2015年03月31日
長野に雪遊び、その前に泊
鉱物博物館を出たあと、ランチを食べ、今度は近くにあった中津川市こども科学館へ遊びに行きました♪
名古屋市科学館と比べるとかなり規模も小さく、見劣りするんですが
やはり小さい所は楽しく見せようとする工夫がいっぱいでまた違った楽しさがありますね^^
おっと、その前にポチッとクリックお願いします♪


手づくりロボットがたくさん展示してあって、操作して遊べたり出来て
子どもはめっちゃ食いついてました\(^o^)/
動体視力測定に夢中になる嫁…
娘と同じ点数でした(^_^;)
ミニプラネタリウムが開催されるのでどうですか?と聞かれ、参加してみたらほんとミニでしたw
10人程度分のパイプ椅子が丸く置かれ、その上に小さなドームがあり、そこにプラネタリウムを映し出す仕組みです。
あまりにもしょぼくて失敗かと思いましたが、いざ始まると意外と綺麗で楽しめました\(^o^)/
あとは色々な展示物を満喫しました^^
科学館で遊んだあとはその外にある公園へ\(^o^)/
この公園にはなぜか巨大な石が大量に配置してありました。
ほんとでかいです。凄いです。
ローラーすべり台やちょっとした遊具も設置してあり、意外と子ども達で賑わってました^^
子ども達は遊具よりも大きな石が珍しく、楽しいようで、
ずっと石に登ったりして遊んでました(*´艸`*)
3時過ぎまで中津川で遊んで、いよいよ長野の宿泊場所へ移動です\(^o^)/
ここから約1時間ちょい…
途中道の駅とかに寄っておやつを買ったりしつつ、のんびり行きました〜♪
そして到着!!今回の宿は和洋室のホテルです♪
すごく広くて、余裕で2家族は寝れそうな部屋でした。
晩飯を食べたり、お風呂入ったり、のんびり過ごしていると…
見覚えのあるグリーンな後ろ姿がw
実は翌日行くスキー場が彼のホームということで一緒にボード行く?と誘ったところ、前日の夜から行くわ!
とのことで、夜ホテルまでグリーンマンことヒコタさんが長男のキャン介を引き連れて合流したんです。
一緒にハゲタカのえじきをやったりして遊びましたw
これ面白い!絶対買うっ!!て言ってたけど買ったのでしょうか…
ヒコタ家用にもう一部屋とってたんですが、結局うちらの部屋で一緒に寝ることにして就寝です。
続く…
↓他にも色々なキャンプ情報がいっぱいです

にほんブログ村
2015年03月26日
長野に雪遊び、その前に石
先日、土日を使って長野県まで雪遊びに行ってきました\(^o^)/
もちろん!キャンプではありません\(^o^)/
安定のホテル泊ですw
スキー場は日曜日に行くので土曜日は他のことをして遊ばなくてはなりません。
宿泊場所は長野県の木曽駒高原…特別遊べそうなところが見当たりません(´・ω・`)
高速は中津川ICを降りての移動なので中津川で遊べるところを探します…
ありました!!鉱物博物館\(^o^)/
息子が鉱物が好きなのでここなら楽しめそう…
娘も宝石系のキラキラしたの好きだからまぁ楽しめるかな…
ということで到着!鉱物博物館\(^o^)/
おっと、その前にポチッとクリックお願いします♪


駐車場がガラガラw
朝一だったってのもあるかもしれませんが、我が家しかいませんでした(^_^;)
外には石でできた色々なものが置いてありました。
この楽器、綺麗な音がしっかりでて楽しかったですよ♪
館内はもちろん石だらけ!
綺麗な石から不思議な石まで実にたくさんありました。
息子はマイデジカメで写真を撮りまくってましたw
さて、館内を観るにしても30分もあれば観れてしまうほどの規模です。
しかしこれで終わりではありません。もう一つ楽しめるイベントがあるんです。
水晶掘りができちゃうんです\(^o^)/
もちろんお客は我が家のみなので貸切状態で探し放題w
ここでは小さな水晶や煙水晶等探しだすことができ、その中から気に入ったもの1つだけを持ち帰ることができちゃうんです。
しかも無料!\(^o^)/
ありがたいですね〜
探しはじめて10分くらい…これだけ見つけることができました。
結構すぐ見つけることができます。小さいですけど…
私が見つけた中ではこれが大きくて綺麗だったかな。
一番水晶らしい形のものをチョイスした貰いました\(^o^)/
30分やれるんですが、みんな夢中になってしまい、あっという間に終わりました。
子ども達もめちゃくちゃ楽しんでました♪
続く…
↓他にも色々なキャンプ情報がいっぱいです

