ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2015年08>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 20人
     
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年08月24日

14度目のキャンプ①〜やっと見つけたお盆キャンプ

 
どうもお久しぶりです。お盆はたっぷりはしゃぎ、それからバタバタと何かと忙しくブログも何もかもほったらかしでした(´Д`)
今まさに人生の岐路を向かえている感じです。
 
さて、このお盆休み、今年2回目のテント泊(^_^;)
おキャンプに行ってきましたよ!!!
 
 
仕事の関係でお盆が休めるかどうか直前にならないとわからないので、毎年早めの予約ってやつができないんですよね。
今年ももちろんそう。直前になってキャンプ場探しですよ…(´Д`)
 
 
そして探しに探してやっと2泊できるキャンプ場を見つけました!!
 
「小黒川渓谷キャンプ場」
 
 
 
毎回思うんですよね…お盆直前でも予約できちゃうキャンプ場ってやばいんじゃないの??
大丈夫なのかなぁ〜ここって。
 
でもそうも言ってられないのでここに決定ですよ。そして当日、14時チェックインなのでゆったり出発です。
早めに着いたらアーリーでもしようかなと思い、13時に到着。管理棟に行ってみると普通に入れさせてくれました\(^o^)/
 
 

オートキャンプサイトなので横付けできます^^
 
ここのキャンプ場、なんとビックリ。あまり虫がいないではありませんか!!
一昨年、去年のお盆に行ったキャンプ場はブンブンブンブン虫が飛び交っておりましたが、少々いる程度です。
いいんじゃないでしょうか!
 
 
おっと、その前にポチッとクリックお願いします♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


 
 
 

まずは設営前に腹ごしらえですよ。ペコペコです。
来る時に寄ったスーパーで買ったお弁当をたいらげましたw
 
 
 

そしてパネルシステムの設営\(^o^)/
このテント、設営がほんと面倒です…クタクタになりながらようやく完成。
 
 

その間、息子は持参したラジコンで遊んだりしてました。
 
意外とキャンプ場で遊ぶラジコンも楽しいもんですね^^
 
 

設営完了時点での時刻と気温。
やはり街よりも涼しいです。そして木陰になってるので快適でした。
 
 
 

設営完了したらとりあえずキャンプ場を冒険しますよね。
 
 

すぐ横には川が流れています。ですがそこまで大きくもなく、穏やかでもなく、あまり川遊びには適していない川でした。
 
そうなんです!!!川近くということは…
 
 
ブヨ!!!
 
 
やはりいました…私、設営中にふくらはぎをブヨられてしましました><
いっっっっつも私だけ…
まだ私以外の家族はブヨにやられたことないんですよ。どういうことですか!!
 
 
 

はい、気を取り直して。
こちらが炊事棟。水場もそこそこあり、使いやすかったです。
 
 

うちのサイトからは右と左、どちらにもトイレがあって選べるんですが、右のトイレはこんな階段を登った先…
 

行ってみると結構立派なトイレで、中も綺麗にされてました。男子便所は虫もいなかったです。
 
このトイレ、凄くいいんですが、やはり階段を登るのがきつい><
夜だと完全に真っ暗ですしね。
 
 
かと言って左のトイレはちょっと虫がいました。そして一番の問題は男女共用!ひとつしかないんです。
こっちのトイレは結構若いギャルがいたので使いづらくて…(^_^;)
 
私は毎回階段を登った先のトイレに行ってました。
 
 
 

そしてさらにキャンプ場を歩き続けると見えてきたのが釣り堀!\(^o^)/
 
 

さお・エサ代100円で、釣ったら1匹270円で買い取りです。
100円追加で焼き場を利用でき、その場で食べることができちゃいます。
 
 

もちろんせっかくなのでやりました。
 
 


そして簡単に釣れちゃいました\(^o^)/
 
一人1匹づつ、計4匹ゲットです♪
 
 
 

釣り堀のお兄さんが手際よく捌いてくれました。こうやって捌くんですね〜
べんきょうになりました。
 
 

塩焼き、味噌焼きと選ぶことができます。我が家はもちろん塩焼き\(^o^)/
 
 


子ども達は自分で釣ったニジマスを美味しい美味しいと食べていました(*´艸`*)
 
 
続く…
 

ありがとうございました。お帰りの際はポチッとクリックお願いします♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


 

 

  


Posted by セフォ at 23:21Comments(6)小黒川渓谷キャンプ場

2015年08月12日

オシャレ完了☆

超久々のキャンプです♪
しかも二泊なのでのんびりできます\(^o^)/


 
 
