2014年11月28日
世界一美味しい唐揚げへの道
我がファミリー、唐揚げが大好きなんです。
子ども達に今日の夜ご飯は何がいい?って聞くと、大抵
唐揚げか寿司かお好み焼き!!
って言うんです。
気持ちはわからなくないですが、毎回こう言います。
最近の唐揚げって実に多彩な味がありますよね〜
スーパーの惣菜コーナーの唐揚げなんてかなり美味しくなりましたし。
嫁が作る唐揚げも、オカンが作る唐揚げも味が違っていったいどれが正解なのでしょう。
そこで今回、
世界一のからあげ王に俺はなる!!
と意気込んで唐揚げを作っちゃいます。
しかしわたくし、みなさん過去記事でご存じの方もいると思いますが、普段料理をまったくしない&下手くそw
果たしてからあげ王になれるのでしょうか…
おっと、その前にポチッとクリックお願いします♪


〈材料〉
◯鶏もも肉 1kg
☆生姜すりおろし 40g
☆にんにくすりおろし 20g
☆コチュジャン 大さじ2
☆つゆの素3倍濃縮 大さじ6
☆みりん 小さじ1
◯片栗粉 適量
色々調べた結果、これが簡単そうかつ、コチュジャンを使う当り他とは違った味付けなのでどんな味か想像できなかったのでこのレシピに決めました。
まずは鶏肉1kgをカッティングです。
からあげの時って鶏皮どうするんですかね?すごく切りにくく邪魔だったので剥がしてやりましたわ(`・ω・´)ゞ
適度なサイズに切り終えました。
そこに☆の材料を投入!!
生姜やにんにくは何グラムか計るのが面倒なので適当です(^_^;)
あとコチュジャンは子どもも食べるので辛くなるのかな〜っと思い大さじ1杯に抑えてみました。
それを混ぜる!!
☆の材料は別の容器であらかじめ混ぜておいた方がよかったですね><
まぜ終わったらそのまま30分放置です。
味を浸透させるんですかね。知らんけどw
待ってる間に剥いだ皮を↑と同様の味付けをしてフライパンで焼いてみました。
油はごま油を使用してみました。
しかし皮から油がじゃんじゃん溢れでてきますね。
パリパリに焼けて良い感じ!!
お味は…
激ウマ\(^o^)/
やっぱ鶏皮うめ〜なぁ〜
せっかく油を大量に使って揚げ物をするんだからからあげだけじゃもったいないし、30分の待ち時間もあるので他に揚げられるものはないかと考え、こちらのカボチャ、ミニトマトを用意。
カボチャとミニトマトも唐揚げにしてみます♪
あと豚肉もあったので豚肉の唐揚げを^^
豚だけじゃ地味なのでカニかまをからめて揚げてみました。
細く絡まったカニかまがサクサクでこれまた意外と美味かったです\(^o^)/
同じくタコも唐揚げに。
これは居酒屋とか置いてるとこもあるのでメジャーですよね。
タコにもかにかまを絡めますwやっぱりサクサクが美味い\(^o^)/
かぼちゃも揚がりました\(^o^)/
意外とかぼちゃが美味すぎるw甘みもたっぷりでサクサクの中に柔らかなカボチャが最高でした♪
ミニトマトは片栗粉が全然表面につかず、素揚げみたいな感じになっちゃいました(^_^;)
けどミニトマトの素揚げもいつもとは違った味わいで美味しかったです♪
で、漬け込んだ唐揚げに戻ります。
漬け込んだ肉の漬け汁を捨て、片栗粉をまぶします。
そして160度の油で6〜7分揚げました。
おっ!!良い感じに揚がってるんじゃないですか?\(^o^)/
一緒に手羽中も揚げてみました。
1kg全て揚げ終わったら今度は温度を180度に上げて二度揚げします。
こうすると表面がカリッと、中はじゅわ〜っとなるそうです。
完成です\(^o^)/
見た目的にはちょっと揚げ過ぎ感はあるものの、成功ぽくないですか?^^
問題のお味は…
うん、普通に美味しい(^_^;)
めんつゆにコチュジャンと、味の想像が難しかったんですが、意外と甘めの味になるんですね!
レシピ通りコチュジャンを入れればもっと美味しかったかもしれません。辛くなるかと思って控えたら全然辛くなかったです。
揚げ具合もめちゃくちゃサクサクで、中はジューシーに仕上がってました^^
初めての唐揚げにしては上出来だったと思います。
ちょっと1kgは多すぎた感じですがw
今回のからあげ王への挑戦。
からあげの点数は10点満点中…
7点!
反省点
・やっぱレシピを無視したのがいかんかった。
・ちょっと揚げ過ぎた。
・肉も小さく切りすぎた。
・めんつゆの味が強すぎた。
・肉が多すぎた。
以上を踏まえて、次回こそ!からあげ王に俺はなる!!
ていうか、このコーナー続くのか?(^_^;)
2014年11月26日
ペロンジョ一味の集会に潜入
11月後半の3連休。
この日、某所にて悪名高きペロンジョ一味が集会を開くということで、こっそり潜入捜査してきました(`・ω・´)ゞ
22日土曜日、なんとこの日の朝5時に仕事を終え帰宅(´・ω・`)
土曜の昼までには潜入してやろうと思ったりもしてたんですが、もうぐったりで…行くのやめようかとも思いました(^_^;)
しかし、子ども達に行くか聞いたら、行きたいと。
みんなと遊びたいと言うではありませんか。満点パパの私としては無理してでも行くしかないということで、午後から出発しました\(^o^)/
おっと、その前にポチッとクリックお願いします♪