にほんブログ村
タグ :中津川市鉱物博物館
2015年03月19日
みんなで盛り上がる遊び
キャンプ場の夜…テントの中でとか、おうちで友達が集まった時とか…
とくに雨の日のキャンプには持ってこいの遊びのご紹介です\(^o^)/
「ハゲタカのえじき」というカードゲーム\(^o^)/
これはトランプやウノのような気軽に遊べるカードゲームなんです。
そして幼稚園児でも楽しめます。しかもそんな幼稚園児ですら勝つことが可能…
しかし!!物凄い戦略が必要という不思議で知的なゲーム!!
納得いかないでしょ〜幼稚園児でも勝てるのに考えなくちゃいけないだなんて…(´・ω・`)
おっと、その前にポチッとクリックお願いします♪


1988年のゲーム大賞にノミネート作品された人気作品だそうです。有名なのかな?
では、具体的にどんなものか実際にプレイしながら解説です\(^o^)/
中身はこんな感じです。
1〜15まで書かれたカードが6種類、ー5から+10までのハゲタカカードが1セット
使うカードはこれだけです。最大6人まで一緒にプレイできます。
目的はいかに得点の高いハゲタカカードをゲットしたかです。
トータルのハゲタカカードの点数が高い人が勝ちです。
まず、1人1セットずつ1〜15の書かれたカードを持ちます。
ハゲタカカードはよくシャッフルして裏返して山にして置きます。
そして山から1枚めくって置きます。
ここでは+8のカードがでました。8といえば3番目に大きな数字…
これは絶対にほしい(`・ω・´)
欲しいカードが出た時は手持ちの1〜15のカードの中で大きい数字を出します。
一番大きい数字を出した人がゲットできます。
ただし!!他の人と被った場合はそのカードは無効になり、次に大きな数字を出した人がゲットできます。
なので今回のこの8、私は欲しいので大きな数字で勝負にでます!
どうせ子ども達は単純だから15はハゲタカが10の時に使うから取っておき、14以下の数字でくるだろう…( ̄ー ̄)ニヤリ
こいつで勝負だ!!
手持ちから1枚選んで場に伏せて出します。
そして「いっせーので」で、一斉に表を向け、勝負です!
なんと!!まさかの15被りΣ(゚д゚lll)
※手前が私、青が息子、ピンクが娘
ショック!!!息子と被ってしまいました!!
なのでこの8は娘のもとへ…(´・ω・`)
ここで一度使用したカードはもう使うことはできません。なので私と息子はもう最強の15を使えません><
気を取り直して次です。
また山から1枚めくって置きます。
出たのはー5!!
これは一番手にしたくないカードです。マイナスカードはゲットしちゃうと得点がマイナスされます。
そしてハゲタカカードがマイナスの時は一番点数の低い人がゲットしちゃうんです。
なのでここでも大きな数字を出すしかありません。
いっせーので表を向けて勝負です。
おぉ!!なんとか免れましたが接戦でした><b
今回は一番小さな数字の娘がー5をゲットです。
先ほどの8に加えての−5ですから、娘の得点は3点になってしまいました(ΦωΦ)フフフ…
こんな感じで山がなくなるまでどんどん勝負をしていきます。
−1なんてどうでもいいから適当に勝負してみたり〜
7は欲しい!!けど私と息子は15を使ってしまった…
娘は15を10の時まで取っておくだろうから、ここで14を出せばゲットできる…
けど息子が絶対14を出してくる、そうなると娘に渡ってしまう…
ならば勝負を降りるしかない…ということで1を出したら案の定そんな結果でした。
−4は絶対欲しくない!!と思って大きな数字で回避しようとしたら…
まさかの子ども達の被り技で私にまわってきた><、
で、山がすべてなくなり、私の得点はこんな結果…
今回のバトル、優勝は…
幼稚園年長の娘!!\(^o^)/
この知的で素敵な私はまさかのドベ!!(´・ω・`)
こんな感じのゲーム、それが「ハゲタカのえじき」です。
熱心な私のブログ読者の方ならお気づきかと思いますが、以前、似たような方法でカウプレの抽選を行ってたんですよね。
これは最近買ったカードゲームなのでこのゲームの存在を知らなかったんですよね。
ルールを初めて見た時に、あれ!?あの時のルールにそっくり!これは買うしか無い!!って思って買いました^^
すると凄く楽しくてみんなで大盛り上がりです\(^o^)/
みなさんもハゲタカのえじき是非やってみてください\(^o^)/
↓他にも色々なキャンプ情報がいっぱいです