ありがとうございました。お帰りの際はポチッとクリックお願いします♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


 

 

  


Posted by セフォ at 15:33Comments(0)■携帯からコンニチハ

2015年08月11日

偶然出くわしたナンバー1

 
のとじま水族館を観光し、昼食も終え、次は子ども達が一番楽しみにしていた海水浴に向かいます\(^o^)/
 
 
のとじま水族館の近くには数カ所海水浴場があります。
その中で選んだ先は「松島海水浴場」。海水浴はもちろんのこと、磯遊びも楽しめ、色々な生物をお目にかかることができるということで、海の生物大好きな息子のためにもここをチョイス。
 
 
海岸沿いを車で走っていると、当然海が見えるわけですが、その海を見ていた子ども達。突然、「イルカだ!」と言うではありませんか。
見てみると野生のイルカが本当に泳いでいました\(^o^)/
 
この能登島ではイルカウォッチングなども盛んに行われる程、イルカがいるんですね。
カヤックを持っていれば野生のイルカを間近で見ることもできるそうです。
 
 
 

そうこうしていると到着しました。海水浴場。
 
この松島はなんとキャンプ場でもあるんですね!今度は是非キャンプがてら海水浴なんてやりたいものです。
 
 
おっと、その前にポチッとクリックお願いします♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


 
 
見てみるとかなりのキャンパーの方々でうめつくされてました。
 
 
そしてなんか見慣れた構成のサイトを発見…
 
まさかと思い、近づいてみると…
 
 
 

愛知のナンバー1ブロガーペロティー発見\(^o^)/
 
 
まさかこんな名古屋から3時間以上かかる地で偶然出くわすとは…\(◎o◎)/
 
 
 
まぁ、いるのは知ってましたけどねw
 
でもほんとたまたま同じ日に同じ場所に来てまして、ヤラセでも仕込みでもないんですよ。インスタではヤラセだと言われてましたがw
 
 
 
ペロリンは薪が無い!!とインスタでぼやいてたので薪を差し入れしました。
 
 
ペロリンのサイトを拠点とさせてもらい、海を堪能します(*´艸`*)
 
 
 


砂浜ではなくビーチ感はありませんが、波もほとんどなく子どもには安心して遊ばせられます。
 
 


二人共安全装備で出陣です\(^o^)/
 
 
 
備えあれば憂いなし!!連日のように水難事故のニュースが流れております。全ては親の責任と言っても過言ではないのでしっかり準備しましょう。
 
 
 


早速海の生物を捕まえたり、観察したりします。ペロリン家のかい君も息子と仲良く遊んでました。
友達がいるとやっぱりいいですね〜
 
 



なんと!この海!!タツノオトシゴが普通にいるではありませんか!
生まれて初めてタツノオトシゴ捕まえましたよ。ビックリです。
 
他にもフグやカニ、ウミウシ、謎の小魚等実に豊富でした。
 
 

 
珍しくナチュラムで買いましたこの網。これいいですよ。壁際とかガサガサこすりつけても大丈夫なように先端はゴムで保護されており、網が破れにくくなっております。
 
 
 
 

たっぷり海で遊んでからオヤツタイムです。
 

息子はうまい棒を膝に叩きつけ、勢いで上に飛び出させる食べ方に挑戦も、全て粉々にしてました…(´Д`)
 
 
 
 
 

そしてまた子ども達は海に生物を捕まえに行きました。
 
 

ペロリンがウニを捕まえてましたw
さすがに密漁になるので食べてはいませんでしたが、実際食べたらどうなんでしょうね。美味しいんでしょうかね。
 
 

息子は自慢の知識で「これはガンガゼじゃないから大丈夫!」と、危険生物ではないとアピールしてました(^_^;)
 
 

大量の生物をゲットできて大喜びの息子。もちろん捕まえた生物はリリースしました。
 
 
 

時間もだいぶ過ぎ、夕方近くなったところでそろそろ帰路につきます。
ペロリンファミリーにお別れをして車に乗り込みました。
 
 
すると突然の大雨。叩きつけるような大粒の雨です。
 
 
さすが晴れ家族の我が家。我々が帰るとなると雨男ペロティのところに降り注ぐ雨雨雨…
 
さすがだなあ〜って思いながら車を走らせました。
 
 
 
 

そして到着した先は「能登食祭市場
ここで夕食を食べてから帰ることにしました。
 
 
しかし、お目当てのお店はなんと貸し切りとのこと!><
 
 



