こっそり直火式エスプレッソメーカーが家にあった
めっちゃ雪ですね…(´Д`)
みなさん、足元には充分お気をつけください…\(^o^)/
そして今日はバレンタインデーなんですね〜(*´艸`*)
息子がいつになくそわそわしてましたが…小1のくせに…w
朝一で娘がはにかみながら手作りチョコをくれました\(^o^)/
どうみてもママが作ったやつなんですけどね。お昼ごはんに食べます^^
ふと、家の押入れを覗いてみたら、こんなもの発見!
エスプレッソポット\(^o^)/
↓雪の日は嫌だけどなぜか少しワクワクしちゃう人!
クリックお願いします♪超喜びます♪
思い出しましたわ。
むか〜し、かなりむか〜し、岐阜のゲーセンに景品であったやつを一生懸命とったんでした。
あんなに一生懸命とったにもかかわらず、1回つかったかどうかぐらいのもので、すぐにお蔵入りしたんです。
とっくに捨ててしまってたと思ってたんですが、まだあったんですね〜\(^o^)/
というわけで、
エスプレッソを作ってみる\(^o^)/
まずはクソきったね〜ので洗浄します。
なんでしまってあったにもかかわらず、こんな汚くなるんでしょう。我が家が汚いってことですね!(*ノω・*)テヘ
洗剤で洗っちゃだめって書いてあったけど、洗剤で洗わないと汚すぎて飲みたくないので洗剤で洗ってやりましたわ!(`・ω・´)
下に水を入れ、その上にコーヒー粉を入れたカップを置きます。
そして上のヤカン的な部分を取り付けて火にかけるだけ。簡単ですね!
熱せられたお湯が中の通り道を通って上にコポコポ吹き上がるんですね。
不思議なシステムですね〜\(^o^)/
コポコポ音がかわったので蓋をあけてみると
できてる〜\(^o^)/
美味そうですね!エスプレッソだけあって濃そう!^^
さっそく飲んでみます。本場ではブラック好きな人でも砂糖を入れて飲むそうなので砂糖を入れて飲んでみました^^
お味は…
なんだこれ…(´Д`)
砂糖甘〜い(´Д`)
ていうかコーヒーがそもそも薄い…(´Д`)
作り方間違えたのかな?
けどこんなんに作り方も何もあるかね…
エスプレッソ用のコーヒー豆とかあるみたいですね。
挽き方とかも。
それが原因なのかな?
ま、二度と使わないのでいいけどね\(^o^)/
ドリッパーのコーヒーで大満足してますし…^^;
洗って、またプチプチにつつんで、箱に入れて、そっと元の押入れにいれときましたw
次のカウプレの景品これでいい?
関連記事