りましょう!!
 



第24試合!!

うしとも選手 VS
じじ1202選手

 
 
まずは両者の能力を見てみましょう…
 
 
 
■うしとも選手

前回の試合同様コールマンに所属し能力的には変化なし!
おしゃれな男のマストアイテム、エリステを身につけ
ザ・ワールドで時を止めるッッッ!!
 
 
■じじ1202選手

今回セフォのテントは置いてきた!
ヨーレイカで防御・機動力をプラスして登場!
オアシスのノエルギャラガーとドッペルギャンガーって
なんとなく似てるよねと意味不明なことを言っている!
 
 

では、第24試合はじめっっ!!
 

※右下のYoutubeマークを押すと大きく見ることができます。
 
 

試合ログです。動画を見れない人は↑コチラをクリック!
 
 
結果はページ下〈続きを読む〉にて!
 
 
 


第25試合!!

アヤッペ選手 VS
しぇりこ選手

 
 
まずは両者の能力を見てみましょう…
 
 
 
■アヤッペ選手

女性同士の準々決勝、体力自慢のアヤッペ選手!
自慢の機動力で相手を翻弄!
今回こそ発動するか!ザ・ワールド!!
私は人間をやめるぞぉ〜〜ジョジョ〜ッッ!!
 
 
■しぇりこ選手

体力勝負なら私が上よ!!
なんと!キャンパーズコレクションに所属し
セフォのテントを持ってきた!!
いわくつきのこのテント、うまく設営できるだろうかっ!
 
 

では、第25試合はじめっっ!!
 

※右下のYoutubeマークを押すと大きく見ることができます。
 
 
1

2

試合ログです。動画を見れない人は↑コチラをクリック!
 
 
結果はページ下〈続きを読む〉にて!
 
 
 


第26試合!!

Thanks選手 VS
のっち選手

 
 
まずは両者の能力を見てみましょう…
 
 
 
■Thanks選手

今大会唯一の必殺技を持たず準々決勝まできた男!
俺には腕一本あればいい。そう言い残し決戦の場へ!
機動力と防御力が低い分、長期戦になると不利だ!!
短期決戦で優勝を狙う!!
 
 
■のっち選手

カッチカチやぞっ!が口癖のこの男!
前回のスノピからロゴスで能力ダウン!
相手が破壊の男ならこちらは鉄壁の男
愛するぺたをセコンドにつけ、変なくねりでスラックライン!
 
 

では、第26試合はじめっっ!!
 

※右下のYoutubeマークを押すと大きく見ることができます。
 
 

試合ログです。動画を見れない人は↑コチラをクリック!
 
 
結果はページ下〈続きを読む〉にて!
 
 
 


第27試合!!

ゆーけ選手 VS
ヒコタ選手

 
 
まずは両者の能力を見てみましょう…
 
 
 
■ゆーけ選手

オールマイティーの強さを誇る優勝候補!
前回はセフォのテントでラッキーを手にしたが
今回は実力で勝負だッッ!!
オシャレとは…積み込みとは何なのか!教えてやるっ!
 
 
■ヒコタ選手

能力的には完全に劣っている!!
だがしかし!ウールリッチの機動力で早期決着へ!
100均をうまく活用し、オシャレさんへと花開く!
庶民の味方、名古屋を代表していざゆかん!
 

では、第27試合はじめっっ!!
 

※右下のYoutubeマークを押すと大きく見ることができます。
 
 

試合ログです。動画を見れない人は↑コチラをクリック!
 
 
結果はページ下〈続きを読む〉にて!
 
 
 
試合結果!!!
 
とその前に…
クリックお願いします♪超喜びます♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


 
  続きを読む
タグ :カウプレ


Posted by セフォ at 12:00Comments(20)■カウプレ

2013年10月20日

第1回カウプレ天下一武道会〜⑥

 
 
第1回カウプレ天下一武道会〜①
第1回カウプレ天下一武道会〜②
第1回カウプレ天下一武道会〜③
第1回カウプレ天下一武道会〜④
第1回カウプレ天下一武道会〜⑤
〜前回の続き〜
 
 

カウプレ天下一武道会、六日目
 
 



先日Aブロックの準々決勝まで終了しました。
 
六日目の今日、
いよいよ準決勝進出者が全て決まる!!
 
