2014年05月30日
8度目のキャンプ①〜GP山東〜やっとデビュー
バンガローや未遂も含め、これで8度目となる我が家のキャンプ。
奇跡です。なんということでしょう。今月だけで2回です\(^o^)/

もう立派なキャンパーですね♪
↓まだまだヌルいわ!!と思ったあなた!
クリックお願いします♪超喜びます♪


今回のキャンプは初の滋賀県、グリーンパーク山東\(^o^)/
名前は色々なところで見て知ってましたし、とても子どもが気に入りそうな所だと思ってました。
前回の東海広場デイキャンプでペロリンに急遽誘われ、どうしようか迷いました。
ついこの前キャンプしたばっかじゃん…
フリーサイトだから荷物運ぶの大変じゃん…
暖かくなってきたとはいえうちのシュラフじゃ不安じゃん…
しかし、せっかくのお誘い&嫁と子どもも気の合う仲間ができ、絶対楽しくなること間違いないであろうということで参加させていただきました!ありがとう!ペロリン\(^o^)/
当日、8時出発の予定がマナーモードで目覚ましならず><
若干寝坊し、8時半出発からのスーパーで買い出し、スタートです…
少し渋滞はあったものの、スムーズに1時間で到着\(^o^)/
この日のメンバーは…
◯ペロティさん(ファミ)
◯ゆずぽーんさん(ファミ)
◯ヒコタさん(ファミ)
◯磯野☆米炊くの助さん(父娘)
◯モコベアーさんコーベアーさん
◯庄太郎さん(ファミ)
そして我が家\(^o^)/
富士グルキャンのメンバーで反省しない会だそうです。
snowmanさん、海パパさんは残念ながら参加できませんでした(´・ω・`)
到着すると、ペロリン、ゆずさん、ヒコタさんはすでにオシャレ☆完了。
米炊くさんはウロウロどこに陣取ろうか吟味してました。神経質な一面が垣間見えた瞬間ですw
我が家もどこにしようか迷ったあげく、道沿いのゆずさんの隣で、荷物の移動が楽なところを選びました^^;
これが大失敗\(^o^)/
微妙な斜面だったんですよ。張る時にわかってはいたんですが、そこまで気にしなくていいだろうと思ってたんですよね。
ところが、夜寝た時に気付きました。
斜面って結構気になるんですね!><
とくに子どもがコロコロ転がって何度も目が覚めたそうです…いい勉強になりました^^;
そして我が家もオシャレ☆完了\(^o^)/
約1時間かかって設営しました…
約8ヶ月前に作ったハンモックスタンドついにデビュー\(^o^)/
車の中で邪魔で邪魔で仕方なかった木の棒…やっと日の目を見ました^^;
私も揺られてみましたが折れることなく余裕でした^^
これいいですね!!米炊くさんやヒコタさんも絶賛でした\(^o^)/
子どもに大人気♪持ってない人はいますぐ作りましょう〜
↓作り方はこちら
初自作!!ハンモックスタンド〜材料編
初自作!!ハンモックスタンド〜作成編
我が家のハンモックは鹿番長の3000円でお釣りがくるもの^^

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) パームコットンハンモック
ナチュラムのが少し安いですね♪
うちのすぐとなりにゆずぽーんさん^^

相変わらずたっくんが可愛いんですよね〜wなんなんでしょう!あの可愛さ^^
富士グルキャンで幹事としてがんばっていただいたお礼にまだまだ下手くそですが消しゴムはんこを作ってプレゼントさせていただきました^^
早速自作のテーブルに押してくれてました♪
ナンバー1はちょっと奥にデーンと構えております(`・ω・´)ゞ
どんどんオサレに磨きがかかっておりますね〜ウインドスピナーなんて持ってましたっけ?
その横にはヒコタさんサイト。自然に囲まれるとコールマングリーンはマッチしますね〜
ヒコタママがムスッとした顔で料理してました。
「怒ってる?」と聞いたら、案の定怒ってましたw
「あの人なにもしない!!」と言ってました。その問題のあの人はカメラ片手にウロウロしてますw
米炊くさんサイト。今回は娘さんは下の子のみで、上の子はレッスンで不参加でした><
次回は米炊くさんファミでおキャンプしたいですね〜^^
庄ちゃんとモコベアーさんは午後からのインということでした。
お昼の時間でしたのでご飯を作ります。この日のランチはつけ麺^^
くむさんに貰ったアルコールストーブでお湯をわかします。
昼間はアルコールの炎って見えないんですね〜熱気で火がついてるってわかる感じでした。
お〜もうすぐ沸くかな〜と思ったらグツグツが収まってきました(*_*)
どうやらアルコールがなくなってたようですw大量のお湯を沸かすのには向いてないんですかね。
それでもちょっとの風ぐらいでは炎は消えず。お米を炊きたくなります^^
なんとか完成\(^o^)/
普通においしかったですw
食後、子ども達はドラゴンスライダーというロングローラーすべり台に行くと言い、私も一緒に行きました。
道中には「伊吹の見える美術館」というとても気になる施設がありましたが、子どもが先に行ってしまったためスルーです(*_*)
やっとドラゴンスライダーに到着。
フリーサイトから結構距離ありますね^^;
さらにそこから長い階段を登って上へ><、
かなり長い滑り台でした\(^o^)/
尻に敷くマットがあるんですが、それを使わないと痛くて滑れません><
ちょっとマットから尻がはみ出しただけでも激痛ですw
子ども達は凄いですね〜あんな長い階段を何度も登っては滑って、また登って…
私は2回滑っただけで限界でした><
その後、向かいの幼稚園の遊具へ遊びに\(^o^)/
噂に聞いてましたが凄い幼稚園ですね!
幼稚園とは思えない遊具^^
息子はペロリン家、ヒコタ家の息子君達とめちゃ遊んでました\(^o^)/
たっぷり遊んだ後はサイトに戻ります。
めっちゃ走り回ったり、子どもの相手をしておじさんはクタクタです(´Д`)
続く…

にほんブログ村
2014年05月28日
東海広場でデイキャンプ
ほんといまさらです。
これまたちょっと前のことですけど、備忘録としてどうしても書いておきたくて…(*_*)
GW後の日曜日、濡れたテントの乾燥に東海広場に行きました\(^o^)/
この日は大賑わい!これからの時期はずっと混んでそうですね〜
↓偶然に偶然が重なります!
クリックお願いします♪超喜びます♪


この日、我が家は娘のバレエ教室が三重県桑名市で開催されたので午前中は桑名まで行ってました。
桑名から東海広場は結構近いので、ついでにGWで濡れたテントを乾燥させちゃおうと思ってたわけです。
バレエ教室の間は待ち時間があるのでイオン桑名まで遊びに…
そこのリサイクルショップでバスケットを買ったり、ゲーセンでぬいぐるみをゲットしたり満喫しておりました。
バレエ教室が終わり、お昼、東海広場に行ってみると…
海パパさんドーン\(^o^)/
なんと、海パパさんが居たんですね〜
そして驚くことに、富士山でご一緒させていただいたノンブロガーの庄太郎さんもこれまた偶然居たんですね〜
海パパさんはキャンプ好きではないご近所さんと一緒にデイキャンに来てたそうです^^
しょうちゃんはほんとたまたま来てたそうです。
そしてなんと、
ヒコタさんドーン\(^o^)/
ヒコタさんは海パパさん、しょうちゃんがいる&さらに私も東海広場に行く、ということで急遽デイキャンしに来たそうです。
プー太もうちの息子と遊びたかったという嬉しい情報を聞いており、
プー太め!かわいいやつだ!と思い、ゲーセンでとったロボニャンのぬいぐるみをプレゼント\(^o^)/
冷めた顔してましたが、本当はめちゃくちゃ嬉しかったそうですw
キャン介にお土産がなかったのが可哀想かなと思いましたが…(*_*;
すごい集まったな〜と思ったら、
ペロティさんドーン\(^o^)/
さすがナンバー1、匂いを嗅ぎつけて即やってくる辺りはさすがですよ…ほんとに…
みんなが偶然集結してるということを聞いて、当日の予定を放り投げ、急遽飛んできたそうです(*_*;
その姿勢、みならわなくちゃいけませんね〜
早速我が家もテントを出し、乾燥させます。
※画像はヒコタさんから勝手に拝借w
ポールを入れ間違えたり…ペロリンが米粒をまき散らしたり…
かなり時間がかかってしまいましたw
設営中も結構な風で、もう建てる前に完全に乾燥しちゃってるだろ!っていう感じでした。
それでも一応設営完了\(^o^)/
インナーは乾いていたので張ってません。
と、ここでサプライズが!!
写真はありませんが、ゆずぽーんさんがわざわざ原付きで東海広場まで来てくださいました\(^o^)/
すごいですね〜GWの朝霧での東海メンバーがここまで集結するなんてw
そしてようやく我が家はお昼です^^;

