ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2014年07>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 20人
     
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年07月30日

どうでもいい話…目の前で魚を釣れる居酒屋

 
本日、娘の誕生日なんです\(^o^)/
ですが、娘は幼稚園のイベントでキャンプへ…w
なので前もってお祝いで「ざうお」で外食してきちゃいました♪
 

このお店は店内が大きな釣り堀になっていて、釣った魚を即さばいて食べさせてくれちゃうんです\(^o^)/
 
 
 
数年前に一度来たことがあったんですが、その時子どもが凄く喜んでたのを思い出し、折角の誕生日なので連れていってあげました^^
 
 
おっと、その前にポチッとクリックお願いします♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


 
 
 
 
数日前に予約の電話をしたらもういっぱいで予約が取れなかったんですが、違う店舗に電話したらそっちでなんとか予約できました><
 
みなさん、行く時には予約必須ですよ!!予約してない人たちはすっごく並んでました。
 
 
 

店内入り口にはなんとカワウソがいましたw
 
 
 

なぜかカブトムシが売ってたり(^_^;)
ヘラクレスやアトラス、コーカサスをはじめ、ニジイロクワガタとか実に様々な種類が置いてありました。
いいんでしょうか。一応食事するとこなんですがw
 
 

大きな生け簀の真ん中に船のようなテーブル席があり、テンションがあがりますw
ちなみに我が家は今回、個室を予約したんですけどね。
 
 

タイやエイなどめちゃくちゃ泳いでます。
 
 

個室のすぐ横には魚達が\(^o^)/
これだけでも子どもは喜びますね〜♪
この個室から直接釣りができちゃうんです。
 
 

ちなみに釣れる魚の種類はこんな感じ。
釣った分だけ買い取りになるので釣り過ぎ注意です(`・ω・´)
 
 
 

主役は娘だというのに早速息子が釣りに挑戦です…
エサはオキアミみたいなやつです。
 
 
垂らしてすぐツンツンと、タイがつついてきます。
 
 
 
 

そしてグイッと引っ張られて見事釣り上げました\(^o^)/
 
すごく元気よく、息子も私も結構濡れました(^_^;)
 
 
 
タイは半分を刺し身、残りを寿司にしてもらいました(*´艸`*)
 
 
 
 
そして当然娘も釣りたいというので、今度はヒラメを釣りに…
 
 
ヒラメは席から釣るのではなく、専用のスペースがあるのでそこまで釣りに行きます。
 
 

見てください、このヒラメの量w
底に敷き詰められてるの、全部ヒラメですよ(^_^;)
 
 
ヒラメはエサで釣るのではなく、3つに分かれた釣り針でひっかけて釣り上げます。
 
 

なかなか引っ掛けるのは難しかったですが、なんとか釣れました〜\(^o^)/
 
かなりの手応えで娘も満足そうでした^^
 
 
ヒラメは半分刺し身で、残りを煮付けにしてもらいます♪
 
 
 

隣にはカワハギコーナー。カワハギも美味しそうでした。
 
 
 
 

しばらくすると出てきました。息子が釣ったタイです^^
 

お寿司にもしてもらいました♪
 
 
 
 
 

そしてこれが娘の釣ったヒラメ。タイに似てますね。
 

半分は煮付けです^^
これまた美味しかった〜♪
 
 

子ども達も普段はマグロばかりなのにこの日は自分たちが釣った魚を美味しい美味しいと食べまくってましたw
 
 
さらに息子がタイをもう1匹釣り上げました(^_^;)
タイは他の料理とチェンジをしてもらえるので、エビフライとホタテに交換してもらいました。
 

これがそのホタテ。バターが効いてました♪
エビフライも極太で美味しかったです!写真を撮りそこねましたw
 
 
 


あとはタイ釜めしやタコ釜めしを食べたり、サラダや天ぷら等食べまくりました〜\(^o^)/
 
 
 

息子がまだ釣り足りないということで、今度はアジを釣りに…(^_^;)
 
 
 

苦労してやっと釣り上げました。
アジも引っ掛けるので、なかなか苦戦しました。
 
 
 

アジはたたきにしてもらいました^^
ほとんど息子が食べちゃいましたw普段アジなんて食べないのに^^
 
 
 
しっかり飲み食い、久々に贅沢しちゃいました><ノ
 
 
 
お会計してビックリ…
 
 
 
 
 
釣り過ぎちゃいました(´;ω;`)
 
 
 
 
 
 
 
こんな体験ができる居酒屋さん。
全国に結構店舗あるようですので、行ったことがない人は是非行ってみるといいですよ!
 
くれぐれも釣り過ぎには注意です!!ビックリしますよ!!(´;ω;`)
 
 
↓他にも色々なキャンプ情報がいっぱいです
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
 

   
タグ :ざうお


Posted by セフォ at 12:00Comments(38)■雑記

2014年07月28日

オリジナルはんこを作りたい人!

 
ちまたで話題の消しゴムはんこ…
 
僕もほしい!私もほしい!…そんな声をよく耳にします。
 
 

そんなあなたに良いモノを見つけました!\(^o^)/
 
 
 
おっと、その前にポチッとクリックお願いします♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


 
 
 
こちらの商品、なんとオリジナルのはんこを作ってくれるというものなんです。
 
 
消しゴムはんこだったら、消しゴム買ってきて、それを自分で慎重に彫らなくちゃならないじゃないですか。
 
 
 
 
しかし!
これなら絵を描くだけでハンコになる!\(^o^)/
 
 
 
 
どういうことかと言いますと、
 

ま、この画像の通りです。
 
絵を描いて、それを写真に撮って送信すると、郵送されてくる!
 
 
なんて簡単なのでしょう\(^o^)/
 
 
 
 
おいおい!絵なんて描けないよ!!
 
っていうあなた!大丈夫です!
可愛いイラストをトレースしたっていいじゃないですか〜
素敵なロゴをパロってもいいじゃないですか〜
 
下手でもいいんです!簡単な図形でもいいんです!
 
自分だけのハンコさえできちゃえば\(^o^)/
 
 
 
 
 
消しゴムはんこはちょっと…と思ってた人でもこれなら気軽に挑戦できますね!
 
