2015年07月06日
ブヨにやられたら。虫対策の必需品
先週土曜日、小雨降る中久しぶりに自然を堪能してきちゃいました。
気の合う仲間達とのキャンプ。最高ですね\(^o^)/
ま、この話しはまたおいおい…
今回、とても綺麗な川沿いということで、ブヨが多いとの噂も聞いてましたので、短パンではなく、しっかり長ズボンです(`・ω・´)ゞ
しかし、どうしても子どもの写真を撮るのに対岸に渡りたく、ズボンをまくって川を渡り写真を撮ってたんですよね。
その一瞬をやられました!!
あのにっくきブヨ野郎にヽ(`Д´#)ノ
違和感を感じて足を見たら、見覚えのある赤い点が…
やばいやばい、痒なる痒なる!と思い、急いで車まで戻り、あるアイテムを取りに。
それはコレ!!
ベタですね〜
でも何もしないよりかマシだろと思い使ってみることに。
ていうか、実は買ってから使うの今回が初めてなんですけどね!(*ノω・*)
だがしかし!!なんとポイリムを持ってくるのを忘れてるではないですか〜\(^o^)/
あ〜やっちゃった〜。仕方ないのでブヨに刺された時に一番効果があったであろう薬、リンデロンを貰いに嫁のところへ。嫁はペロリンのサイトにお邪魔してました。
ペロリンサイトに着くと、テーブルの上にポイリムが!
なんと、ペロ奥様もブヨにたった今やられた所でポイリムったところだそうで。私も拝借して毒を抽出しました。
ブヨにやられて、今二日目なんですが、驚くことに今までにやられたブヨの症状とは比べ物にならないほど軽くすんでます。
もちろん痒みはありますが、今までのようにボンボンに腫れたり、猛烈な痒みはないんです。
これもポイリムのおかげでしょうか。いや、おかげでしょう!!
キャンプをやる時にはポイリムは必須アイテムですね!!!
ブヨに限らず、使えますしね。
あと、やっぱり油断禁物ですね。
いつもは短パン、スカートの子ども達ですが、キャンプ時は必ず長ズボンに靴下を履かせてます。
あとこれね。
うちは娘が喘息なのでこの森林香は使えないんですがね(´;ω;`)
2013年07月16日
ブヨにやられた!処置&経過
今回の記事では色々な処置法が登場します。かなり適当かつ危険なことも含まれますので決して真似をしないようお願いします^^;真似する際は自己責任でお願いします。
キャンプデビュー2回目にして
早速ブヨの被害にあってしまいました(ToT)
場所は「粕川オートキャンプ場」。刺されたのは夕方5時前後。聞いていたブヨの活動する時間帯その通りです。
夕食の準備とか色々していて、ふと足元を見ると赤い斑点が数個…過去に山に遊びに行った時に刺された経験があったのですぐにブヨだとわかりました。