スキレットでネギマやハンバーグ等買ってきたものをひたすら焼いては食うの繰り返しです。
その間、みなさんはペロリンサイトで楽しそうに談笑中…
私は自サイトでひたすら焼く………なんかデジャブ!!
その間、子ども達は相変わらずの仲良しで、色々と走りまわったり、楽しそうでした^^
海パパさんのお子様のお姉ちゃんがものすごい面倒見が良く、朝霧でもそうでしたが、また感心しちゃいました。
どう育てたらこんな良い子になるんでしょうか…。
そうそう、こちらがこの日に購入したバスケット。
中に何を入れるかも考えずにとりあえず購入しちゃった一品^^;
やっと焼き終え、食べ終え、みなさんと乾杯です\(^o^)/
私はコーラ。みなさんノンアルです。
女性陣はまた仲良くおしゃべり…相変わらずヒコタママがよく喋る!
そして面白いwグルキャン苦手な割に超楽しそうw良かった良かった^^
東京生活にお疲れのペロリン。
どんな話しをしてたかまったく覚えてませんが、すっかり仲良しです(*´艸`*)
この時に今度富士山キャンプの反省しない会でもやりますか!という話しになり、お誘いを受けました^^
乾燥中の私のテントは子ども達のたまり場と化してました(*_*)
壊されやしないかとドキドキでしたw
ペロリンとこのふーちゃん。この頃から私に気があるような素振り…(*´艸`*)
魅惑のポーカーフェイスの陥落間近です。
一足お先にゆずぽんさんがご帰宅です。どうもありがとうございました。
時間も東海広場閉園間近になってきましたので撤収です。
子ども達は最後まで仲良く遊んでました^^
本来ならふつーの休日のふつーのファミリーデイキャンが思わぬカタチで楽しい時間になりました\(^o^)/
出会いって本当に素晴らしいですね♪
ご一緒いただいたみなさん、ありがとうございました。
帰り道…娘の絵がイオンに飾ってあると聞き、見て帰りました^^

にほんブログ村
2014年05月26日
赤紙召集
みなさん赤紙召集されたと、ワクワクしながらお店に向かってると思いますが、
私、ネットから会員登録しただけなのでメールの案内が来ただけで召集はされてないんです…

けど来ちゃった♪
↓何を買ったのか!ひやかしだけなのか!
クリックお願いします♪超喜びます♪


src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
でもイオンカードやWAONカード等でも割り引いてくれるんですってね!
「よぉ〜し!パパ色々買っちゃうぞ♥」
と、意気込んで行ったはいいものの、物を見てみると
これは本当に必要なのか…
これを買ったとしてもうちのスタイルに合わないのじゃないか…
これが欲しいのはネタにしたいだけじゃないのか…
などなど、色々と考えちゃって、
結局何も買えず(´;ω;`)
いや、待てよ。
せっかく大混雑のモゾまで来たというのに手ぶらでは帰れんだろ…
キャンプブロガーとして、買うべきものがあるだろ…
そこで、1つだけ購入しました\(^o^)/
それはこちら↓

スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク30【お得な6点セット】
我が家初のスノーピーク!\(^o^)/
やばいっす。これでオシャレキャンパーの仲間入しちゃったんじゃないです?(*´艸`*)
え?
時代はエリステですって??
だまらっしゃい(`・ω・´)
早速次の週末に控えてるグリーンパーク山東での富士グル反省しない会でデビューしちゃうぜ?と思ってたら…
持っていくの忘れてた(´;ω;`)
フィールドデビューならず!><、
次のキャンプまでおあずけですw
★ブログ開設11ヶ月記念♪★

にほんブログ村
2014年05月24日
2014年05月23日
消しゴムハンコに挑戦!二日目・三日目
まさかの消しゴムはんこ、第二弾です\(^o^)/
〜前回〜消しゴムハンコに挑戦!
前回は消しゴムはんこを初体験、初日の模様をお送りしました。
今回は二日目、三日目の様子をご覧ください!
↓クリックお願いします♪超喜びます♪


src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
初めてやった消しゴムはんこ、こんな細かい作業わたしゃ無理だ!やってらんね!!
と前回思ったにも関わらず、なぜまた始めたのかというと、
ファミグルin富士山でゆっかちゃんにかりた油性インク、それでシェラカップやマグにスタンプしたところ、
楽しい\(^o^)/
これなんか押すの失敗してるにも関わらずみるみる愛着が湧いてきましたw
スキレットハンドルカバーも愛しくてたまりません!!
なので我が家も購入しました(*´艸`*)
左がクリーナーで、右が油性インクです。
クリーナーの方は送料がかかるので手芸センターや文房具店で購入した方がお得です。
せっかくステイズオンを買ったのでもっと押したいですよね〜( ´∀`)
もっとスタンプ作りたくなりますよね〜( ´∀`)
なので息子に「ハンコ作ったるで、何がいいだ?」と聞きました。
すると、「バルタンのやつ」と言います。
作りました\(^o^)/
まぁまぁ可愛くできたと思いますw息子も喜んでました^^
せっかくなので息子の肌着にスタンプ!
学校の帽子の中にもスタンプ!
うん、良い感じ!!\(^o^)/
そして次に、娘です。「何がいいだ?」と聞きます。
すると、「アイカツのセイラ…」
なんじゃそりゃ( ゚д゚)
娘のアイカツぬりえを見て…
こんなの作れるかっヽ(`Д´)ノ
と思いましたが、挑戦です(`・ω・´)ゞ
一応できました(*_*)
2時間もかかりました…(´Д`)
37のおっさんが2時間かけて萌えキャラの消しゴムはんこを作ってました(´Д`)
紙に押してみたら…おっこれは大成功なんじゃ…
やりはじめて二日目にしては上出来ですよね?^^;
二日目はこれで終了…
やっぱぶっつづけで2時間やるのは首も手も目も疲れますな(´Д`)ハァ…
〜三日目〜
三日目はなんと百均の消しゴムはんこではなく、ちょっといいやつを購入してきました。
このかためのものを購入。かたい方が彫りやすいそうです。
それにデザインナイフも用意。今までは百均の彫刻刀でしたがこれでより細かな作業ができそうです\(^o^)/
で、さっそく彫りました!
まずは比較的彫りやすそうな自作ロゴ^^
細かな文字もなんとか彫れました><
先日買ったトートバッグに押してやりましたわ
遠慮がちに押しちゃったのであまり目立ってませんw
えいちゃんから貰ったマグにも^^
今回はまぁまぁうまく押せたんじゃないでしょうか?
消しゴムなので曲線でも曲がるのでなんとか押すことができました^^;
他にも押すとこないかな〜?((o(´∀`)o))ワクワク
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
無い!!!!(´・ω・`)
そもそも私、おしゃれキャンパーじゃないし、アイテム自体ほとんど持ってないようなもんだし、自作もしないし…
ハンコいらんじゃん(´・ω・`)
でもなぜか2作目完成\(^o^)/
紙に押してみたら良い感じ\(^o^)/
成長が伺えますね♪
マジで押せるものがないのでゴミの革端切れに押してみる…
いいね〜早く押せるもの出てくるといいなっ!
そうだ。せっかくだから…
けんちゃんのハンコを作ってあげましたw
彼ならOKENMOCHIとか自作するし、色々押してくれるかな〜っと思って^^
とりあえず革に押してみる♪
超いいかんじ〜(*´艸`*)
消しゴムはんこ三日目、これで終了〜♪
3日で結構成長したと思いません??やはり百均のじゃなくなったからかな?
↓他にも色々な自作アイテム情報がいっぱいです

