2015年07月09日
GWぶりのキャンプのはずが…
先週の土日、GWでご一緒した東海メンバーの方々+αと一緒に
八風キャンプ場でキャンプしてきました〜\(^o^)/
川沿いにある自然溢れるキャンプ場です♪
結構前から予定してまして、当日は梅雨まっただ中だけど晴れるといいね〜なんて話しをしてましたら、
案の定雨でした!
当日朝、天気予報をチェックしてみると雨…翌日も雨…しかも降水確率撤収日のが高い…
我が家のテントはロゴスのツールームしかないので雨だと設営、撤収が超大変なんですよね。
なのでバンガロー泊に変更しようと企んでたんですが、どうやら安いバンガローは埋まってて、2万円もするバンガローしか空いてない模様…
色々シミュレーションしましたよ…
雨の中到着して、設営して、川遊びして、ごにょごにょして、撤収して…
これはキツい!軟弱キャンパーな私、いや最近ではキャンパーとも言ってもらえない私にはキツい!
デイキャンに変更だ!ヽ(`Д´ )ノ
子どもにそう告げると大泣き…(´・ω・`)
でもパパの気持ちも察してくれました。キャンプで泊まれないならばあちゃん家に泊まりたいと言うのでこの日はデイキャンに行って、そのままばあちゃん家に行って泊まることにしました。
しかもこの日は愛犬の誕生日なんですよね\(^o^)/
お祝いしてあげることができましたw
と、前置きが長くなりましたが、とにかく我が家は申し訳ないな〜と思いつつもデイキャンに変更しました。
八風キャンプ場に到着するともちろん雨。先着組はすでに設営完了してるところもありました。
みなさんに挨拶して周ります。なんでテント張らねーんだよ!デイってなんだよ!などと罵られながらハニカミ笑顔でごまかします。
生活感溢れるこちらが2万円のバンガロー。
海パパさんが庄ちゃんと一緒に借りたそうです。
これで2万円!?と一瞬目を疑うような出で立ちが趣があります。
ペロリンとこは2万円のバンガローに一緒に泊まろうか迷いに迷ってましたが結局設営してましたね。
どうやら赤ちゃんの夜泣きで周りに迷惑をかけるといけないのでやめたらしいですね。
続々と到着します。大型幕でガッツリ彩る印象の強いJILLさんもさすがに雨なので撤収しやすそうなスタイルでした。
ブロロロと悪そうな音をたてて現れた見たことのない顔…
誰だろう?と思ったら初めましてのseipionさんでした。急遽参加が決まったそうで、父子でこられてました。
ピコタマンは自作の棚をドヤ顔で組み立ててました。彼のドヤ顔はいつもの2倍しゃくれます。
雨でビショビショになって木が膨張したりしてましたが、良い感じでしたね。ビショビショでしたが。
snowmanさんの息子君。ケン玉を持ってきててカッコイイ技を観せてくれました♪
最近のケン玉はやりやすくなってるんですね〜
雨でそれなりに冷えてたんですが、子ども達は元気で、なんと川遊びをやるというではありませんか!
着替えて川へ。早速カエルを見つけ捕まえる息子。
川の水を触ってみると、冷たい><
でも子ども達は楽しそうに遊んでました。
滝も目の前にあり、良い感じの川です。
雨だというのに濁ってなく、澄んでいて綺麗です。
でも流れが急なところもあるのでしっかり対策をしましょう。
娘愛用のライフジャケット。お値打ちな割にしっかりした作りでオススメです\(^o^)/
はじめはピコリンとこの子と3人で仲良く遊んでたんですが、じょじょに川に入る子ども達が増えてきました。
娘は入らないと言ってたのに、みんなの楽しそうな姿を見て入ると言い出します(^_^;)
水鉄砲は必需品ですね!ガタガタ震えながらもめっちゃ楽しそう♪
息子の水鉄砲。首が動く変わった鉄砲です。
ちょっと下流に行くと小さな飛び込みスポットもありました♪
飛び込みをしたことがない息子はビビってましたが、なんとか飛び込め、それからは楽しくなったようで何度も飛び込んでました^^
この頃には完全に川に浸かってます(^_^;)
ほんと寒いのに凄いなぁ〜って感心ですよ。
たっぷり川で遊んで満足した子ども達。上がって温まります。
それから風船で遊んだり、駆け回ったり、デイという短い時間を堪能してました。
大人達はJILLさんのところに集まって談笑。
そうこうしてると、あっという間にデイ終了時間の4時になっちゃいました。
みなさんにお別れの挨拶をして帰路につきます。
雨でしたがすごく充実したデイキャンプを味わうことができました。
今度は是非キャンプをしたいですね><ノ
翌日はどうやらそこまでの雨ではなく、乾燥撤収できた人もいたようですね。
ちょっと雨に怯えすぎたセフォ家でありました。
またこれでキャンプをしないという印象を強くしてしまったのではないかと感じております…><
2014年11月26日
ペロンジョ一味の集会に潜入
11月後半の3連休。
この日、某所にて悪名高きペロンジョ一味が集会を開くということで、こっそり潜入捜査してきました(`・ω・´)ゞ
22日土曜日、なんとこの日の朝5時に仕事を終え帰宅(´・ω・`)
土曜の昼までには潜入してやろうと思ったりもしてたんですが、もうぐったりで…行くのやめようかとも思いました(^_^;)
しかし、子ども達に行くか聞いたら、行きたいと。
みんなと遊びたいと言うではありませんか。満点パパの私としては無理してでも行くしかないということで、午後から出発しました\(^o^)/
おっと、その前にポチッとクリックお願いします♪


某所までは高速使って1時間かからないぐらい。
まずは伏見のモンシュシュ(今は改名してモンシェールなんですね…)に立ち寄って貢物を購入…貢物を買っておかないと追い返されちゃいますからね。
そして1時間後、無事現地に到着。
いますね〜w早速悪いこと企んでるんでしょうね!
悪い人たちです。
近づくやいなや、早速見つかり、挨拶よりも前に持っていた貢物を奪い去るペロンジョ様。
悪いですね〜。
そしてヒコタッキーに絡まれる息子。
必要以上の粘着で息子も涙目です。
裏からみんなに指令を与えてるようです。
おしゃれステッカーチューンされたボックスから「おしおきだべ〜」と声だけ聞こえました。
こんなおしゃれテーブルにセンスよく貼られた悪〜い仲間達のマーク。
悪そうな配置です。
snowmanさんのとこは相変わらず完成されてます。どこを見ても悪いです。
オリジナルに張り替えたチェアもデビューしてたり、テントもおニューです。
奥様のゆっかちゃんは早速私から奪い取ったロールケーキを巧みな包丁さばきで切り刻んでいきます。
そして嫌がる子ども達の口へ無理やり突っ込みます。
突っ込みます。
泣きじゃくる子ども達。恐ろしい光景です。
ペロンジョ様は運転なのでお酒が飲めない私の目の前で酒を飲みまくります。
お酒には目のない私の目の前で!!
「お前はノンアルでも飲んどけ」と、庄ちゃんの奥様がみぞおちに押し付けてきます。
なんて悪い人たちなのでしょう!
そんなひどい仕打ちを受けて涙していると、ペロンジョ様の娘ふーちゃんがなぐさめに駆けつけてくれます。
やはり彼女は私に惚れているようです。あと15年経ったらまたおいでと、気持だけ受け取っておきます。
突如センターサークルで火をおこしだすペロンジョ一味。
何かの儀式が始まるのでしょうか…
息子も危険を察知して火を消そうと必死です。
子ども達も危険を感じてこの高台から逃走を謀ります。
しかしことごとく捕まる子ども達!なんて非情!
ドクロベー様の右腕、米炊くさんはその様子をずっしりと構えて見ています。
子どもの悲鳴をおかずにごはん8杯は行けると豪語しております。
そんな米炊くさんの座っているチェアはなんとsnowmanさんが夜なべしてこしらえたもの。
カラーリングも悪い色しています。本当は売り物を買ってきて自分で作ったと言っているのではないかと疑う程の出来です。悪いですね。
そして日もどんどん落ちていき、着々と儀式の準備をしだすペロンジョ一味。
いい加減私は身の危険を感じ、この場から脱走を試みます。
子ども達に逃げよう!と声をかけ、一緒に走り出したらどこからともなく現れるヒコタッキー。
まんまと捕まってしまいました。
そして子ども達は洗脳されていきました。
息子はもう2度と私の前で笑顔を見せてくれることはなくなりました。完全に洗脳されてしまったようです。
私は嫁と子どもを置いて、一人命からがら逃げ出すことに成功しました。
まってろペロンジョ一味。必ず家族を取り戻しに行くからな!(`・ω・´)
↓他にも色々なキャンプ情報がいっぱいです

にほんブログ村
※今回の記事は全てフィクションです。
2014年10月01日
デイキャン&ダッチで子どものハートを鷲掴み
先日、友達家族5組と東海広場でデイキャンプをしてきました\(^o^)/
絶好のキャンプ日和に恵まれ、なかなかの賑わいでした。
区分けされたところはほぼ埋まってました。なので広々と使えそうな広場に陣取りました\(^o^)/
おっと、その前にポチッとクリックお願いします♪