にほんブログ村
2015年03月17日
ロッジのスキレットにはコレ!!
つい先日、私のやる気スイッチはどこに行ったんだろ〜っと探してたんですが、
インスタにアップした途端、やる気スイッチが見つかりまして…
レザークラフトを再開したんです\(^o^)/
いや〜やはりオープンにすると自分を追い込むといいますか、
期待に応えようとしちゃうのか、やる気が出てきますね(^_^;)
この2週間、結構レザークラフトに時間を費やしまして、色々と作っておりました。
とくに新作!!ロッジのスキレット用のハンドルカバーダブルステッチ仕様\(^o^)/
男気あふれる一品に仕上がりましたw
おっと、その前にポチッとクリックお願いします♪


もう面倒なのでとりあえず作ったものを載せますね。
ハンドルカバーを何種類か作ってみました(^_^;)
他にも作ったんですよ。色々と…(^_^;)
今回のこのハンドルカバーはセフォのレザーグッズで販売しようと思っておりますので、
気に入っていただけた方は是非ご購入お願いします\(^o^)/
販売する時はまたブログでお知らせいたしますのでしばしお待ちを…m(_ _)m
↓他にも色々なキャンプ情報がいっぱいです

にほんブログ村
2015年03月12日
みんなもなろう!キン消しボディ!
近所のホームセンターにふらっと寄ったらワゴンセールをやってたんですよ。
お得なアイテムないかな〜とかキャンプで使えそうなのないかな〜って見てたら、なかなか興味深いものを発見!
もちろんセールで激安になってたのでお買い上げしました\(^o^)/
それはこちら。
ライティングパワーボールというもの。
これは何かといいますと、ボールの中にあるボールを回転させることにより発生する遠心力で体を鍛えるという感じのもの
昔youtubeでこれを使ってる動画を見たことがあって、面白そうだなって思ってたんですよね♪
おっと、その前にポチッとクリックお願いします♪


では開封してみましょう。
大人の手にしっかりフィットする程よい大きさ
説明書はこれだけです。こんな感じでやるんですね。
紐を付けて、引っ張ります。
これだけではかる〜く回転するくらいですぐ止まってしまいます。
なので手首から先を回転させるようにぐるぐるさせると中の球がどんどん加速していきます!!
とんでもない速さです><
そしてものすごい遠心力!
こんなにもすごいパワーだなんてビックリですよ。かなり腕を持っていかれます。
そしてなんて無駄な綺羅びやかなライティング!\(^o^)/
動画を見てもらうとわかると思います。
どうですか!これであなたも憧れのキン消しボディーを手に入れられますよ!!
おもちゃ的な感じでなかなかおもしろいグッズでした^^
↓他にも色々なキャンプ情報がいっぱいです

にほんブログ村
2015年03月10日
12度目のキャンプ⑤〜さらばエバグレ
12度目のキャンプ①〜イルカの自主練!?
12度目のキャンプ②〜あのペヤンガー
12度目のキャンプ③〜優雅なひととき
12度目のキャンプ④〜決戦のビンゴ大会
〜前回の続き〜
いったんキャビンに戻り、貰ったチェアを置き、家族にちょっと知り合いが来たから挨拶行ってくるわ!と告げ、もかさんのところへ向かいました。
すると真っ暗な中、ジェントスに照らされながら一生懸命テントを張ってるもかさんが!\(◎o◎)/
※輝いてるのはもちろんrapiさんです。
はじめましての挨拶をするもとても忙しそう(^_^;)
でもこなれた感じでカンカンカンカン出来上がっていきます。
その横でなれない手つきでカメラを操るrapiさん…彼のブログで写真が少ない理由がわかりましたよ(-_-;)
rapiさんに昼間作ってたプラモが出来たというので見せてもらいました^^
かわいいですね。このクマとアッガイが合体したやつw
おっと、その前にポチッとクリックお願いします♪


