開封!イワタニ カセットガス ジュニアランタン CB-JRL-2

セフォ

2013年06月28日 16:43

ランタンなんてものは生まれてこのかた触ったこともありません。
なので明日行くキャンプはお手軽そうなLEDランタンを購入しておりました。


で、実際家でこのジェントスのランタンを使ってみたところ、良い感じに明るいんですよ!これはいいわ〜ってほくそ笑んでたんですが、さらに色々な方のブログを見てまわると、これを2個使ってもやはり光量が足りない!という人もいて、ヤバいかなぁ〜これだけじゃまずいかなぁ〜けどガスとかなんか難しそうだしなぁ〜高いしなぁ〜と思い、Amazonを見てたら、

比較的安い!しかも家にあるカセットコンロのガスが使える!!これや〜!!と思い注文しました。


届きました。


ちっさ!!
思ってた以上に小さいぞ〜大丈夫かこれ…しかし買ってしまったものは仕方ない。とりあえず開けてみよう。


お!プラスチックのケースに包まれて、なんかそれっぽい!いいね!

よし!せっかくなので練習で点けてみよう!


なになに、マントルというものを取り付けるとな。この布みたいなのが燃えて点灯するってことなのかな?ろうそくの芯みたいなものか!

マントルを取り付け溝まで嵌める…

これでいいのかな?説明書のイラストとか小さすぎてわかりずらい!説明書まで小さくしなくていいのに!
やばい…超不安になってきた。失敗したら破損するとか書いてあるし〜こえ〜((;゚Д゚))ガクブル

マントルは円盤状にしてください…ここは時間をかけてやれって!大事なところらしい…そんなこと言われても円盤状って何さ!

こうか!これでええのんか!
もうわかりません。もう1個マントル入ってたので失敗したらしたで開き直りますから。これでいきます。


よし、カセットガスを取り付けました。これは楽勝です(*^_^*)


今度は…マントルを燃やす!?まじか〜苦労して取り付けたのに燃やしちゃうのかぁ〜
意味がわかりません。燃やしたらボロボロになっちゃうんじゃないの?使い捨て??説明書間違えてない?

そうも言ってられないので指示通りやってみます。
火は恐いのでベランダで作業します…

恐る恐るいわれた通り数カ所に火をつけてみました。本当に燃やしちゃっていいのでしょうか。


ええい!もうやけくそだい!燃えてしまえ!マントルよ!


ひと通り火が回ってきたら少しガスを出すらしいです。
シューっと音がなり、燃え方がじゃっかん加速しました。燃えるというよりも白く変色していく感じ。不思議!これがマントルというものか!

火も消え、マントル全体が白っぽくなったところでガラスをかぶせ、点火してみます。
ガス栓を1/3ほど回転させ、点火ボタンを押します。

カチッ


ボン!!!


ビックリした!爆発したかと思った!
何これ〜体に悪い〜(*_*;
深夜1時なんですけど!一人で騒いじゃいました。ごめんなさいご近所さん!


ですが見てくださいこれ!明るい!!見た目ちっさいくせにこの明るさ!これはいい!
夜のバーベキューに向けて頼もしい仲間が増えました。

ガスのランタンって初めて使う時、こんな手間がかかるんですね。体に悪いわ〜このランタンで練習できてよかったわ〜って思いました。

火を消した状態。マントル真っ白!ぺったんこで取り付けたのに丸まってる!これまた不思議!マントル不思議!使い捨てじゃないのね!説明書によると破れたら交換するっぽいけど、どれくらいで破けるんだろう…マントルの予備も買っておいた方がいいってことですね。

そう考えるとやっぱりLEDランタンは手軽だなぁ〜って思います。めっちゃ明るいLEDランタンないのかなぁ…ガスとか恐いわぁ…
ま、なんやかんや楽しかったです(*^_^*)



↓ファミリーキャンプ情報はここでチェック\(^o^)/

にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事