にほんブログ村
タグ :消しゴムハンコ
2014年05月21日
カウプレ当選!まさかの火器ゲット!
先日、くむさんのブログで
カウプレが開催されました〜\(^o^)/
そしてなんと、私が当選しちゃったんです♪(*ノω・*)テヘ
くむさんと言ったらみなさん、ご存知“毒”ですよね〜( ´∀`)
その毒で敬遠されてる方もおられるんじゃないでしょうか。
(言っておきますが、くむさん良い人ですよ〜♪非常識な人に厳しいだけですよ〜♪)
今回のカウプレ、その“毒”のおかげ&初コメNGという縛りのおかげで応募者がそこまで殺到せず、俄然有利な展開になりました(*´艸`*)
↓ポチッとクリックお願いします♪超喜びます♪


src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
先日、家に届きました〜\(^o^)/
早速中を開けてみましょう!どうなってるんでしょうか〜♪
こんなソフトケースに包まれております。
その中にはなんと!
アルコールストーブなんですね〜\(^o^)/
くむさん曰く、中華製だということで、中国のメーカーなんでしょうか?
上部にはコジャレた刻印が施されてます。
展開してみるとおどろくほど綺麗!
試しに点けてみたくらいで実践では使用されてないそうですよ(*´艸`*)
ほぼ新品です!!\(^o^)/
で、燃料用アルコールを取り寄せました\(^o^)/
意外と安いんですね!燃料用アルコールって!
よ〜し!火をつけてみるぞ〜!!!((o(´∀`)o))ワクワク
・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どうやって使うんだ?(´・ω・`)
こんな時はYoutubeで検索です\(^o^)/
ふむふむ
なるほど。
アルコールを適量入れて、チャッカマンで火をつけるだけですね!\(^o^)/
多分そうだろうとは思ってたんですが、なんせ火器なので一応確認してからやらないとね!
少なめにアルコールをいれました。
チャッカマン!オン!!(`・ω・´)ゞ
ブオッ!!
ちょっと勢いありますね!火がボッとでました^^;
でも、周りの小さな穴から炎が出ていない…動画では穴から可愛らしい炎がゆらめいていたのに…
まさか失敗!?
と思ったら、すぐ炎が出るようになりました。
すぐにはこの穴から出ないんですね〜^^
上にはヤカンを乗せ、お湯をわかしちゃおうっていう魂胆です(*´艸`*)
炎もいい感じになってきました。
結構火力ありそうな感じですね!どれくらいに匹敵する火力なんでしょうね〜
コーヒー1杯分の水だったのであっという間に沸きました^^
アルコールストーブで淹れたコーヒーはいつもより美味しい!!
嘘です。いつも通りの味です\(^o^)/
これで調理とかもできちゃいそうですね!
早速キャンプに持っていってデビューさせちゃいます(*´艸`*)
くむさん!本当にありがとうございました\(^o^)/
2014年05月19日
ファミグルin富士山⑦〜最後に捏造
ファミグルin富士山①〜出発!初の車中泊
ファミグルin富士山②〜設営からオシャレまで
ファミグルin富士山③〜アクティビティの数々
ファミグルin富士山④〜死にかけた想い出
ファミグルin富士山⑤〜富士花鳥園へ
ファミグルin富士山⑥〜大人もはしゃぐ
〜前回の続き〜
さて、がんばって作った鶏の照り焼きを持って宴会場へ向かいます。
この時ばかりはさすがにノンアルではやられてしまうと思い、
かる〜くアルコールをぶち込みます(`・ω・´)ゞ
↓いよいよ最終回!!!!
ファイナルクリックお願いします♪超喜びます♪


src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
当然私は端っこ…
関東の誰かさんが端っこ端っこ必死に言ってましたが、私こそがミスター端っこ(`・ω・´)
端っこからの乾杯です( ^_^)/□☆□\(^-^ )
とりあえず娘や嫁と焼いてきた鶏肉を食べます。
晩飯は鶏肉しか持ってきてません(´・ω・`)
照り焼き丼なんて作ってる暇なかったです。
嫁とは「誰かのなんかをちょうだいするぞ!」と作戦をたてての会場入りです。
ペロリンに貰ったシェラカップを片手に会場をうろつき、手当たり次第つまんでいきます。
サイコロステーキや手羽先、ソーセージ…ごちそうさまでした\(^o^)/
鶏肉しか作ってないのにお腹いっぱいになりましたw
この日の夜は結構冷え込みました。
焚き火が最高に気持ちいい夜でした^^
ナンバー1に頼み込んだところ、「ほらよっ」と、ようやく乾杯してくれました。
コーベアーさんやキン消しみたいな体の海パパさん、けんちゃん達とも乾杯\(^o^)/
この日は何回乾杯写真撮ったことでしょう…さすがブロガー達ですねぇ
あちこちで乾杯してました。
自称端っこのKなんとかさんとコーベアーさん。
つねにセンターでしたけどね(´・ω・`)
初日になる米炊くさんは元気なし…w
やっぱり初日はそうなっちゃうんでしょうねぇ^^;
なにやら中央がざわつきはじめ…
ふとそちらを見るとリアルテリーマンがなぜか上着をぬぎだしポージングw
彼にモザイクは必要なし(`・ω・´)
めっちゃ湯気出てたし!!
※画像はリアルさを演出するため加工してありますw
まさにこんな感じで蒸気を発し暴走してました。
篠原涼子がうなだれます。
※テリーマン奥様の愛称
焚き火に燻され、目がしょぼしょぼの息子^^;
時間も10時頃、嫁がそろそろ子ども達を寝かします。
二人とも遊び疲れていたのか、即寝でした\(^o^)/
子どもが寝てから東海のママ達が集結してトークです。
嫁は大規模グルキャン否定的だったんですが、楽しそうにヒコタ家ママ、ペロママと話してるのを見て、ホッと一安心です…
かな〜り仲良くなれたようです(*´艸`*)
それにしてもヒコタ家ママは面白いですね〜w
ほぼヒコタさんの愚痴だったんじゃないでしょうかw
みんなでワイワイやってると、ちょいちょいえいちゃんやけんちゃんが絡みにきて、盛り上げてくれますw
けんちゃんはペロリンからナンバー1とはどうあるべきか、心得を教わったり、
えいちゃんはセフォ愛を語りにきたといいながら、ひとつも語らず去っていったり、
関東勢は好き放題です(´・ω・`)
何時間も何を話してたんでしょうね…
ぶっちゃけあまり覚えてません\(^o^)/
とにかく楽しかった…ということだけは覚えてますw
この日も子どもが寝てるテント内で警報器が何度かなってました><
その度に「セフォさん!なってる!」とみんなから言われました><
楽しい時間はどんどん過ぎて行き、私もそろそろおねむの時間です(´・ω・`)
みなさんにおやすみを告げ、テント内へ…
時間は1時40分。気温は9.2度でした。
今度はしっかり換気を施し、就寝です。
寒い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
やっぱり夏用シュラフは寒かったです><
何度も目がさめ、子ども達は凍死してないかチェックしたり、足の裏にカイロを貼ったり、熟睡できませんでした><、
そして朝!
テントから出てみるといまにも降り出しそうな天気(´Д`)
富士山も雲隠れです。
周りは撤収の準備をはじめていました。
みなさん早いですねぇ(´・ω・`)
ポツポツポツ〜っと雨が降ったりやんだり…
結露は完全に乾いていなかったですが、なんとか雨に打たれることなく撤収することができました\(^o^)/
我が家は遅かったほうで、みなさんかなり撤収完了されてました^^
ヒコタ家のおニューの車を見てビックリ
積載がきついとは聞いていたものの、まさかここまでとは!!
後部座席の半分まで荷物が占拠して、子どもの座るスペースが超狭い^^;
今後どうする!?どうなる!?
米炊くさんの謎の布にサインさせてもらいました\(^o^)/
いいですね。これ。この先どんどん埋まっていくんでしょうね〜♪
雨がどんどん強くなってきました><
いったん車に避難したり、色々慌ただしかったです…
みなさん、口をそろえて言うのが
ゆずぽーんめっ!!!
と、言います…私はなぜゆずぽんさんなんだ?と思いましたが、雨撤収の常連…雨男なんでってね。
ペロリンもかなりの雨男ですけどね!
雨がいったん落ち着いた隙に子ども達を集め、子供だけの記念撮影を^^
それを写真に収めようと必死な大人たちw
最後に海パパさんによる〆のあいさつです。相変わらずキン消しみたいな体をしていました。
雨に打たれてちょっと大きくなっていた気がします。
次回の幹事長に指名されはしゃぐパチパチさん。
子ども達もまたやりた〜いとニコニコしてました\(^o^)/