ひっさびさにタープを張りましたw
今だにブックオフの値札がついたままのタープ…こういう時にしか出番がないです(^_^;)
パパ達がバーベキューで焼き担当です♪
友達はみんなほとんどキャンプをやらない家庭ばかりなので、なかなかバーベキューも一苦労の様子です。
そこで取り出したるはこのアイテムw
ほっといても火が熾る魔法のようなアイテム\(^o^)/
みんなビックリしてましたよ(^_^;)
なんか、こんなものでもここまで感動してもらえると逆に恥ずかしくなってしまいます><b
せっかくなのでダッチオーブンを使って何か一品作ろうかな〜と思い、普段料理をしないけども一生懸命考え、誰もが喜んでくれるようなレシピを思いつきました\(^o^)/
トルネードポテト\(^o^)/
お祭りでよく見ますよね。うちの子達、大好きなんです。私も好きですw
子どもが多いこのデイキャン、トルネードポテトなら子ども達みんな喜んでくれるだろうと思って初挑戦です(`・ω・´)ゞ
まずは嫁にジャガイモの皮をむいてもらいます。
そして、私が割り箸にぶっ刺す!!(`・ω・´)
案外すんなり刺さるもんですね\(^o^)/
そこでケンちゃんから貰った自慢のオピネルの登場です(*´艸`*)
このナイフでじゃがいもをグルグル切っていきます。
じゃがいもの先端からサクっと割り箸に当たるまで切り、じゃがいもを回転させて刃を斜めに下に向かって切っていきます。
最後まで行ったら、手で少しずつ感覚を広げて伸ばしていきます。
するとほらっ!!こんな感じに\(^o^)/
めっちゃトルネードポテトっぽくなりました(*´艸`*)
こいつをしばらく水に浸して、やわらかくするのと、アク抜き的な感じ?このへんはよくわかんないw
適当です♪
トータルじゃがいも30個ほどw
嫁一人じゃ皮むきおっつかないのでママ達が手伝ってくれました^^
カットするのは2個ほどやれば慣れたもんで、サクサク切っていきました(*´艸`*)
やっぱり私、器用みたいです!ママ友が挑戦したんですが、ひどい有様でした(^_^;)
このジャガイモにトルネードカットを入れてる最中に見覚えのある緑の男が登場しました!!
ピコタチッチョリーノ・マウンテンハイです\(^o^)/
彼は前日から粕川で大規模グルキャンに参加しており、その帰り道にわざわざ東海広場まで寄ってくれました。
お願いしてたコーナンメタルラックを届けにきてくれたんです\(^o^)/
ありがと〜ピコタの折れたエンジェル\(^o^)/
そんな彼はそのまま車からガサゴソとバーナー等取り出し、そのまま一人デイキャン(^_^;)
そんなところでやらんでも!!
誘っても気を使うだろうし、ちょっと放置して観察してみました。
ピコタウォッチ。
・・・・・・・・・・・
お湯をわかしてカップラーメンを食べようとしています。
・・・・・・・・・・・
スマホをいぢって日課のエロサイトをチェックしてるんでしょうか…
あっ!
日陰に移動した!
直射日光が暑かったようです…
一連の動きを見ていたママ友が「あんなところでこっそりやらなくても…誘ってあげましょうよ〜」と言うではありませんか。
嫁が誘いに行ってましたが、やはり入りにくいですよね(^_^;)
車の横でラーメンを食べてそそくさとご帰宅されました。
あなたの勇姿(後ろ姿)は忘れない!ありがとう!グリーンマン(´;ω;`)
話しがそれました。
ダッチオーブンにサラダ油を一本(1000g)をまるっと入れ、揚げていきます!
温度とかよくわかりません。ネットで検索したら割り箸を入れて、泡が出るくらいが良い感じらしいのでそれくらいでイモを投入です\(^o^)/
サラダ油一本だとイモが半分くらいしか浸からないのでちょいちょい回転させたりしました。
何個か揚げてるうちにコツを掴みました。
1.イモを入れる。そしてすぐ蓋をする。
2.しばらくしたら蓋をあけてイモを半回転させる。
3.そしてまた蓋をする。
4.しばらくして蓋をあけて良い感じか見る。良い感じっぽかったら完成\(^o^)/
良い感じかどうかの判断は適当ですwぽければいいです。
見てくださいこれ!!大成功じゃないです??\(^o^)/

娘をはじめ、子ども達は喜んで食べてくれました\(^o^)/
大人たちにも好評でしたよ♪
ぐるぐるにカットするのがコツをいりますが、結構簡単なので意外とオススメです(*´艸`*)
満腹になって、たっぷり遊んで、はしゃいで、夕方には帰路につきました。
やっぱ良いですね!デイキャン!\(^o^)/
キャンプがしたくなっちゃいます♪
↓他にも色々なキャンプ情報がいっぱいです

にほんブログ村
2014年06月30日
GP山東で結婚式
先日、1周年を迎えた6/26になんと同時に40万PV突破しました\(^o^)/

そしてキリ番を見事ゲットしてメールしてくださった方がいました…
えいじ88さんw
我がブログのナンバー1コメンテーターw
また彼ですwさすがストーカー(*´艸`*)
仕事もそっちのけで張り付いていてくれてたらしいですw
ありがとう!パチパチさん\(^o^)/
ちょうど1周年時に40万なんて凄いですね〜めでたい続きですね〜^^
みなさまのおかげですm(_ _)m
「キャンプ結婚式で会いましょう」inグリーンパーク山東

行ってきましたGP山東へ!\(^o^)/
平成生まれカップルキャンパーの“のっち&ぺたさん”がキャンプが縁?で結婚することとなり、ここ、始まりの地山東でお祝いしようじゃないかということで約半年、みんなで色々計画を立ててました^^
我が家は日曜日のみのデイでの参加でしたが、少しでも顔出し出来て良かったです^^
おっと、その前に↓ポチッとクリックお願いします♪


今回参加された皆様…
※順不同敬称略
のっち&ぺた(新郎新婦)
みーパパ
きなお&きなこ
じじ1202
ローヘイ&Pちゃん
亀ちゃん
ロカ
不良中年酒婦タマ
ちびっこママ
アヤッペ
とりごん
モコベアー&コーベアー
うしとも
ヒコタ
みゅー
ちょんまる
ゆずぽーん
さくらんぼ
KEN@&うさこ
takahiro
焚き火番長
MAIC☻
おみそみん
よんピース
Thanks
ハタ家
リカとごん
春風香
まこちょ
都築恭也
いのくん?
グリッチ
snowman(顔だし)
ほわいとぷらむ(顔だし)
セフォ(デイ)
計35組
名だたるメンバー大集結ですね\(^o^)/
デイで参加したのがほんともったいないです><
我が家は日曜の10時頃到着しました。
道中は結構な大雨で現地は大丈夫なんだろうか…と心配してましたが、近づくにつれ雨も収まり、着く頃にはすっかりやんでました!
我が家、めっちゃ晴れ男なんじゃね?\(^o^)/
どうよ?ペロリン?雨ぽんさん?
まずはヒコタさん発見!!
見慣れた顔でホッとしますε-(´∀`*)
ヒコタさんに連れられ、みなさんの所へ…ド緊張です><
以前カウプレで革アイテムをプレゼントさせていただいたthanksさんと初対面です\(^o^)/
やった会えました^^
「私、誰だかわかる?」って…
もちろんわかりますとも!噂は色んな方から伺ってましたので!(見た目の)
そして私がブログを始めるに当り、憧れの存在だったみーパパさんとも初対面です\(^o^)/
想像通り、とても優しそうで後光が見えました♪
それから亀ちゃんさん初め、ブログ上ではお馴染みだったアヤッペさんやロカさん、ローヘイさん、ちょんまるさん…
次々と挨拶してもらっちゃいました^^;
ヤバイ!覚えれない><ノ
いや、なんとか覚えられたと思います^^;
ひと通り挨拶を終えたら、なんと主役のぺたちゃんが息子のためにケーキを作ってくれてました(@_@;)
数日前に息子の誕生日だったんですが、そのためにわざわざケーキと似顔絵チョコを作ってくれたんですよ〜><
なんか…すみません!主役に作らせちゃって…^^;
そのケーキがこちら。
似顔絵が似すぎて目隠しがいるくらいw
すごいものもらっちゃいました\(^o^)/
今息子の一番のお気に入りのカヤネズミのぬいぐるみまで一緒に…^^
ありがとうございます♪
この日、みなさんにお会いできることはもちろんのこと、もう一つ楽しみがあったんですよ!
“じゃんけん大会”
みんなで景品を持ち寄ってじゃんけん大会でもやりましょ〜的な話しになってたので、こういうの参加したことがなかったので楽しみにしてました。そして我が家も景品を用意して行ったんですよ…
すると
前日に終わってた〜\(^o^)/
ショック!!
どうしよう…持参したこの景品…w
みーパパさんに相談したら、この景品のためだけにみんな集めてじゃんけん大会やりましょうという流れになりました^^
なんかすみません^^;
撤収時の忙しい時に…
我が家が用意した景品は
・ロッジスキレットのハンドルカバー
・オリジナルDVD3枚w
目立ちたがりの息子にじゃんけんをやってもらいました^^
ハンドルカバーは当時ノンブロガーだった“リカとごんさん”のリカさん^^
今ではブログも初められました!→メガネとヒゲと(元)ロン毛
使ってやってください\(^o^)/
そして謎のDVD…
なんとハンドルカバーより人気でした><、
モコベアーさんとKEN@さん、あと1名…誰でしたっけ!すみません><
謎のDVD…楽しんでください^^
それからまったりモードです…
息子は久々の再開のヒコタ家子ども達と、お初のハタ家さん子ども達と超楽しそうでした。
きなこさんにネイチャートーンズのベンチに座らせてもらったりしました^^
そして木こりのろうそくまで頂いちゃいました\(^o^)/
使うのが楽しみです♪
のっぺたちゃんに娘からお花のプレゼント^^
前夜にみなさんで一言添えてお花をプレゼントしたので、我が家は今やらせてもらいました♪
その後はずっと子守りしてました^^;
うちの子達はすっごいパパっ子なのですぐ「パパ〜!!!」と呼びます…
なかなかみなさんの所へいけず申し訳ないなぁ…と思いながら子守りです^^;
みんなで隣の用水路に生き物を捕まえに行ったり…
みんなのアイドル、ぽんさんちのたっくん(*´艸`*)
服がかわいすぎでしょ!なつやさいて…w
カエルを大量に捕まえて、カエルパーティーですよ^^;
結構女の子でも平気なんですね〜♪
息子はカエルを気に入りすぎて、家に連れて帰りたいとうるさかったですw
その後、続々と撤収されていく中、我が家はお昼ごはんを食べたり、
いただいたケーキを食べたりしてました^^;
ちょんまるさんからは大量のアメちゃんを貰って、子ども達はごきげんです^^
ありがとうございました\(^o^)/
そしてヒコタ家、ハタ家はおみそみんさんのパズルをやって帰路へ…
ポツーンと残されたセフォ家も適当にまったりして帰路へ…