 
 
もちろん、出来上がったハンコはじゃんじゃん押しちゃいましょう!
 
 
この油性のインクならどこでも押したい放題です(*´艸`*)
 
 

お気に入りのアイテムがもっとお気に入りになりますよ!
 
 
お手入れにクリーナーもお忘れなく!
 
 
↓他にも色々なキャンプ情報がいっぱいです
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
 

   


Posted by セフォ at 12:00Comments(26)消しゴムはんこ

2014年07月25日

一週間放置からの〜乾燥

 
前回の海キャンプで突如の大雨により雨撤収を余儀なくされ、平日は当然仕事なので乾燥できる訳もなく、ず〜〜〜〜〜っと車内にビショビショのまま放置してありました我がテント…
 

先日ようやく東海広場で乾燥させることができました\(^o^)/
 
 
心配だったんですよ…一週間も車内に放置してたので…

ものっすごいビショビショですよ…(´Д`)
 
 
 
おっと、その前にポチッとクリックお願いします♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


 
 
しかもこんな時期だし…
 
 
広げるの怖いなぁ〜って思いながら車内から取り出してみると…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

案の定ビショビショ\(^o^)/
 
当然ですわな…けども思った以上にビショビショでしたw
 
 
 
 
さて、ささっと設営してランチにでもするか〜って思ったところで
 
 
 
まさかの大雨\(^o^)/
 
 
 
 
ま、雨雲レーダーで降るのはわかってましたし、どっちみちビショビショだし(^_^;)
 
しばらく雨に打たせて腐りかけの水気を洗い流しますw
 
 
 
雨もすぐやみ、ここぞとばかりに設営です。
 

無事完成!\(^o^)/
 
カビも生えてなさそうです。やっぱりちょっと湿気った変な臭いはありましたが、乾燥しちゃえば大丈夫でしょう!
 
 
 

愛犬は暑さにぐったりです。
 
愛犬が乗ってるのはこのクールマット。
結構ひんやりするので愛用してます^^
 
 
あとは乾くまでのんびりご飯食べたり、遊んだりするだけです^^
 
 
 
 
だがしかし!!
 
 
 
何を考えていたのか…荷物をほとんど忘れてきちゃったんですよね(´Д`)
 
調味料…お皿…ガス缶…ライター…スキレット…エプロン…などなど
 
 
 
やばい!昼飯調理できないじゃん!!と思ったんですが、普段から車内に積みっぱなしの荷物も多く、がんばればなんとか出来そうな感じです。
 
 
 
助かったのはシングルバーナーとOD缶がひとつあったので火をおこすことはできます。
 

焚き火台、炭は積みっぱなしなのでこれで調理することに。
シングルバーナーで着火剤に火をつけ、炭に火をおこします。
 
スキレットがあればシングルバーナーで調理できたのになぁ〜
 
 
 

パパが一生懸命調理に試行錯誤してる間、子ども達は勝手に遊んでくれてました^^
 
リップスティックやキックボードを持ってきてたので助かりました。
 
 
 
 
 
 
 

無事着火成功し、ようやく焼くことができます\(^o^)/
 
今回のメニューは焼き鳥、ねぎま、ホットドッグと超簡単w
 
 

お皿はないけど紙コップがあるので助かりました^^
 
 
 


ホットドッグも炭焼きでなんとか上手にでき、子どもも美味しいと食べてくれました\(^o^)/
 
さすがに調味料はコンビニで買ってきましたが(^_^;)
 
 
 
13時過ぎには完全に乾燥し、撤収です。
 
学んだことは、雨撤収してビショビショのまま、暑い車内に一週間放置してもギリ大丈夫だということです><ノ
あまり勧められたことじゃないでしょうが…
 
 
帰りは実家に遊びに行き、来週娘の誕生日なのでプレゼントを買いに行ったりしました。
 
 
 
我が家から1時間かからずにこれる無料の広場。
乾燥させたり、試し張りしたり、バーベキューしたりするのに最適ですね!
これからも活用し続けま〜す\(^o^)/
 
 
↓他にも色々なキャンプ情報がいっぱいです
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
 

   


Posted by セフォ at 12:00Comments(24)■学んだこと

2014年07月23日

オリジナル刻印を作る!

 
このブログを始めたことにより、7年間止まっていた趣味の一つ、レザークラフトを再びやりはじめました。
 
 

 
自作の革製品を作るとどうしてもやりたくなることがあります…
 
 
 
それは刻印!\(^o^)/
 
 
 
 
刻印ってわかりますか?
革にぐいっと押し込むハンコみたいなものです。
 
 
おっと、その前にポチッとクリックお願いします♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


 
 
 
焼き印や打刻印とかあるんですが、どちらも業者さんに頼むと結構な金額になります><、
  
とてもじゃないですが趣味程度、かつほとんど出番ないものに1万近く払えません!
 
 
 
なので今回は自分で刻印を作ってみせる(`・ω・´)
 
 
 
まずはダイソーでみつけたこちら!!
 
 
 

四角くカットされた木片が18個も入ってるやつ\(^o^)/
 
何に使うものなんでしょうね〜ダイソーって色々ありますね!おもしろーい!
 
 
 
こいつを彫刻刀で削ってハンコにします。
 
 
要は消しゴムはんこの消しゴムを木に替えただけって感じ!!
 
