2014年08月22日
闇取引を持ちかけられました
先日、instagramでいつも通りどうでもいい写真をアップしておりました。
すると、ノンブロガーの庄太郎さんが、
「保冷剤使ってないのあるからくれてやんよっ!」
ってコメントがありました\(^o^)/
しょうちゃんの家と我が家は結構ご近所さん^^
聞くと、うちの近くにあるサイゼリヤにいるとのこと。保冷剤も持ってるから取りに来たければ来れば?的な感じ。
ささっと家族団らんをお邪魔しにいっちゃいました\(^o^)/
無事、保冷剤を頂戴したら、なんと!!
焚き火ハンガーセットまで頂いちゃいました\(^o^)/
写真撮ってないです…
おっと、その前にポチッとクリックお願いします♪


ちょろ〜っと駐車場で雑談していたところ、しょうちゃんが
「やい小僧!ロゴとか作っちゃいなよ!そしてそれをハンコにしちゃいなよ!!そして俺によこせ!!」
と満面の笑みで言ってくるではありませんか!
「そしたら小僧の憧れのデイツをくれてやらんこともない」
と魅力的なことまで!!!
あの憧れのデイツですってよ!!
某キン消しさんイチオシの!
なので急遽、しょうちゃんのロゴをデザインすることにしました。
好みとか何もかも任せる…とかなりのムチャぶり…
仕方なく庄ちゃんを頭に思い描いてみます…
…
…
…
…
…
牛だな。
ということで、とりあえず3種類作ってみました。

これをしょうちゃんに見てもらい、どれがいいか選んでもらいました。
すると、3番目がいいとのこと\(^o^)/
個人的には一番目の「庄太郎」のやつが気に入ってたんですけどね♪
早速、3番目のやつをプリンタで印刷して、今回はnaruさん方式で転写してみようと挑戦しました!
まずはなるさんと同じ除光液を買ってきました。
そしてこの印刷した紙を消しゴムの上にのっけます。
私が使っている消しゴムはんこは↑これです。
このちょいかためが彫りやすいんですよね。
コットンに液を染み込ませ、上からトントントントンやって転写します。
おや?
どうやらうちのプリンタでは転写できないようです(´;ω;`)
まったく綺麗なままですw
トナータイプでもできないものがあるようですね><、
仕方ないのでいつも通り、トレーシングペーパーに描き写し、消しゴムに写します…
そしてデザインナイフでチョンチョン彫っていきます。
出来ました〜\(^o^)/
まだまだ経験不足なため、かなりの時間がかかってしまいました。
しかしどうですか!なかなかの出来ですよね?(*´艸`*)
早速これをしょうちゃんに受け渡しです!
また近所のショッピングモールで待ち合わせ…
私の待ち合わせ場所と言ったら……
そう、フードコート\(^o^)/
フードコートその1
フードコートその2
その際に貰っちゃいましたよ!憧れのDEITZ\(^o^)/
厳重にプチプチまみれです。
なんとオマケでオイルまで頂いちゃいました\(^o^)/
これだけデカデカと書いてあれば、うっかり飲んじゃうなんてこともないですね!w
某キン消しさん御用達の江戸川屋ランプさんの説明書が入ってました。
ご開封\(^o^)/
美しいですね〜スタイリッシュですね〜^^
しょうちゃんは色まで選ばせてくれました(*´艸`*)
ホログラムなんてついてるんですね〜
英語の説明書的なのもありましたが、私は英語はさっぱりです。
早速、オイルを入れて点灯してみようかと思ったんだけど、なんか壊しそうで怖い(^_^;)
しかも上下するヒモみたいな部分をカットしたりしないといけないんでしょう?
先日も頂いたばかりのランタンのマントル装着を失敗するというミスを犯してるので、ここはひとつ冷静になり、今度詳しい人と一緒にやろうと決めましたw
それまで我慢です><、
しょうちゃん!素晴らしいオサレアイテムありがとう\(^o^)/
大事にしまくります♪
↓他にも色々なキャンプ情報がいっぱいです

にほんブログ村
2014年07月28日
オリジナルはんこを作りたい人!
ちまたで話題の消しゴムはんこ…
僕もほしい!私もほしい!…そんな声をよく耳にします。
そんなあなたに良いモノを見つけました!\(^o^)/
おっと、その前にポチッとクリックお願いします♪


こちらの商品、なんとオリジナルのはんこを作ってくれるというものなんです。
消しゴムはんこだったら、消しゴム買ってきて、それを自分で慎重に彫らなくちゃならないじゃないですか。
しかし!
これなら絵を描くだけでハンコになる!\(^o^)/
どういうことかと言いますと、