デイでわずかしか参加してないにもかかわらず、紅白エリステをもらっちゃいました\(^o^)/
ありがとう!!のっぺたちゃん!

いつまでも仲良く、笑顔のたえない家庭を\(^o^)/
そしておキャンプしましょう!!
今回、非常にたくさんの方とお初でした^^
ほんと少しの時間だけでしたが、それでも楽しかったです\(^o^)/
ありがとうございました♪
是非次はキャンプ場でガッツリお願い致します\(^o^)/
そして協賛として飲み物を提供してくださったサントリーさん!
私…何一つ飲めませんでしたwいただくの忘れてました><ノ
なのでちょっと感想とか書けないんですが…ありがとうございます!
オランジーナは好きでちょくちょく買ってますwオールフリーも今度挑戦してみます^^
そしてcheeroさん!
素晴らしいアイテムの提供ありがとうございます!
本当に本当に欲しくて欲しくて…じゃんけん大会楽しみにしてたのに…(´;ω;`)
当たったらガッツリレポる気まんまんだったのに…(´;ω;`)
みなさんの話しを聞くと、本当に良いバッテリーみたいでうらやましいです^^

にほんブログ村
2014年05月28日
東海広場でデイキャンプ
ほんといまさらです。
これまたちょっと前のことですけど、備忘録としてどうしても書いておきたくて…(*_*)
GW後の日曜日、濡れたテントの乾燥に東海広場に行きました\(^o^)/
この日は大賑わい!これからの時期はずっと混んでそうですね〜
↓偶然に偶然が重なります!
クリックお願いします♪超喜びます♪


この日、我が家は娘のバレエ教室が三重県桑名市で開催されたので午前中は桑名まで行ってました。
桑名から東海広場は結構近いので、ついでにGWで濡れたテントを乾燥させちゃおうと思ってたわけです。
バレエ教室の間は待ち時間があるのでイオン桑名まで遊びに…
そこのリサイクルショップでバスケットを買ったり、ゲーセンでぬいぐるみをゲットしたり満喫しておりました。
バレエ教室が終わり、お昼、東海広場に行ってみると…
海パパさんドーン\(^o^)/
なんと、海パパさんが居たんですね〜
そして驚くことに、富士山でご一緒させていただいたノンブロガーの庄太郎さんもこれまた偶然居たんですね〜
海パパさんはキャンプ好きではないご近所さんと一緒にデイキャンに来てたそうです^^
しょうちゃんはほんとたまたま来てたそうです。
そしてなんと、
ヒコタさんドーン\(^o^)/
ヒコタさんは海パパさん、しょうちゃんがいる&さらに私も東海広場に行く、ということで急遽デイキャンしに来たそうです。
プー太もうちの息子と遊びたかったという嬉しい情報を聞いており、
プー太め!かわいいやつだ!と思い、ゲーセンでとったロボニャンのぬいぐるみをプレゼント\(^o^)/
冷めた顔してましたが、本当はめちゃくちゃ嬉しかったそうですw
キャン介にお土産がなかったのが可哀想かなと思いましたが…(*_*;
すごい集まったな〜と思ったら、
ペロティさんドーン\(^o^)/
さすがナンバー1、匂いを嗅ぎつけて即やってくる辺りはさすがですよ…ほんとに…
みんなが偶然集結してるということを聞いて、当日の予定を放り投げ、急遽飛んできたそうです(*_*;
その姿勢、みならわなくちゃいけませんね〜
早速我が家もテントを出し、乾燥させます。
※画像はヒコタさんから勝手に拝借w
ポールを入れ間違えたり…ペロリンが米粒をまき散らしたり…
かなり時間がかかってしまいましたw
設営中も結構な風で、もう建てる前に完全に乾燥しちゃってるだろ!っていう感じでした。
それでも一応設営完了\(^o^)/
インナーは乾いていたので張ってません。
と、ここでサプライズが!!
写真はありませんが、ゆずぽーんさんがわざわざ原付きで東海広場まで来てくださいました\(^o^)/
すごいですね〜GWの朝霧での東海メンバーがここまで集結するなんてw
そしてようやく我が家はお昼です^^;

スキレットでネギマやハンバーグ等買ってきたものをひたすら焼いては食うの繰り返しです。
その間、みなさんはペロリンサイトで楽しそうに談笑中…
私は自サイトでひたすら焼く………なんかデジャブ!!
その間、子ども達は相変わらずの仲良しで、色々と走りまわったり、楽しそうでした^^
海パパさんのお子様のお姉ちゃんがものすごい面倒見が良く、朝霧でもそうでしたが、また感心しちゃいました。
どう育てたらこんな良い子になるんでしょうか…。
そうそう、こちらがこの日に購入したバスケット。
中に何を入れるかも考えずにとりあえず購入しちゃった一品^^;
やっと焼き終え、食べ終え、みなさんと乾杯です\(^o^)/
私はコーラ。みなさんノンアルです。
女性陣はまた仲良くおしゃべり…相変わらずヒコタママがよく喋る!
そして面白いwグルキャン苦手な割に超楽しそうw良かった良かった^^
東京生活にお疲れのペロリン。
どんな話しをしてたかまったく覚えてませんが、すっかり仲良しです(*´艸`*)
この時に今度富士山キャンプの反省しない会でもやりますか!という話しになり、お誘いを受けました^^
乾燥中の私のテントは子ども達のたまり場と化してました(*_*)
壊されやしないかとドキドキでしたw
ペロリンとこのふーちゃん。この頃から私に気があるような素振り…(*´艸`*)
魅惑のポーカーフェイスの陥落間近です。
一足お先にゆずぽんさんがご帰宅です。どうもありがとうございました。
時間も東海広場閉園間近になってきましたので撤収です。
子ども達は最後まで仲良く遊んでました^^
本来ならふつーの休日のふつーのファミリーデイキャンが思わぬカタチで楽しい時間になりました\(^o^)/
出会いって本当に素晴らしいですね♪
ご一緒いただいたみなさん、ありがとうございました。
帰り道…娘の絵がイオンに飾ってあると聞き、見て帰りました^^

にほんブログ村
2014年04月09日
新テントの初張り&デイキャン
先週土曜日、CMO愛用の東海広場へ初張りに行ってきました^^
ロゴス neos PANEL DOUBLE XL
↓デイキャンじゃなくてキャンプしろ!と思ったあなた!
クリックお願いします♪超喜びます♪


src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">

ロゴス(LOGOS) neos PANELドゥーブル
我が家の新テントはこちら^^
この日の天候は晴れ。しかし夜は雨ということで、暗くなる前の早めの撤収を目標にデイキャンプもついでにしました。
現地に到着したのは10時すぎ。
意外と強風><、
早速設営に入ります。
ちなみに今回は初の愛犬も一緒(*´艸`*)
サンタさんスタイルで登場です。
畳まれてる感じを確認しながら、もう2度とこのようにしまうことはできないんだろうなと、切なくなりながら広げていきます。
とりあえずがば〜っと広げてみました。
思ってた以上にデカくて先が思いやられるなと不安になりました(´Д`)
まずは説明書にポールを全て組み立てろっ!!と書いてあったので子ども達も手伝いつつ組み立てます。
いや〜それにしてもなんでテントの説明書ってこんなにわかりにくく書いてあるんでしょうね!!
風が強いこともあってだんだん腹立ってきます。
すげ〜わかりにくいんだもんヽ(`Д´)ノ
ポールを通しました。
こっからよっこいしょって持ち上げて形になっていくんですが、
なんせ風が強い!!
ポールが折れるんじゃないかと心配でした。
当然強風と闘いながらの設営なので写真をとる暇もなく…
一気にここまで飛びます。
もうある程度ペグダウンしてなんとか飛ばされることはなくなりました^^
起き上がったら中の上部にポールを縦に入れるそうです。
テント内に入ると…
ひろ〜〜〜〜い\(^o^)/
そして風もないからあったか〜い♪
幸せを感じました。
入り口のところにバッテンにポールをいれてプックリさせます。
これはロゴスの特徴の一つのようですね。強度アップやら雨が溜まらないとか色々良いことあるようです。
パチッパチッパチッとインナーテントを取り付けました。
なんかだるだるなんですけど?こんなもんですかね。
早速子ども達はテント内で遊び始めます^^
なんとか設営できました\(^o^)/
一箇所スカートが少し破れましたけど(*´艸`*)
まぁ縫えばなんとかなるところなので気にしないです。
それと右側のフレームだけがやたら張ってるというか負荷がかかってるような感じですごく折れそうだったんですが、直し方がわからず…とりあえずそのまま放置しました。
次張る時にはなんとかなるでしょう…
甘えん坊の愛犬はずっと不安そうに後ろを付いてきてたので疲れたようです^^
せっかくなのでインナーテントを外して広々としてみました\(^o^)/
ほんと広いですね〜。我が家のスタイルではキャンプ場でインナーを外すという使い方はないと思いますが^^;
ここからいよいよデイキャン。ランチです\(^o^)/
いのくんさんにもらったシングルバーナーが大活躍♪
スキレット&ハンドルカバーも初投入!!
今回の調理はすべてスキレットのみです^^

