3度目のキャンプ!①〜牧歌の里
3度目のキャンプ!②〜川遊び等
〜前回の続き〜
さっぱりした所でキャンプ場に戻り、いよいよ晩御飯の準備です\(^o^)/
我が家には
チャコスタなるものがありませんので得意の「
西岡式着火法」です^^
娘は最初の新聞を丸める作業を手伝うのが好きみたいで喜んでやってくれます。
今日の晩御飯
・冷凍餃子
・ウインナー
・ネギマ
・焼きそば
・焼き芋
以上のラインナップとなっております^^;
手抜き&節約料理です。
一生懸命ご飯を作っている間、子どもたちは「テントで遊んでていい?」というので遊ばせていました。
何してるのかなぁ〜と覗いてみると、いっぱい散らかしてくれてます><
餃子ができました\(^o^)/
早速子ども達を呼びます。
我先にと餃子に群がる子ども達!
よっぽどお腹が空いていたのか、写真すら撮らせてくれません^^;
続いてネギマ!炭火で焼くとなんでこんなに美味しいのでしょう!!
子どもたちはネギマはたいして好きじゃなかったのにキャンプ場ではすごい食べる!\(^o^)/
牧歌の里で買った鶏ちゃんです。やわらかくて美味しかったです。
暗い中、本に夢中の息子と踊りに夢中の娘。この日もいっぱい食べてくれました^^
ちなみにこれが今息子のお気に入りのぬいぐるみ達。馬はこの日に牧歌の里で買ったものです。小学一年生ですがいつまでぬいぐるみで遊び続けるのでしょうか…^^;
お腹もいっぱいになったところで花火です。娘が幼稚園から貰ってきた少しの花火ですが楽しそうにやってました^^
焚き火用に薪も買ったのですが、猛烈な疲れに襲われ焚き火をするのをやめました^^;
花火後は冒険もかねてみんなでゴミ捨てに行きました。
結構距離を歩いたんですが、色んなサイトを見て、花火をやってるとこもあれば焚き火をやってるとこもあり、みんなそれぞれ楽しんでますね〜^^
ゴミ捨て場は広場のところにあるんですが、その広場から空を見るとかなり星が綺麗にみえました!
自分たちの場所からだと高い木に邪魔され空がほとんど見えなかったんですが、こんなに綺麗だったんですね!
戻ってきてからはテントで遊びたいと息子の要望でみんなでテント内へ。
本を読んだり、人形で遊んだり、テント内にいるだけなのにいつもとは違った空間でいつものおもちゃでもまた違った楽しさに変わるようです。
夜9時も過ぎ、全員が眠たそうになっていたのでそろそろ就寝です。今回こそはぐっすり眠れるでしょうか…
すぐ眠れる嫁と子ども達はシュラフで直寝です。私は初のコットでの就寝!楽しみです\(^o^)/
ちょっと冷え込んできたのでテントは完全に締め切って寝ました。シュラフの中にくるまると丁度いい感じでいつもの暑苦しさが嘘のように快適です。
やはり嫁と子ども達は消灯してすぐに眠れてました。私は床のゴツゴツ感は一切なく、ベッドのように心地よかったんですが、どうしても周りの音が気になり、なかなか眠りにつくことができませんでした><
2時間近くシュラフの中で起きていたでしょうか。なんとか眠りにつきましたが、寝返りをうつたびコットでは無理があるようで目が覚めたりしました。
結局熟睡はできませんでしたが、初回よりは確実に眠れました\(^o^)/
早朝6時半、嫁が娘をトイレに連れてく音で目が覚めました。
寝不足ではありますがなんと清々しい朝でしょう!気持ちがいいです!
