どうもお久しぶりです。お盆はたっぷりはしゃぎ、それからバタバタと何かと忙しくブログも何もかもほったらかしでした(´Д`)
今まさに人生の岐路を向かえている感じです。
さて、このお盆休み、今年2回目のテント泊(^_^;)
おキャンプに行ってきましたよ!!!
仕事の関係でお盆が休めるかどうか直前にならないとわからないので、毎年早めの予約ってやつができないんですよね。
今年ももちろんそう。直前になってキャンプ場探しですよ…(´Д`)
そして探しに探してやっと2泊できるキャンプ場を見つけました!!
「小黒川渓谷キャンプ場」
毎回思うんですよね…お盆直前でも予約できちゃうキャンプ場ってやばいんじゃないの??
大丈夫なのかなぁ〜ここって。
でもそうも言ってられないのでここに決定ですよ。そして当日、14時チェックインなのでゆったり出発です。
早めに着いたらアーリーでもしようかなと思い、13時に到着。管理棟に行ってみると普通に入れさせてくれました\(^o^)/
オートキャンプサイトなので横付けできます^^
ここのキャンプ場、なんとビックリ。あまり虫がいないではありませんか!!
一昨年、去年のお盆に行ったキャンプ場はブンブンブンブン虫が飛び交っておりましたが、少々いる程度です。
いいんじゃないでしょうか!
まずは設営前に腹ごしらえですよ。ペコペコです。
来る時に寄ったスーパーで買ったお弁当をたいらげましたw
そしてパネルシステムの設営\(^o^)/
このテント、設営がほんと面倒です…クタクタになりながらようやく完成。
その間、息子は持参したラジコンで遊んだりしてました。
意外とキャンプ場で遊ぶラジコンも楽しいもんですね^^
設営完了時点での時刻と気温。
やはり街よりも涼しいです。そして木陰になってるので快適でした。
設営完了したらとりあえずキャンプ場を冒険しますよね。
すぐ横には川が流れています。ですがそこまで大きくもなく、穏やかでもなく、あまり川遊びには適していない川でした。
そうなんです!!!川近くということは…
ブヨ!!!
やはりいました…私、設営中にふくらはぎをブヨられてしましました><
いっっっっつも私だけ…
まだ私以外の家族はブヨにやられたことないんですよ。どういうことですか!!
はい、気を取り直して。
こちらが炊事棟。水場もそこそこあり、使いやすかったです。
うちのサイトからは右と左、どちらにもトイレがあって選べるんですが、右のトイレはこんな階段を登った先…
行ってみると結構立派なトイレで、中も綺麗にされてました。男子便所は虫もいなかったです。
このトイレ、凄くいいんですが、やはり階段を登るのがきつい><
夜だと完全に真っ暗ですしね。
かと言って左のトイレはちょっと虫がいました。そして一番の問題は男女共用!ひとつしかないんです。
こっちのトイレは結構若いギャルがいたので使いづらくて…(^_^;)
私は毎回階段を登った先のトイレに行ってました。
そしてさらにキャンプ場を歩き続けると見えてきたのが釣り堀!\(^o^)/
さお・エサ代100円で、釣ったら1匹270円で買い取りです。
100円追加で焼き場を利用でき、その場で食べることができちゃいます。
もちろんせっかくなのでやりました。
そして簡単に釣れちゃいました\(^o^)/
一人1匹づつ、計4匹ゲットです♪
釣り堀のお兄さんが手際よく捌いてくれました。こうやって捌くんですね〜
べんきょうになりました。
塩焼き、味噌焼きと選ぶことができます。我が家はもちろん塩焼き\(^o^)/
子ども達は自分で釣ったニジマスを美味しい美味しいと食べていました(*´艸`*)
続く…
ありがとうございました。お帰りの際はポチッとクリックお願いします♪
にほんブログ村
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0d5e1ac0.791c6fd4.0d5e1ac1.48637f80";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";