それではさっそく参りましょう!!
 



第20試合!!

rapi選手 VS
Thanks選手

 
 
まずは両者の能力を見てみましょう…
 
 
 
■rapi選手

今回は小川キャンパルに所属し攻撃力重視!
防御なんて一切しねぇ〜!ノーガード戦法で挑む!
自作のハンモックスタンド設置完了!
さぁ殴り合いの覚悟はできたッッ!!
 
 
■Thanks選手

No.1の破壊力は健在!!
今回のバトルは必殺技なしの力勝負!
純粋に強い者が生き残るッッ!!
伝説の激しい打ち合い、刮目せよっ!
 
 

では、第20試合はじめっっ!!
 

※右下のYoutubeマークを押すと大きく見ることができます。
 
 

試合ログです。動画を見れない人は↑コチラをクリック!
 
 
結果はページ下〈続きを読む〉にて!
 
 
 


第21試合!!

みーパパ選手 VS
のっち選手

 
 
まずは両者の能力を見てみましょう…
 
 
 
■みーパパ選手

今回はノースフェイスに所属し不安だった体力も問題なし!
パイルドライバーにツーマントルで道を照らす!
妻が突然優勝推進宣言で狙っちゃいます優勝を!!
 
 
■のっち選手

カッチカチやぞっ!が口癖のこの男!
今回はスノピに所属で全体の底上げをしてきたッッ!!
今日も行きますリサイクルショップ!!
ぺたよ、黙って俺についてこいっっ!!!
 
 

では、第21試合はじめっっ!!
 

※右下のYoutubeマークを押すと大きく見ることができます。
 
 

試合ログです。動画を見れない人は↑コチラをクリック!
 
 
結果はページ下〈続きを読む〉にて!
 
 
 


第22試合!!

ポッチャりえいじ88選手 VS
ゆーけ選手

 
 
まずは両者の能力を見てみましょう…
 
 
 
■ポッチャりえいじ88選手(えいじ88さん)

世のぽっちゃりに勇気を与えるこの男!!
動けるデブは今日も華麗に舞う!
ノルディスクに所属するも元から低い防御力のため無意味!
R'sパパさん見ててくれっ!変態とはこういうことだッッ!!
 
 
■ゆーけ選手

全てにおいて秀でた能力のこの男!!
さらにキャンコレに所属し1万円テントを持参!!
ぽっちゃりなんかに負けられねぇ!
必殺技が運命を変える!
 
 

では、第22試合はじめっっ!!
 

※右下のYoutubeマークを押すと大きく見ることができます。
 
 
1

2

試合ログです。動画を見れない人は↑コチラをクリック!
 
 
結果はページ下〈続きを読む〉にて!
 
 
 


第23試合!!

ナックス選手 VS
ヒコタ選手

 
 
まずは両者の能力を見てみましょう…
 
 
 
■ナックス選手

ノースフェイスに切り替えより体力を蓄え準備OK!
能力的には長期戦になっても不安なし!!
オシャレに拘り薪にも拘る!
さぁ掘り出し物を探しに行こう!
 
 
■ヒコタ選手

俺の出番はまだかまだかと闘士を奮い立たせ
満を持していよいよ登場!秘蔵っこ!!
体力、攻撃に難はあるが鉄壁の守りと野球で鍛えた足がある!
見てておくれよお隣さん!これがキャンパーだっっ! 
 

では、第23試合はじめっっ!!
 

※右下のYoutubeマークを押すと大きく見ることができます。
 
 
1

2

試合ログです。動画を見れない人は↑コチラをクリック!
 
 
結果はページ下〈続きを読む〉にて!
 
 
 
試合結果!!!
 
とその前に…
クリックお願いします♪超喜びます♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


 
  続きを読む
タグ :カウプレ


Posted by セフォ at 12:00Comments(14)■カウプレ

2013年10月19日

第1回カウプレ天下一武道会〜⑤

 
 
第1回カウプレ天下一武道会〜①
第1回カウプレ天下一武道会〜②
第1回カウプレ天下一武道会〜③
第1回カウプレ天下一武道会〜④
〜前回の続き〜
 
 

カウプレ天下一武道会、五日目
 
 



勝負を勝ち取った強者たちが出揃いました!
 
五日目の今日、
いよいよ準々決勝の始まりです!!
 