 
 
 
 

前にデザインしたマークを書きます。
一番簡単そうなこの図形にしました(^_^;)
 
 
これをせっせこ彫っていきます><b
 
 
 
 
 
 

やっぱり消しゴムと違って難しいですね!!!(´・ω・`)
 
木だと力もいるし…なんかずるっと行って指に突き刺さりそうだったのでダイソーで買った万力で挟んで作業しました。
 
 
 
 
 
 
 
 

そして完成!\(^o^)/
意外と上手に出来たんじゃないでしょうか…使ってみなくてはわかりませんが…
 
やり始めてから2時間もかかりました…深夜2時です…
 
 
 
 
 
 
さっそくゴミの革端切れに刻印してみます(`・ω・´)ゞ
 
 
 
 
 

まずは革を濡らします。
 

木で刻印作ったのでハンマーで打ち込むことができないので、万力でしっかり挟みます。
 
 
 
ぐいっと挟んだら革が乾くまでこのまま放置します…
 
 
 
 
 
 
 
乾きました。
 
 
 
 
 
 
 
 
万力から取り外してみると…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

おぉ〜良い感じ!!\(^o^)/
 
まさかここまで綺麗に打ち込めるとは思ってませんでした^^
 
 
 
 
 
 
 
 

早速スキレットハンドルカバーを作成して刻印してみます…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

完成!!\(^o^)/
 
これでまた自分の革アイテムに愛着が増しますw
 
これから作るレザーアイテムにはすべてこの刻印をしてやりますから(`・ω・´)ゞ
 
 
 
でも今のとこ次の革アイテムを作る予定はなしですが!!><ノ
 
 
 
 
ありがとうございました。お帰りの際はポチッとクリックお願いします♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


 

   


2014年07月22日

9度目のキャンプ④〜撤収そして恐竜博物館

 
9度目のキャンプ①〜越前松島水族館
9度目のキャンプ②〜お楽しみの磯遊び
9度目のキャンプ③〜盛り沢山な一日
〜前回の続き〜
 
 
早朝、トンビか何かの鳴き声で一度目が覚めました。
結構響き渡るものですね〜><
 
しかし、きっとまだ朝5時ぐらいだろうと思い、再び眠りにつきます…
 

朝7時、子ども達に起こされました…(´Д`)
 
もうちょい寝ていたかったのに…(∪。∪)。。。zzzZZ
 
 
おっと、その前にポチッとクリックお願いします♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


 
 
 
 
寝ぼけながらテント内でぼけ〜っとしてたら
 
 
ポツッ
 
 
 
 
 
 
ポツッ
 
 
 
 
 
 
 
 
ポツッ
 
 
 
ポツッ
 
 
 
ポツッ
 
ポツッ
 
ポツッ
 
 
 
 
 
 
 

雨だがや〜\(^o^)/
 
 
 
まじか〜予報では午後から雨だったのに〜><
 
放置してたスマホを見たらしっかり雨アラーム鳴ってたし!!
 
 
 
 

もう今さら手遅れですね…
雨撤収確実なので慌てないです(ー_ー)
 
 
の〜んびり撤収開始します。
 
 
 
 

ちなみに気温はこんな感じ。
 
私…雨の日はキャンプやらない派なので合羽とか用意してなかったんですよね(*ノω・*)テヘ
 
なのでもう覚悟を決めて、着替えもあるし雨の中ビショビショで作業です(´・ω・`)
 
 
 

子ども達はその間、ダンゴムシを捕まえてレースさせたりして楽しそうでした(^_^;)
 
 
 
 

あ、またソリステ使うの忘れてたし!!
出してすらいないし!!(*ノω・*)テヘ
 
次こそ使うの忘れないようにペグ入れに入れときました。
 
 
 
 
 

そんなこんなで9時には撤収完了。
服もズボンもテントも車の中もビッチョビチョです(´;ω;`)
 
 
 
ささっと着替えてお世話になった休暇村をあとにします。
 
 
 
で、息子に次はどこに行きたい?と聞いたら、やっぱり
 
「恐竜博物館!!」
 
 
というではありませんか。個人的には「エンゼルランドふくい」に行きたかったんですけどね。
まぁ子どものためのキャンプなので要望に応えます。
 
 
 
1時間かけて恐竜博物館へ向かいました\(^o^)/
 
 
 
 
 
 
 

そして到着!
なぜか息子はマイケルジャクソンのポーズ(^_^;)
 
思ってたよりたくさん来てましたね〜それでも空いてる方でした。
 
 
 
 

世界三大恐竜博物館の一つだけあって建物も綺麗です。
設計はあの黒川紀章。美しいですね〜\(^o^)/
 
 
 
 

ロボットでグリグリ動く恐竜が超リアルです\(^o^)/
怖がる子ども多数^^
 
 
 

実際に化石をクリーニングしてる様子を見学できちゃったりします。
 

娘は興味ないけどもまぁそれなりに楽しんでくれてました^^;
 
 



やっぱカッコいいですね〜恐竜(*´艸`*)
大人でもワクワクしちゃいます♪
 
 
 

これもロボットで動き叫ぶやつ…
前までは本物と信じてましたが、さすがにもうロボットだとわかってる様子でしたw
 
 
 


体験型の展示もあるので飽きることなく回れます^^
 
 
 

骨格標本はレプリカがほとんどですが、本物もこのように展示されています。
やはり本物は迫力が違いますね!
 
 
 

巨大なアンモナイトの化石\(◎o◎)/!
 
 

なぜかシダに興味津々の息子…
 
 

なんかカッコいい化石w
 
 
 

クジラの祖先。なぜ海に戻ったのか…そこに食いつく息子^^
ず〜っとこの場を離れませんでした。
 
 
 

マンモスもロマンですね〜^^
 
 
 
 

子ども達は昨日の水族館で持ってるお小遣いを使ってなくなってしまったのでおみやげは買えず(^_^;)
財布に入ってた200円でガチャガチャをやってました。

また次に来る時までにがんばってお小遣いを貯めてやる!と心に誓ってました^^
 
 
 
外はまだ雨が降っていたので公園で遊ぶことはできず、そのまま帰宅しました\(^o^)/
 
 
 
夕方には実家に到着し、愛犬を迎えに行きました。
 
 
 
 
 
念願の福井の海キャン、ちょっと色々詰め込み過ぎてゆっくりすることができなかったかな〜と反省しつつも超楽しかったですw
 
年に1度は来たい所ですね〜\(^o^)/
今度はゆっくり海水浴ですかね。それと海の幸!!
 