LODGE(ロッジ) LOGIC 8インチスキレット
我が家は8インチのスキレットです。
これぐらいの大きさのが良かったかな〜とちょっと後悔しております^^;
まずはソーセージ。子どもの大好物です。
満面の笑みです\(^o^)/
続いて鶏肉。鶏肉大好物なセフォ家。
ハンドルカバーは調理中もつけっぱでしたが、全然熱くならず、持って調理することも可能でした^^
ちょっと油がはねたりしますが、同じ動物油のせいか、はねても気にならない感じです。
おっと!ブロガーなので当然この写真を撮らなくちゃ><ノ
一人で乾杯の写真…当然運転があるのでコーラです^^
平和な時間ですね〜^^
幸せそうに寝てますよ(*´艸`*)
可愛すぎます!
そしてホタテ(*´艸`*)
1枚づつしか焼けず…うまかった〜♪
ホルモン\(^o^)/
子ども達は食べないので夫婦でたっぷり堪能しちゃいました^^
お腹いっぱいになりました。
子ども達は早速遊びまわっております。
やっぱりうまく上がらない外国産のタコ(´Д`)
結局前に使ってて壊れた凧を直して、それで遊びました^^
やはりよく上がります!
娘も凧あげしたり、愛犬を散歩させたり…
15時もすぎ、そろそろ雨が降るといやなので撤収しました\(^o^)/
撤収は早いもので、ささっと終わったんですが、やはりうまく収納できず!!!
とりあえず袋には入ったので良かったですが^^;
もう荷物がやばいです。
前のテントを出してもこのパンパンさ…
余計なものがたくさん積みっぱなしになってるんです^^;
燃費に響きそうですよね〜
撤収後もしばらく東海広場で色々と遊んでました\(^o^)/
試し張り、ちょっと破れたり、フレームが中途半端だったりしましたが、一応成功ですよねw
大満足です♪
そしてデイキャン、初の愛犬も一緒のアウトドアはやはり良いですね〜\(^o^)/
子どもたちの笑顔も今まで以上でした^^
次はいよいよGWキャンプとなるか!?
↓他にも色々なテント情報がいっぱいです

にほんブログ村
2014年02月24日
ちびママのオフ会(CMO)で新年会デイキャン③番外編
東海広場での新年会は強風でサガミオフへ。
無事プレゼントも渡し、楽しくお開きとなったその後のお話しです…
解散してから我が家は遊び足りない息子を連れて近くにあった天王川公園へ行きました。
↓遊具たくさんの公園ってわくわくしますよね!
そんなあなた!クリックお願いします♪超喜びます♪


src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
みなさんそれぞれ家路についているであろうなか、我が家は公園へ。
携帯で今日の感謝の言葉と、公園に来ちゃったということをみなさんに伝えたところ、
うしともさん、ちびママさん、みゅーさんも公園に行ってもいいですか?と連絡がありました\(^o^)/
急遽、公園で2次会\(^o^)/
まぁ地面はかなりぬかるんでましたけど、子どもはおかまいなしですね。
子ども達はまた仲良く遊びだし、その間にちびママさんや旦那さんと色々とお話しすることができました^^
みなさんに言われるのが、次のテントはまだか…と。
先立つものが…><、
真剣に考えないといけませんね…
みんなでワイワイ楽しく過ごしました\(^o^)/
息子は年上のくせにみゅーさんの息子君に押して貰ってるしw
野生児の娘ちゃんは怖いものしらずでどんどん押してと言ってきます\(^o^)/

大人も一緒になって遊んだりもしてました^^
思わぬかたちで公園で再開となり、またまた楽しい時間を過ごさせてもらいました\(^o^)/
帰りの車の中で、息子は今日出会った子ども達の名前をひたすら繰り返し言って忘れないようにしてました。
またみんなと遊びたいな〜と満面の笑みでした\(^o^)/
タグ :天王川公園
2014年02月19日
ちびママのオフ会(CMO)で新年会デイキャン②
前回の続き
ちびママのオフ会(CMO)で新年会デイキャン

はい。サガミに到着しました。
↓これはデイキャンじゃないだろ!と思ったあなた!
クリックお願いします♪超喜びます♪


src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
座敷2部屋を貸しきって個室風になってたのですごくいい感じでした\(^o^)/
サガミにつくといつの間にか8823さん、うしともさんが合流していました!まったく気付きませんでした…すみません^^;
【8823さん】
ご家族で参加されてました!長男君がすごく大きくてびっくり(@_@;)
席が正反対でほとんどお話しできませんでしたが、
息子ともども今後ともよろしくお願いします\(^o^)/
【うしともさん】
今回で2度目のノンブロガーさんです\(^o^)/
息子さんと二人での参加でした。釣りに相当詳しいようで、釣りオフとか企画されてます。
息子君がすっごく可愛くてうちの息子とも仲良くさせてもらってます^^
我が家はJILLさん家族と同じテーブル。息子がさっそくポケモンカードやぬいぐるみ等広げだします…。
するとJILLさんの娘ちゃんも負けじとアイカツのカードを取り出します^^
うちの娘も今かなりのアイカツブームなので来れてたら盛り上がってただろうな〜と悔やまれます。
各自好きなようにご飯を頼み、談笑したりしつつ、影のボスの到着を待ちます…
ざわざわ…
ざわざわ…
ざわざわ…

番長(海パパさん)の到着です((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
みんなの笑い声が一斉に悲鳴へと変わり、泣き叫ぶ子ども達…逃げ惑う女性陣…
【海パパさん】
まったく想像通りでしたwここまで想像しやすい人も珍しいんじゃないでしょうか(*´艸`*)
今回はほんの10分程度でしたが顔出していただき、少しだけ会話もできてよかったです。
ことあるごとに“人見知り”だと言ってますがみなさん騙されないでください!
登場するやいなや誰よりも喋ってましたよ(`・ω・´)
そして嵐のように去っていきました…
海パパさんにはコストコでこのヘッドライトを買ってきて!とお願いしてあったので、この時にいただきました!
わざわざ買ってきていただき、ありがとうございましたm(_ _)m
揃ったところで改めて“のっち&ぺたさん”より報告です。
仲睦まじく結婚(婚約)の報告です(*´艸`*)
そして今回の新年会の参加メンバー+参加できなかったメンバー、ヒコタさん、ペロティさん、ひろ@大阪さん、pichimaruさん、ハタ家さん、すみかパパさんのみんなからプレゼントです\(^o^)/
実はこのプレゼント、ちびママさんのアイデアでちょっと凝ったことになってます。
箱のデザインを私がやらせていただき、箱の作成をJILLさんが担当してくださいました\(^o^)/
意外とパッケージが大好評でみなさんにかなり褒めていただきました><b
このオリジナルパッケージはちびママさんの提案から始まりました。
ある日、LINEでちびママさんから
「おめでとうイラストを作ってほしいです。イメージはまかせます」
と、無茶ぶりされてしまいまして…正直、私イラストは得意じゃないんです(´Д`)
どんな感じにしようか…私、のっぺたさんに会ったこともなかったので迷いに迷ったあげく、ぺたさんが好きだと聞いていた「ジョジョの奇妙な冒険」をパロって作ることにしました。
タイトルロゴを思いっきりジョジョを意識して作り、メインのイラストはジョジョに登場する「オインゴとボインゴ(※音が出ます)」の描く漫画をパロって作りました。

完成したパッケージはこちら\(^o^)/
箱の型枠はJILLさんに起こしていただき、そのデータを使ってすんなりカタチにできました。
苦手なイラストはパロディで描くことで誤魔化してます^^;
のっぺたさんの黒ピルツ、赤タープも描いてみました。
のっぺたさんの顔がわからなかったのでちびママさんに写真を送っていただき、それをみながら描きました。
それなりに似てるんじゃないかな?と個人的に思ってますw




箱の側面にはみなさんの手描きメッセージを配置しました。
これは予めメッセージを書いたものを写真を撮って送ってもらい、画像処理して貼り付けてあります。


箱の中身も2つのボックスをうまく固定するような工夫が施されてます。
これはJILLさんのアイデアでさすがパッケージに関してのプロって感じです!
このようにみなさんの協力のおかげで、のっち&ぺたさんにも大変喜んでもらえる素晴らしいボックスが完成しました\(^o^)/
ちなみにこの箱の中身はル・クルーゼのココットとスキレットの2つが入ってます(*´艸`*)
我が家が欲しいくらいのアイテムですね♪
ここでうしともさんが、せっかくみんなで食べれるようにと、うしともさんの奥さんが作ってくださってたチョコケーキをカットしてましたw
なんとも面白い格好だったので写真とっちゃいました(*´艸`*)
チョコケーキをもらってご満悦の息子^^
家に持って帰って嫁がしっかり食べましたwとても美味しかったです!