それではさっそく参りましょう!!
 



第16試合!!

ユイマーる選手 VS
うしとも選手

 
 
まずは両者の能力を見てみましょう…
 
 
 
■ユイマーる選手

初戦はケシュアで機動力3倍だったが今回はコールマン!
付与ポイントなしだがまだ機動力は高めだ!
万能トングを持参で意気揚々と登場!!
言っておくが万能トングは言うほど万能じゃないぞっっ!!
 
 
■うしとも選手

こちらも所属がコールマンとなりボーナスはなし!!
そういった点では対等か!
やはり恐ろしいのは時を止めるスタンド
ザ・ワールド!!発動することはできるのかっ!
 
 

では、第16試合はじめっっ!!
 

※右下のYoutubeマークを押すと大きく見ることができます。
 
 

試合ログです。動画を見れない人は↑コチラをクリック!
 
 
結果はページ下〈続きを読む〉にて!
 
 
 



第17試合!!

じじ1202選手 VS
じゃーん選手

 
 
まずは両者の能力を見てみましょう…
 
 
 
■じじ1202選手

平均的に能力が高いじじ1202選手は
なんと今回キャンパーズコレクションに所属!!
セフォと同じ1万円テントで庶民の味方を演出!!
 
 
■じゃーん選手

前回劇的な大逆転で伝説の試合を生んだじゃーん選手。
今回もうまく積み込むことができるのだろうかッッ!
またコールマンに所属しウイングタープでとどめを刺す!
 
 

では、第17試合はじめっっ!!
 

※右下のYoutubeマークを押すと大きく見ることができます。
 
 

試合ログです。動画を見れない人は↑コチラをクリック!
 
 
結果はページ下〈続きを読む〉にて!
 
 
 


第18試合!!

梅クロ・MJ・豚子選手 VS
アヤッペ選手

 
 
まずは両者の能力を見てみましょう…
 
 
 
■梅クロ・MJ・豚子選手(くむさん)

ただでさえ低かったおしゃれ力が
キャプテンスタッグに所属したおかげでなんと1に!!
その代わり得た機動力1000オーバーで相手を翻弄する!
 
 
■アヤッペ選手

所属が変わったため、初戦の必殺技セフォのテントがなくなった!
しかし!実は彼女の必殺技はザ・ワールドだった!!
文句なしの能力で一気に優勝まで突き進む!!
 
 

では、第18試合はじめっっ!!
 

※右下のYoutubeマークを押すと大きく見ることができます。
 
 
1

2

試合ログです。動画を見れない人は↑コチラをクリック!
 
 
結果はページ下〈続きを読む〉にて!
 
 
 


第19試合!!

しぇりこ VS
ぴーまま選手

 
 
まずは両者の能力を見てみましょう…
 
 
 
■しぇりこ選手

今回はコールマンに所属したためケシュアの機動力はなくなった!
しかし自慢はやっぱりこの体力!!
か弱い力でウイングタープを担ぎあげ
私は今日も華麗に舞う!!
 
 
■ぴーまま選手

初戦で見せた薪をかついだ姿はない。
オシャレとは薪で滅多打ちにすることではない。
そう試合前に話してくれたぴーまま選手。
今回の武器はなんと耳栓!見よ!これが本当のおしゃれだ!
 
 

では、第19試合はじめっっ!!
 

※右下のYoutubeマークを押すと大きく見ることができます。
 
 
1

2

試合ログです。動画を見れない人は↑コチラをクリック!
 
 
結果はページ下〈続きを読む〉にて!
 
 
 
試合結果!!!
 
とその前に…
クリックお願いします♪超喜びます♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


 
  続きを読む
タグ :カウプレ


Posted by セフォ at 12:00Comments(22)■カウプレ

2013年10月18日

第1回カウプレ天下一武道会〜④

 
 
第1回カウプレ天下一武道会〜①
第1回カウプレ天下一武道会〜②
第1回カウプレ天下一武道会〜③
〜前回の続き〜
 
 

カウプレ天下一武道会、四日目
 
 



いよいよ初戦残すとこ3試合となりました。
 
四日目の今日、
準々決勝へと進む選手がすべて決定します!
 
それではさっそく参りましょう!!
 



第13試合!!