よく見ると右足、左足に結構刺されてる!!(@_@;)
もうショックでした…雷雨以上にショックでした…(T_T)
そうも言ってられないので、とりあえず刺されたものは仕方がない。
右足の傷だけ爪で両サイドから思いっきり削り上げ、毒素を外に出そうと痛みを我慢して絞り上げました。これで実際毒素が出たかどうかはわかりません。血と一緒に流れ出てくれればと思ってやってみました。
そしてさらにセットしてあった蚊取り線香の火を傷口に近づけ、ブヨの毒は熱に弱いという情報を頼りに熱処理を試みました。ひたすら熱いのを我慢して火種を傷口ギリギリに近づけて2分くらい熱しました。
両足やられたのでいいサンプルだと思い、左足は逆に何もしませんでした。これにより処置をした右足と何もしない左足の違いを比べようと思いました。
さすがにブヨに刺されたつらさを知っているので子どもの薬で処方されていた「リンデロンVG」をすべての傷口に塗りました。
とりあえず当日の処置はこの程度でした。寝る時にアレルギーの発症を抑える効果のある抗ヒスタミン剤を飲んで寝ました。
昔刺された時は当日の夜中はかゆくて眠れませんでした…この日は…
朝まで熟睡できました\(^o^)/
ここから先はナマナマしい写真が掲載されてますので閲覧には注意してください。
続きを読む
キャンプデビュー2回目にして
早速ブヨの被害にあってしまいました(ToT)
場所は「粕川オートキャンプ場」。刺されたのは夕方5時前後。聞いていたブヨの活動する時間帯その通りです。
夕食の準備とか色々していて、ふと足元を見ると赤い斑点が数個…過去に山に遊びに行った時に刺された経験があったのですぐにブヨだとわかりました。
よく見ると右足、左足に結構刺されてる!!(@_@;)
もうショックでした…雷雨以上にショックでした…(T_T)
そうも言ってられないので、とりあえず刺されたものは仕方がない。
右足の傷だけ爪で両サイドから思いっきり削り上げ、毒素を外に出そうと痛みを我慢して絞り上げました。これで実際毒素が出たかどうかはわかりません。血と一緒に流れ出てくれればと思ってやってみました。
そしてさらにセットしてあった蚊取り線香の火を傷口に近づけ、ブヨの毒は熱に弱いという情報を頼りに熱処理を試みました。ひたすら熱いのを我慢して火種を傷口ギリギリに近づけて2分くらい熱しました。
両足やられたのでいいサンプルだと思い、左足は逆に何もしませんでした。これにより処置をした右足と何もしない左足の違いを比べようと思いました。
さすがにブヨに刺されたつらさを知っているので子どもの薬で処方されていた「リンデロンVG」をすべての傷口に塗りました。
とりあえず当日の処置はこの程度でした。寝る時にアレルギーの発症を抑える効果のある抗ヒスタミン剤を飲んで寝ました。
昔刺された時は当日の夜中はかゆくて眠れませんでした…この日は…
朝まで熟睡できました\(^o^)/
ここから先はナマナマしい写真が掲載されてますので閲覧には注意してください。
続きを読む
2013年07月02日
初の虫とのバトル…結果は?
ついに先日キャンプデビューしたわけですが、以前の記事にも書きました通り、私は虫に対する反応がハンパないんです。
今回行ったキャンプ場のホームページのQ&Aにも虫は居ます!と堂々と書いてあったので、考えつく対策すべてを導入して挑んできました。
まずは自分のサイトに着いてすぐ、まわりの塀にこれを散布しました。
そしてこれをテントから離れた所に3個ほど設置。娘は軽い喘息を持ってるので蚊取り線香の煙は発作を引き起こすため良くないと聞き、煙がこちらにとどかないように置きました。
子ども達の腕にこれを装着。電池で虫よけ成分をファンでまわりにばら撒くものです。
そして子どもの背中やズボンの裾にこれをペタッと。
私もTシャツの前面に1個、肩の部分に1個貼り付けました。レモンのようなすごい臭いがしますがすぐ気にならなくなりました。
私は虫よけ等一切せずにこのディズニーのシールのみです。
そして子ども達の露出してる部分に虫よけスプレーを噴きつけました。
今回のキャンプ場は川沿いではなかったので、ブヨ対策は一切しませんでした。蚊オンリーです。
結果、誰ひとり刺されることありませんでした(^O^)/
( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ
このキャンプ場には蚊がまったくいないんじゃないかと錯覚してしまうほど、快適に過ごせました。
多分ですけど、私の勝手な感想ですが、
一番効果があったのはこれだと思うんですよ。
「天然レモンユーカリオイル」の臭いがなかなかで、この臭いは相当蚊は嫌いなんじゃないかと思うんです!
そして2番目に効果があったのはこれだと思うんです!
これをつけて動きまわってた子ども達のおかげで我々も無傷ですんだんじゃないかなぁ〜なんて^^;
一番目のスプレーはいらなかったかなぁとおもいます。
とにかく、今後もまったく同じ対策でやって行こうと思います。これでいつ刺されることか…見ものです。
↓ファミリーキャンプ情報はここでチェック\(^o^)/

にほんブログ村
今回行ったキャンプ場のホームページのQ&Aにも虫は居ます!と堂々と書いてあったので、考えつく対策すべてを導入して挑んできました。
まずは自分のサイトに着いてすぐ、まわりの塀にこれを散布しました。
そしてこれをテントから離れた所に3個ほど設置。娘は軽い喘息を持ってるので蚊取り線香の煙は発作を引き起こすため良くないと聞き、煙がこちらにとどかないように置きました。
子ども達の腕にこれを装着。電池で虫よけ成分をファンでまわりにばら撒くものです。
そして子どもの背中やズボンの裾にこれをペタッと。
私もTシャツの前面に1個、肩の部分に1個貼り付けました。レモンのようなすごい臭いがしますがすぐ気にならなくなりました。
私は虫よけ等一切せずにこのディズニーのシールのみです。
そして子ども達の露出してる部分に虫よけスプレーを噴きつけました。
今回のキャンプ場は川沿いではなかったので、ブヨ対策は一切しませんでした。蚊オンリーです。
結果、誰ひとり刺されることありませんでした(^O^)/
( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ
このキャンプ場には蚊がまったくいないんじゃないかと錯覚してしまうほど、快適に過ごせました。
多分ですけど、私の勝手な感想ですが、
一番効果があったのはこれだと思うんですよ。
「天然レモンユーカリオイル」の臭いがなかなかで、この臭いは相当蚊は嫌いなんじゃないかと思うんです!
そして2番目に効果があったのはこれだと思うんです!
これをつけて動きまわってた子ども達のおかげで我々も無傷ですんだんじゃないかなぁ〜なんて^^;
一番目のスプレーはいらなかったかなぁとおもいます。
とにかく、今後もまったく同じ対策でやって行こうと思います。これでいつ刺されることか…見ものです。
↓ファミリーキャンプ情報はここでチェック\(^o^)/