某所までは高速使って1時間かからないぐらい。
まずは伏見のモンシュシュ(今は改名してモンシェールなんですね…)に立ち寄って貢物を購入…貢物を買っておかないと追い返されちゃいますからね。
そして1時間後、無事現地に到着。
いますね〜w早速悪いこと企んでるんでしょうね!
悪い人たちです。
近づくやいなや、早速見つかり、挨拶よりも前に持っていた貢物を奪い去るペロンジョ様。
悪いですね〜。
そしてヒコタッキーに絡まれる息子。
必要以上の粘着で息子も涙目です。
裏からみんなに指令を与えてるようです。
おしゃれステッカーチューンされたボックスから「おしおきだべ〜」と声だけ聞こえました。
こんなおしゃれテーブルにセンスよく貼られた悪〜い仲間達のマーク。
悪そうな配置です。
snowmanさんのとこは相変わらず完成されてます。どこを見ても悪いです。
オリジナルに張り替えたチェアもデビューしてたり、テントもおニューです。
奥様のゆっかちゃんは早速私から奪い取ったロールケーキを巧みな包丁さばきで切り刻んでいきます。
そして嫌がる子ども達の口へ無理やり突っ込みます。
突っ込みます。
泣きじゃくる子ども達。恐ろしい光景です。
ペロンジョ様は運転なのでお酒が飲めない私の目の前で酒を飲みまくります。
お酒には目のない私の目の前で!!
「お前はノンアルでも飲んどけ」と、庄ちゃんの奥様がみぞおちに押し付けてきます。
なんて悪い人たちなのでしょう!
そんなひどい仕打ちを受けて涙していると、ペロンジョ様の娘ふーちゃんがなぐさめに駆けつけてくれます。
やはり彼女は私に惚れているようです。あと15年経ったらまたおいでと、気持だけ受け取っておきます。
突如センターサークルで火をおこしだすペロンジョ一味。
何かの儀式が始まるのでしょうか…
息子も危険を察知して火を消そうと必死です。
子ども達も危険を感じてこの高台から逃走を謀ります。
しかしことごとく捕まる子ども達!なんて非情!
ドクロベー様の右腕、米炊くさんはその様子をずっしりと構えて見ています。
子どもの悲鳴をおかずにごはん8杯は行けると豪語しております。
そんな米炊くさんの座っているチェアはなんとsnowmanさんが夜なべしてこしらえたもの。
カラーリングも悪い色しています。本当は売り物を買ってきて自分で作ったと言っているのではないかと疑う程の出来です。悪いですね。
そして日もどんどん落ちていき、着々と儀式の準備をしだすペロンジョ一味。
いい加減私は身の危険を感じ、この場から脱走を試みます。
子ども達に逃げよう!と声をかけ、一緒に走り出したらどこからともなく現れるヒコタッキー。
まんまと捕まってしまいました。
そして子ども達は洗脳されていきました。
息子はもう2度と私の前で笑顔を見せてくれることはなくなりました。完全に洗脳されてしまったようです。
私は嫁と子どもを置いて、一人命からがら逃げ出すことに成功しました。
まってろペロンジョ一味。必ず家族を取り戻しに行くからな!(`・ω・´)
↓他にも色々なキャンプ情報がいっぱいです

にほんブログ村
※今回の記事は全てフィクションです。
2014年11月21日
人生初のランニング
やばいです。年末の繁忙期に入ってまったく時間がございません><
どっちみちネタもないのでアレですが…(^_^;)
なかなかみなさんのところへもお邪魔することもできず、悶々としながら働いております(´・ω・`)
週3回更新の目標も厳しくなっております…
これから年末までこんな調子が続きそうですが、ボチボチマイペースでやっていきたいと思ってます^^
おっと、その前にポチッとクリックお願いします♪