唯一悔やまれるのが雨撤収になってしまったことです。
 
 
次のキャンプ…まだ何も予定してませんので早く決めなくちゃ(^_^;)
 
 
 

最後に、福井の街の信号ってどうしてほとんど“縦型”なんでしょう!
走っていてず〜っと不思議でした^^
 
↓他にも色々なキャンプ情報がいっぱいです
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
 

   


Posted by セフォ at 12:00Comments(20)休暇村越前三国

2014年07月20日

やっと乾燥…



東海広場にて先週ビショビショになったテントをようやく乾燥中です(ー_ー;)

忘れ物しまくりで大変です…


 
↓他にも色々なキャンプ情報がいっぱいです
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
 
  

Posted by セフォ at 10:50Comments(14)■携帯からコンニチハ

2014年07月18日

9度目のキャンプ③〜盛り沢山な一日

 
9度目のキャンプ①〜越前松島水族館
9度目のキャンプ②〜お楽しみの磯遊び
〜前回の続き〜
 
 
水族館をあとにした我が家が向かった先はキャンプ場…ではなく
東尋坊\(^o^)/
 
 

そもそも食材を一切買ってきてないので、魚市場的なところで日本海の新鮮な魚介類をゲットしたいな〜なんて思ってました。
東尋坊に市場的なものあるんじゃね??などと考え、観光も兼ねて行ってきました^^
 
 
おっと、その前にポチッとクリックお願いします♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


 
 
 
ところがどっこい、市場はあるにはあるんだけど、鮮魚ではなく干物系が多かったです><
刺し身とかはなかったのでここで食材を買うのはやめ、普通にエンジョイしました(^_^;)
 
 
 

商店街のような道を歩いて行くと、着きました!
断崖絶壁です\(^o^)/
 
 

息子はビビりながらもゆっくりと先端へと向かいます…
嫁と娘は怖気づき、控えめなポジションに陣取っています。
 
 
 
 

やっぱ怖いですね〜^^;
 
 

真下を見るとこんな感じです((((;゚Д゚))))ガクブル
恐ろしいです><
 
 
 
 

なぜかソフトクリーム屋さんだらけの東尋坊^^;
ソフトクリームの種類も何十種類もあって面白いですw
 
暑かったしせっかくなのでソフトクリームを食べました^^
 
 
 
 
 
それから近所にあったスーパーへ行きました。
日本海沿いのスーパーなら新鮮な海の幸置いてあるかな〜って思ったら…
 
 
 
 
普通に静岡産!!とかロシア産!!とか…(´Д`)
 
 
ここから魚市場に行くとチェックインが遅くなるので、鮮魚はあきらめ、普通にバーベキューに変更です><
 
焼きそば、牛肉、鶏肉、ベーコン、ソーセージ等買いました…
魚類一切なし!!
あぁ…楽しみにしてた一つだったのに…(´・ω・`)
 
 
 
 

そしていよいよ宿泊先であるキャンプ場「休暇村越前三国」に到着です\(^o^)/
 
 
さくさくっと受付を済ませ、我が家は炉付きの1番サイト\(^o^)/
 
管理棟すぐ横でトイレも近く!ラッキー☆
 
 
 
いよいよ苦手な設営開始です(`・ω・´)ゞ
 
 
 
せっせと働きます。その間写真はありません。真剣そのものです。
 
 
 
息子は退屈そうに一人で遊んでます…すまぬ息子よ!(´Д`)
娘はスーパーで私に激怒されたので、気を使って一生懸命手伝ってくれてます^^;
 
 
 

約1時間で設営完了!
この時間をもっと短縮することが今後の課題ですねぇ…(´Д`)
もう汗だくです…
 
ちなみに炉の上に置いてある黒い物体はキッズシートです。
娘がかき氷をこぼしたので水洗いして干してあります(^_^;)
 
 
 
 
 

気温37.5℃て!!
時間ももうすでに17時を回っています…
 
この調子ではあっという間に夜ですね
 
 
 
 

とりあえずいのくんさんに貰った3マントルランタンのマントルが見事に全部破れてたので取り付けます^^;
 
 
 
 
 
 

それから半端無く汗をかいたのでさっさとお風呂に行くことに。
となりにある休暇村のホテルで入ることができます。
 
 
 
 
受付にお風呂のチケットを渡したら…
「すみません、こちらの券ではご利用時間は18時からとなってます…」
とお姉ちゃん。
 
時間を見ると17時30分。まだ30分もある!?
 
仕方ないので一旦出て、目の前の海まで遊びに行くことに^^;
 
 
 

道路の先にあるんですが、トンネルがあって安心して海側に行けます^^
 

そのトンネルを駆ける息子がカッコ良かったw
 
 
 
 

意外と海まで距離があります(´Д`)ハァ…
 
 
 
 
 
 

やっと到着\(^o^)/
太陽が沈みかけでちょっと綺麗でした。
 
 
 

大きな岩があって、がんばれば登れそう!
 
 

息子は怖がりながらも登ってました。
 
 
 
 
 

息子と2人で記念写真\(^o^)/\(^o^)/
なかなか素敵な写真が撮れました♪
 
娘は危険だったので登らせませんでした。
 
 
 
 

その後はまたカニ等を探したり…
 

海に向かって小石を投げたりしました。
 
娘はガチャガチャのカプセルにフナムシ捕まえて集めてました><
よくあんな気持ち悪いものを触れるなぁ〜ていうか素早いのによく捕まえれたなぁ〜と感心です><
 
 
 
 
 

砂浜ではないですが、やろうと思えば海水浴もできそうです。
 
 
 
 

そうこうしてると18時過ぎてましたので、お風呂に行きました。
 
 
 
お風呂は全然混んでなく、快適に入ることができました。
温泉で、露天風呂もついてます^^
 
 
 
 
キャンプ場に戻ってきて、休む間もなく夕食の準備です。
 
 
一生懸命炭を並べ、着火の準備をしていると…
 
 
「セフォさん…」
 
 
と声が…
 
 
 
 
 
はっと顔を上げるとそこにはななななななんと!!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

じじ1202さんファミリー\(^o^)/
 
 
 
ビックリです!わざわざ会いに来てくださいました><ノ
 
 

お土産にスイーツまでいただいちゃいました(*´艸`*)
instagramでしょっちゅうスイーツをアップしてるからチョイスしてくれたのでしょうか^^
 
 
なにもおもてなしできず、ずっと立ち話しちゃいました><

色々とお話しを伺いました。キャンプのことからプライベートなことまで…
2人のお子様も愛想よくて凄く話しかけてくれました^^
 
 
もっとテンポよく作業してバーベキュー始められてたらもっとゆっくりしていってもらえたというのに〜
色々と気を使わせてしまってすみません!
 