最後に収めた子ども達の笑顔\(^o^)/
せっかくなので
私、唯一の捏造しちゃいます><

最高の初グルキャン!
ありがとう富士山\(^o^)/
幹事のみなさん
関東:えいじ88さん・Ken-zさん
東海:ゆずぽーんさん・海パパさん・snowmanさん
本当にありがとうございました。幹事の方々の影の努力のおかげで我々家族も、みんなも楽しく過ごすことができました。
参加者のみなさん
関東:Rukaパパさん・satoc1979さん・ATパパさん・ジョーさん・大工の銀さん・naru1970さん・にしまんさん・stegoさん・ぱぱボーダーさん・みーれいさん
東海北陸:ペロティさん・ヒコタさん・モコベアーさん・磯野米炊くの助さん・庄太郎さん・Papipapoさん
今回、ご一緒していただいたみなさん、本当にありがとうございました\(^o^)/
ブログ上だけの付き合いだったのがリアルで出会い、数日ともにするというブログを始める前は想像も出来なかった経験をしちゃいましたw
これもまた奇跡ですね。出会いを大事にしたいです。
ほんの短い間でしたし、あまりお話しできなかった方もいますけど、これからも是非とも仲良くしてやってください\(^o^)/
みなさん揃いも揃って最高でした\(^o^)/
これで私のファミグルin富士山、無事完了ですね!!
7回まで続いたかぁ…長々とお付き合い、ありがとうございました^^


2014年05月16日
ファミグルin富士山⑥〜大人もはしゃぐ
ファミグルin富士山①〜出発!初の車中泊
ファミグルin富士山②〜設営からオシャレまで
ファミグルin富士山③〜アクティビティの数々
ファミグルin富士山④〜死にかけた想い出
ファミグルin富士山⑤〜富士花鳥園へ
〜前回の続き〜
富士花鳥園に行って、風の湯に行って、コンビニでお酒を買い込んで戻ってみると、なんだか怪しげな天気…
どんよりしてました。
↓やっぱ2泊だとレポ長くなっちゃうね!
クリックお願いします♪さっさと仕上げます!


src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
どんよりしてただけで雨は降ることはなかったので一安心ε-(´∀`*)ホッ
ここで子ども達のために買ってきた大量のうまい棒をバラ巻きました。
ケツアゴテリーマンの3男君が大量に握りしめて行きましたw
意外なことに一番人気あったのが「納豆味」でした…(´Д`)
すごいなぁ〜最近の子どもは…買ってきた私が言うのもなんですが、こんなキモいものよく食べるな〜って思いました。
私は大好物のパイクロ(*´艸`*)
ヒコタ家プー太もこの美味さに納得の顔してました。
グルキャンって凄いですね!
ふと気づくと誰かしら差し入れをくれちゃいます\(^o^)/
こちらはノンブロガートロピカルしょうちゃんが持ってきてくれました。名前はなんかよくわかんない難しいこと言ってましたw
しょうちゃんはやたらと辛いものばかり提供してくれ、私のお腹を試してきます。
けど美味しかった!!\(^o^)/
癒し系スイーツ王子なるさんからは自作のティラミスをいただいちゃいました\(^o^)/
かなり本格的な味で美味しかったです♪
他にもリアルクックパッドゆっかちゃんのチーズケーキもいただきました!
またこれが売り物のような味で…
開業してくれんかなぁ〜ホール買いするのにぃ(´Д`)
ごちそうさまでした◎
もうこの頃になると息子はヒコタ家兄弟と親友のように遊んでました^^
このゴミ置きみたいなところがツボのようです。
私も日頃の運動不足解消のため、懸垂なんかしちゃいました。
はしゃいじゃってます。
泣き虫プー太もこの笑顔\(^o^)/
プー太はまだまだ私にはそっけないので今年中にプー太の心を開かせてみせます(`・ω・´)ゞ
娘の姿が見えないなぁ〜っと思ったら
娘はず〜っとみーれいさんのとこの娘ちゃんと遊んでました(*´艸`*)
年齢は違いますが、名前が似てて気が合うようです。
帰る時までず〜っと仲良くしてもらってました。みーれいさんありがとうございます^^
ここでまたアクティビティです\(^o^)/
ポスト浜省papipapoさんがペットボトルロケットを作って飛ばすという企画をやってくださいました!
行ってみるとペロリンが奮闘中ヽ(^。^)ノ
みんな500mlのペットボトルだというのに、この男は1.5Lのペットボトルでこさえてます。
「なんせ自分、ナンバー1ブロガーなもんで」と言わんばかりのアピールです。必死です。
私もペロリンの隣で作ります。
もちろん500mlで(`・ω・´)
ヒコタ家キャン介は自分でカッターで作業してました。偉いですね〜^^
カラーリングをちょっとうちからパクッたりしてましたけどね!
さっそくペロリンが完成した「翔び立て!ナンバー1ブロガー号」を発射台にセット
空気入れでガンガン空気をいれます。飛距離でもナンバー1を目指そうとしてます。
「なんせ自分、ナンバー1ブロガーなもんで」と言わんばかりの空気の入れ方です。必死です。
はしゃいじゃってます。
当然飛びすぎるわな…(´・ω・`)
行方不明になったペットボトルを探す子ども達
けどもペロリンはしたり顔。
「なんせ自分、ナンバー1ブロガーなもんで」と言わんばかりのしたり顔です。必死です。
このペットボトルロケットは子ども達に大人気で、ほんとよく飛びました\(^o^)/
発射台がほしくなりました。papipapoさんありがとうございました^^
ラッキー肉食獣モコベアー&コーベアーさんと戯れようと覗いてみたら留守でした。
どこ行ってたのでしょう。せんべい作りかな…?
実はモコベアーさんはスキレットカバーを購入してくれたんです(*´艸`*)
このキャンプでお渡しいたしました。
次のアクティビティはヒゲセレブRukaパパさんによる草加せんべい作り体験です\(^o^)/
これがなかなか難しく、油断すると真っ黒焦げですw
ですが、大人子どもみんなでワイワイ焼けるのでこちらも大盛り上がりでした\(^o^)/
焼きたてのせんべいは美味しかったです♪Rukaパパさんありがとうございました^^
万が一急な仕事になってもいいように持ってきてたMacBook。
仕事が入らないことが確定したので減っていた携帯の充電器として活用w
やはり2泊だと携帯もちませんね!充電するやついるな〜
のんびりとした時間が流れます。
ケツアゴ88さんも草すべりに挑戦です。
はしゃいじゃってます。
どんよりとした天気もすっかり回復してまた富士山が顔を出し始めました^^
各地で年賀状用の写真撮影会が始まりましたw
我が家も年賀状用にパチリ\(^o^)/

