4度目のキャンプ!②〜まさに自然

セフォ

2013年08月17日 16:44

 
 
4度目のキャンプ!①〜川に寄り道
〜前回の続き〜


ACN信州伊那谷キャンパーズヴィレッジ

いよいよキャンプ場へ向かいます\(^o^)/


ナビの案内通りズンズン山道を進んで行きます。
途中から完全に一本道で、これは一方通行じゃないと無理だろ!というような道を進みます…

噂では聞いてました。本当にこんな道であってるの?と不安になるような道だそうで…


本当にこの道であってるの??><

マジで不安になります。
けどポツポツと手作りの案内看板が立っているのでやっぱり合っているんだと安心です…

それにしてもすごい道です…
絶対すれ違えません。対向車来たらえらいこっちゃです。



とてつもない山道を上り下りを繰り返し、ようやく到着しました。
全てが手作り感丸出しでいい雰囲気です(^O^)/

管理棟にて手続きをしました。空いてるサイトを教えてもらえ、とりあえずぐるっと見て回って好きなところを決めてくださいと。決まったら報告しに来てくださいね〜とのことで場内を見て走ります。

また場内がすごい道で…見て回るのも大変です。

結局管理棟から少し上のQ4に一旦陣取りました。
車から降りてあたりを観察します。するとすさまじい数の虫達…><

このQ4は丁度木陰になっていて、涼しい所。ですがアブ、ハエ、謎の虫が大量に群がり、
ここで快適に過ごせる自信がありません!

やばいキャンプ場きちゃったかなぁ〜と思い始めたところで向かいの空いているQ3に行ってみました。

ここは木陰はなく、直射日光に照らされ暑いです。しかし虫が少ない!!虫達もやっぱり暑いの嫌なんでしょうか。日陰に集まってる感じでした。なので暑いのを我慢してQ3に決めました!\(^o^)/


さくさくっと設営です\(^o^)/
実際には1時間はかかってます…


設営の間、子ども達は秘密基地で遊んでました^^


中は狭いですが2階建てでハシゴやハンモック、ブランコがあります。


子どもに人気の場所です\(^o^)/


それからもらった地図を頼りに「もっこり山」を目指してみます。

ルートはかなり細く、すぐ横が崖になっていたり油断ならない道です。

途中に手作りの秘密基地がありました。
けどあまりに自然溢れすぎて不気味な雰囲気で子ども達は近寄りもしません^^;


さらに上を目指して登っていきます。
急な坂道や草ボーボーの道を進みます。


到着しましたもっこり山。
クタクタです。本当はここをさらに登るんですが、また結構な道で、子ども達も「ここまでで満足」とのことだったので、ここでリタイアしました><




またがんばって降り、今度は図書館へ行きました。
すごいいっぱいアウトドアの本や虫等図鑑系や絵本等ありました。この場所が息子一番のお気に入りで、時間があると「図書館へ行ってくる!」と言ってここに来てました。


次に場内を流れる小さな川に来ました。
カニを捕まえてる親子がいました。


息子は落ちてた竹で水のルートを作り遊んでました。
娘と私は葉っぱで作った舟を流して遊びました。

暑かったので川の冷たい水がちょうど良く、とても気持ちよかったです^^


受付時に貸し切り風呂を4時に予約したので(それ以降は埋まってました)、戻ってお風呂に行きました^^

基本的にお風呂は無料で入れるのですが、貸し切りの場合30分500円です。
これとは別に体を洗うシャワー代5分200円が必要です。

一応お風呂は温泉なんですね〜^^
貸し切りで広々なんですが、30分だと体洗ったりするとちょっと厳しいですね…



続く…

 

地図はこちら
 
↓ファミリーキャンプ情報はここでチェック\(^o^)/

にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事