これはみゅーさんがサプライズでお二人のお祝いに作る予定だったシュークリームタワー!
娘のアレルギーでも食べられるよう工夫を凝らしてくださったものです\(^o^)/
ちゃんとした形でお披露目できなかったのが残念ですが、美味しくいただきました(*´艸`*)
なぜかぷよちゃんとケーキ入刀するのっち氏w
ぷよちゃんの顔はマジでした^^;
子ども達はスマホで仮面ライダー鎧武のおもちゃの動画を夢中で観てました^^
好きですね〜仮面ライダーw
楽しい時間もあっという間。お開きの時間です\(^o^)/
主催していただいたちびっこママさんご夫婦、お疲れ様でした^^
一時はどうなるかと思いましたが、一応無事楽しく会を終えることができましたね♪
悔やまれるのが今回、参加できなくなってしまったみなさん…
またみなさんと楽しくお会いできることを願ってますので、その際にはまたよろしくお願い致します\(^o^)/
素敵なひとときをありがとうございました\(^o^)/
2014年02月17日
ちびママのオフ会(CMO)で新年会デイキャン
先週の大雪降った翌日、土曜日。
新年会が開催されました\(^o^)/
CMO愛用の東海広場で開催されました^^
↓波乱と歓喜に満ちた新年会!
クリックお願いします♪超喜びます♪


src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
当日は天候が天候なゆえに、昼ごはんに間に合う感じで集合ということになりました。
家を出るギリギリまで娘の状態を見てたんですが、やはり咳き込んでおり、現地は風も強く寒いということで娘はママとお留守番させることにしました><、
10時半過ぎ、我が家は到着。
すでにJILLさん、ゆずぽーんさん、モコベアー&コーベアーさん、みゅーさんが到着されてました。
【JILLさん】
なんと!私と同い年でした(@_@;)
想像では結構年上なのかと思ってました^^;
見た目から溢れるオシャレオーラにたじたじです。車から小物まですべてにこだわりを感じます。
奥様と娘ちゃんで参加されてました。奥さまも同じ年で話しやすかったです^^
うちの娘が来てたら同じアイカツ好き同士娘ちゃんとも仲良くなれたんだろうな〜と思いました^^
【ゆずぽーんさん】
なななんと!また同い年でした!(@_@;)
自宅に暖炉があってすごく憧れちゃう生活をされてる方で
どんな人だろうと想像もできませんでしたが、とてもやさしそうなイクメンという感じでした\(^o^)/
2歳の息子君と二人での参加でした。息子君にちょこちょこ絡んでみるものの緊張している様子でした^^;
【みゅーさん】
なななななななんと!またまた同い年でした!(@_@;)
なんということでしょう!
息子君、娘ちゃんの3人での参加です。新年会前から色々と計画を立ててくれ、
娘のアレルギーとか気にしてデザート等考えていただき大変感謝です^^
息子君とうちの息子がとても仲良しになれたようで、ずっとそばにいた気がします。
【モコベアー&コーベアーさん】
今回でお会いするのは2回目!相変わらず素敵なお二人です♪
コーベアーさんは体調があまりよろしくない中、無理して参加していただいたようで
あの強風&極寒の中、悪化してないか心配です><
さて…
とてつもなく風が強い!!><
強い強いとは聞いてましたが、まさかここまでとは…
雪もところどころ残り、地面の状態も決してよくはありません。
JILLさんが焚き火を出してくれて、そこで温まりながらみんなの到着を待ちます…
ちびママさん、のっち&ぺたさんが続々と到着。
【ちびっこママさん&旦那さん】
今回の主催者です\(^o^)/
相変わらず仲の良いお二人で、ぷよちゃんも相変わらずのわんぱくっぷりでしたw
のっぺたさんに会うやいなや「プレゼントあるよ!!」とネタバレしたのにはずっこけそうになりました><ノ
【のっち&ぺたさん】
初めてお会いする平成生まれのお二人。
今回の新年会の主役でもあります\(^o^)/
のっち氏は想像通り、優しそうないいお兄ちゃんって感じで、
ぺたさんも想像通りのっち氏を立てる所は立てる良妻になりそうな印象でした^^
ちびママさんのとこがとりあえずてっこつを張ってみるということで強風の中、挑戦してみました…

無謀でした…(´;ω;`)
まぁこれほどテント張るのに適さない日はないのではないかというほど、強風、地面のぬかるみ…
まさに絶望です…
ここで息子とみゅーさんの長男君をトイレに連れにいったんみなさんの元を離れました。
そして戻ってみると…
何やらざわついてます…((((;゚Д゚))))
やはり強風のため、デイキャンは諦めることにw
急遽予約のとれたサガミで普通にランチをすることになりました\(^o^)/
しかたないですよね〜、想像以上の風ですし…
息子は相変わらずみゅーさん長男君と遊んでます。
「じゃ行こうか〜」というと「え〜なんで〜テントは〜?」と寂しそうでした。
みゅーさんの娘ちゃんがすごかった!
素足で走りまわり、水たまりから雪まで関係なしに走り回りますw
すごく強い子で、やはり風邪もあまりひかないらしいです(@_@;)
野生児でしたw
そんなこんなでサガミに移動します。
ここで夜勤明けで、お子さんも小さいゆずぽーんさんが帰宅です。
寒い中ずっと外でしたしね…体調第一です。また富士山での再開を楽しみにしてます(^o^)/

はい、サガミ到着です。
相変わらず長くなってしまったので続きます…><
2013年12月05日
ちびママのオフ会(CMO)で忘年会デイキャン②
前回の続き
ちびママのオフ会(CMO)で忘年会デイキャン

それでは参ります。
前回はヒコタさんの変ポーズで終わりましたね。
↓ファミリーキャンプ情報はここでチェック\(^o^)/
クリックお願いします♪超喜びます♪


src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
娘もようやく馴染んできたようで、
snowmanさんのさくらちゃんと仲良く遊んでました(*´艸`*)
同じ年中さん、女の子同士で仲良くなれてよかったです♪
今回のこの忘年会は、旦那が日頃の感謝を奥様に伝えるべく料理を作っておもてなしをするという企画でした。
なので私も苦手な料理をしなくてはなりません><
みなさん何を作られるのかというと、
【ちびっこママさん】 なんちゃってステーキ
【モコベアーさん】 焼きそば
【ヒコタさん】 おでん…のはずが奥さん作の豚汁(-_-)
【いのくん?さん】 芋煮
【うしともさん】 スモークソーセージ、チーズ
【snowmanさん】 ビーフシチュー、パン
ということで、それ以外のものを作ります。と言っても私は炭火で焼くことぐらいしかできません(*_*;
なのでスーパーに買い物に行き、そこで見て焼くものを考えようと思い、
とりあえずセフォ焼き
ってことにしといてもらいました。
この謎のネーミングのせいでみなさんの期待が高まり、ハードルが余計あがった気がしました…(´;ω;`)
で、この日の前日土曜日、息子に「夜ご飯何が食べたい?」と聞いたら
息子「タコ焼き!」
そうか!( ゚д゚)
これや〜〜〜!!!
てことで、タコ焼きは明日の昼やったる!!(かわりに作ったのがコチラ)
となり、タコ焼きをすることにしました。ただ、普通のタコ焼きだったら“何がセフォ焼きだよちくしょうめ”と袋叩きにあいそうだったので考えました。
タコ焼きが超うまそうなセフォ焼きになる方法を
考えました!
しかし!当日ど忘れして、それやってません!!
これがやってしまった最大の失敗です…セフォ焼きは不完全でした…
家に帰って荷物整理してる時に思い出しました…^^;

これにタコ焼きを乗せて食べるというスタイルを
考えたんです。
絶対おいしそうじゃないです?たません的な…
これに乗せてこそ!セフォ焼きの完成形だったんですよ…(´Д`)
ま、それは置いといて…
みなさん、気づいたらもう調理を開始しているではありませんか!
完全に出遅れました^^;
今回タコ焼きは以前購入しておいた焚き火台を初投入!!\(^o^)/


キャンパーズコレクション ステンレススクウェアバーベキュースタンド KL-001
さらにタコ焼きプレートはこれ


山善(YAMAZEN) たこ焼き機(着脱プレート式) SOPX-1180(R) レッド
そうです。普通に家電ショップで買ったご家庭用のたこ焼き器のプレート(*´艸`*)
過去の記事で実は伏線ひいてあったんですね。
約4ヵ月後、やっと実践です!\(^o^)/

意外と上手く行ってるしw
これで焼けなかったらうちら飯ぬきでした…一安心です。
ですが竹串を忘れまして^^;