東海のママ達もいわれるがままに写真撮影w
はしゃいじゃってます。
子ども達はとにかく遊ぶ遊ぶ!
なかなかこんな笑顔見れませんからね〜\(^o^)/
これもグルキャンならではですね♪
そういえば米炊くさんのおニューのテント見せてもらってなかったので見せてもらいに…
噂の表札?看板?いいですね、こういう味のある工夫^^
いいですね〜これ!!デカいし…中は意外と小綺麗でしたw
ここでなんと
stegoさんからは日本に1つしかない気象神社のお守りをいただいちゃいました!ありがとうございます\(^o^)/
お名残おしいですが、お別れです(´;ω;`)ブワッ
ちなみに奥さんは本当に赤天狗様のことを知らない様子でした…帰り際にポロッとそれっぽいことを私が言ったところ「何それ?なんなのあなた?」みたいな感じでstegoさんに言い寄ってました^^;
うまくごまかしていたようですが…w
そしてまた日も暮れかけてきたので料理の準備です\(^o^)/
昨日が豚だったのでこの日は鶏です。鶏の照り焼き丼を作ります。
宴会場の方ではみなさん焚き火台等持ち寄ってそこで調理してました><
しまったなぁ〜後で気づいちゃったので、うちは自分のとこで火を熾しちゃった。
みんなワイワイ料理を作ってるなか、うちらはポツンと鶏焼いてましたw
この時の会場の様子をパノラマで^^
※クリックで拡大
鶏の照焼完成です\(^o^)/
盛り付けもぐちゃぐちゃになっちゃいました\(^o^)/
もう面倒なのでどんぶりはやめて普通の鶏の照焼に変更です。
こちらを持ってみなさん集まる宴会場へ向かいました…
続く…
2014年05月14日
ファミグルin富士山⑤〜富士花鳥園へ
ファミグルin富士山①〜出発!初の車中泊
ファミグルin富士山②〜設営からオシャレまで
ファミグルin富士山③〜アクティビティの数々
ファミグルin富士山④〜死にかけた想い出
〜前回の続き〜
深夜に警報器を鳴らしたり、大雨だと勘違いして外に飛び出たり、
キャンプというものは、相変わらず熟睡させてくれませんね(´・ω・`)
それでも辺りの騒がしさに目覚めてみるとこの時間。湿度LLってなんでしょう。
なんだかんだ寝ていたようです^^
↓生きてたんだな!お前!と思ったあなた!
クリックお願いします♪超喜びます♪


src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
朝っぱらから富士山は元気いっぱいです\(^o^)/
テントから出てみると向かいの東海の良心snowmanさんが朝から揚げ物(@_@;)
そして奥さんのクッキングマジシャンゆっかちゃんがハンバーガーを作ってらっしゃる(@_@;)
すごい夫婦だぜまったく!\(^o^)/
我が家もハンバーガーいただいちゃいました♪
マヨネーズがいいですね!サクサクで激ウマでした(*´艸`*)
我が家の朝食は恒例のホットドッグ…^^;
子ども達は食べたと思ったらさっそく友達と遊びにいきました…
朝から元気だなぁ〜(´Д`)
娘は魅惑のポーカーフェイスふーちゃんと楽しそうに遊んでました(*´艸`*)
見事に草まみれ…(´Д`)
しばらく時間があったのでのんびり自サイトでイスに座ってたところ…
「セフォさん?磯野っす」
と声がするではありませんか。
見上げてみるとそこには漢・磯野米炊くの助さんがブルドーザーみたいな顔をして立ってました\(^o^)/
米炊くさんは2日目からの1泊の予定でした。
ていうか、イメージしてた印象と違って、意外と優しそうw
もっと漢!って感じだと思ってたけど、話し込んでみると娘ちゃん思いの素敵なパパでした(*´艸`*)
将来が楽しみな娘ちゃんたちです♪
9時から集合写真を撮るということでしたが、我が家は9時にオープンする富士花鳥園に行きたかったので、この日の撮影は不参加でお願いしようかと思ったところ、我が家に合わせて少し早めに集合写真を撮ろう!ということになり、急遽全員集合です\(^o^)/
丘の上からカメラマン達が狙っています^^
この時、娘がしょうちゃんの娘ちゃんと手を繋いでて可愛かったです(*´艸`*)
女の子っていいですね〜♪

全員でタイマーをセットして急いで駆け下りる初老達w
老体にムチ打ってますw
集合写真です!!合成みたいな富士山ですね〜♪
素敵ですね〜富士山をバックに笑顔大集合^^
ここから我が家は単独行動です\(^o^)/
子どもが鳥大好き(ていうか生き物大好き)なのでどうしてもここに来たかったんですよ
「富士花鳥園」
ここからはあまりキャンプ関係ないので写真多め、文字少なめで行きます!
受付の横にいたフクロウ!
おもちゃだと思ってたら本物でビックリ
入り口からすぐ、このようにフクロウだらけのコーナー^^
可愛いのからカッコいいの、神々しいものまで様々ですね〜
その奥には花鳥園というだけあって花もたくさん^^
色々な鳥もいました!この大きなくちばしの鳥にはマンゴーのようなエサをあげることができました。
すごくソフトタッチで全然咬み付いたりしないんですね〜(*´艸`*)
このオウム?はしゃべるようで、自分の名前「ムーちゃん!」って連呼してて息子のお気に入りでした。
ムーちゃんをカゴから出して触らせてくれました^^
モルモットやウサギもいて、こちらもエサをあげることができます。
エサは各100円…これが意外と財布にダメージを与えます(*_*;
フクロウが放し飼いになってる檻の中に入れ、すぐ近くで見ることができます。
ハリスホーク。カゴに入れられてなく、足を固定されてるだけなので間近で見れます。
ペンギンも居て、エサをあげることができます。
ペンギンのエサはちょい高めの300円です><
ペンギンも鳥ですもんね…
意外と奥に広く、こんな林の中を歩かされます。
するとこんなブラックスワンがいる池に到着です。
普通に道を鴨が歩いていますw
池にいるカルガモや白鳥にもエサをあげることができます。
みんな人間に慣れていて、普通に手から上手に食べます^^
この池からも少し富士山が見えました\(^o^)/
エミューと触れ合えるエリア。
かなりデカく、他の子達は結構怖がって入ってきませんでした。
エサを持つとガツガツやってきます^^;
息子はかなりエミューを気に入ってました^^
フクロウを手に乗せる体験をしました。一人300円です。
なかなか出来ない体験なので大喜びでした\(^o^)/
私はお昼に富士宮やきそばを。子ども達はうどんを食べました。
本場の富士宮やきそばになるんですかね。美味しかったです\(^o^)/
9時半くらいから12時くらいまでたっぷり遊びました(*´艸`*)
お土産を買って富士花鳥園をあとにしました。
富士花鳥園はとっっっっっても楽しました!\(^o^)/
子ども達も大満足で、楽しかった〜っと言ってました。動物好きなご家庭におすすめです!!
そのまま「風の湯」にお風呂に入りにいきました〜\(^o^)/
凄い混雑で、洗い場が埋まっており、全裸で並ぶというはずかしめを受けました(*ノωノ)
後で教えてもらったんですが、なんと、お風呂にぱぱボーダーさんが居たというではありませんか!
こっそり裸のお付き合いをしていたようです><ノ
まったく気づかず失礼しましたm(_ _)m
そんなこんなでキャンプ場へ戻ります。
続く…
2014年05月12日
ファミグルin富士山④〜死にかけた想い出
ファミグルin富士山①〜出発!初の車中泊
ファミグルin富士山②〜設営からオシャレまで
ファミグルin富士山③〜アクティビティの数々
〜前回の続き〜
当りはすっかり薄暗くなり、そろそろ晩御飯の準備をしなくてはいけません。
↓ダッチ初投入!盛り付けはどうなるやら…
クリックお願いします♪超喜びます♪