息子は起きてそうそう本に夢中です…特別新しい本でもないんですけどね…^^;
とりあえず早朝のお散歩に出かけます\(^o^)/
我が家のサイトからさらに左奥に行った方はだ〜れもいませんでした。ちょっと高いところにあり、すごく静かでいいんですが、トイレ等不便な場所ですね。
管理棟前にある広場のブランコで遊びました^^
朝だと言うのに結構子ども達がこの広場に遊びにきてました。
なんか下手くそな見覚えのある飛び方をする虫がいて、もしや!と思い止まったその虫を見てみると、やはりホタルでした!\(^o^)/
これはオバボタルですかね?息子はホタルが大好きなので大興奮です^^
看板にセミを発見しました。これは隣に抜け殻があり、今まさに出てきた所なのか、たまたま隣にとまっただけなのか…息子は「これはニイニイゼミだ!」と言ってましたが、よくわかりません^^;
さらに今度はクワガタを発見しました!息子は「ミヤマクワガタだ!!」と興奮してました。
このクワガタ、かなり弱ってるようすで、グッタリしてたのでそっとしておきました><
そんな感じで朝のお散歩終了です。3番目の目的である「ここでしか見れない生物を探す」という目標もなんとか達成できたんじゃないでしょうか!\(^o^)/
そして朝ごはんです。定番のマフィンです。昨日食べ残した焼き芋もたべました^^
それからまた子ども達は二人だけで冒険に出かけ、その間に撤収作業にはいりました。
冒険から帰って来た子ども達はまた「石に絵を描きたい〜」と言ってましたが、撤収中だし用意するのも結構手間だし…また今度キャンプでやろうぜ!と言うと涙目です(ToT)
しかたないのでまた石を拾いにいかせ、テーブル等は最後に撤収することにして他を片づけました。
最後テーブルだけ残した状態でまた二人は石に絵を描き始めました。昨日のお絵かきがよっぽど楽しかったんでしょうねぇ。
描いてる途中、ポツ、ポツ、とかなり少しだけ雨が降ってきました。念のため子ども達に雨が降ってくるからいいところで切りつけて終えるよう指示しました。
結局雨は降らなかったんですけど、子ども達も絵を描けて満足した様子なので片付けて帰路につきました。
帰りは管理棟に駐車券を返却して帰ります。
車で走り出したらすぐに子どもたちは眠りにつきました^^
帰りの高速では関SAで休憩してお昼を食べました。
娘は飛騨牛コロッケ
息子はチョコチップメロンパンと飛騨牛カレーパン
私も飛騨牛カレーパンと生フランク、北海道限定のいろはすハスカップ味を買いました!
飛騨牛カレーパンは美味しいのですが、そこまで牛を感じることができませんでした。
北海道フェアをやっていて、士幌牛の生フランクが気になり購入してみたところ、これが激ウマ!!
今まで食べたフランクフルトで一番美味しいです。噛んだ瞬間広がる肉汁、牛の旨みが溢れでてひと噛みひと噛みがこれほど幸せを感じるとは!
是非関SAに寄った際にはこの生フランクご堪能ください(^O^)/
いろはすハスカップも美味しかった〜。私ハスカップ大好きなので^^
そんなこんなで昼過ぎに無事帰宅。そのまま実家に愛犬を迎えにいきました\(^o^)/
3回目のキャンプは大成功だったと思います!グリッチさん達おすすめのひるがの高原キャンプ場はやっぱりオススメなだけあって最高の避暑地でした^^
とにかくトイレがものすごく綺麗!!場内が広い!!快適!!牧歌の里が近い!
他の子達は小さな自転車やキックボード等持ってきて遊んでる子が多かったです。次来る時は持ってこなくちゃ。
気になった点は…特にないんですがしいてあげれば虫がちょっと多かったかな?って感じです。まぁ虫よけを一切やってなかったというのもあると思うんですが^^;
さて、次はいよいよお盆ですね〜まだ何も予定たてておりませんが、帰り道に嫁ともお盆にどこか行きたいね〜と話してました^^
嫁的には今回のような避暑地で涼しく過ごしたいと言ってました…
まだ仕事がどうなるかわからないし、予約もできるかどうか不明なのでキャンプ自体いけれない可能性もありますが><
長々とお付き合いありがとうございましたm(_ _)m
懲りずにまた私だけブヨに1箇所刺されました(ToT)
今回霧吹きを持ってき忘れ、ハッカ油スプレーを作れなかったんですが長ズボンだからいいや〜と思ってたら見事隙間からやられました…
ブヨと気づかず、蚊に食われたな〜と思ってボリボリ掻いていたらボンボンに腫れちゃいました^^;
ひるがの高原キャンプ場にもブヨいるんですね!
地図はこちら
↓ファミリーキャンプ情報はここでチェック\(^o^)/
にほんブログ村