けいちちろう選手 VS
ポッチャりえいじ88選手

 
 
まずは両者の能力を見てみましょう…
 
 
 
■けいちちろう選手

有り余る体力とおしゃれ力!
胸元に見え隠れするのは流行りのエリッゼステークかっ!
機動力は低めだがユニフレームに閉じこもり鉄壁の守りで迎え撃つ!
ネビュラチェーンよ!銀河に轟け!!

 
 
■ポッチャりえいじ88選手(えいじ88さん)

伊達にぽっちゃりしてる訳じゃない!みよこの体力!!
動けるデブとは俺のこと!!機動力もハンパない!
コーナンラックを抱きかかえ、全裸で登場!
バトル中でもブログ更新は忘れないッッ!
 
 

では、第13試合はじめっっ!!
 

※右下のYoutubeマークを押すと大きく見ることができます。
 
 

試合ログです。動画を見れない人は↑コチラをクリック!
 
 
結果はページ下〈続きを読む〉にて!
 
 
 



第14試合!!

ゆーけ選手 VS
ぺた選手

 
 
まずは両者の能力を見てみましょう…
 
 
 
■ゆーけ選手

甘いマスクに拘りのアイテム、おしゃれには定評!
全体的に優れた能力で優勝狙って一直線!!
愛する妻よ!iPhone壊してごめん!優勝で許してくれ!
積込み上手はバトルも上手く畳み込めるかッッ!!

 
 
■ぺた選手

彼氏に続けと薪を担いで登場!!
女性ゆえに体力に難があるが能力は男顔負けだ!
ブログ更新しない彼に変わり私の出番だ!!
さぁのっちよ!決勝で会おう!!
 
 

では、第14試合はじめっっ!!
 

※右下のYoutubeマークを押すと大きく見ることができます。
 
 

試合ログです。動画を見れない人は↑コチラをクリック!
 
 
結果はページ下〈続きを読む〉にて!
 
 
 


第15試合!!

アックマン選手 VS
ナックス選手

 
 
まずは両者の能力を見てみましょう…
 
 
 
■アックマン選手(JEYK2さん)

悪魔だろうがオシャレには気を使う!!
見た目は黒タイツだが飛び抜けた防御力を誇る!
だがしかし!他に誇れる所がないっっ!
アクマイト光線ではなくペグダウンで決めるッッ!

 
 
■ナックス選手

抜群の体力と小川キャンパルの攻撃力で瞬殺!
おしゃれな彼を誰も止めることは出来ない!!
リサイクルショップを巡っては購入したものを
ラジオフライヤーに積み込む!積み込む!積み込む!!
 
 

では、第15試合はじめっっ!!
 

※右下のYoutubeマークを押すと大きく見ることができます。
 
 

試合ログです。動画を見れない人は↑コチラをクリック!
 
 
結果はページ下〈続きを読む〉にて!
 
 
 
試合結果!!!
 
とその前に…
クリックお願いします♪超喜びます♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


 
  続きを読む
タグ :カウプレ


Posted by セフォ at 12:00Comments(12)■カウプレ

2013年10月17日

第1回カウプレ天下一武道会〜③

 
 
第1回カウプレ天下一武道会〜①
第1回カウプレ天下一武道会〜②
〜前回の続き〜
 
 

カウプレ天下一武道会、三日目
 
 

これでAブロック各第1試合が終わりました。
 
三日目の今日、
Bブロックへと移ります!!

 
それではさっそく参りましょう!!
 



第9試合!!

いのくん?"\( ̄^ ̄)゛ハイ!!選手 VS
rapi選手

 
 
まずは両者の能力を見てみましょう…
 
 
 
■いのくん?"\( ̄^ ̄)゛ハイ!!選手(いのくん?さん)

平均を上回る攻撃力と防御力、そして体力!
だがしかし!致命的に低い機動力とおしゃれ力!!
ロゴスに所属し全体的に底上げしてみるもののこれは痛い。
必殺技の魔貫光殺砲に頼るしかないのか!?
 
 
■rapi選手

もっちもちのモチ肌を全面にさらけ出し相手を威嚇!
よっぽど攻撃力とおしゃれ力に自信があるようだっっ!
エリッゼステークで血祭にあげてやるとほくそ笑む!
俺には必殺技なんていらね〜よと強がる一面も。
 
 

では、第9試合はじめっっ!!
 