src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
今回はいつものように手抜きの訳にはいきません。
そう。グルキャンだからです\(^o^)/
ですがわたしゃ料理が苦手…一切家事をしない男ですから…(´Д`)
一生懸命ダッチレシピを検索し、これだ!!というものを作ります。
炭を熾し、ダッチオーブンを乗せ、まずは熱します!!今回は上蓋にも炭を乗せちゃいます!
憧れだったんですよね〜蓋に炭のせるの(*´艸`*)
家じゃできないですからね!!
調理に苦戦してたらえいじパチパチさんがどうぞ〜っと差し入れをくれました\(^o^)/
みんなエプロンしてて、エプロンにちょっと憧れてしまいました。
温かくて美味しかった!!
うちはまだダッチを熱してるだけなのに、すでに一品作っちゃうなんて…><b
と、ここで事件発生!!( ゚д゚)
いったんダッチの蓋を外して、テーブルに置いておいたら、息子がテーブルを蹴飛ばして蓋が地面に落ちたんですよ。
当然、蓋の上の炭も地面に落っこちて、なんと!
テントの謎のベルトを燃やしてしまうという事件が起きたんです(´;ω;`)
まぁ、このベルトの意味がよくわからなかったのでどうでもいいんですけど。
モコベアーさんも無くてもいいって言ってたし(*´艸`*)
新品で買って早速スカート破れるわ、謎のベルトが燃えるわで先が思いやられます。
私がダッチで調理してる間に嫁は嫁でカセットコンロで煮込みラーメンを作っておりました^^
最近子ども達がコレが好きですし、簡単なのでキャンプでもやりました。
これが私が今回ダッチで作った
豚バラの焦がしネギ味噌ローストです\(^o^)/
超うまそうじゃないです?
ダッチいいですね〜楽しいですね〜^^
はい!盛り付けもいい感じ〜\(^o^)/
ま、切ってお皿にのせただけですけどね…
周りのみなさんにおすそ分けしに行ったところ、みなさん美味しい美味しいと食べてくれました^^
もし、まずかったら「まずっ!!」って言ってくれてたんでしょうか…(´Д`)
けど今回は素直な子ども達も美味しい!と食べてくれてたので本当に美味しかったのでしょう(*´艸`*)
19時になっていったんみんな集合して乾杯です( ^_^)/□☆□\(^-^ )
グルキャンしてますね〜☆
私はお酒はほとんど飲まないんですが、この日はチューハイを1本だけ飲みました^^
すっかり辺りは真っ暗になり、焚き火が気持ちのいい時間帯になってきました。
そして、いよいよ登場!!
けんちゃんのゴムじゃない鶏肉!!\(^o^)/
あれだけ鶏肉はゴムのわけがないと言ってたのでよほど自信があるんでしょうね^^
いただきま〜す\(^o^)/
モグモグ
モグモグ
グニグニ
グニグニ グニグニ
めっちゃゴムっぽいんですけど!\(^o^)/
けんちゃん。ごめん。やっぱり鶏肉もゴムだったわ(´Д`)
ガチで。
けど、味は美味しかったですよ^^
完全に真っ暗です。星も綺麗に見えました\(^o^)/
この頃から突風が吹いたり、結構風が強くなってきたので前の部分をクローズしました。
テントが飛ばされちゃうんじゃないかってくらいの風が吹く時もありました><
前室をクローズして、中ではアルパカに点火です\(^o^)/
そうです。このブログをよく読んでくださってる方ならお気づきかと思います!
私、アルパカ持ってないんです\(^o^)/
これは暴走機関車ことえいじパチパチさんが寒いの大嫌いな嫁のため、わざわざ持ってきてくれて貸してくださいったんですね><
このアルパカと一緒に警報器も貸してくれました^^
初日の夜、本来ならみなさんと焚き火を囲んでワイワイやりたかったんですが、息子がどうしても5が1枚足りないトランプでババ抜きがしたいと言うのでテント内でババ抜きしてました(´Д`)
このカエルのぬいぐるみは息子がなるさんから貰ったんですよ!!
凄くないです?なるさんとこで作ったんですって!
これには息子は大喜び\(^o^)/
今ではどこに行くにもリュックに詰めて持っていってます^^;
なるさん、本当にありがとうございました♪
この時の時刻とテント内の気温。
ここで私もダウンです…
起きてる元気もなくなり、夢の中へ…
zzzzzzzzzzzzzzzz
zzzzzzzzzzzzzzzz
zzzzzzzzzzzzzzzz
ピピピピッ!!
なに( ゚д゚)ハッ!
私、耳栓をして寝てたんですが、さすがに耳栓しててもわかる音…
警報器が鳴ってます><
急いで起きて警報器をとめようとしますが、止め方がわかりません><
メッシュで風が入って来てるとこにかざしても鳴り止まず、スピーカー部分を押さえてもうるさい、電池の取り方も暗くてよくわからず…
結局どうやって止めたか覚えてません^^;
パニックでしたw
とりあえず換気部分を広めにしてまぁなんとかなりましたが…
深夜にお騒がせしましたm(_ _)m
うるさくしちゃってすみません!
この日の夜中は風がかなり強く吹いてましたね…
ふと目が覚めた時、風でテントが揺れる音が、てっきり大雨の音だと勘違いして慌てて外に出てイスを片付けにいったら全然雨なんか降ってなかったです(´Д`)
娘も朝起きた時、夜中雨降ってたね!って言ってました^^;
続く…
2014年05月11日
2014年05月09日
ファミグルin富士山③〜アクティビティの数々
ファミグルin富士山①〜出発!初の車中泊
ファミグルin富士山②〜設営からオシャレまで
〜前回の続き〜
自由気ままに遊びまわる子ども達、なんとも微笑ましい光景です\(^o^)/
娘は管理棟で購入したシャボン玉に夢中です(*´艸`*)
↓今回で1日目終わるかな!?
クリックお願いします♪超喜びます♪


