ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 20人
     
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年10月10日

運転に自信のある人、教えて!

■ご案内
運転に自信のある人、教えて!
10万PV達成前記念カウプレ企画参加者募集中です〜
\(^o^)/コチラから\(^o^)/

今日88,888PV行きそうです!

締切は10月12日24時となってます。誰でも参加OKです♪
只今のバトル出場者は30名!
多数のご参加ありがとうございます。名前変更希望もまだ受付けてますので気軽にどうぞ。

 


 
今日はゼロの日ですね。

昔「交通事故死ゼロの日」と聞いて、すごいな〜この日は誰も死んでないんだ〜と思ってたら「交通事故死ゼロを目指す日」と聞いて騙された感満載で一人で腹がたってた記憶があります。
 
なので今日は、
ほんとに全然関係ない話ししていいですか?
 
 
 
 
 
つねづね疑問に思ってたんですよ。
 
 
 
 
“堤防”ありますよね。走りますよね。クルマで。
 
 
 
 
その堤防でよく、橋がある交差点の部分で、信号待ちしなくていいように橋の下をくぐる脇道的なやつでてくるじゃないですか。
その道にそれた時、また元の車線に戻る際には
ウインカーってどうだせばいいんです?
 
 
 
 
右?左?
 
 
 
たぶん意味が通じないと思ってイラストにしてみました。
 
運転に自信のある人、教えて!
この赤いクルマ

いったん車線変更して堤防の横を橋の下くぐりますよね。
そしてまた元の車線に戻るんですが、この場合ウインカーは右?左?どっちです?

ここを交差点ととらえると左に行くわけですからウインカーは左ですよね?
一方、並行して通ってる道ととらえると右の車線に“車線変更”するわけですから右ですよね?

 
 
 
正解はどっちなんでしょう!
 
 
 
私はいつも“右”にウインカーを出しています。
車線変更だと思ってますので。けどよく考えると“右”に出すとUターンととられるんじゃないかとも思ってます…

実際にここで、左に出す人もいるんですよね。
運転はまかせろ!という人、正解を教えてください\(^o^)/
みなさんならどっちに出します?
 
 
 
 

 
 
でも実際は
ほとんどの人ウインカー出してないですけど\(^o^)/

 
↓ファミリーキャンプ情報はここでチェック\(^o^)/
クリックお願いします♪超喜びます♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


 
 
 
追記〈2013.10.10 19:41〉
上記疑問は解けました。
新たな疑問が生まれましたので教えてください!><
 
 
同じく堤防でのことです。
先ほどは脇道にそれてからの戻る形でしたが、今度は交差点を曲がって堤防に入った場合、堤防の本線へと向かう時
運転に自信のある人、教えて!
この赤いクルマ

一時停止から堤防へ繋がるのですが、
この道は直進だからウインカーはいらない?
のか、

車線変更だからウインカーはいる?
いるならば右?左?どっち?

ハンドルを切る方にウインカーとのことですが、この場合ハンドルは真っ直ぐ。
直線道路の途中に一時停止がある感じ?
 
 
 

正解はなんでしょう!><
教えてくださ〜い!

↓ファミリーキャンプ情報はここでチェック\(^o^)/
クリックお願いします♪超喜びます♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ





タグ :悩み質問

同じカテゴリー(■雑記)の記事画像
どうでもいい話…東谷山フルーツパーク
100万PV達成しちゃいました
サプライズの贈り物
街飲み&いただいた物
カウプレ当たっちゃいました♪
偶然出くわしたナンバー1
同じカテゴリー(■雑記)の記事
 どうでもいい話…東谷山フルーツパーク (2015-10-16 22:56)
 100万PV達成しちゃいました (2015-10-05 12:00)
 サプライズの贈り物 (2015-09-21 16:53)
 街飲み&いただいた物 (2015-09-15 19:30)
 カウプレ当たっちゃいました♪ (2015-09-01 12:00)
 偶然出くわしたナンバー1 (2015-08-11 12:00)

この記事へのコメント
セフォさん、迷ったら、、、、、、、、



両方ボタンが、、、、、、





あるじゃないか、、、、、、、ニヤリ( ̄ー ̄)






ちなみに僕は右っすね。
違反かどうかは知らないっすけど、直進してくる人に
『俺行くよ!』的な合図になればいいのかなと思ってました^_^;
正解なんだろ?
Posted by えいじ88 at 2013年10月10日 13:00
えいじ88さん

両方ボタン…ハザードですか!余計まわりはパニックです。

右が正解なんですかねぇ…本当の正解が知りたいですねぇ…
Posted by セフォセフォ at 2013年10月10日 13:15
一旦停止もあるし進路変更なので
原則左ウインカーで正解!