 
また次回はキャンプ場でゆっくりお話しできればな〜と思います\(^o^)/
ありがとうございました!!
 
 
 
 
さて、じじさんも帰られ、火を熾そうとがんばってたんですが、なんと!炭の在庫がほとんどなかったんです><、
 
管理棟は18時でしまっちゃってるし、どうしよう…
唯一ある薪でバーベキューやるしかないかぁ〜っと思ってたところに、知らないお兄さんが近づいてきて
 
「何か買い忘れたものとかございませんか?最後の確認で回ってます〜」と、どうやらキャンプ場のスタッフだったようです。まるでどこからか覗いてたかのようなグッドタイミングでやってくるではありませんか!
 
買いましたよ。炭3kg。
 
バッチリバーベキューできました^^
 
 
 

まずは焼きそばを作りました。子ども達はパパの焼きそば美味しい!と喜んで食べてくれました^^
 

これがその焼きそば。子ども達がたくさん食べるので自分の分があまりなくなってしまいました><
 
 
 

あとは肉系を焼いて食べました。
 
昼間遊び過ぎたのか、子ども達はもう眠たくて眠たくて…
けど食後の花火もやりたい…がんばって起きてました(^_^;)
 
 
 

がんばって食べ、お楽しみの花火の時間です\(^o^)/
 
 


大量に買ってき過ぎました(^_^;)
やっぱり花火は楽しいな〜っと言いながら存分に満喫してました^^
 
 
 
 
 

そしてじじさんからいただいたスイーツ\(^o^)/
 
めちゃくちゃ美味しかったです♪ふわっふわです^^
ごちそうさまでした♪
 
 
 

そして子ども達は即夢の中へ…^^
 
 
 
 
この時22時頃
嫁も眠い…と言いながら眠りにつきました。
 
私は一人焚き火でもしようかとも思ったんですが、この日のキャンプ場のみなさん、すごく就寝時間が早く、もう辺りは真っ暗でシーンと静まり返ってました。
 
この虫の泣き声だけが響く暗闇の中、一人で焚き火をやるのは迷惑かと思い、テント内でまったり携帯をいじったりして過ごしました。
 
 
 

23時を過ぎた頃。とても快適な気温でちょうど良かったです。
 
朝早かったというのもあり、物凄く眠たくなってきました。
みなさん静かなのでこの日は耳栓いりません\(^o^)/
 
 
明日はエンゼルランドふくいか、恐竜博物館かどっち行こうか…などと悩みながら眠りにつきました。
 
 
 
続く…
 
↓他にも色々なキャンプ情報がいっぱいです
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
 
  


Posted by セフォ at 12:00Comments(38)休暇村越前三国

2014年07月16日

9度目のキャンプ②〜お楽しみの磯遊び

 
9度目のキャンプ①〜越前松島水族館
〜前回の続き〜
 
 
まだ越前松島水族館です…展示も残すところあとわずかとなりました。
 

次に向かった先は「ドクターフィッシュ」を体験できるところ。
 
 
たまにありますよね。ドクターフィッシュ15分500円…とか。
ここの水族館ではなんと無料でやれちゃうんですよ〜\(^o^)/
お得ですね〜♪
 
 
おっと、その前にポチッとクリックお願いします♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


 
 
 
 

これ凄い勢いで手にツンツンツンツンやってきますね^^
くすぐったくてくすぐったくて…w

子ども達はそれが楽しくて、ず〜っとやってました(*´艸`*)
 
 
 
 

それからカメにエサをあげたりしました。
 
ウミガメにもエサをあげれるんですが、噛む力がハンパないですね!
炭バサミみたいなのであげるんですが、持って行かれそうになりました^^;
 
 
 
 

さて、いよいよお待ちかねの海に入ることにします\(^o^)/

しけが気になってたんですが、全然たいしたことなく、磯遊び日和です^^
 
 
ただ、干潮時刻が朝7時ごろで、もう満潮に近い状態だったのが悔やまれます…
できれば干潮時に遊びたかったなぁ〜
 
 

さぁ、しっかり着替えて準備バッチリです\(^o^)/
 
 
 
 
 

まずは近場から探索開始です。
子ども達はカニなど素早い生き物はうまく捕まえられないので、ヤドカリやタニシのような巻き貝を捕まえてました^^;
 
 

カニがめちゃくちゃたくさんいましたね〜\(^o^)/
素早いので私の出番です(`・ω・´)ゞ

 

がんばってカニをゲットしました。
 
 
 

しばらく海で遊び、だいぶ慣れた頃にシュノーケリングです\(^o^)/
 
 
 
 
 

家のお風呂で練習した時は堂々としていたものの、やはり大海原を前にすると怖気づくのか、なかなか顔をつけられませんw
 
 

娘にはこちらののぞきメガネ^^
荷物の多い我が家にはこの空気タイプがとっても助かります。
 
 
 
 
やはりあるのとないのとでは海の中の見え方が全然違いますね!
 
 
 

顔をつけるのにも慣れてきたもので、「うわ〜すご〜い!」とか「魚がいっぱいいたよ〜」とか大盛り上がりしてました^^
 
 

捕まえた生き物は結局大半がカニとヤドカリ…w
目標だったウミウシは見つけられず、残念でした><ノ

たっぷり満喫したところで磯遊び終了です^^
 
 
 
 

ちなみに海岸から一本橋が伸びていて、大きな岩場みたいなところへ行けるようになってます。
 

そこに行くと岩を削って作ったようなプールみたいになったスペースがありました。
ここで泳いだりできるんですかね。囲まれたスペースなので波も全然なく、良い感じでした。
 
 
 
 
 

ライフジャケットだけ脱ぎ、水着のまま次に行ったところは「じゃぶじゃぶ海水プール」
 
ここはイシダイ・メジナ・カワハギ等海の魚が大量に泳いでいて、そこで遊ぶことができちゃうんです。
 
 

エサを持って入ると足元にすごく集まってきます^^
 
うまいこと捕まらないようにエサだけ食べて逃げまわります。やっぱ泳ぐの速いですね〜
 
 
 