src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
子どもが楽しく遊んでる姿を見ると来て良かったなぁ〜ってほんと思いますよねぇ〜
初めて会う子ともすぐ仲良くなって、笑顔を見せてくれる…その笑顔だけでパパは頑張れる、そんな気がします^^
他のパパさん達も同じ気持ちで子どもの笑顔を堪能してるんだろうなぁ〜
ZZZZZZZ
ZZZZZZZZZZZZ
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
ZZZZZZZZZZZZZ
そうなっちゃいますよね。寝ずに運転してきてますからね^^;
それにしてもペロリン…
東京生活気をつけてね!
快晴の昼下がり、気温はこんな感じです。
そして良い風もふいてます。昼寝すると気持ちいいんです。
ちなみにけんちゃんは噂のゴム肉をこの日もやっていました。
本人も認めちゃってるんですね〜ゴムだって…
私が「これが噂のゴム肉?」って聞いたら、
ken-z「今回は鶏肉もあるから。鶏肉はゴムじゃないから」
と、誇らしげに言ってきました。
鶏肉“は”ゴムじゃないのねw
楽しみです。
息子はヒコタ家のぷー太君と遊んでました。
ずっとサメのリュックを背負ってたので、サメの子で認知されてしまってました…
ポカポカ陽気と心地良い風に誘われて、私はテント内コットの上でついつい横になってしまい、小一時間程、眠ってしまいました…
嫁「紙飛行機始めるって言ってるよ」
そんな声で起こされました。もうそんな時間か…
( ゚д゚)ハッ!
しまった〜><
なるさんの青空カフェが終わってしまってた〜><、
乳製品アレルギーのある娘のためにけんちゃんやなるさんが色々工夫してくれたこのイベント、寝過ごしてしまいました(´Д⊂ヽウェェェン
すみません…ついつい寝てしまいましたm(_ _)m
紙飛行機会場に行ってみるとたくさんの子ども達\(^o^)/
みんなハサミを上手に使い、東海の良心snowmanさんの指導のもと、一生懸命作ってました。
息子も挑戦です^^
失敗したのが、息子は左利きなので左利き用ハサミを家から持って行こうと思っていたにも関わらず、忘れてしまったんです…(´Д`)
ですが、意外と上手に切ってました^^
そんな息子の姿をにんまり見つめていたら、遠くから
「セフォさん!セフォさん!」と呼ぶ声がします。
見ると、えいちゃんが手招きしてるではありませんか。
なんだろう〜と思って行ってみると…
ノンブロガーのぽたぽたさんがわざわざ会いにきてくださいました\(^o^)/
近くのキャンプ場にたまたまキャンプしにらしてて、寄ってくれたそうです。
嬉しいですね〜会いに来てくださるなんて…(*^_^*)
コメントでの印象通り、とても優しそうな素敵な女性でした^^
おっ◯いスイーツのお土産までくださいました\(^o^)/
まさかキャンプ場でセクハラされるとは思ってませんでした^^
ありがとうございます♪めちゃくちゃ美味しかったです!
嫁にもあげずに一人で食べきってやりましたわ(`・ω・´)ゞ
そんな横ではポップコーンおぢさんが燻されながらがんばってました^^;
どんどん出来上がります。
そのがんばりのおかげで見て下さいこの笑顔!
この子はペロリンの娘ふーちゃんです。今まで私に一切笑顔を見せてくれなかったこの子がこんな笑顔を見せてくれたんです!
良い写真撮れました〜ポップコーンおぢさんのおかげです^^
そうこうしてる間に紙飛行機も完成しました\(^o^)/
娘はまだハサミを上手く扱えないので私が作りましたけど…^^;
早速みんなで飛ばしまくりです\(^o^)/
これがまたほんとよく飛ぶんですね〜ちびっこ大はしゃぎですよw
そしてまた子ども達に招集がかかります。
今度は何が始まるのかな〜って思ったらなんと!
みんな大好きビンゴ大会\(^o^)/
メインパーソナリティーはぱぱボーダーさん
こちらも子どものハートをがっちりキャッチです^^
娘はリーチまで行ったもののビンゴせず…息子はかすりもせず…
それでも残念賞で大好きなチュッパチャプスを貰ってごきげんでした^^
そして時間は刻々と過ぎて行き、17時半。
だんだん冷えてきました。
続く…
2014年05月08日
ファミグルin富士山②〜設営からオシャレまで
ファミグルin富士山①〜出発!初の車中泊
〜前回の続き〜
ついに未知との遭遇を果たした名古屋の常識人ことわたくしセフォ。
関東勢の強烈さに耐え切れず助けを求めようとも、良き理解者ヒコタさんはカメラ片手にウロウロ…
友達と思っていたペロリンは車に閉じこもり大物気取り…
私はいったん車に避難しました(´Д`)
※本当は子どもが目覚めたと連絡があり状況を説明しに車に戻りました。
時間は8時頃だったかな…ついに開門の時を迎えます(゚∀゚)
↓ようやく入場かよ!と思ったあなた!
クリックお願いします♪嫁も喜びます♪


src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
とりあえず中に入れてもらえたものの、まだまだ受付開始まで時間があります(´Д`)
みんな思い思いに過ごし、ここで子ども達もある程度打ち解けたり、
嫁はしょうちゃん(ノンブロガーの庄太郎さん)の奥さんとめっちゃフレンドリー(*_*;
いつのまにそんな仲良くなったんだと、感心ですよ。
ヒコタ家は家族ノリノリでこんなファッションに身を包んでました。
よく見ると「TOYOTA」じゃなくて「HIKOTA」になってるという小細工を施してます。
ダメ出しするなら、もっと「HIK」の部分は小細工した感丸出しにして目立つようにした方がいいと思いますよ!Ψ(`∀´)Ψ
うまくやり過ぎてて気づいてない人が多かったですw
幹事のえいじ88さんからキャンプ場の注意事項等説明があったり、幹事のみなさまの挨拶があったりとHENTAIさん達とはいえ、しっかりとした進行でグルキャンがはじまりました^^
そしてインチキで1番をゲットしたけんちゃんが受付を終え、おおはしゃぎw
彼のこだわりは斜めにかぶった帽子だそうで、まっすぐに正してもすぐに斜めにかぶり直します。なんなんでしょうか。イラっとしますね。
今度会った時は右斜にしたらどうなるかテストしてみたいと思います。
我が家も受付を済ませ、中に入るとすでにみなさん設営中…
私は大工の銀さん、えいじ88さん、naru1970さんに囲まれた完全なるアウェー(@_@;)
なるさんの設営中…富士山がいい感じのロケーションです\(^o^)/
そうこうしてる間にみなさんガンガン出来上がって参ります。
我が家も設営2度目、本格的に使用するのは初というロゴスのおニューのテントを夫婦でがんばりました。

ロゴス(LOGOS) neos PANELドゥーブル
ここでいったんコマーシャル。このテント最高でした^^
オシャレ完了\(^o^)/
ポールを入れ間違えたり、苦労しながら2度目の設営、なんとかできました\(^o^)/
今回はおかしな部分もなく、うまくできました^^
ちょっとなるさんに手伝ってもらったんですけどねw
ちなみに中はこんな感じのぐちゃぐちゃっぷり><b
まぁ…いいんです!自分が快適に過ごせればいいのです(`・ω・´)ゞ
それに比べてお隣の銀さん…
なんてオシャンティなんでしょう(´Д`)
ヨダレが止まりません…
オシャレ完了した時点で我が家を心配して集まってくださったヒコタさんや銀さんの奥様、けんちゃんとで初の乾杯( ^_^)/□☆□\(^-^ )
グルキャンスタートって感じですね〜(*ノェノ)キャー
今回のグルキャン会場はこのように富士山が目の前に広がる絶好の場所。
息子も「世界遺産の前でキャンプなんて贅沢だね!!」と偉そうに言ってました。
実は私、このキャンプでのミッションがありまして、東海の大ボスにあるモノを渡さなくちゃいけませんでした。
そう、大ボスと言えば海パパさん
ある日、彼が私のボロマンションに手斧を片手に殴りこんできまして…
梁という梁を手斧で破壊して回るという暴挙。耐震構造も役にたちません。しかも私が不在な時にです。
そして嫁を見つけては持っていた手斧を振りかざし、旦那に渡せ…と。分かってるな…と。
手斧カバーを発注いただき、引き渡しました〜\(^o^)/
ここで渡すことができました^^
富士山をバックに手斧を持ってポージングw
相変わらずキン消しのような体をしています^^
海パパさんのオサレアイテム…これみよがしに置いてありました。
1つ2つ頂戴してっても気づかないんじゃないでしょうか。
それから人見知りながらも場内をウロウロしてコミュニケーションを図ろうとします。
するとsnowmanの奥様、ゆっかちゃん発見。
ゆっかちゃんと言えば消しゴムハンコでの自作オシャレ。この日もインクを持ってきてくれるとのことでしたので、私も先日作ったマイハンコを持ってサイトにお邪魔しました^^
こちらがそのインク。油性なので木とか布とかハンコできちゃうんですね!
早速私もマイハンコを持参したアイテム達に押させてもらいます…(*´艸`*)
ペロリンとえいちゃんから貰ったシェラカップの裏に押してやりましたわ!
失敗したものもあれば、いい感じのものもあり、初めてにしては上手く押せたんじゃないでしょうか?
これで無くす心配もなくなりましたしね!\(^o^)/
えいちゃんに貰ったマグにも押してみたら
大失敗\(^o^)/
なんだこれって感じのスタンプになりましたw
ま、これもこれで目印になってアリなのです(`・ω・´)
スキレットハンドルカバーにも押してみましたw
まぁ…いいんじゃないでしょうか…^^;
ハンコを押すのって楽しいですね〜(*´艸`*)
このインク、買っちゃいそうですw
ほら!こう並べるとオシャレさんみたいじゃないです??
そうでもない???
私がそうこうしてる間になるさんからステッカーを貰ったり、ATパパさんから有名キャンプ場のワッフルを貰ったりしました^^
ありがとうございました\(^o^)/
その間、子ども達は仲良く走り回ったり、高台の変な鉄パイプで遊んだりしてました^^
続く…
2014年05月07日
ファミグルin富士山①〜出発!初の車中泊
バンガローや未遂も含め、これで7度目となる我が家のキャンプ。
ここに来て初の2泊!!初のグルキャン!!
不安しかありませんでしたが、出発です\(^o^)/
↓続きが気になる方も気にならない方も
クリックお願いします♪超喜びます♪


