9度目のキャンプ①〜越前松島水族館
〜前回の続き〜
まだ越前松島水族館です…展示も残すところあとわずかとなりました。
次に向かった先は「ドクターフィッシュ」を体験できるところ。
たまにありますよね。ドクターフィッシュ15分500円…とか。
ここの水族館ではなんと
無料でやれちゃうんですよ〜\(^o^)/
お得ですね〜♪
おっと、その前にポチッとクリックお願いします♪
これ凄い勢いで手にツンツンツンツンやってきますね^^
くすぐったくてくすぐったくて…w
子ども達はそれが楽しくて、ず〜っとやってました(*´艸`*)
それからカメにエサをあげたりしました。
ウミガメにもエサをあげれるんですが、噛む力がハンパないですね!
炭バサミみたいなのであげるんですが、持って行かれそうになりました^^;
さて、いよいよお待ちかねの海に入ることにします\(^o^)/
しけが気になってたんですが、全然たいしたことなく、磯遊び日和です^^
ただ、干潮時刻が朝7時ごろで、もう満潮に近い状態だったのが悔やまれます…
できれば干潮時に遊びたかったなぁ〜
さぁ、しっかり着替えて準備バッチリです\(^o^)/
まずは近場から探索開始です。
子ども達はカニなど素早い生き物はうまく捕まえられないので、ヤドカリやタニシのような巻き貝を捕まえてました^^;
カニがめちゃくちゃたくさんいましたね〜\(^o^)/
素早いので私の出番です(`・ω・´)ゞ
がんばってカニをゲットしました。
しばらく海で遊び、だいぶ慣れた頃にシュノーケリングです\(^o^)/
家のお風呂で練習した時は堂々としていたものの、やはり大海原を前にすると怖気づくのか、なかなか顔をつけられませんw
娘にはこちらののぞきメガネ^^
荷物の多い我が家にはこの空気タイプがとっても助かります。
やはりあるのとないのとでは海の中の見え方が全然違いますね!
顔をつけるのにも慣れてきたもので、「うわ〜すご〜い!」とか「魚がいっぱいいたよ〜」とか大盛り上がりしてました^^
捕まえた生き物は結局大半がカニとヤドカリ…w
目標だったウミウシは見つけられず、残念でした><ノ
たっぷり満喫したところで磯遊び終了です^^
ちなみに海岸から一本橋が伸びていて、大きな岩場みたいなところへ行けるようになってます。
そこに行くと岩を削って作ったようなプールみたいになったスペースがありました。
ここで泳いだりできるんですかね。囲まれたスペースなので波も全然なく、良い感じでした。
ライフジャケットだけ脱ぎ、水着のまま次に行ったところは「じゃぶじゃぶ海水プール」
ここはイシダイ・メジナ・カワハギ等海の魚が大量に泳いでいて、そこで遊ぶことができちゃうんです。
エサを持って入ると足元にすごく集まってきます^^
うまいこと捕まらないようにエサだけ食べて逃げまわります。やっぱ泳ぐの速いですね〜
魚の気持になって一緒になって泳いでおります^^
水深はめちゃくちゃ浅く、安心です。
またここでた〜〜〜〜〜っぷりと遊びました^^
息子なんか唇が紫になるほど遊び続けておりました(^_^;)
プールをあがって、シャワーを浴び、キンキンに冷えた体をひなたぼっこです^^
この時、時刻は13時過ぎ。そろそろお土産を買って水族館を後にします。
もちろん息子はお土産に奇妙なぬいぐるみを買ってました^^;
まさにこれですwなんでこれなのか…^^;
久しぶりに訪れた越前松島水族館。
やはり子ども達はここが大好きでした\(^o^)/
名残惜しいですが、次に向かいます。
次の目的地はキャンプ場……ではなくて
東尋坊へ寄り道です\(^o^)/
言っておきますが、これはキャンプブログですよ(^_^;)
続く…
↓他にも色々なキャンプ情報がいっぱいです
にほんブログ村
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0d5e1ac0.791c6fd4.0d5e1ac1.48637f80";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";