バーベキュー焼き金串
でひっくり返してました。
超やりにくい…
しかも鉄板傷だらけ…(´;ω;`)
そして鉄板は専用のものじゃないのでひっくり返す時に動く><
左手で押さえながら右手でくるくるやってました。
超大変でした…><
完成したタコ焼きの写真撮ってないし!
結構上手にできたんですよ。こんな環境の中…
セフォ焼きは不完全ながら、子ども達にも大人気で美味しいと食べてくれました\(^o^)/
そして宴会スタートの時間です。私はまだ焼いてる途中でしたが、とりあえず乾杯をしに宴会場の中へ…


そしてかんぱ〜い!( ^_^)/□☆□\(^-^ )
ついに念願の乾杯写真!初乾杯写真ですよ(*´艸`*)

うしともさんのスモークチーズ等、初めて食べました!
美味しかったです!!^^

snowmanさんのビーフシチュー!何年ぶりに食べたでしょう!?
これまた美味しかった〜\(^o^)/

ちびママさんのなんちゃってステーキ!
中に豆腐が包まれててステーキぶってるんですw
これまた美味しかったです!お手軽なので真似できそうですね(*´艸`*)

いのくんさんの芋煮。すごいスープがいい味でてて美味しかったです。
すべてが絶妙で見事なハーモニー奏でてました^^
他にもコーベアーさんの焼そば!!
ネギを好きなだけふりかけてね!とのことで、焼そばにネギ??かけたことないな〜と思い、かけてみたところ、美味しい!!!
合うんですね〜焼そばにネギ^^
これだけ頂いたところで、焼き途中だったタコ焼きの続きへ…(*_*
ヒコタさんの豚汁いただいてません!ド忘れしてました(*_*;
思えば私、乾杯の時だけでしたね…ちゃんと宴会場に居たの…
あとはず〜っとタコ焼き焼いてました!!
タコ焼きもタコじゃなく、エビマヨにしたり、ツナコーンにしたり、バラエティ豊かに焼いておりました。
悔やまれるのがエビせんを使い忘れたこと><、
嫁もエビせんのこと忘れてましたわ…(*_*;
私が一人焼いてる間もみなさん、わざわざ構いに来てくれて助かりました^^
もっとお話ししたかったです…
そうこうしてるとなんと!
終盤に現れるヒーローのように颯爽と登場したのがこの人

みんな大好きペロティさん\(^o^)/
まるで成田に来たジョニーデップかのようにみなさん仁王立ちでお出迎え。
念願の対面です\(^o^)/
噂でイケメンだとか、獲物を狙う鋭い目だとか、色々と聞いてましたが…
たしかにイケメン!
ちょいポチャのね
そして鋭い目つき!!
ほんと常にネタはね〜か〜と探しているかのような、目の奥に何か秘めたるドス黒いものがある感じで、さすが人気ブロガーの風貌です。
“ペロティ”というより“ボブ”って感じの顔でした!
なんで可愛いネーミングにしちゃったんでしょう…
とにかく、少しでもお会いできて本当にうれしかったです^^

ようやく宴会場で少しご歓談…
前々から知ってたとはいえ、やはり初対面は緊張しますね。
子どもたちはというと、



子ども達同士、とても仲良く遊べてました\(^o^)/
子どもが楽しそうにしていることに幸せを感じます。
ヒコタさんのお子さんもここに来てうまく馴染むことができたようで、とても楽しそうに走り回ってました^^
ちょっと心配だったので一安心です。
そして宴会も終わりに近づき、片付けをしはじめました。
私も一生懸命炭を捨てたり、焚き火台を洗ったりしてました。
すると、何やらざわついてるではありませんか…

なんと!またいのくんさんが放出してる(@_@;)
今度はロゴスのテーブルです!
私がもらっちゃってもいい流れになっていたので、
遠慮なくいただいちゃいました\(^o^)/
ほんと頭あがりませんね…

ペロティさんもダッチオーブン等いただいてました!
いのくんさんはなんて太っ腹なんでしょう…><ノ

そして集合写真!!\(^o^)/
ほんとみなさん、素敵なひとときをありがとうございました。
今度は何も失敗せぬよう、うまく立ち回りたいと思います…^^;;;;
とくに子ども達が新しく友だちができ、すごく楽しそうで。帰りのクルマの中でも
「今日は最高の一日だった!」と言ってました^^
また今後ともよろしくお願いします^^

自分のデジカメの集合写真をうしともさんのお子様とチェックする息子^^
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
ちびママのオフ会(CMO)で忘年会デイキャン
それでは参ります。
前回はヒコタさんの変ポーズで終わりましたね。
↓ファミリーキャンプ情報はここでチェック\(^o^)/
クリックお願いします♪超喜びます♪


src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
娘もようやく馴染んできたようで、
snowmanさんのさくらちゃんと仲良く遊んでました(*´艸`*)
同じ年中さん、女の子同士で仲良くなれてよかったです♪
今回のこの忘年会は、旦那が日頃の感謝を奥様に伝えるべく料理を作っておもてなしをするという企画でした。
なので私も苦手な料理をしなくてはなりません><
みなさん何を作られるのかというと、
【ちびっこママさん】 なんちゃってステーキ
【モコベアーさん】 焼きそば
【ヒコタさん】 おでん…のはずが奥さん作の豚汁(-_-)
【いのくん?さん】 芋煮
【うしともさん】 スモークソーセージ、チーズ
【snowmanさん】 ビーフシチュー、パン
ということで、それ以外のものを作ります。と言っても私は炭火で焼くことぐらいしかできません(*_*;
なのでスーパーに買い物に行き、そこで見て焼くものを考えようと思い、
とりあえずセフォ焼き
ってことにしといてもらいました。
この謎のネーミングのせいでみなさんの期待が高まり、ハードルが余計あがった気がしました…(´;ω;`)
で、この日の前日土曜日、息子に「夜ご飯何が食べたい?」と聞いたら
息子「タコ焼き!」
そうか!( ゚д゚)
これや〜〜〜!!!
てことで、タコ焼きは明日の昼やったる!!(かわりに作ったのがコチラ)
となり、タコ焼きをすることにしました。ただ、普通のタコ焼きだったら“何がセフォ焼きだよちくしょうめ”と袋叩きにあいそうだったので考えました。
タコ焼きが超うまそうなセフォ焼きになる方法を
考えました!
しかし!当日ど忘れして、それやってません!!
これがやってしまった最大の失敗です…セフォ焼きは不完全でした…
家に帰って荷物整理してる時に思い出しました…^^;

これにタコ焼きを乗せて食べるというスタイルを
考えたんです。
絶対おいしそうじゃないです?たません的な…
これに乗せてこそ!セフォ焼きの完成形だったんですよ…(´Д`)
ま、それは置いといて…
みなさん、気づいたらもう調理を開始しているではありませんか!
完全に出遅れました^^;
今回タコ焼きは以前購入しておいた焚き火台を初投入!!\(^o^)/
キャンパーズコレクション ステンレススクウェアバーベキュースタンド KL-001
さらにタコ焼きプレートはこれ
山善(YAMAZEN) たこ焼き機(着脱プレート式) SOPX-1180(R) レッド
そうです。普通に家電ショップで買ったご家庭用のたこ焼き器のプレート(*´艸`*)
過去の記事で実は伏線ひいてあったんですね。
約4ヵ月後、やっと実践です!\(^o^)/
意外と上手く行ってるしw
これで焼けなかったらうちら飯ぬきでした…一安心です。
ですが竹串を忘れまして^^;
バーベキュー焼き金串
超やりにくい…
しかも鉄板傷だらけ…(´;ω;`)
そして鉄板は専用のものじゃないのでひっくり返す時に動く><
左手で押さえながら右手でくるくるやってました。
超大変でした…><
完成したタコ焼きの写真撮ってないし!
結構上手にできたんですよ。こんな環境の中…
セフォ焼きは不完全ながら、子ども達にも大人気で美味しいと食べてくれました\(^o^)/
そして宴会スタートの時間です。私はまだ焼いてる途中でしたが、とりあえず乾杯をしに宴会場の中へ…
そしてかんぱ〜い!( ^_^)/□☆□\(^-^ )
ついに念願の乾杯写真!初乾杯写真ですよ(*´艸`*)
うしともさんのスモークチーズ等、初めて食べました!
美味しかったです!!^^
snowmanさんのビーフシチュー!何年ぶりに食べたでしょう!?
これまた美味しかった〜\(^o^)/
ちびママさんのなんちゃってステーキ!
中に豆腐が包まれててステーキぶってるんですw
これまた美味しかったです!お手軽なので真似できそうですね(*´艸`*)
いのくんさんの芋煮。すごいスープがいい味でてて美味しかったです。
すべてが絶妙で見事なハーモニー奏でてました^^
他にもコーベアーさんの焼そば!!
ネギを好きなだけふりかけてね!とのことで、焼そばにネギ??かけたことないな〜と思い、かけてみたところ、美味しい!!!
合うんですね〜焼そばにネギ^^
これだけ頂いたところで、焼き途中だったタコ焼きの続きへ…(*_*
ヒコタさんの豚汁いただいてません!ド忘れしてました(*_*;
思えば私、乾杯の時だけでしたね…ちゃんと宴会場に居たの…
あとはず〜っとタコ焼き焼いてました!!
タコ焼きもタコじゃなく、エビマヨにしたり、ツナコーンにしたり、バラエティ豊かに焼いておりました。
悔やまれるのがエビせんを使い忘れたこと><、
嫁もエビせんのこと忘れてましたわ…(*_*;
私が一人焼いてる間もみなさん、わざわざ構いに来てくれて助かりました^^
もっとお話ししたかったです…
そうこうしてるとなんと!
終盤に現れるヒーローのように颯爽と登場したのがこの人
みんな大好きペロティさん\(^o^)/
まるで成田に来たジョニーデップかのようにみなさん仁王立ちでお出迎え。
念願の対面です\(^o^)/
噂でイケメンだとか、獲物を狙う鋭い目だとか、色々と聞いてましたが…
たしかにイケメン!
ちょいポチャのね
そして鋭い目つき!!
ほんと常にネタはね〜か〜と探しているかのような、目の奥に何か秘めたるドス黒いものがある感じで、さすが人気ブロガーの風貌です。
“ペロティ”というより“ボブ”って感じの顔でした!
なんで可愛いネーミングにしちゃったんでしょう…
とにかく、少しでもお会いできて本当にうれしかったです^^