ま、この画像の通りです。
絵を描いて、それを写真に撮って送信すると、郵送されてくる!
なんて簡単なのでしょう\(^o^)/
おいおい!絵なんて描けないよ!!
っていうあなた!大丈夫です!
可愛いイラストをトレースしたっていいじゃないですか〜
素敵なロゴをパロってもいいじゃないですか〜
下手でもいいんです!簡単な図形でもいいんです!
自分だけのハンコさえできちゃえば\(^o^)/
消しゴムはんこはちょっと…と思ってた人でもこれなら気軽に挑戦できますね!
もちろん、出来上がったハンコはじゃんじゃん押しちゃいましょう!
この油性のインクならどこでも押したい放題です(*´艸`*)
お気に入りのアイテムがもっとお気に入りになりますよ!
↓他にも色々なキャンプ情報がいっぱいです

にほんブログ村
タグ :消しゴムハンコ
2014年06月16日
OPINELや消しゴムはんこや父の日や
父の日でしたね〜♪私もすっかり父になってはや8年…
毎年子ども達は似顔絵やお手紙等で感謝の気持を伝えてくれてました^^
今年はなんと!私が愛用しているエマリアのマグカップ(@_@;)
何年も前から使ってたエマリアがあるんですが、先日店先でふと見つけたエマリアを見て私が、
「そろそろ買い換えたいなぁ〜」と言ったのを覚えてくれてたようです^^
と、その前に↓ポチッとクリックお願いします♪


子ども達のお小遣いを出し合って買ってくれてたようです^^
これはキャンプ場じゃなく、家で大事に使いま〜す\(^o^)/

そしてこちら。OPINELのナイフ…ついに完成しました\(^o^)/
詳細はコチラ…
「新ナンバー1ブロガーからなんか届きました」
刃を畳むのに膨張してた木もうまく乾燥でき、とてもスムーズになりました。
そしてオリーブオイルに半日漬け込んで、さらに一日干して乾燥させ、刃先を研いで完成しました!
研ぐものはちょっと前に革包丁を研ぐために買ったこちらを使用
超良く切れますね!これ!!
刃先の輝きが美しいでしょ?(*´艸`*)
改めてケンちゃんありがとう\(^o^)/
そしてこのコルクボードの切れ端…
以前ツールボックスの底に敷いた時の余り部分です。今回はこれに作成した消しゴムはんこを貼り付けて押しやすくしようと企みました。
まずはハンコに合うようにカット。するとカットした部分がボロボロなんですよね…(´Д`)
百均のやつだからでしょうか…切り方が下手なのでしょうか…
このボロボロをなんとかしなくちゃ…と思い、
木工ボンドで固めることにします^^;
他に何か良い方法あるんですかね…?
木工ボンドは固まると透明になるのでいいんじゃないかな〜と考えました。
表面には押す時の目安となるようハンコを押しておきます。
今ある2つのハンコ、両方ともこのコルクの土台を取り付けます^^
ハンコとコルクの接着にはちょうど私の持っていた革用ボンドがゴムにも使えるようだったのでそれを流用^^
あとは乾くのを待つだけです\(^o^)/
完成しました\(^o^)/
早速ツールボックスに押してみました^^:
今まではゴムだけだったので押す時にグニ〜となって押しにくかったんですが、土台がついたことによって力も均一に加わるようになり、押し安さが倍増しました\(^o^)/
コルクボード、何かと活躍するな!!(`・ω・´)
↓他にも色々な自作アイテム情報がいっぱいです

にほんブログ村
最後に…
腹がたったというか…奇跡というか…(´Д`)
一回400円もするエイリアンのガチャガチャを6回やったら全部同じ幼虫がでやがったヽ(`Д´)ノ
なんて日だっっ!!!
2014年05月23日
消しゴムハンコに挑戦!二日目・三日目
まさかの消しゴムはんこ、第二弾です\(^o^)/
〜前回〜消しゴムハンコに挑戦!
前回は消しゴムはんこを初体験、初日の模様をお送りしました。
今回は二日目、三日目の様子をご覧ください!
↓クリックお願いします♪超喜びます♪