※右下のYoutubeマークを押すと大きく見ることができます。
 
 

試合ログです。動画を見れない人は↑コチラをクリック!
 
 
結果はページ下〈続きを読む〉にて!
 
 
 


第10試合!!

Thanks選手 VS
グリッチ選手

 
 
まずは両者の能力を見てみましょう…
 
 
 
■Thanks選手

今大会1、2を争う破壊力の持ち主だ!!
しかもオシャレときた!ウインドスピナーが風に揺れる!
ネックは機動力が低いため、その力を発揮する時は来るのだろうか!
必殺技があれば最強の戦士だったかもしれない…
 
 
■グリッチ選手

抜群のトーク力もここでは無意味!!
しかしながら全体的に高い能力を持っている。
ハードスケジュールにより体力がかなり劣っている点が不安だ!
早期撤収でも乾燥撤収を怠らない!!
 
 

では、第10試合はじめっっ!!
 

※右下のYoutubeマークを押すと大きく見ることができます。
 
 

試合ログです。動画を見れない人は↑コチラをクリック!
 
 
結果はページ下〈続きを読む〉にて!
 
 
 


第11試合!!

モコベアー選手 VS
みーパパ選手

 
 
まずは両者の能力を見てみましょう…
 
 
 
■モコベアー選手

全能力がかなり高く、そのポテンシャルは計り知れない!
だがしかし!!体力の無さに問題がッッッ!
機動力を活かして早めに決着をつけたいところ。
エリッゼステークをペグダウンできるだろうかっ!
 
 
■みーパパ選手

泣く子も黙るキングオブブロガー!
各能力も文句なしに高く、向かってくる者全てを蹴散らす!
現実とは正反対にオシャレには疎く、鹿番長でドヤ顔!
自慢のツーマントルに点火する時がくるのだろうか!!
 
 

では、第11試合はじめっっ!!
 

※右下のYoutubeマークを押すと大きく見ることができます。
 
 
1

2

試合ログです。動画を見れない人は↑コチラをクリック!
 
 
結果はページ下〈続きを読む〉にて!
 
 
 


第12試合!!

のっち選手 VS
テリーマン選手

 
 
まずは両者の能力を見てみましょう…
 
 
 
■のっち選手

カッチカチやぞっ!が口癖のこの男!
体力と攻撃力は低めだがありあまる底力を垣間見える!
ジュラルミンペグを腰にぶら下げ、今日もリサイクルショップを渡り歩く!!
唯一のカップルでの出場!幸先よく相方に繋げることができるのだろうか!
 
 
■テリーマン選手(morokoshi213)

肩に星、額に米を書き、おしゃれ街道まっしぐら!
新幹線を止める程の体力をここでも発揮!
だがしかし!所詮主役になれない男。秀でたものが見つからない!
スピニング・トゥーホールドはどうした!!
 
 

では、第12試合はじめっっ!!
 

※右下のYoutubeマークを押すと大きく見ることができます。
 
 
1

2

試合ログです。動画を見れない人は↑コチラをクリック!
 
 
結果はページ下〈続きを読む〉にて!
 
 
 
試合結果!!!
 
とその前に…
クリックお願いします♪超喜びます♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


 
  続きを読む
タグ :カウプレ


Posted by セフォ at 12:00Comments(22)■カウプレ

2013年10月16日

第1回カウプレ天下一武道会〜②

 
 
第1回カウプレ天下一武道会〜①
〜前回の続き〜
 
 

カウプレ天下一武道会、二日目
 
 

初日の激戦を制した4人の猛者達、歴史に残る名勝負が生まれましたねぇ〜
 
二日目の今日、
激戦を制し、生き残るのは誰だ!!
 
それではさっそく参りましょう!!
 



第5試合!!

JILL~汁~選手 VS
梅クロ・MJ・豚子選手

 
 
まずは両者の能力を見てみましょう…
 
 
 
■JILL~汁~選手(JILLさん)

とにかく誰よりもおしゃれにこだわりがあり、凝った衣装を身にまとっております。
そのせいか、思うように動くことができず、戦いに支障をきたしているように見えます。
ユニフレームにより防御力を補い、必殺技をうまく活用することができるだろうか!!
コーナンラックを片手に、いざ舞台へ!!
 
