どうでもいい話…グリコのお菓子
今回もまたキャンプと関係ないです。ですがお子様のいるご家庭にはおすすめ情報です^^
最近、グリコのお菓子にこのような3Dのドラえもんがプリントされたの見たことあります?
このシリーズが実に面白いんです\(^o^)/
おっと、その前にポチッとクリックお願いします♪
この夏公開されるCGによるドラえもんの映画とのコラボ企画のようですが、このコピーがなかなかいいんです。
「すべての、子ども経験者のみなさんへ。」
完全にターゲットを大人に絞ってますね!子どもだけでなく、大人も楽しめるというアピールですか。
ま、映画はさておき、今回はグリコのお菓子です。
今回私が購入したのは「
コロン」。のび太が描かれたバージョンです\(^o^)/
箱の側面にはこんなことが描かれています。
そうなんです。このお菓子のパッケージの内側には「ぬりえ」が出来るようになっていて、そこに色を塗って、スマホのアプリでゴニョゴニョやると現実の世界にポンッとドラえもんが現れるという、仮想現実体験ができちゃうんです\(^o^)/
蓋を開けるとこうなっています。
ここに好きな色を塗るんですね。するとその塗ったドラえもんが登場するんです。
では、やってみます。
息子に好きなように色を塗ってくれ。と頼みました。
完成したのがこちら。
思いの外普通でした。もっと奇抜なドラえもんを期待してたんですけどね(´・ω・`)
そしたらスマホで専用アプリをダウンロードして実行してみます^^
起動時はこんな画面。
スタートを押すと普通のカメラのように画面には目の前の景色が広がります。
そこに先ほど塗ったぬりえをかざすと…
ポンッ!!
と、ドラえもんが登場します\(^o^)/
ちゃんと息子の塗った変な色のドラえもんが登場しましたw
手に持ったり、角度を変えたりしてもちゃんと連動して動きます^^
裏側に回るとちゃんと後ろ姿も見えちゃいます(*´艸`*)
なかなか楽しいアプリでしょ〜\(^o^)/
お子様のいるご家庭ではきっと盛り上がることまちがいなしですよ!
さらに専用のサイトにアクセスすると他のぬりえデータをプリントできるので、何度でも、色んなパターンでAR体験できちゃいますよ。
私は「コロン」でしたが、他にも色々なお菓子がこれに対応してます。
対象のお菓子はコチラで確認を
↓他にも色々なおもしろ情報がいっぱいです
にほんブログ村
関連記事