魚の気持になって一緒になって泳いでおります^^
水深はめちゃくちゃ浅く、安心です。
 
 
 

またここでた〜〜〜〜〜っぷりと遊びました^^

息子なんか唇が紫になるほど遊び続けておりました(^_^;)
 
 
 

プールをあがって、シャワーを浴び、キンキンに冷えた体をひなたぼっこです^^
 
 
 
この時、時刻は13時過ぎ。そろそろお土産を買って水族館を後にします。
もちろん息子はお土産に奇妙なぬいぐるみを買ってました^^;
 
 
まさにこれですwなんでこれなのか…^^;
 
 
 

久しぶりに訪れた越前松島水族館。
やはり子ども達はここが大好きでした\(^o^)/
 
名残惜しいですが、次に向かいます。
 
 
次の目的地はキャンプ場……ではなくて東尋坊へ寄り道です\(^o^)/
 
 
言っておきますが、これはキャンプブログですよ(^_^;)
 
 
続く…
 
↓他にも色々なキャンプ情報がいっぱいです
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
 

   


Posted by セフォ at 12:00Comments(32)休暇村越前三国

2014年07月14日

9度目のキャンプ①〜越前松島水族館

 
去年からずっと憧れていた福井での海キャン…
先週の土・日でついにその夢を叶えることができました\(^o^)/
 
 

土曜日の朝6時、がんばって起きて名古屋を元気いっぱい出発しました!
 
 
 
おっと、その前にポチッとクリックお願いします♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


 
 
 
 
約2時間半の道のりです。
1回休憩を挟み、コンビニで昼飯を買ったりしつつ、まずは初日のアクティビティである「越前松島水族館」に向かいます。
 
ここの水族館は規模ははっきり言ってしょぼいんですが、3年前に初めて来た時に子ども達が超楽しそうに遊んでるのを見て、また絶対来たいなと思っていたところなんです。
 
水族館へはオープン時間の9時に到着しました。
 

朝一だったからか、全然お客さんもいなく、ガラッガラです^^
 
 

いきなりマンボウがお出迎えです。キモカワで子ども達も気に入ってました^^
 
 
 

イルカプールもあり、ショーが見られます。
この日はショーよりも磯遊びがしたくて観ませんでした。
 

イルカはとても愛想よく、子ども達の所に来てくれました。かわいいですね〜♪
 
 
 

こんぺいとうハウスという謎の建物…
 
 

中にはちょっと奇妙な生物達が展示されています。
これは息子大好きなダイオウグソクムシ。
 

もちろん生きてるグソクムシもいました^^
 
 
 

これがコンペイトウという深海に住む珍しい魚。
まん丸で可愛いです。
 
 

リュウグウノツカイのホルマリン漬け。
なんか神々しいですね〜^^
 
 
 

他には子ども達が好きな生物がたくさんいます\(^o^)/
 
水族館ですが、魚の展示は名古屋港水族館や海遊館等に比べるとめちゃくちゃ劣りますが、楽しませようとする工夫がいっぱいです^^
 
 
 

ちょっと前に出来たペンギン館。
 

すぐ目の前でペンギンを見ることが出来ます。
 

ドーム状になっててペンギンを下から見たりもできるんですね。
 
 

外には謎のペンギン展示スペースがw
 

とにかくペンギンがたくさんいました\(^o^)/
 
 
 
 

ここでは生物との触れ合いも大切にしてるようで、色々な生物を触れます。
これはミズダコ。
 

巨大なアカエイや
 


ネコザメ等にも触れます。
当然エイは毒針はとってありますので安心です。
 
 


アザラシはなんでひっくり返って泳ぐんでしょうね
 
 
 

次はこの海洋館という施設に入ります。
 

シュモクザメやイワシ等迫力満点です^^
 

巨大なエイも泳いでました。
 
 

イワシには上からエサをあげることができます。
投げた場所に集団で集まるイワシ…凄い迫力です\(^o^)/
 
 
 

ここの一番の目玉はこのガラス張りの水槽^^
海の上を歩いてるような感覚で、最初の一歩をビビりながら踏み出す子ども達が面白かったです^^
 
 
 
 
ちょっと長くなって来ちゃったので続きはまた次回で…^^:
 
↓他にも色々なキャンプ情報がいっぱいです
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村  


Posted by セフォ at 12:36Comments(38)休暇村越前三国

2014年07月12日

オシャレ☆完了

ようやく設営できた…(ノ_<。)
まずは風呂ってきます♪


↓他にも色々なキャンプ情報がいっぱいです
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村  

Posted by セフォ at 17:17Comments(14)■携帯からコンニチハ

2014年07月11日

海キャンプに向けて

 
台風が過ぎたばかりですが、なんとか天候も大丈夫そうなので行っちゃいます!海キャンプ!
 

去年行った海キャンプは台風直前だったな…
 
しけはどうなんでしょう…やっぱ荒れてるのかな?磯遊びで生物観察だけなので大丈夫かな…
無理せず気をつけて状況を判断したいと思います。水難事故は恐いですからね!!><
 
 
おっと、その前にポチッとクリックお願いします♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


 
 
 
 
海で泳がないとはいえ、やはり用意しておきたいこちら!
 
 
フィッシング遊のライフジャケットは定番ですね!
お買い得でしっかりした作り\(^o^)/
 
 
 
さらに今回は海の生物を観察するということで、
 
 
これも必須です。これがあると潜らなくても海の中がクッキリ見えます^^
まだ顔をつけることができない娘には重要です^^;
 
 
 
こっちは空気で膨らむので積載には優しいですね!
なので我が家はこののぞきメガネを買いました\(^o^)/
 
 
 
 
 
あと、息子がすごく興味を示したのでこちらの子ども用シュノーケリングセットを買いました^^
 
早速お風呂で練習してましたけど、海で使うのを楽しみにしてます♪
 
 
 
 
 
磯遊びと言えば足場がゴツゴツしてますので、素足は危険です。
なのでこういった靴も用意しました^^
 
 
 
 
あとはこのような折りたためるバケツとかあると便利かもしれませんねぇ…
我が家は虫カゴです。
 
 
 
 
網もね。我が家には百均で買ったアミがありますが、車の中ですごく邪魔で…^^;
伸縮タイプのアミいいですね〜
 
 
 
こんなところでしょうか!!
 