 
■梅クロ・MJ・豚子選手(くむさん)

毒舌キャラの当選手、謎の覆面をかぶり謎のリングネームで登場です。
体力と攻撃力に難があるが、それに反比例して高い防御力。
武器にウイングタープを持ち、徹底的にぶちのめす!
ケシュアに属した彼?彼女?は機敏な動きで相手を翻弄する!!
 
 

では、第5試合はじめっっ!!
 

※右下のYoutubeマークを押すと大きく見ることができます。
 
 
1

2

試合ログです。動画を見れない人は↑コチラをクリック!
 
 
結果はページ下〈続きを読む〉にて!
 
 
 


第6試合!!

ももんが選手 VS
アヤッペ選手

 
 
まずは両者の能力を見てみましょう…
 
 
 
■ももんが選手

ムッキムキの体から繰り出される攻撃はかなり強烈!
能力は全体的にバランスよく、欠点が見つからないっっ!!
武器はショックレスハンマー、必殺技にパイルドライバーと
可愛い名前とはうらはらにとても攻撃的だ!!
 
 
■アヤッペ選手

体力自慢かつ、俊敏さを併せ持つ肝っ玉母さん!
なぜかラッシュガードを身にまとっているが本人はいたって真面目だ。
キャンパーズコレクションの1万円テントを持っているが
何を考えているのだろうかッッッ!!!
 
 

では、第6試合はじめっっ!!
 

※右下のYoutubeマークを押すと大きく見ることができます。
 
 

試合ログです。動画を見れない人は↑コチラをクリック!
 
 
結果はページ下〈続きを読む〉にて!
 
 
 


第7試合!!

変態じゃないよR’sパパ選手 VS
しぇりこ選手

 
 
まずは両者の能力を見てみましょう…
 
 
 
■変態じゃないよR’sパパ選手(R'sパパさん)

変態であるがゆえ、己を変態じゃないと偽り世間を欺くデスペラード!
全体的にどの能力も高く文句なしに思えるが体力がやや不安か。
ウインドスピナーでチクチク後頭部を狙ってくるから要注意!
セフォの1万円テントを片手に登場!!
 
 
■しぇりこ選手

非常にオシャレにこだわるこの女性。カラフルなエリステを握りしめ登場!
女性でありながらも人並み外れた体力で世の男を圧倒!!
ケシュアに所属し不足していた機動力を見事補うことに成功。
魅惑のボイスで囁くドッペルギャンガーの誘惑!
 
 

では、第7試合はじめっっ!!
 

※右下のYoutubeマークを押すと大きく見ることができます。
 
 
1

2

試合ログです。動画を見れない人は↑コチラをクリック!
 
 
結果はページ下〈続きを読む〉にて!
 
 
 


第8試合!!

しょう&ゆうパパ選手 VS
ぴーまま選手

 
 
まずは両者の能力を見てみましょう…
 
 
 
■しょう&ゆうパパ選手

抜群の体力とモデルの出で立ちでみんなの注目の的!
しかし全裸に近い格好はいかがなものかっ!!
右手にパイルドライバー、左手にツーマントルをひっさげ
小川キャンパルの援護で相手を蹴散らす!
 
 
■ぴーまま選手

食事よりもオシャレ、戦いよりもオシャレ、オシャレの為に生きている!
そんな彼女の武器は以外にも薪!!
ケシュアの力で音速を手に入れ、他の追随を許さない!
必殺技がないところが痛い!!!
 
 

では、第8試合はじめっっ!!
 

※右下のYoutubeマークを押すと大きく見ることができます。
 
 

試合ログです。動画を見れない人は↑コチラをクリック!
 
 
結果はページ下〈続きを読む〉にて!
 
 
 
試合結果!!!
 
とその前に…
クリックお願いします♪超喜びます♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


 
  続きを読む
タグ :カウプレ


Posted by セフォ at 12:00Comments(25)■カウプレ

2013年10月15日

第1回カウプレ天下一武道会〜①

みなさま たいへん ながらく

おまたせいたしました!!
 
 
 
ただいまより
第1回カウプレ天下一武道会をはじめます!!!

 
 
 


ついに今、カウプレ天下一武道会の幕があけられようとしていた

31人のツワモノの中で 天下一を手にするのは はたして!?
 