にほんブログ村

2013年06月26日
もっとも不安なこと…虫対策
虫ですよね。ほんとに。
基本的に虫は嫌いじゃないんです。けども蚊とブヨだけはマジ無理なんです。
体質がもうすごい反応しちゃうタイプで、蚊にさされるだけでパンパンに腫れちゃうんです。昔長野に遊びに行った時、生まれて初めてブヨに噛まれたんですが、それはもう地獄でした。
その日までブヨなんて存在自体知らなかったので、のんきに短パンで森ではしゃいでましたよ
その日寝ていたら、くるぶしに猛烈な痒みで目がさめ、そこから寝れませんでした。ひたすら痒いです。そしてさらに次の日になったらもうパンパンパンです。足が動きませんでした。痛いし。そこで初めてブヨという虫に噛まれたことを知り、自然の恐ろしさを痛感しました。6年たった今でもそこに後が残っています。
なので!そんな私の子ども達もきっと噛まれたらこんな反応出しちゃうんだろうな〜と思い、対策しなくてはなりません。
まずは蚊の対策から。
こちらを買ったんですが、買った後に妻から喘息の娘に蚊取り線香は使えないと聞き、失敗してしまいました。
仕方なくこちらを子供用に2つ追加。
こちらも。
これはキャンプ場に着いた時にシューッしてみようかなと思って購入。
念のためこれも。これだけ用意すれば蚊は大丈夫でしょう!きっと…
そして問題のブヨです。蚊よりもこっちが問題です。あの体験は2度としたくありません
色々調べてみたら、ハッカ油が効くらしいのでこちらを購入
これを水でうすめて100均で買った霧吹きに入れ、衣服にスプレーするといいらしいです。匂いが強烈らしいですがその方が効いてるか分かりやすくていいと思いました。
ブヨに対してはハッカ油しか対策はありませんが、なるべく長袖長ズボンで過ごすようにしたいと思います。
使ったお金:前回60,284円+今回5,769円=66,053円
↓ファミリーキャンプ情報はここでチェック\(^o^)/

にほんブログ村
基本的に虫は嫌いじゃないんです。けども蚊とブヨだけはマジ無理なんです。
体質がもうすごい反応しちゃうタイプで、蚊にさされるだけでパンパンに腫れちゃうんです。昔長野に遊びに行った時、生まれて初めてブヨに噛まれたんですが、それはもう地獄でした。
その日までブヨなんて存在自体知らなかったので、のんきに短パンで森ではしゃいでましたよ

その日寝ていたら、くるぶしに猛烈な痒みで目がさめ、そこから寝れませんでした。ひたすら痒いです。そしてさらに次の日になったらもうパンパンパンです。足が動きませんでした。痛いし。そこで初めてブヨという虫に噛まれたことを知り、自然の恐ろしさを痛感しました。6年たった今でもそこに後が残っています。
なので!そんな私の子ども達もきっと噛まれたらこんな反応出しちゃうんだろうな〜と思い、対策しなくてはなりません。
まずは蚊の対策から。
こちらを買ったんですが、買った後に妻から喘息の娘に蚊取り線香は使えないと聞き、失敗してしまいました。
仕方なくこちらを子供用に2つ追加。
こちらも。
これはキャンプ場に着いた時にシューッしてみようかなと思って購入。
念のためこれも。これだけ用意すれば蚊は大丈夫でしょう!きっと…
そして問題のブヨです。蚊よりもこっちが問題です。あの体験は2度としたくありません

色々調べてみたら、ハッカ油が効くらしいのでこちらを購入
これを水でうすめて100均で買った霧吹きに入れ、衣服にスプレーするといいらしいです。匂いが強烈らしいですがその方が効いてるか分かりやすくていいと思いました。
ブヨに対してはハッカ油しか対策はありませんが、なるべく長袖長ズボンで過ごすようにしたいと思います。
使ったお金:前回60,284円+今回5,769円=66,053円
↓ファミリーキャンプ情報はここでチェック\(^o^)/

にほんブログ村