先ほどキャンプ場を予約したんですけど、相変わらず予約する時はドキドキですね〜><
 
・ほんとうに行けるのか…

・急に仕事になったらどうしよう…

・子どもが熱だしたらどうしよう…

などなど色々考えちゃいますwキャンセル料払いたくないですからねぇ><b
 
 
超ひさびさの単独ファミキャン、楽しんできま〜す♪
 
 
↓他にも色々なキャンプ情報がいっぱいです
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村  
タグ :海キャンプ


Posted by セフォ at 12:00Comments(26)■キャンプの準備

2014年07月09日

どうでもいい話…グリコのお菓子

 
今回もまたキャンプと関係ないです。ですがお子様のいるご家庭にはおすすめ情報です^^
 

最近、グリコのお菓子にこのような3Dのドラえもんがプリントされたの見たことあります?
 
このシリーズが実に面白いんです\(^o^)/
 
 
 
おっと、その前にポチッとクリックお願いします♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


 
 
 
 
この夏公開されるCGによるドラえもんの映画とのコラボ企画のようですが、このコピーがなかなかいいんです。
 
「すべての、子ども経験者のみなさんへ。」
 
 
完全にターゲットを大人に絞ってますね!子どもだけでなく、大人も楽しめるというアピールですか。
 
ま、映画はさておき、今回はグリコのお菓子です。
今回私が購入したのは「コロン」。のび太が描かれたバージョンです\(^o^)/
 
 

箱の側面にはこんなことが描かれています。
 
そうなんです。このお菓子のパッケージの内側には「ぬりえ」が出来るようになっていて、そこに色を塗って、スマホのアプリでゴニョゴニョやると現実の世界にポンッとドラえもんが現れるという、仮想現実体験ができちゃうんです\(^o^)/
 
 

蓋を開けるとこうなっています。
ここに好きな色を塗るんですね。するとその塗ったドラえもんが登場するんです。
 
 
では、やってみます。
 
 
 
息子に好きなように色を塗ってくれ。と頼みました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

完成したのがこちら。
思いの外普通でした。もっと奇抜なドラえもんを期待してたんですけどね(´・ω・`)
 
 
 
 
 
そしたらスマホで専用アプリをダウンロードして実行してみます^^
 
 

起動時はこんな画面。
スタートを押すと普通のカメラのように画面には目の前の景色が広がります。
 
 
 
 
そこに先ほど塗ったぬりえをかざすと…
 
 
 
 
 
 
 

ポンッ!!
と、ドラえもんが登場します\(^o^)/
ちゃんと息子の塗った変な色のドラえもんが登場しましたw
 
 

手に持ったり、角度を変えたりしてもちゃんと連動して動きます^^
 
 

裏側に回るとちゃんと後ろ姿も見えちゃいます(*´艸`*)
 
 
 
 
 
 

なかなか楽しいアプリでしょ〜\(^o^)/
 
お子様のいるご家庭ではきっと盛り上がることまちがいなしですよ!
 
さらに専用のサイトにアクセスすると他のぬりえデータをプリントできるので、何度でも、色んなパターンでAR体験できちゃいますよ。
 
 
私は「コロン」でしたが、他にも色々なお菓子がこれに対応してます。対象のお菓子はコチラで確認を
 
 
↓他にも色々なおもしろ情報がいっぱいです
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村  
タグ :アプリAR


Posted by セフォ at 12:00Comments(27)■雑記

2014年07月07日

ペロンジョ一味を観察してきました

 
先週の金曜日、ペロンジョ一味の会合があるということで一般市民を代表して潜入捜査してきました。
 

名古屋の中心地、栄で行われるとの情報をゲット!
仕事が終わった10時半から偵察に行きました(`・ω・´)ゞ
 
 
 
とまぁ冗談は置いといて、最近インスタ等で関東のみなさんの仲よさげな街飲みレポを見たノンブロガーの庄ちゃんが「東海でもやらないの?」と言ったのをきっかけに、あれよあれよと話しが進み、ついにビアガーデンで街飲みをすることになりました\(^o^)/
 
 
おっと、その前にポチッとクリックお願いします♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


 
 
 
 
私はあいにく残業のため、ビアガーデンには参加することができなかったんですが、二次会からは参加することができました^^
 
 
仕事を終え、急いでテクテクと栄まで徒歩で向かいます。
 
 
 
 
 

ビアガーデンですっかり出来上がってるペロンジョ一味を発見!!
悪そうですね〜。悪いこととエロいことばかり考えてます。
 
 
 
早速2軒めに向かいました。
 
 
街飲みはまかせろと言わんばかりのペロンジョ一味。とくにノンブロガー庄ちゃんは若いころブイブイ言わせていたのでズンズン進みます。
 
そして到着しました居酒屋。
 
 
 

したり顔のヒコタッキーの足元を激写するペロンジョ様
 
 
 

ヒコタッキーの手には…謎の紙袋。
 
この中に何が入っているのかというと…
 
このへんは本人がブログでデカデカと言いたげだったので黙っておきます。
 
 
よっぽど嬉しかったらしく、超ハイテンションでヒコタッキーは今日もウザかったです^^
 
 
 
 
 
 
 
 
よかったね!!ユニフレームの焚き火台激安でゲットできて!!!
 