残念ですが他のお店で海鮮を味わいました。
やっぱ海鮮最高ですね!!\(^o^)/
 
 


この施設の周りは広場になってたりして、憩いの場となってるようです。
 
 

しかも偶然にもこの日はお祭りが開催されてまして、目の前の道が屋台で埋め尽くされてました。
 
 
 
 


お祭りにも少し行って、いい加減名古屋に向かいました。
ほんとは夜の7時半頃から花火も上がるようでしたが、さすがにそこまで待つと帰りも渋滞だろうし、到着が何時になるやらわからなかったので諦めました。
 
翌日が仕事じゃなかったらもっとゆっくりできたのになぁ〜っと残念でしたが、非常に充実して楽しい2日間でした\(^o^)/
 
 
次こそはキャンプですw
 
 
ありがとうございました。お帰りの際はポチッとクリックお願いします♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


 

 

  


Posted by セフォ at 12:00Comments(2)■雑記

2015年08月05日

置き去りからの水族館

 
道の駅で車中泊。朝を迎えました。
やはり車中泊は熟睡できませんな!疲れがとれません(^_^;)
 
まずは前日に買っておいた朝食を食べ、次の目的地へ出発するぞ〜ってことでトイレへ。
 
 
その時、私が「トイレ行くけど他に行く人?」って聞いたらみんな大丈夫とのことだったので一人でトイレへ。
 
 
そして戻ってきて、さぁ出発だ〜って走りだしました。
 
 
 
助手席に座ってる息子とたわいもない会話をしながらグングン進みます。
 
 
 
しかし、何か違和感…
 
 
 
やけにママと娘が静かだなぁ〜っと思い、後ろを振り返るとビックリ!!
なんと二人が乗ってません!!\(◎o◎)/!
 
 
あれ〜なんで〜??神かくし〜???息子にママ達はどこいった?って聞いても、あれ?わかんない…と。
 
 
 
急いで道の駅に戻ります。結構走っていたのでかなりのロスですw
 
 
 
 
戻ってみると二人はいるではないですか。どうやら私がトイレに行った後に、娘がやっぱりトイレに行く!と言うのでママが連れていってたようで…
車から降りたのが私だけだと思ってたので、てっきり乗ってるものだと思い込んでた私…意外といなくても気づかないものですねwあるある!たまにはこんなミスも\(^o^)/
 
 
気を取り直して出発です\(^o^)/
 
 
おっと、その前にポチッとクリックお願いします♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


 
 
 

到着しました。のとじま水族館の駐車場です。
開館時間なので全然余裕をもって駐車できました。
 

駐車場から結構歩かされるんですね(^_^;)
 
 

それでも建物が見えてくるとテンションアップです\(^o^)/
 

この水族館、日本海側で唯一ジンベエザメを飼育していることで有名です。
 
 
 
入館料は大人1,850円、子ども510円です。コンビニで前売りを買うと大人200円、子ども50円お得に購入できますよ。
 

入館するといきなりジンベエザメコーナーです\(^o^)/
 


やっぱり雄大でカッコイイですね〜♪
 
 
 


オオサンショウウオの手を触ったり、なりきったり♪
 


ヒトデやナマコを触ったり(*´艸`*)
 

ドクターフィッシュにつままれたり♪
 

アシカショーに参加したり(*´艸`*)
 



イルカの演技に魅了されたり♪
 

イルカにエサをあげたり♪
 

ヨチヨチ歩くペンギンに癒やされたり♪
 




とにかく盛り沢山で、水族館をこれでもかと満喫しました\(^o^)/
 
 
 
全て見終え、おみやげも購入し、お昼も過ぎたことですので昼食です。
 


中にも食べるところはあるんですが、外に出ると食堂がたくさん並んでおり、そこで食べると全然混雑もなく食べられました。
 
お値段もお手頃でそこそこ美味しかったですよ\(^o^)/
 
 
お腹もいっぱいになったところで今度は海水浴に向かいました。
 
 
続く…
 
ありがとうございました。お帰りの際はポチッとクリックお願いします♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


 

 

  

Posted by セフォ at 15:00Comments(6)■雑記

2015年08月01日

名古屋市科学館

名古屋市科学館に来ております。

今日は朝からプレミアム商品券の発売でして買えたら買おうかな~と思い街に出てみると物凄い行列で一気に買う気を無くし、科学館に遊びに来ました(´Д`)

それにしても外は暑い!!!


 
 

ありがとうございました。お帰りの際はポチッとクリックお願いします♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


 

 

  

Posted by セフォ at 12:11Comments(2)■雑記
content