そして夜は子ども達とトランプをやるという約束があったのでほんと挨拶だけして急いで戻るわたくし…
rapiさんが時間あったらおいで〜カキあるよ〜っと誘ってくださいました。
じゃ〜子ども達が寝たら行っちゃおうかなって思いキャビンへ。
戻ると珍しい2段ベッドを満喫してる二人^^
いつでも寝れる準備をしてからウノやカードゲームで遊びました^^
何ゲームかしたところで遊び疲れた子ども達は一気に眠たくなり、そのまま就寝(つ∀-)オヤスミー
外に出るともう就寝時間を過ぎてるため辺りは真っ暗で静まり返ってます。
あ〜こんな静かで真っ暗だとrapiさんとこも寝てるかな?起きてたとしても焚き火なんてできないしなと思い、おとなしくキャビンで一人の時間を過ごすことにしました。
夜11時の時点でこの気温。
キャビン内はエアコンのおかげでむしろ暑いくらいでした。
そしてわたしも夢の中・・・
朝、
子ども達の声で目覚めると7時過ぎ…
名物のフレンチトーストを食べに行きました。
時間が遅かったため席も空いてるし、パンもすぐもらえました^^
今回は学習したのでトッピング材料を持参して盛りました♪
子どもは甘すぎると言ってましたが(^_^;)
娘は食べられないのでオニギリとソーセージを持参><
朝食を食べ終わったらすぐそのまま子どものイベント、キーホルダー作りが始まりました。
snowmanさんファミリーも居たので一緒に作ることに\(^o^)/
みんな夢中にやってましたね〜(*´艸`*)
この時snowmanさんの次男君が変わったペンダントを持っており、何かと見せて貰ったらこのエバグレでマシュマロ焼き大会で優勝して名人の称号をいただいたそうです!
これからマシュマロを焼く時はsnowmanさん次男君にお願いするとうまいこと焼いてくれますよ!
二人共キーホルダーが完成してごきげんでした\(^o^)/
これを作りたいがためにまた来たいと言うぐらい気に入ったようです。
その後はまたみんなで遊びました\(^o^)/
カヌーに乗ったり、
キャビン内で遊んだり^^
そして11時チェックアウトと思って急いで片付け、そしてみなさんにお別れの挨拶に行きました。
するとみなさんゆったりしてます…あれ?もう11時なのでレイトチェックアウトなのかな?と思ったらsnowmanさんが「チェックアウトは12時だよ」と教えてくれました。
なんだって〜〜〜〜!!!まだ1時間もあるじゃん!損した!
と思ったけど、もうチェックアウトしちゃったので手遅れです。そのまま帰路へつきました。
しかし、後で確認してみたところ、テント泊の場合は12時アウトで、キャビン等は11時アウトみたいでした(^_^;)
泊まるとこによって違うんですね。
帰り道、昼食を食べに去年も寄った王将へ。
しかし、食堂は準備中でやってませんでした><
しかたないのでお土産だけ買いました。
結局高速のSAで昼食に。松阪牛を堪能しました\(^o^)/
息子はトンコツラーメン^^
娘はうどんとネギトロ丼セット(^_^;)
帰り道は一切渋滞もなく、スムーズでした^^
今回のエバグレ、去年以上に楽しいキャンプになりました\(^o^)/
やはりここには誰かいるんですね〜w
やっっっっっっっっとrapiさん、もかさん、くめっちさんにも会えましたし!知り合ってから実際に会えるまで時間かかりましたね〜w
まぁ、うちがキャンプをやらないってのもありますが(^_^;)
snowmanさんファミリーには子ども達もたくさん遊んでもらってほんとありがとうございました。
一緒に遊べたことが凄く楽しかったと言ってました^^
子どもは今年中にもう一回必ず行きたい!と言ってましたがどうなることやら…(^_^;)
最低でも年1回は行きたいキャンプ場ですね!
↓他にも色々なキャンプ情報がいっぱいです