 
 

着席するペロンジョ様と海パパさんドクロベー様。
 
 

その横にはノンブロガーの庄ちゃん。
庄ちゃんには申し訳ないけど、今回は私の代わりにトンズラーを担当してもらいます。
 
 
 

そしてコーベアーさんと紅一点モコベアーさん

なんかコーベアーさんは癒し系です^^
この日は出来上がっていたためか、結構早めに一人熟睡してましたw
 
 
 
 

私にとってこの日初の乾杯\(^o^)/
おしゃれにファジーネーブルw

ペロンジョ一味はすでに何度もやってるのではいはいって感じでした。
 
 
 

誰よりもブログ情報に詳しいノンブロガー庄ズラー。
面白い人なので是非ともブログをやってほしいと思ってるんです。
 
 
 

この2人のやり取りは面白いです。ペロンジョ様とドクロベー様

ペロンジョ様は今日の記事には誰もコメントくれない…と涙目でぼやいてました。
 
 
 

そしてこの日の主役はこの人、ヒコタッキー。
つまようじでスマホをつんつんしてます。

さんざん海パパさんにいじめられながら、本当にヘコむといいながらも何故かひとり大爆笑。
焚き火台がよっぽどうれしかったのか。
 
そして3日間奥さんと会話をしてないという…切なそうに話したその内容が思いっきり下ネタで全員ドン引き。
とにかく彼は真性ドMだとわかりました^^;
 
 
 
終電も逃した2時頃、居酒屋を出ました。
 
ここでかなりぐったりしてたコーベアーさんはモコベアーさんと共にご帰宅。
 
我々はラーメンを食べに行きました。
 
 
 

着いた先は天下一品。私はじめてです^^
深夜にもかかわらず満席で少し待ちました。
 
 

かなりドロっとしたスープが麺に絡みつき、なかなか美味しいではありませんか^^
さすが有名店ですね。
 
 
 

そんな感じで初の街飲みイベント\(^o^)/
 
キャンプ場で飲むのも最高ですが、街飲みも楽しいですね〜♪

ご一緒していただいたペロンジョ一味の方々、ありがとうございました。
 
↓キャンプ情報はコチラから^^
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村  
タグ :街飲み


Posted by セフォ at 12:00Comments(28)■雑記

2014年07月04日

ブログいじり〜カレンダー

 
さて、完全にネタがなくなりました\(^o^)/
 
なのでブログでもいじっちゃおうのコーナー♪
 
 

今回はこちら。カレンダーの表示をちょっと見やすくしちゃいましょう。
 
 
以前、関東の赤天狗様ことstegoさんがやられてましたね。
カレンダー表示プチカスタマイズ
 
 
そちらも参考にさせていただき、さらに手を加えてみます。
 
 
 
おっと、その前に↓ポチッとクリックお願いします♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


 
 
 
今回、私がいじった内容は
・日、土の色をそれぞれ、赤、青に変更する
・投稿日の文字色と背景色を変更する
・さらにそこにカーソルをあわせると色が変わるようにする

 
以上3点です。
 
 
ではやってみましょう\(^o^)/
 
 
まずは「ブログの設定」項目にある、「テンプレート」をクリックしましょう。
 
すると現在使用中のテンプレートが出てきます。そこで「テンプレートの編集・再選択」の項目にある「カスタマイズ」を選択。
 
 

するとスタイルシート等ダーっと文字の羅列が出てきます。
 
今回いじる部分はこの「スタイルシート」の部分。
 
 
 
では、まず“検索”をします。WindowsならCtrl+Fかな?Macはコマンド+Fです。
 
検索ウインドウに“calendarweek”この文字をコピペしてください。
 

するとその部分へジャンプするはずです。
もしうまくジャンプしない人は「スタイルシート」の中の半分よりちょっと下ぐらいにあるので手動でスクロールして行きましょう。
 
 
 
この、.calendarweek{ 〜〜〜 } の次の行に、この文章をペーストしてください。
 


.sun span.calendarweek{color:#ff0000;}/*日曜日の文字色*/
.sat span.calendarweek{color:#0000ff;}/*土曜日の文字色*/
.calendartable td a{
color: #330033;/*投稿日文字色*/
background-color: #c1fff1;/*投稿日背景*/
display:block;
}
.calendartable td a:hover{
color: #dddddd;/*MO文字色*/
background-color: #75e49a;/*MO背景色*/
}


 

こんな感じになるはずです。赤で囲まれた部分が追加した文字です。
 
これで後は画面一番下の「登録」を押せばカスタマイズ完了ですが、このままだと私の設定したカラーリングになってしまうので、黄色く塗られた部分の文字を変えてやると好きな色にすることができます。
 
どの項目を変えるとどの色が変わるかは、後ろにコメントが書いてあるのでわかるかと思います。
ちなみに“MO”とは“マウスオーバー”の略です。マウスカーソルが重なった時、という意味です。
 
 
色は16進数で設定しなくてはならないので、直感的には難しいという人は、こちらのサイトを参考にするとわかりやすいかもしれません。
 
 
 
 
どうです?
今までは何の色もない平凡なカレンダーでしたが、投稿日がわかりやすくなり、さらにカーソルを重ねると色が変わるという仕様になりました\(^o^)/
 
 
↓他にも色々なカスタマイズ情報がいっぱいです
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
   


Posted by セフォ at 12:00Comments(16)■ブログいじり

2014年07月02日

次のキャンプの計画

 
今週末もまた微妙なお天気ですね…
 
晴れだと確定してたらおキャンプしたのになぁ〜><
 
 
 
さて、いよいよ我が家のキャンプシーズンが到来したんですが、まだ予定も何も決まっちゃいません。
 
とりあえず決めていることは、
●夏休み前に海キャンプをしておきたい。
 
これだけです。
 
 
 

昔行った福井の海は楽しかった…
海の生物が大好きな子ども達は夢中になって磯遊びをしてました^^
 
なのでこの写真と同じ地を目指しキャンプに行きます\(^o^)/
 
 
 
おっと、その前に↓ポチッとクリックお願いします♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


 
 
 
 
 


考えましたプランがこちら\(^o^)/
 
完璧な計画です(*´艸`*)
 
 
 
二日目の恐竜博物館は移動時間がもったいないから「エンゼルランドふくい」に変更しようかどうか迷い中です…
なんか楽しそうですよねエンゼルランドふくい。科学館もあるし…
 
 
どちらにせよ、子ども達が喜んでくれること間違いないキャンプになりそうです(*´艸`*)
 
 
 
問題はいつ行くかですがね!(`・ω・´)
 
天候次第です…雨の日に行っても海で遊べませんからね…><
 
 
↓他にも色々なキャンプ情報がいっぱいです
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
 
 
  


Posted by セフォ at 12:00Comments(42)■キャンプの予定
content