サーターアンダギーを作る!

セフォ

2014年03月28日 12:00

 
もう結構前の話しになっちゃうんですけど、
ホワイトデーに嫁のためにサーターアンダギーを作ったんです。


はるばる沖縄から粉を取り寄せw
 
 

↓アンダギー好きな方!!
クリックお願いします♪超喜びます♪





 
 
 
 
 
嫁の故郷は沖縄のすぐ隣、徳之島というところでして、ほぼ沖縄なのか、小さい頃からサーターアンダギーを食べて育ってきたようで…^^;
よくお店で沖縄物産展とかあると、絶対アンダギーを買って帰ってたんですよね。

そして取り憑かれたかのように貪り食うんです…
 
 
 
なので、今年のホワイトデーはアンダギーを作ってやろうと思い、Amazonで粉を見つけ、取り寄せました^^
いちから作るなんて無理なんですw
 
 
 

2袋買いましたw
 
 


 
2袋でこの値段は安いですよね。
 
 
 
では作ります。
 

ボールにたまご3個、サラダ油を適量入れます。


ほどよくかき混ぜます。
 

そして粉をぶち込み、
 

かき混ぜます。
 
ひたすらかき混ぜます。
 
 
 
 

こんなんなりました!\(^o^)/
 
 
いや〜凄い大変でした。
かなりの力仕事ですよ、これは。

かき混ぜていくとどんどん弾力、粘着力が増してきて、すごい力がいります…
不思議ですね〜たまごと油に粉いれただけなんですけどね!
どこにこんなパワー秘めてたんでしょうね。
 
 
 
 
 
 

あとは油で揚げるだけ!

なんですが、先ほどにも書いた通り、すごい粘着力で、手でピンポン球サイズに丸めて油に入れてくんですけど、
手にすごくへばりつく!!><

丸めてもへばりついて油に落ちてくれない!><
 
 
 
いったん手を洗い、スマホで検索…
 
 
 
 
なるほど!!
 
 
 
 
手を油まみれにすればくっつかなくなるんですって!
 
 
 
 
早速手に油を塗りたくって丸めてみると、ほんとくっつかない!凄くやりやすいです^^
 
 

で、7〜8分くらい経ってくると、アンダギーっぽいひびわれというかゴツゴツ的なフォルムに仕上がってくるではありませんか!!
 
そしてすごく良い香り\(^o^)/
 
 
 
 
 
 
 
 

完成です\(^o^)/
 
一袋でこれの3倍くらいの量作れちゃいました。
 
 
 
 
食べてみたところ、
激ウマ!!\(^o^)/

ほどよい甘みもあり、嫁も超おいしいとホクホク顔で完食してましたw
より肥えるお手伝いをしてしまいました…(´Д`)
 
 
キャンプ場でもできますね!すごい粘着力ですけど!!
 
 
↓他にも色々なお手軽スイーツ情報がいっぱいです

にほんブログ村


 


あなたにおススメの記事
関連記事