実は今月末にマラソン大会が開催されるんですよね。
そのマラソンはファミリー向けのお気軽なものですが、なんと3kmという距離を走らなくてはなりません!!
私は中学校の時に持久走で1.5kmだったかな?走ったぐらいで、それ以降走ったことありません。
ていうか、その倍だなんて無理でしょ!!
小2の息子と年長の娘も3km走ります…
結婚してからスクスクと成長した嫁も走ります…
全員当然未経験。絶対リタイアでしょう…いや、せめて歩いてでも3km達成しよう…
そう思い、近所の公園まで練習に行きました\(^o^)/
娘は始めて自分で自転車を漕いで公園まで行きました^^

公園まではまぁまぁの距離。
川を越えたりと辿り着くまでにちょっとバテ気味です(^_^;)
当然我がファミリー、ランニングなんてやったことないので格好もいつも通り…
ジャージなんてありません。
スニーカーもせいぜいニューバランスですw
完全に場違いな格好でとりあえず準備運動してから走りだしました。
公園を一周とちょっとで約3km。せめて半周ぐらいまでは走りたいなと思いました。
走り始めると早速嫁と娘がグングン後ろに離れて行きますw
まぁ私は息子と二人で自分たちのペースで走りました。ていうか息子のペースに合わせて走りました。
走りながら「気持いいね〜」「走るのも楽しいね〜」「いい景色だね〜」「バーベキュー楽しそうだね〜」
などと会話しながら走っていると、あれ?意外と走れるもんだな?って気づきました。
2km過ぎたあたりから結構しんどくて足も痛くなり始めてへこたれそうになりました。
息子に「そろそろパパやばいんだけど」と言うと息子は「まだまだ全然いけるよ」と言うではありませんか!!(@_@;)
そして、結局無事3kmを一度も歩くことなく、止まることなく走りきりました\(^o^)/
ゴールしてすぐ息子は「あそこで遊んできていい?」と、遊具コーナーへ走って遊びに行きました(^_^;)
なんて元気なんでしょうw小2の体力をなめてました><b

走る時にアプリを入れてみました。
それから10分後くらいに嫁と娘がゴール。
当然歩きながら、ドングリを広いながら、悠々と走って?来たようです(^_^;)
月末のマラソン、息子はなんの心配もいらないことがわかりました^^
それにしても、まったく走ってないのになんとか3km行けるもんですね!!
翌日、ものすごい筋肉痛になりました><
↓他にも色々なキャンプ情報がいっぱいです

にほんブログ村
2014年11月17日
どうでもいい話…授業参観等
親バカ日記になります。
先週の土曜日は息子の小学校で授業参観、作品の展示がありました\(^o^)/
毎回息子は授業参観での姿を見ると、落ち着きがなく、筆箱まわりで一人で遊んでたり、あまり話しを聞いてないような感じです。
今回は少しは成長してるかな〜と思ったら、落ち着いて話しを聞いていられるようにはなってましたが、あまり手を上げて発言をするという場面が少なかったです(´Д`)
いつもはもっと手をあげてるよっと変な弁解をしていましたが(^_^;)
その後は体育館で開催されていた子ども達が作った作品の展示を見に行きました。
全校生徒の作品が一同に展示されてるのでかなりの量です。
おっと、その前にポチッとクリックお願いします♪


小学2年の息子は、版画と手作りケーキということで、まずはケーキを探しました。
ありました。
モンスター型クリスマスケーキというタイトルでした(^_^;)
思ってたよりもうまく作れてて、ちょっと一安心です。
そして次は版画を探しました。
テーマはこんなことあったらいいなとか、憧れるシチュエーション的な感じで、子どもの自由な発想で作られてます。
息子の作品は…
ありました。
タイトル「エミューにのって走りたい」
今年、富士山でキャンプした際に行った花鳥園で見たエミューのことを作品にしてました\(^o^)/
まさかのキャンプ絡みで嬉しくなりますね^^
そしてエミューをチョイスするあたりが息子らしいですw
こちらも上手に作られててまたまたビックリです(*´艸`*)
そんな感じで楽しい小学校生活を垣間見てきました\(^o^)/
↓他にも色々なキャンプ情報がいっぱいです

にほんブログ村
2014年11月14日
ほしい物リストに入っている物
我が家は今までネットショッピングは90%ぐらいAmazonで購入してました。
しかし最近では楽天のアフィリエイトを始めたり、楽天カードを作成したりしてから楽天で買い物をする割合も増えてきました。
今はAmazon50%、楽天20%、Yahoo30%ぐらいな割合になってます。
やっぱりAmazonは送料無料ってのがありがたいんですよね><b
おっと、その前にポチッとクリックお願いします♪