にほんブログ村
タグ :伊勢志摩エバーグレイズ
2015年03月05日
12度目のキャンプ④〜決戦のビンゴ大会
12度目のキャンプ①〜イルカの自主練!?
12度目のキャンプ②〜あのペヤンガー
12度目のキャンプ③〜優雅なひととき
〜前回の続き〜
そうそう、前回書き忘れましたが、外のテーブルにとりあえず荷物を置いておいたら、ふと目を話した瞬間にカラスが娘の朝食であるパンを全て持って行ってしまいました><、
娘はアレルギーでフレンチトーストが食べられないので持参したのに…(´Д`)
しかたないのでフロントでご飯を買ってオニギリを作ることにしました。
ちょっとの油断でやられちゃいますね!気をつけなくては…
すっかり辺りは薄暗くなり、夜を迎えようとしております。
このエバーグレイズは夜7時からビンゴ大会が開催されます。それを子ども達も楽しみにしております^^
なのでそれまでにご飯を済ませなくてはなりません。
シンプルにバーベキューでございます\(^o^)/
キャビンにはコールマンのこの丸いやつが備え付けられてるので炭と網を用意するだけでBBQができちゃうんですね♪
久々のバーベキューなので炭の加減がわかっておらずw
めっちゃ火力が強い様子…
まぁ…久々なので(^_^;)
写真では真っ黒ですがそれほど真っ黒じゃないですからw
香ばしくて美味しかったです。
おっと、その前にポチッとクリックお願いします♪


私がせっせと焼き焼きしてる間に嫁はカセットコンロでうどんを作成^^
もう何もかもが手抜きなのです(^_^;)
まぁ子ども達はうどんが好きなので問題なし!
こういう時、外で食べるご飯は美味しいね!が口癖になる息子^^
良い肉は最後のお楽しみです(^_^;)
あたりは完全に真っ暗。
お腹もいっぱいになってきたところで放送が聞こえました。
「ビンゴ大会はじまるよ〜」
早速開場に向かうともう席はいっぱい!!
奥の方のテーブルに相席をお願いしてなんとか座ることができました…
今度こそ自転車ゲットするぞ〜!!!っとやるき満々の子ども達^^
家族5人、全員ビンゴカードを買ってマジモードです(`・ω・´)
始まるのを待っていたら娘が「◯◯ちゃんもいるね。◯◯ちゃんのママがいた〜」とママに言ってました。
ママは「???」です。
その◯◯ちゃんは同じマンションに住む子なのでこんな所にいるはずありません。
とりあえずそんな娘は放置して開始を待ちます。
もう始まるかな〜なんて周りをキョロキョロするママ。すると突然席を立ち上がり、「◯◯ちゃんだ」と歩き出しました。
そうなんです。本当にその◯◯ちゃんファミリーがエバグレに居たんです!
同じマンションに住む友達ファミリーが!!!\(◎o◎)/
ビックリですね〜世間は狭いですね〜この日だけでどれだけ偶然いろんな人に出会えたことでしょう…
そんなハプニングもありつつ、いよいよビンゴスタートです♪
私…リーチすら行きません…
リーチのリーチは行くんですよ…でもそれどまりです。
で、最初のゲームが始まってしばらくすると
「BINGO〜♪」
の声が聞こえました。誰だよ〜はえ〜よぉ〜もっと楽しませろよ〜っと思って前に出てきた人を見ると
まさかのrapiさん\(^o^)/
ちょっとwなにやってんのwwwって感じです(^_^;)
めっちゃ輝いてましたね〜
ハニカミながら自己紹介をするrapiさん…
「rapiです♪37歳です♪」
シーン…
なんか、全然関係ないんですが、見てる私が恥ずかしくなってしまいました。
そしてずっと前に立たされて、なかなか景品を渡してもらえないrapiさん…
どうしていいかオロオロしだすrapiさん…
冷や汗ダラダラ、目も泳ぎ始めるrapiさん…
時間にして1〜2分だと思うんですが、彼からしてみたら30分くらいに長く感じた時間だったでしょう…
もう見てられなかったっす><
輝きもなくなってましたよ…
ようやく景品のチェアを渡してもらえて、最初に前に登場した時よりも一回り小さくなったような彼はトボトボ席に戻っていきました。
2ゲーム目、3ゲーム目…と結局ファミリー誰もビンゴすることなく終了しちゃいました。
唯一私が残念賞的なLEDライトをゲットできました♪
もちろん息子に取られましたが…(´Д`)
ビンゴ大会も終了してキャビンに戻ろうとしたところ、反対側の席を見るとrapiさんがポツンと放心状態でチェア片手に座ってました。
おめでと〜っと声をかけるもあまり嬉しくない様子…
やはり前で放置されたのがこたえたのか…
どうやら自転車かダッチオーブンとかが貰えると思って前に行ったら家にたくさん放置してあるチェアと同じタイプのチェアだったので困ってるとのこと。
それならば「頂戴♥」と言うと喜んでくれました(*´艸`*)
ありがとうrapiさん\(^o^)/
いつも以上に輝き増しときました\(^o^)/
そしてもかさんは来たのか聞くと、どうやらギリギリビンゴ大会には間に合ったようでした。
それならば一度チェアを置きに行きつつ、家族に一言いってからもかさんの所に挨拶に行くことにしました。
続く…
↓他にも色々なキャンプ情報がいっぱいです