でも右ウインカーでも容認されますね。
Posted by salvage at 2013年10月10日 13:37
追記

高速などの合流は一旦停止が無く
車線変更になるので右ウインカーです。
Posted by salvage at 2013年10月10日 13:39
salvageさん

こんにちは!そうなんですか!!
正解は左ウインカーなんですか(@_@;)

私間違ってましたね…><
ありがとうございます。
Posted by セフォセフォ at 2013年10月10日 13:39
salvageさん

なるほど〜追記ありがとうございます。
一旦停止がポイントなんですね!!
Posted by セフォセフォ at 2013年10月10日 13:41
どっちなんでしょうね~
因みに僕は左に出します。
直進車両から点滅が見えなくても、そこから堤防下へダイブする訳じゃないし…
合流斜線のあるところであれば右に出しますが、僕はこの場合は左折専用レーンと捉えています。
(大抵一旦停止線がありますし)

なので、右にウィンカー出してる車両を見たら
「何でこんなとこで右折するんだろう?」
と一瞬考えるだろうと思います。

まぁ、右折するくらいならこの道来ないだろう…という事も言えますが
こういう道って、途中で他の道と交差してる場合もあるんですよね。

なので、合流斜線が無い以上はT字路と捕らえていました。
Posted by くむくむ at 2013年10月10日 13:45
くむさん

こんにちは!おぉ〜くむさん左派ですか!
どうやら左で正解のようですよ!

T字路的な扱いになるんでしょうかね。
私はてっきり2車線からの車線変更的な感じになると思ってました。
う〜む、難しい…
Posted by セフォセフォ at 2013年10月10日 13:49
あ、合流斜線…
合流車線ですねw
Posted by くむくむ at 2013年10月10日 13:51
くむさん

気付きませんでした\(^o^)/
Posted by セフォセフォ at 2013年10月10日 14:09
★セフォさん
こんにちは

私も右にだします(^^)

根気は特にないですが
高速道路などの合流の時は右に出しているので(^^)
Posted by じじ1202じじ1202 at 2013年10月10日 14:12
こんちは~。

昔、運転免許センターの教官に聞いたら、ウインカーはハンドルを切るほうに出すと言われました~。
Posted by ユイマーる at 2013年10月10日 14:41
なので、この場合は左で正解だと思いま~す。

答え書くの忘れてたよww
Posted by ユイマーる at 2013年10月10日 14:44
じじ1202さん

こんにちは!じじさんも右派ですか
ですよね〜一緒ですね^^

右に出しがちですよね!
Posted by セフォセフォ at 2013年10月10日 14:48
ユイマーるさん

こんにちは!なるほど〜
ハンドルを切る方に出す、それは覚えやすいですね

この場合は確かに左ですね。やはり左が正解ぽいですね!
Posted by セフォセフォ at 2013年10月10日 14:50
☞停止線が有る場合
一時停止をして 曲がりたい方向側の 指示記点滅させ 安全確認後に曲がる
停止線を越えての停止は 一時不停止と見なされるので 要注意
必ず停止線手前で 止まって下さい
停止線手前から 安全確認しながらの徐行も 一時不停止と見なされます

☞停止線が無い合流の場合
一時停止はせず 合流する側の車線方向側の指示記点滅をさせて 安全確認後に車線変更をする
首都高速の場合 左車線合流が有ります

ですから ハンドルをきる側を点滅させるは 正解です

絵の様な 変形T字路の場合 一時停止線が有り 右の方向の点滅ささて 左方向に曲がると 違反になりますので これからは 注意して下さいね

合流する場合も 合流車線手前から 急に本車線に 合流してしまうと 危険運転と見なされる場合も有るので 注意して下さい

罰金と点数とられるの いやですからね

ゴール免許証で居られる様に(^_-)-☆
Posted by ぷにゃぷにゃ at 2013年10月10日 18:37
ぷにゃぷにゃさん

こんばんは!おぉぉぉ〜〜!!
なんでこんな詳しいんですか(@_@;)
業界の方ですか!?

やっぱりこの場合は左ウインカーなんですね!!
まさか左だったとは…これからは気をつけます!


そして新たな疑問がうまれたんで今から追記するので教えてください!!!!
Posted by セフォセフォ at 2013年10月10日 19:40
セフォさん

変形交差点だと 混乱してしまうと思います

2番目の絵ですと 上側の道に停止線が有るので 下側からの道が-“優先道路”になると 思います

この場合 紛らわしいけど 
T字の 横棒が 優先道路
T字の 縦棒が 停止線が有る方と考えた方が良いです

直線に見えても 絵の左方向に行く場合右折になります

優先道路の右下から左方向に行く車と 左から右下に行く車は 直進扱いになります

右下から右上に曲がる場合と 左から右上に曲がる場合には 方向指示が必要となります

間違えやすいので ご注意を

自分が走っている道が“優先道路”で有るか 無いかという事ですね(^^)
Posted by ぷにゃぷにゃ at 2013年10月10日 22:13
ぷにゃぷにゃさん

なるほど〜すごいですね!何者ですか!?\(^o^)/
この場合は優先道路がポイントなんですね…

2つめのイラストのパターンだと右にウインカーが正解ですね!
ありがとうございました!!!
Posted by セフォセフォ at 2013年10月10日 22:21
キャンプ場での山道でも このパターンは 良く有りますので
どこ行くのも 私が運転するので

5年更新も4回目になりました 私が教習所に行ってた頃は オートマ限定なんて物は無い時代ですのでって
年齢バレますよねσ(^◇^;)
Posted by ぷにゃぷにゃ at 2013年10月10日 23:02
ぷにゃぷにゃさん

おはようございます!いや〜ほんとすごいです。
私も常に運転しますが、このありさまですw

5年更新4回目…オートマ限定無い…
計算しないでおきます\(^o^)/
Posted by セフォセフォ at 2013年10月11日 09:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
運転に自信のある人、教えて!
    コメント(21)
    form