 

 

 



 
第1試合!!
フィールドの馬券師選手 VS
ユイマーる選手

 
 
まずは両者の能力を見てみましょう…
 
 
 
■フィールドの馬券師選手(コミさん)

凄まじい攻撃力を持つオシャレさんです。廬山昇龍覇という必殺技がポイントです。
問題はおじいちゃん並みの機動力で、うまく動けるかどうかが心配です!
 
 
■ユイマーる選手

パッと見、とんでもない機動力を持っているように思えますが、ケシュアに所属している為3倍のボーナスを受けています。
それを踏まえると決して優れたモノを持っているとは言い難いです。乾燥撤収にはこだわりがあるようです。
 
 
 
なお、この大会の優勝者には世界に一つだけの特注革製品が贈られることになっております!
こんな景品しょぼくてすみません!!!
 
では第1試合がはじまります前に、ここ武道寺の管長よりひとことごあいさつを!

管長「わん!」
※元ネタはドラゴンボールコミック参照…
 
 
では、第1試合はじめっっ!!
 

※右下のYoutubeマークを押すと大きく見ることができます。
 
 

試合ログです。動画を見れない人は↑コチラをクリック!
 
 
結果はページ下〈続きを読む〉にて!
 
 
 



第2試合!!

うしとも選手 VS
ちびっこママ選手

 
 
まずは両者の能力を見てみましょう…
 
 
 
■うしとも選手

とてもバランスのよい能力で良い試合を見せてくれそうです。
そして必殺技のザ・ワールド!!なんでも時を止めることができる能力とのこと。恐ろしい技です。
ノースイーグルに所属し、攻撃防御にポイントがついています。
 
 
■ちびっこママ選手

女性でありながら高い攻撃力と防御力を持っています。
貧乏キャラでありながらおしゃれ力もそれなりに有り、油断なりません。彼女もまた廬山昇龍覇を使えるようです。
ヨーレイカに所属し、防御・機動力に付与があります。
 
 

では、第2試合はじめっっ!!
 

※右下のYoutubeマークを押すと大きく見ることができます。
 
 

試合ログです。動画を見れない人は↑コチラをクリック!
 
 
結果はページ下〈続きを読む〉にて!
 
 
 



第3試合!!

チャパ王選手 VS
じじ1202選手

 
 
まずは両者の能力を見てみましょう…
 
 
 
■チャパ王選手(Kosさん)

機動力とおしゃれ力に恵まれた奇想天外な動きで相手を翻弄するスタイルです。
八手拳という技を使えると言ってますが、誰も使ってる所を見たことがないようです。
ノースフェイスに所属し、体力1.5と大幅にアップしております。
 
 
■じじ1202選手

数々のアイテムを自作した際に身につけた武術でとても優れた能力を誇っています。
必殺技のドッペルギャンガーは謎ですが、ついつい言いたくなる技名です。
ノルディスクに所属し、真冬でも安心です。
 
 

では、第3試合はじめっっ!!
 

※右下のYoutubeマークを押すと大きく見ることができます。
 
 

試合ログです。動画を見れない人は↑コチラをクリック!
 
 
結果はページ下〈続きを読む〉にて!
 
 
 



第4試合!!

じゃーん選手 VS
ペロティ選手

 
 
まずは両者の能力を見てみましょう…
 
 
 
■じゃーん選手

強固なボディにおしゃれな出で立ち、ありあまる体力が自慢です。
ですが小学生並みの攻撃力で、武器に頼りがちです。出発時の積み込みには定評があります。
コールマンに所属しているためボーナスポイントは無しです。
 
 
■ペロティ選手

ユニフレームに所属し、ただでさえ高い防御力が、メタルスライムばりのメタリックなボディでどんな攻撃も寄せ付けません。
新鋭ブロガーの底力で他者を圧倒します。
 
 

では、第4試合はじめっっ!!
 

※右下のYoutubeマークを押すと大きく見ることができます。
 
 
1

2

3

試合ログです。動画を見れない人は↑コチラをクリック!
 
 
結果はページ下〈続きを読む〉にて!
 
 
 

試合結果!!!
 