にほんブログ村
2015年03月03日
12度目のキャンプ③〜優雅なひととき
12度目のキャンプ①〜イルカの自主練!?
12度目のキャンプ②〜あのペヤンガー
〜前回の続き〜
snowmanさん、rapiさん達と別れて、娘が遊んでいる公園へ行きました。
するとsnowmanさんの娘さん、次男君と3人でキャビンに向かう娘を発見。そのまま一緒にキャビンに行きました。
snowmanさんのお子様達は普段テント泊なのでキャビンが珍しいのか、興味津々でした^^
そしてこのキャビンにはハンモックを取り付けれる箇所がありますので、愛用のハンモックを早速取り付けました。
愛用してるキャプスタのハンモックは安いのに中々良いですよ!おすすめです\(^o^)/
このハンモックを取り付けてる時にこっそり盗撮されてたんですね〜><、
おっと、その前にポチッとクリックお願いします♪


子ども達がキャビン内にいる間にハンモックに揺られて優雅なひとときを味わおうとしたら…
やっぱ取られちゃいますよね(^_^;)
子ども達が楽しそうであればそれでいいんです(`・ω・´)ゞ
そして、我が家のキャビンにはカヌーが標準で付いております。
なので息子にカヌー乗っちゃう?って聞くと乗る〜と言うのでカヌータイムです\(^o^)/
snowmanさんの次男君も一緒に乗りました。
しかし乗りはじめてすぐにsnowmanさんが呼びに来ました。どうやらsnowman家はチョコ作りのイベントに参加しているようで、その時間だそうです。
なのでここで一旦お別れしました。
娘はsnowmanさんの娘さんと一緒に乗りたいと言って、二人では乗ってくれませんでした(´・ω・`)
そしてキャビン内でおやつタイムです。
その後、広場に行ってレンタルサイクルをやりました\(^o^)/
一人30分500円ですが、二人とも凄く楽しそうに遊んでました。
ここでinstagramをチェックしてみたところ、仲良くさせて頂いてるくめっちさんもエバグレに来ているようで、設営完了picが上がってました。
丁度今いる自転車広場から近くのところ…様子を見に行ってみることに。
しかし、チョコイベントに参加されてて留守でした><ノ
それからまた時間まで自転車で遊ぶ子どもを見たり、池にいたカモのような鳥を見たり…
のんびり過ごしました^^
しばらくしてからまたくめっちさんのサイトに行ってみると…
今度は居られました\(^o^)/
お子様もいて一生懸命何か話しをしてました♪可愛かったです^^
とても優しそうなオジサマって感じでした。
くめっちさんはセレブリティ臭をプンプン漂わせ、羨ましいアイテムがチラホラ見受けられました。
広場にばあちゃんを待たせていたので挨拶程度しかできませんでしたが無事お会いできて良かったです\(^o^)/
そしてまたキャビンに戻り、色々と夕食等の準備に入ります。
まずは風よけにブルーシートは部分的に張りました。
去年に比べると風は全然なかったんですが、念のため風よけを作りました^^
そして炭を熾しつつハンモックに揺られたりしてのんびり過ごしました。
続く…
↓他にも色々なキャンプ情報がいっぱいです

にほんブログ村
タグ :伊勢志摩エバーグレイズ