ようやく宴会場で少しご歓談…
前々から知ってたとはいえ、やはり初対面は緊張しますね。
子どもたちはというと、

子ども達同士、とても仲良く遊べてました\(^o^)/
子どもが楽しそうにしていることに幸せを感じます。
ヒコタさんのお子さんもここに来てうまく馴染むことができたようで、とても楽しそうに走り回ってました^^
ちょっと心配だったので一安心です。
そして宴会も終わりに近づき、片付けをしはじめました。
私も一生懸命炭を捨てたり、焚き火台を洗ったりしてました。
すると、何やらざわついてるではありませんか…
なんと!またいのくんさんが放出してる(@_@;)
今度はロゴスのテーブルです!
私がもらっちゃってもいい流れになっていたので、
遠慮なくいただいちゃいました\(^o^)/
ほんと頭あがりませんね…

ペロティさんもダッチオーブン等いただいてました!
いのくんさんはなんて太っ腹なんでしょう…><ノ
そして集合写真!!\(^o^)/
ほんとみなさん、素敵なひとときをありがとうございました。
今度は何も失敗せぬよう、うまく立ち回りたいと思います…^^;;;;
とくに子ども達が新しく友だちができ、すごく楽しそうで。帰りのクルマの中でも
「今日は最高の一日だった!」と言ってました^^
また今後ともよろしくお願いします^^
自分のデジカメの集合写真をうしともさんのお子様とチェックする息子^^
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
2013年12月04日
ちびママのオフ会(CMO)で忘年会デイキャン
つつついに、私どもセフォ一家、ブログで出会った方々と相まみえる日が来ちゃいました!

ちびママのオフ会in東海広場
忘年会『年忘れ、男の料理で お・も・て・な・し デイキャンプ』
↓ファミリーキャンプ情報はここでチェック\(^o^)/
クリックお願いします♪超喜びます♪


src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
参加メンバーは
・ちびっこママさん ファミ
・ヒコタさん 父子
・モコベアーさん&コーベアーさん
・うしともさん ファミ
・いのくんさん 父子
・ペロティさん(途中参加) ファミ
・snowmanさん ファミ
・セフォ ファミ
総勢26名というド緊張バリバリの大所帯でした><
ペロティさんは朝息子さんが発熱ということで急遽これなくなるというハプニングがありましたが、午後には元気になり、少し顔を出してくれました。
ブログで知り合った人の中ではグリッチさんとはグルキャン未遂という残念な結果ではあったものの、すでにお会いしており、正確には“初”ではないんですけどね。こんな大人数は完全に“初”です><
しかもこのメンバー、私以外はほとんどお会い済み。私だけ初ですわ!
もろアウェーなのでハブられたらお終いです。息子と端っこで石ころ蹴飛ばしてるしかありません。
嫁はよく喋るとはいえ、人のブログは一切見てないので見知らぬ集団に放り込まれ内心バクバクだったと思います。
はい、到着したらすでに宴会場が出来上がっておりました。
そうなんです。私、遅刻してしまったんです。しかも行き過ぎたりして…><
ごめんなさい。みなさん。
車から降りるとやんわり見覚えのある顔が…
モコベアーさんだ!\(^o^)/
一気に緊張し、「どうもはじめまして………セフォです」と一瞬なんて名乗ればいいのかパニクリそうになりました。
モコベアーさんは満面の笑みで暖かく迎えてくれました(*´艸`*)
よかったです…素敵な人です★
そしてコーベアーさん、いのくんさん、うしともさんご夫婦、snowmanさんご夫婦と次々に挨拶を交わし、心臓は破裂しそうなほどです。
もう挨拶することにいっぱいいっぱいになっていて、嫁、子ども達を完全に放置してました。すっかり忘れてました\(^o^)/
けども心配をよそに息子は早速snomanさんのお子様達と打ち解け、楽しげです(@_@;)
すげーな息子!
パパこんなにビクついてんのに…
娘はまだ馴染めず、ママにべったりで無表情です。
とりあえず子ども達は宴会場の中でお菓子パーティーをしてました。
嫁はお菓子大好きな娘がアレルギーで食べれないものを食べないか監視しつつ、子ども達の面倒を見ていました。
この時、私の作戦が大成功だったんです\(^o^)/
前日、お菓子屋さんへ行き色々とお菓子を買い込んでたんです。その時にアメとか買っといた方がいいか〜と思ったんですが、アメだとかぶるかな?と思い、なんと!氷砂糖を買ったんです。
これが大人気(*´艸`*)
まんまとちびっ子達のハートをキャッチですわ!
とくにいのくんさんの息子さん、わしづかみで持っていこうとするw
さすがにそんなに食べると体に悪そうだったので制止しましたが^^;
そして私はなんとかみなさんと交流しなくては!!とウロウロします。
と思ったその時!
いのくんさんの呼ぶ声がするではありませんか!
じゃ〜〜〜ん!!
じつはキッチンテーブルを粗大ごみに出すという話しを聞き、それならば…と聞いたところ、譲ってくださるということでこの日、わざわざ持ってきてくださってました!!
しかも!!
この写真に写ってるのわかります?
分からないですよね。
シングルバーナーと、テーブルランタン、3マントルランタン、ガス缶、ケースと
大量にもらっちゃいました\(^o^)/
とんだサプライズですよ!!嘘かと思いました><
ぶっちゃけテーブルよりランタンが一番うれしかったですw
初のちゃんとしたガスランタン…しかも3マントルなんて…2マントルしか知らなかったというのに…><
私はこの日のためにちびパンハンドルカバーをネットでサイズを測り作ってもっていきました(*´艸`*)
しかし!!
ちょっとサイズが小さくてキツキツだったんですよ…(*_*;
ま、こんなに頂いちゃったのでちびパンの数だけ作って後日発送させていただくことにしました^^
これぐらいしかできませんで…すみません。
ちなみにまだこの時点でちびっこママさんとヒコタさんは来てませんでした。
自分より激しい遅刻者がいるとちょっと安心しちゃいますね。遅刻者同士の仲間意識というかなんというか…
いのくんさんが持ってきた暖炉?
これで調理してました!本格的ですね〜><
他にもおろしたてのバーナー等かなり充実した装備で料理をしてました。
うしともさんのキッチンです。
ちょっと失敗した〜と言ってましたが、見た目はかなりいい感じでした。
燻製は食べたことが一度もないのでどんな味か楽しみです(*´艸`*)
そしてちびっこママさんの登場です\(^o^)/
私がブログをはじめたころからコメントしていただき、仲良くさせて頂いております。
ちゃんとお会いするのは初めてでしたが、やはりちびっこママというだけあって、ちびっこなんですね^^
旦那さんも悪魔のようなブログをやってたとは思えない程のニコニコ笑顔の素敵な気さくな方で、とても喋りやすい\(^o^)/
ぷよちゃんも初めて会い、想像通り元気でワンパクでニコニコ話しかけてくれ、抜けた歯を自慢してきました^^;
初披露、オークションでゲットした何かと問題が起きたてっこつの設営です\(^o^)/
私も手伝おうとしたんですが、夫婦で試行錯誤してやってらしたので入る余地なしでした。
そしてついに現れました
シェイクハンドヒコタさんです\(^o^)/
デカいですね〜相変わらずシュッとしてはるわ〜初対面ですけど。
ヒコタさんも超会いたかった一人ですので嬉しかったです。
ショックなことにタメかと思ってたら実は早生まれの1学年上だということを知りました(-_-)
ま、ほぼ同い年ということでこれからもよろしく^^
ヒコタさんは何かと構ってくれて、とても話しやすかったです^^
ガンプラの世界に誘ってきましたが、容赦なくお断りさせていただきました\(^o^)/
snowmanさんのスーも準備され、子供用の遊び場として開放してくれました\(^o^)/
早速子ども達はワンポールの周りをグルグルまわり、回りながらポテトを食べるという無茶な遊びをしてました><
そしてこれ
ブロガーの鑑ですな。天井撮ってます^^
一回で終わらすつもりが思いの外、文章が長くなってしまったので続きます><
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
2013年10月23日
東海広場
先々週の3連休の日曜日、友だち家族4組で
東海広場までデイキャンプに行ってきました^^
ずっと天下一武道会をやっていたので今さらのレポです\(^o^)/
レポといってもレポするほどではないですが!
ここはもうご存じですよね。ちびっこママさん愛用のスポットですw

ここは東エリアと西エリアに分かれてて、東エリアは区画でわけられたカーサイト。
西エリアはフリーサイトになってます。
今回は大家族なのでフリーサイトの西エリアに行ってみました\(^o^)/

3連休だし混んでるんだろうなぁ〜と思ってましたが、道がちょっとだけ渋滞してたくらいで、東海広場は全然思ってたより混んでなく、駐車場すぐ近くの場所をとれたので快適でした!