とその前に…
クリックお願いします♪超喜びます♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


 
  続きを読む
タグ :カウプレ


Posted by セフォ at 12:00Comments(42)■カウプレ

2013年10月14日

第1回カウプレ天下一武道会〜組み合わせ表


みなさんこんにちは。三連休最終日、大規模なオフ会が各地で開催され撤収作業に必死になってるところでしょう。
私は参加できずとても残念に思いながらこのブログを綴っております。

さて、ついにこのブログも10万PVを目前に控え、何やら慌ただしくなってきております。

そう!天下一武道会がいよいよ開催されます!!
ありがとうございます。みなさまのおかげでここまでこれました。
思えば3ヵ月前…いや、長くなるのでやめときましょう。
 
 
約一週間前から参加者を募ったところ、
総勢31名の腕に自信のあるツワモノが集いました!
その猛者どもよ!出てこいやっ!
 
1 ぴーまま
2 ぺた
3 グリッチ
4 ゆーけ
5 ポッチャりえいじ88
6 じじ1202
7 しぇりこ
8 みーパパ
9 ユイマーる
10 フィールドの馬券師
11 ちびっこママ
12 けいちちろう
13 のっち
14 JILL~汁~
15 梅クロ・MJ・豚子
16 ヒコタ
17 いのくん?"\( ̄^ ̄)゛ハイ!!
18 チャパ王
19 rapi
20 テリーマン
21 ペロティ
22 アヤッペ
23 しょう&ゆうパパ
24 モコベアー
25 Thanks
26 ナックス
27 アックマン
28 変態じゃないよR’sパパ
29 ももんが
30 うしとも
31 じゃーん
 
 
以上31名、
すでに名を轟かせた達人から無名の新人まで幅広く集まりました。

果たして!誰が優勝するのかっ!!
 
 
 
では抽選によるトーナメントを作成したいと思います。
乱数ジェネレーター」で乱数を発生させます。


 
はい、これで生成するボタンを押すと…
 
 
 


こうなりました。
このはじき出された数字を先ほど上で登場した名簿横の数字で割り振ります。

それで完成したトーナメント表はこうだ!!!
 
 
 

 

 
 
なるほどなるほどw
これは興味深い組み合わせになりましたね〜!
 
 
 
初戦を飾るのは
フィールドの馬券師こと“コミさん”
VS
“ユイマーるさん”!!

 
 
 
いよいよ戦いの幕があがる…

↓ファミリーキャンプ情報はここでチェック\(^o^)/
クリックお願いします♪超喜びます♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

  
タグ :カウプレ


Posted by セフォ at 15:08Comments(24)■カウプレ

2013年10月13日

東海広場

友達三家族とデイキャン中♪
風つよーい
  

Posted by セフォ at 11:46Comments(6)■携帯からコンニチハ

2013年10月12日

カウプレ天下一武道会★本日締切★


10万PV達成前記念カウプレ企画参加者募集中です〜
\(^o^)/コチラから\(^o^)/

締切は本日24時となってます。誰でも参加OKです♪

只今のバトル出場者は30名!
※名前はバトルネーム
ぴーまま
ぺた
グリッチ
ゆーけ
ポッチャりえいじ88
じじ1202
しぇりこ
みーパパ
ユイマーる
フィールドの馬券師
ちびっこママ
けいちちろう
のっち
JILL~汁~
梅クロ・MJ・豚子
ヒコタ
いのくん?"\( ̄^ ̄)゛ハイ!!
チャパ王
rapi
テリーマン
ペロティ
アヤッペ
しょう&ゆうパパ
モコベアー
Thanks
ナックス
アックマン
変態じゃないよR’sパパ
ももんが
うしとも

多数のご参加ありがとうございます。
 
 
 
 
〈カウプレ天下一武道会の流れ〉
締め切ってからは、「乱数ジェネレータ」で順番を決め、
その順番でトーナメント表を作ります。

トーナメントはA組、B組の2つに分けます。
各組からそれぞれ優勝者1名が決定します。

試合模様は動画を作成し、それをYoutubeにアップし、誰でも閲覧できる状態にしようと思ってます。
 

優勝者が決定したらオーナーメールより連絡いただき、ご希望の景品を伺います。

だいたいこんな流れになると思います^^;
うまく行くかな…\(^o^)/
 
 
 
 
 
いよいよ来週から激戦の幕があがる!!
優勝は誰の手に!!
 
↓ファミリーキャンプ情報はここでチェック\(^o^)/
クリックお願いします♪超喜びます♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

  


Posted by セフォ at 10:00Comments(4)■カウプレ
content