5度目のキャンプ?①嵐の前の静けさ…
5度目のキャンプ?②小野浦海水浴場
〜前回の続き〜
「
中日小野浦キャンプバンガロー村」
キャンプ場に戻ってきました。
広場では大学生がバスケットで遊んでます。
トンボが大量に飛んでまして、子ども達は指を立ててトンボがとまるのを待ってます。止まりませんでしたが^^;
毎回行き当たりばったりの我が家。当然食材はまだ買ってません。なので近所のスーパーに買い出しに行きました。
ヤナギ内海店というスーパーへ行きました。隣には野菜が安くたくさん売ってました。
このスーパーはBBQを想定してか、炭やトング、着火剤等色々扱ってました^^
バンガローで予算オーバーな我が家は地元の海の幸すら買わず、節約メニューです><
キャンプ場に戻り、夕食の準備です。
節約メニューになったため、今回はBBQコンロでの炭起こしはしませんでした。
カセットコンロのみの調理です\(^o^)/
出来るまでの間、息子は英語の勉強。娘はブランコ等で遊んでました。
娘は向かいの大学生らしき団体さんをなぜかやたらと意識し、ブランコ乗りながらガン見です。そしてこっちに戻ってきて「向こうは大勢で楽しそうだな〜」と連呼です。グルキャンへの憧れが強いようです。
夕食の準備をしてる時に、気がつけばサンセットです!
ここは夕日が綺麗に見えると聞き、急いでみんなで海に行きました。
残念!!雲が多い><
きっと晴れてたらすごい綺麗だったんだろうな〜ってのがわかりますよね?惜しかったです…
けど嫁がこっそり良い写真を撮ってくれてました。
↓
トップ画って感じじゃないです?\(^o^)/
この写真が撮れただけで満足です^^
キャンプ場へ戻ります。
そして夕食です。
クッカーでお米を炊き、フランクフルトを焼いて、鶏モモ肉を焼き、サイコロステーキを焼き、ブリを焼き、ベーコンを焼いて食べました。
あまりにも絵的にひどい食事だったので写真撮ってないです^^;
食事の最中です。夜7時で28.2℃。
風もそれなりにあってとても快適です。
あたりはすっかり真っ暗で、静まり返ると同時にまわりの団体は反比例して盛り上がってまいります。
向かいの大学生らしき20名程の団体はリーダーらしき人がいるようで、乾杯の挨拶をしてました。その挨拶を要約すると、「盛り上がってまいりましょう。無礼講で。でも争いはダメよ。みんな気分悪くなるから。周りに他のお客もいるので節度を守りましょう。」的なことを言っていて、
おぉ〜こっちの団体さんはなんだかマナーよくやってくれそうだな!
と思いました。
一方、隣の隣の大学生20名程の団体は、Tシャツの背中に「日本◯祉大学」と堂々と看板背負って、車椅子に乗った人何人か連れて面倒みながらキャンプしている様子。そういったボランティア精神溢れる若者は感心感心と思いつつ、そういう精神の子達だから
きっと良い子だろうな!とちょっと安心してました。
見事に裏切られました(´;ω;`)
詳細は次回…
食事を終え、お風呂に行くことにしました。
ここから数分のところに「ホテル小野浦」があり、そこでこのキャンプ場から来た!と言えば500円で入れますよと教えてもらいましたが、20時までで、後30分しかありません。もっとゆっくり入りたかったので検索し、
「白砂の湯」というところへ行くことにしました。
ここのHP、萌えキャラが登場して怪しさいっぱいでしたが22時までだし建物も大きそうなので行ってみました。
やってませんでした(´;ω;`)
建物が真っ暗でした。やはり怪しいところでした。今日調べたところ、どうやら今年営業してないっぽいですね。倒産したんでしょうか。
しかたないので来る途中に「日帰り入浴できます」と書いてあった旅館があったな〜と思い、そこへ行きました。
※あまりにも「覗き」で検索してくる人が多いのでモザイクかけました。
どこかは伏せておきます!><
4人で2100円でした。結構するな〜どんなんか楽しみ!と思い入ってみると…
※あまりにも「覗き」で検索してくる人が多いのでモザイクかけました。
貸し切りでした\(^o^)/
でも、結構狭く、露天風呂もありません。浴槽は一つだけです。これであの値段はちょっと高くないか?と思いました。
※あまりにも「覗き」で検索してくる人が多いのでモザイクかけました。
風呂場からは目の前のビーチが見えます。昼間入ると良さげですね^^
お風呂に息子と二人で浸かっていると、娘の声が聞こえました。女湯とは壁なのになんでこんなに声が聞こえるのかな?と思い、よく見てみると、壁がガラスに接するところが結構な隙間があり、そこが女湯と繋がってるんです。あ〜なるほど、壁だけどこの一部は隙間があるから意外と声が聞こえるのかぁ〜と思い、女湯の嫁に向かって、
「こっちは貸し切りだけどそっちも?」
と聞くと、
嫁「こっちも誰もいないよ。貸し切り」
ほほ〜それはお互いラッキーでしたな、と思い普通にその隙間に向けて会話してました。するとあれ?その隙間に見えるガラス、女湯めっちゃ反射して見えてるんじゃね?と気付きました。
やばいです。この温泉、女湯丸見えです><
なので名前は伏せさせてもらいました…
こんな感じです。わかります?
これネットで話題なんじゃね?と思い、女湯が見える旅館で検索しても一切出てきません。誰も気づいてないのかな?一応ここの旅館に匿名でメールしときます…。
今回お互い貸し切り状態だったのでまだ良かったですけどね^^;
温泉はすごくスベスベして良かったです。嫁も気に入ってました。
さっぱりしたところでキャンプ場へ戻ります。
続く…いよいよ次回最終回。超長文になります…((;゚Д゚))
ありがとうございました。お帰りの際はポチッとクリックお願いします♪
にほんブログ村
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0d5e1ac0.791c6fd4.0d5e1ac1.48637f80";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";