当然他の家族はキャンプなんてやらない人達ですので、タープは我が家の2000円タープ^^;
キャンプをやらない家族でもテーブルやコンロ等ある程度は持ってるものですね。
うちが出したのはタープとテーブル1つ、イス2つだけでした。

とにかく子どもで溢れてました…合計4家族で10人の子ども…
パパ達は焼くので精一杯です。
腹いっぱい食べたかったのに、あまり食べれませんでしたつД`)・゚・。

まぁとにかく子どもが多いので、なぜか子どもや小動物に好かれるこの私…
ずっっっっと相手させられクタクタです。

前日にデポで買ったこのおもちゃのバットとボールを息子は気に入ったらしく、
ずっとこれの相手をさせられました。野球にはじめて興味を持った瞬間です^^
ちなみに息子は中途半端に左利きです。

川沿いなので当然川にも行けます。けど夏でも入るのは厳しい感じですかね。
網を持ってきて小魚やエビを捕まえて遊んでました。
あとはあまりにも風が強かったので、凧揚げなんかいいんじゃないかと思い、車に積みっぱの凧をひっぱりだし、凧揚げをやりました。
これが子どもに大好評で、まさに引っ張りだこです。
そんなこんなで16時くらいまで遊んで帰宅しました。
ちびっこママさん御用達の東海広場、初めて行きましたがなかなか良いですね!
息子もはじめは遊具とか何もないところだよ〜と話しをした時には、「え〜〜〜いやだ〜〜〜」と言ってたんですけど、帰り道には「すごく楽しかった!!また行きたい!!!」とルンルンでした^^
●良いところ
・無料!!
・広い!!
・炭捨場、水場が一応ある!
・ペグさしやす〜い!
●悪いところ
・風が強すぎ!!(この日だけ?)
・トイレが清潔ではない!
すごく良い所なので粕川みたいに宿泊もできるようにすればいいのに…
デイ専用だから逆にいいのかな?
↓ファミリーキャンプ情報はここでチェック\(^o^)/
クリックお願いします♪超喜びます♪

東海広場までデイキャンプに行ってきました^^
ずっと天下一武道会をやっていたので今さらのレポです\(^o^)/
レポといってもレポするほどではないですが!
ここはもうご存じですよね。ちびっこママさん愛用のスポットですw
ここは東エリアと西エリアに分かれてて、東エリアは区画でわけられたカーサイト。
西エリアはフリーサイトになってます。
今回は大家族なのでフリーサイトの西エリアに行ってみました\(^o^)/
3連休だし混んでるんだろうなぁ〜と思ってましたが、道がちょっとだけ渋滞してたくらいで、東海広場は全然思ってたより混んでなく、駐車場すぐ近くの場所をとれたので快適でした!
当然他の家族はキャンプなんてやらない人達ですので、タープは我が家の2000円タープ^^;
キャンプをやらない家族でもテーブルやコンロ等ある程度は持ってるものですね。
うちが出したのはタープとテーブル1つ、イス2つだけでした。
とにかく子どもで溢れてました…合計4家族で10人の子ども…
パパ達は焼くので精一杯です。
腹いっぱい食べたかったのに、あまり食べれませんでしたつД`)・゚・。
まぁとにかく子どもが多いので、なぜか子どもや小動物に好かれるこの私…
ずっっっっと相手させられクタクタです。
前日にデポで買ったこのおもちゃのバットとボールを息子は気に入ったらしく、
ずっとこれの相手をさせられました。野球にはじめて興味を持った瞬間です^^
ちなみに息子は中途半端に左利きです。
川沿いなので当然川にも行けます。けど夏でも入るのは厳しい感じですかね。
網を持ってきて小魚やエビを捕まえて遊んでました。
あとはあまりにも風が強かったので、凧揚げなんかいいんじゃないかと思い、車に積みっぱの凧をひっぱりだし、凧揚げをやりました。
これが子どもに大好評で、まさに引っ張りだこです。
そんなこんなで16時くらいまで遊んで帰宅しました。
ちびっこママさん御用達の東海広場、初めて行きましたがなかなか良いですね!
息子もはじめは遊具とか何もないところだよ〜と話しをした時には、「え〜〜〜いやだ〜〜〜」と言ってたんですけど、帰り道には「すごく楽しかった!!また行きたい!!!」とルンルンでした^^
●良いところ
・無料!!
・広い!!
・炭捨場、水場が一応ある!
・ペグさしやす〜い!
●悪いところ
・風が強すぎ!!(この日だけ?)
・トイレが清潔ではない!
すごく良い所なので粕川みたいに宿泊もできるようにすればいいのに…
デイ専用だから逆にいいのかな?
↓ファミリーキャンプ情報はここでチェック\(^o^)/
クリックお願いします♪超喜びます♪


2013年08月22日
養老へデイキャンプ
〈追記〉
養老のこの場所でのバーベキューは本来禁止されているようです!
スタッフの方が巡回したりしてますが、特に何も言ってきません…ですが、本当はやっちゃダメみたいです><
お盆休みの8/12。前日に長野から帰ってきたばかりですがオカンを連れて養老までバーベキューしに行ってきました\(^o^)/
毎年お盆休みは私の父母兄等一緒にお出かけをしてまして、今年はせっかくなのでデイキャンなんていいんじゃないかと思い提案してみました。
当然オカンはノリノリです\(^o^)/
オトンは糖尿病で禁酒の真っ最中なので
「行くと酒が飲みたくなるがや〜…だでやめとくわ」
だそうで…。兄はまだ仕事でした。なので一緒に行くのはオカンだけです。
行く場所は去年養老公園に行った際に近所を歩いてて見つけた養老川沿いの川遊びスポット。
去年そこで川遊びだけしました。まわりにバーベキューをしてる人達が結構いたので、いいな〜いい匂いだな〜と思ってたことを覚えています。なので今年はバーベキュー用品もあることだし、川遊びがてらBBQに決めました。
朝8時に実家を出発し、9時半頃まずは食材を仕入れにオトンがなぜかやたらおすすめしてきた
「丸明 養老店」へ行きました\(^o^)/

ホームページから拝借
今この記事書いてる時にわかったんですが、ここの会社過去に偽装問題を起こしてたんですね。その当時の社長の会見内容がなかなかのもので…(・_・;)
きっと今はそんな事ない(はず)ので安心です\(^o^)/
で、ここの肉屋さん結構繁盛してました。お肉の種類も豊富で高級ブランド肉がお値打ちなようです。
高級肉の一般的な価格が不明なのでよくわかりませんが\(^o^)/
丸明さんで肉を
大きな地図で見る∓
場所はここです。有料駐車場(一日300円)のすぐ隣が川です^^
川の北側、南側に駐車場がありますが、南側をおすすめします。トイレが2箇所ありますし。
到着が10時過ぎていたのですごい混んでたらどうしような〜と思ってましたが、
ガラッガラでしたヽ(´ー`)ノ
意外と来ないものですね…

早速タープだけ張って、バーベキューコンロとテーブルを出しました\(^o^)/
オカンは始めて見るタープに
「すごいねぇ〜これかっこいいねぇ〜」と感心してました(*´艸`*)
中古で2000円ですけど…w
川はこんな感じで浅く、流れも超ゆるやかです。大きな子には物足りないでしょうね…
子ども達は着替えて早速遊びに行きました。
水鉄砲で打ち合いしたり、川の生物を捕まえたり超楽しそうです^^
オカンも孫の姿をデジカメで撮りまくりで嬉しそうでした。
この日は風が強く、張ったタープがブルブルブルブル音を立てて今にも吹き飛びそうなほどです。
実際ペグも数本抜けて、これは危険だと思いタープを片付けました…(・_・;)
そして日陰に移動しました。川の周りは木で囲まれてるので日陰もちょいちょいあります。
お楽しみのお肉を焼きました\(^o^)/
これが激ウマ!!今まで食べたバーベキューの肉の中で一番でした。ご馳走様でした。
子ども達もバクバク食べました^^
焼きそばとか色々持って来てたんですが、肉でお腹いっぱいになり食べれませんでした。
それからまた川遊びです。
娘は空いたペットボトルに水の生き物を捕まえ、誇らしげに自慢しにきます。謎の生物ばかりですけど…
息子は小さな滝に石を積み上げる作業を黙々とやっておりました(・・;
謎のカラフルな虫を見つけ写真を撮っておきました。後で調べたら「ハンミョウ」らしいです。
昔は毒があると思われてたようで今でもそう思ってる人もいるみたいです。毒はないですが、噛み付くことがあるようです。
15時くらいまでたっぷり遊び、帰路につきました。
ここはキャンプ場ではないので水場やゴミ捨て場などありません。ゴミや灰はすべて責任をもって持ち帰りましょう。
この場所のすぐ隣には「養老ランド」というなかなか個性的な遊園地があります。一緒に行くのもいいかもしれませんね!ここもまたすごいとこです…。
他にも「養老公園」もあり、ここの名所「養老天命反転地」がおすすめです。有料ですが大人も子供も楽しめるスポットです^^
地図はこちら
↓ファミリーキャンプ情報はここでチェック\(^o^)/

にほんブログ村