src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
当初、早朝出発すればいいかな〜的な気持でしたが、色々と調べたり、話しを聞いてるうちに不安になり、前日の夜に出発することにしました。
しかし、私の仕事はいつも終電もしくは深夜まで(´Д`)
この日も何時に終われるかわかりませんでしたが、なんとか22時には片付き、帰宅、そして風呂に入りさっぱりしてからの積み込み!!
なんでさっぱりした後に肉体労働しなくちゃいかんのだと思いながらもなんとか24時には家を出ることができました。
マックスバリューで食材等買い込んで高速に乗ったのは24時半。
LINEでは先発組の方々から渋滞情報が舞い込んできます。
「音羽蒲郡から渋滞15キロ…」
「岡崎渋滞20キロ…」
こんな時間から渋滞はじまってるの!?
キャンプする前の去年まではGWなんて混むから近場しかいかなかった我が家…
なめてました(´;ω;`)
しかし、そんなことは実は想定内。
すでに対策を考えてありました。
いったん岡崎で降りて、豊川でまた乗る。
この作戦を実行に移しました。すると、なんともう一人私とまったく同じ作戦で移動している人物が…
海パパさん
LINEで同じく岡崎で降りたと聞き、さすがだなぁ〜なんて思ってました。
そして下道は渋滞もなくスムーズに進みます\(^o^)/
すると嫁が
「前の車、なにあれ?荷物入らなくて後ろに乗せてるの?ゲラゲラゲラ〜」
と一人で笑っています。
ほんとだ〜凄い荷物だ。
と思い、その車の後ろを走っていました。
ん?
まてよ…
そういえば海パパさんが以前、前を走ってる車みたいに後ろに取り付けるやつを買ってたな…
そういえば海パパさんは前の車みたいにアメ車に乗ってたな…
そういえば海パパさんは我が家と同じく岡崎で降りてこの道を走っているな…
まさか!!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
LINEで確認します。「海パパさんのナンバー、◯◯ー◯◯?」
海パパ「えぇ。後ろであおってる?」
あおってません((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ちびりそうでしたよ…
なんていったって西の暴走機関車ですから。
失礼があったらどんな仕打ちが待っていることやら…
そんなこんなでともに浜松SAまで行き、ようやく車を降りて再開です^^
海パパさんはこのままゴールを目指すとのことですぐ出発しました。
私は車中で少しパンを食べ、同じくすぐ出発しました。
実は出発してしばらくしてから、私、海パパさんの車を追い越してるんですよね。
渋滞もなく、スムーズに進み、高速を降り、目標の朝霧ジャンボリー近くにきました。
時間は深夜の4時。
もうゆずぽーんさんやヒコタさん等現地に到着してるグループもいました。
我が家も現地に行こうかとも思いましたが、トイレがないということで、男はいいんですが、嫁や娘がトイレと言い出したら困ると思い、セブンイレブンで6時くらいまで仮眠することにしました。
初の車中泊です\(^o^)/
しかし、私はみなさんご存知、寝る環境にかなりシビアで、ちょっとでも気に食わないとまったく寝れない男…
当然ここでも寝れず…(´Д`)
1時間も寝てないんじゃないでしょうか…
6時になったので起き、いよいよ朝霧ジャンボリーへ向かいました。
到着してビックリ!すでに大行列!!(@_@;)
こんな風なんですね〜GWのキャンプ場って^^;
またなめてました。
最後尾にならび、先頭はどうなっているのか車を降りて歩いて行ってみました。
( ゚д゚)!
ついに未知との遭遇キタ━(゚∀゚)━!
一人ひとり挨拶をし、え〜この人があの人!?
え〜こんな顔してたんだ!?
あぁ〜想像通りだわ〜w
みたいに一人でドキドキしながら握手をかわしました(*´艸`*)
時間は7時前…
まだまだキャンプは始まっていません…
続く…
2014年05月06日
世界遺産を見ながら
本日、大規模グルキャンから無事帰宅しました。

初の本格的グルキャン&2泊キャンプ\(^o^)/
↓息子の顔面、クリックお願いします♪超喜びます♪


src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
本当に楽しかった!!
幹事のみなさまありがとうございましたm(_ _)m
緻密に色々と企画等していただき、家族一同心の底から楽しめるキャンプとなりました^^
グルキャンにハマる人たちの気持ちがわかった気がします…(*´∀`*)
そして…
私みたいなモノを熱い思いで誘ってくださった
えいじ88さん
本当にありがとうございました!!
えいじ88さんのおかげでこんなに楽しいキャンプを味わえたと心から思います^^
キャンプ中もいろいろ気にかけてくれて、人見知りの私を端っこにさせないよう気をかけてくれて…
大規模グルキャンという恐怖から救ってくれましたw
そして今回はじめてお会いした方、再会できた方、ご一緒いただきありがとうございました!
当然楽しい思いができたのはみなさんがいたからこそであります(`・ω・´)
またこれからも家族ともども末永く仲良くしてください\(^o^)/
さて………
これから大量の荷物整理がまってる…(´Д`)
タグ :グルキャン
2014年05月03日
まったり中〜
ようやくくつろいでお昼です( ´∀`)
おにぎり二個w
みなさんちゃんと作ってらっしゃる(*_*)
さすがです…( ゜o゜)
↓息子の顔面、クリックお願いします♪超喜びます♪


src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
2014年05月02日
消しゴムハンコに挑戦!
snowmanさんの奥様、ゆっかちゃんが消しゴムハンコをプレゼントしてもらい、早速それを使ってある物を作ってました…

感化されまくり\(^o^)/
↓色々手を広げすぎだろ!と思ったあなた!
クリックお願いします♪肝に銘じます♪


src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
だって百均に行ったら消しゴムハンコ用の板が売ってたんですもの…
ていうか、知らなかったんですが、ハンコ用の油性のインクなるものがあるんですね!!
ゆっかちゃんが私の大好きな革にハンコしてるのを見て、なんと!これなら刻印を作らなくてもマークを刻めるじゃないか!と目から鱗ですよ。
消しゴムハンコ、当然はじめてやります。
やり方とかさっぱりわかりません。とりあえず鉛筆で絵を書いて、それをトレーシングペーパーで消しゴムに転写して削る…それくらいはわかります(`・ω・´)ゞ
ですが、我が家にはトレーシングペーパーなんてない!!
どうしようと考えてたら、嫁がナイスひらめきで、
「YOU、クッキングペーパーを替わりに使っちゃえよ!」と出してくれました。
代わりになるんですね〜知りませんでした。
で、はじめての作品がこちら。
練習で文字を掘ってみました。
いや〜難しい!!!(´Д`)
Yachikoさんはよくあんな細かな線ほれるな〜っと感心ですよ…。
押してみたらまぁまぁ上出来\(^o^)/
続いて子どもの名前をロゴっぽく作ってみました。
まだまだ簡単な図形しか彫れませんw
続いて我が家の可愛い愛犬ちゃん(*´艸`*)
まぁまぁ可愛さが出てるんじゃないでしょうか?w
実物の可愛さには到底及びませんが…(´Д`)
そして、せっかくなので先日考えたロゴも…
1番は難しそうだったので一番簡単そうな2番のロゴを掘ってみました^^
うん、微妙(´・ω・`)
まだまだまだまだ練習しなくちゃいけないですね〜^^;
けど、超細かな作業!!レザークラフトよりも神経使いますw
これは私は向いてない><ノ
続けるか…やめるか…どうしましょうw
そしていよいよやってきましたGW\(^o^)/
我が家は考えた結果、今日の夜出ることにします。
今日の仕事の状況次第ですが…(´Д`)
みなさん、よろしくです♪
↓他にも色々な自作アイテム情報がいっぱいです

にほんブログ村