src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
初めてやった消しゴムはんこ、こんな細かい作業わたしゃ無理だ!やってらんね!!
と前回思ったにも関わらず、なぜまた始めたのかというと、
ファミグルin富士山でゆっかちゃんにかりた油性インク、それでシェラカップやマグにスタンプしたところ、
楽しい\(^o^)/
これなんか押すの失敗してるにも関わらずみるみる愛着が湧いてきましたw
スキレットハンドルカバーも愛しくてたまりません!!
なので我が家も購入しました(*´艸`*)
左がクリーナーで、右が油性インクです。
クリーナーの方は送料がかかるので手芸センターや文房具店で購入した方がお得です。
せっかくステイズオンを買ったのでもっと押したいですよね〜( ´∀`)
もっとスタンプ作りたくなりますよね〜( ´∀`)
なので息子に「ハンコ作ったるで、何がいいだ?」と聞きました。
すると、「バルタンのやつ」と言います。
作りました\(^o^)/
まぁまぁ可愛くできたと思いますw息子も喜んでました^^
せっかくなので息子の肌着にスタンプ!
学校の帽子の中にもスタンプ!
うん、良い感じ!!\(^o^)/
そして次に、娘です。「何がいいだ?」と聞きます。
すると、「アイカツのセイラ…」
なんじゃそりゃ( ゚д゚)
娘のアイカツぬりえを見て…
こんなの作れるかっヽ(`Д´)ノ
と思いましたが、挑戦です(`・ω・´)ゞ
一応できました(*_*)
2時間もかかりました…(´Д`)
37のおっさんが2時間かけて萌えキャラの消しゴムはんこを作ってました(´Д`)
紙に押してみたら…おっこれは大成功なんじゃ…
やりはじめて二日目にしては上出来ですよね?^^;
二日目はこれで終了…
やっぱぶっつづけで2時間やるのは首も手も目も疲れますな(´Д`)ハァ…
〜三日目〜
三日目はなんと百均の消しゴムはんこではなく、ちょっといいやつを購入してきました。
このかためのものを購入。かたい方が彫りやすいそうです。
それにデザインナイフも用意。今までは百均の彫刻刀でしたがこれでより細かな作業ができそうです\(^o^)/
で、さっそく彫りました!
まずは比較的彫りやすそうな自作ロゴ^^
細かな文字もなんとか彫れました><
先日買ったトートバッグに押してやりましたわ
遠慮がちに押しちゃったのであまり目立ってませんw
えいちゃんから貰ったマグにも^^
今回はまぁまぁうまく押せたんじゃないでしょうか?
消しゴムなので曲線でも曲がるのでなんとか押すことができました^^;
他にも押すとこないかな〜?((o(´∀`)o))ワクワク
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
無い!!!!(´・ω・`)
そもそも私、おしゃれキャンパーじゃないし、アイテム自体ほとんど持ってないようなもんだし、自作もしないし…
ハンコいらんじゃん(´・ω・`)
でもなぜか2作目完成\(^o^)/
紙に押してみたら良い感じ\(^o^)/
成長が伺えますね♪
マジで押せるものがないのでゴミの革端切れに押してみる…
いいね〜早く押せるもの出てくるといいなっ!
そうだ。せっかくだから…
けんちゃんのハンコを作ってあげましたw
彼ならOKENMOCHIとか自作するし、色々押してくれるかな〜っと思って^^
とりあえず革に押してみる♪
超いいかんじ〜(*´艸`*)
消しゴムはんこ三日目、これで終了〜♪
3日で結構成長したと思いません??やはり百均のじゃなくなったからかな?
↓他にも色々な自作アイテム情報がいっぱいです

にほんブログ村
タグ :消しゴムハンコ
2014年05月02日
消しゴムハンコに挑戦!
snowmanさんの奥様、ゆっかちゃんが消しゴムハンコをプレゼントしてもらい、早速それを使ってある物を作ってました…

感化されまくり\(^o^)/
↓色々手を広げすぎだろ!と思ったあなた!
クリックお願いします♪肝に銘じます♪


src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
だって百均に行ったら消しゴムハンコ用の板が売ってたんですもの…
ていうか、知らなかったんですが、ハンコ用の油性のインクなるものがあるんですね!!
ゆっかちゃんが私の大好きな革にハンコしてるのを見て、なんと!これなら刻印を作らなくてもマークを刻めるじゃないか!と目から鱗ですよ。
消しゴムハンコ、当然はじめてやります。
やり方とかさっぱりわかりません。とりあえず鉛筆で絵を書いて、それをトレーシングペーパーで消しゴムに転写して削る…それくらいはわかります(`・ω・´)ゞ
ですが、我が家にはトレーシングペーパーなんてない!!
どうしようと考えてたら、嫁がナイスひらめきで、
「YOU、クッキングペーパーを替わりに使っちゃえよ!」と出してくれました。
代わりになるんですね〜知りませんでした。
で、はじめての作品がこちら。
練習で文字を掘ってみました。
いや〜難しい!!!(´Д`)
Yachikoさんはよくあんな細かな線ほれるな〜っと感心ですよ…。
押してみたらまぁまぁ上出来\(^o^)/
続いて子どもの名前をロゴっぽく作ってみました。
まだまだ簡単な図形しか彫れませんw
続いて我が家の可愛い愛犬ちゃん(*´艸`*)
まぁまぁ可愛さが出てるんじゃないでしょうか?w
実物の可愛さには到底及びませんが…(´Д`)
そして、せっかくなので先日考えたロゴも…
1番は難しそうだったので一番簡単そうな2番のロゴを掘ってみました^^
うん、微妙(´・ω・`)
まだまだまだまだ練習しなくちゃいけないですね〜^^;
けど、超細かな作業!!レザークラフトよりも神経使いますw
これは私は向いてない><ノ
続けるか…やめるか…どうしましょうw
そしていよいよやってきましたGW\(^o^)/
我が家は考えた結果、今日の夜出ることにします。
今日の仕事の状況次第ですが…(´Д`)
みなさん、よろしくです♪
↓他にも色々な自作アイテム情報がいっぱいです

にほんブログ村