ちなみに楽天のアフィリエイトはチョロチョロっとしか入ってないですよ!
みなさんもっとうちから買ってください\(^o^)/
↓楽天でお買い物する時はココから!
で、最近は楽天ばっかりだったので久しぶりにAmazon、しかも昔入れてたほしい物リストを見てみたらこんな商品が入ってました。
欲しい欲しい思ってるんですが、なかなか買えず…リサイクルショップでも常に探してるんですがないんですよね。
結局コレじゃなくて、子ども達にイスを買ったんでした…(´Д`)
冷静に考えて年に数回しかキャンプ行かないのに1万のイスは買えないな…と(^_^;)
見た目もかっこいいし、今だに欲しいアイテムのひとつです\(^o^)/
結局応急処置のままなんとか使えてるので買いませんでしたが、そろそろ新しいギターも欲しいなぁ〜なんて思ってます^^
全然上達してないんですけどね…(´Д`)誰か私にギターを教えてください♪
いい加減これ系を買えよって感じですね。けどまぁ不便じゃないし…って考えて結局買わずじまいです(^_^;)
以上でした。
昔はほしい物リストに大量にぶっこんでたんですが、なんだかんだ買い集めていつのまにか少なくなってました。
今はあまり物欲がないし休眠中なので増えることはないと思いますが、ほしい物リストをうまく活用して無駄遣いなくやって行きたいですね^^
↓他にも色々なキャンプ情報がいっぱいです

にほんブログ村
2014年11月12日
特撮博物館
我が家は名古屋市科学館にしょっちゅう行くんです。
息子が好きってのもあるんですが、私も結構好きです(*´艸`*)
そして先日の日曜日、また名古屋市科学館へ行きました。
しかし、今回の目的は科学館ではなく、そこで開催されてるイベントです\(^o^)/
特別企画展「特撮博物館」
おっと、その前にポチッとクリックお願いします♪


この企画展は前に関東等で開催され好評を得ていたものらしく、それがついに名古屋にやってきた〜みたいな感じらしいです。
正直言って、私…特撮に全く興味がありません><ノ
ゴジラやモスラ等特撮映画が大好きな息子が、ど〜〜〜〜〜しても行きたいと言うので渋々ですよ(´Д`)
館内に入って、まずしてやられたのが、
館内撮影禁止ですって!!(´・ω・`)
も〜いいネタができると思ったのにさぁ…残念ですよ!><
なので詳細は公式ホームページのみどころをご覧くださいw
実際に映画で使われた小物や、メカゴジラ、ゴジラ、キングギドラ、ガメラ、ウルトラマン等の着ぐるみがあって超かっこよかったです!!
特撮に興味がない私ですら、メカゴジラ等見たときには感動しちゃいました(^_^;)
そして目玉のひとつ、短編映画「巨人兵東京に現わる」を観賞したんですが、
これが最高に素晴らしい!!\(^o^)/
コンセプトが「3D CGを使わないで映画を作る」という感じで、一切CGを仕様することなく、突如街に現れた巨人兵が東京の街を破壊していく…という絵を見事作り上げてるんですよね〜><b
昔の特撮と違って、現代で、その道のプロ達が本気で作る特撮…想像を絶する出来なんです><
どう見てもCGでしょ!!と思われるものが、こんな手法で!!!!ってなるんですよ。
映画を見終わった後にメイキング映像が流れるので、なるほど〜〜〜!!!!って感動です^^
そして展示物の最後に特撮ミニチュアステージがあり、
そこだけは撮影OKでした\(^o^)/
見事な再現度(@_@;)!
細部まで凄まじいです><b
息子も楽しそうに街を破壊する気分で遊んでます^^
まさに職人技ですね!
この特撮博物館は平成27年1月12日までの期間限定で開催されてますので、是非行ってみてくださ!!
超おすすめですよ〜\(^o^)/
その後は科学館を普通に楽しみました♪
名古屋市科学館は他にも世界一のプラネタリウムもあるので一日フルで楽しめる素敵なスポットです♪
そんな雨の日曜日でした^^
↓他にも色々なキャンプ情報がいっぱいです

にほんブログ村
タグ :名古屋市科学館
2014年11月10日
流行りのステッカー
最近instagramではステッカーの交換が流行ってますね〜
私はセフォステッカーなんてものは作ってないんですが、むか〜し友人たちとの間で作った車に貼る用のステッカーをデザインしたことがあったのを思いだし、instagramに載せてみたところ、意外と好評で欲しいと言ってくださる方がチラホラと現れたんですね^^
おっと、その前にポチッとクリックお願いします♪


で、訳あってちょっとKEN@さんにモノを送るついでに勝手にその昔のステッカーを送りつけたんですw
そしたら何と!

KEN@さんとusakoさんのステッカーをくださいました\(^o^)/
こんなオサレ&可愛いステッカーを手に入れちゃったんですよ〜やばいですね!
しかしですよ!!!
我が家にはステッカーを貼るオサレアイテムがない!!!
ジャグもなければクーラーボックスはこんなだし…
荷物入れはこんなだし…
とりあえずクーラーボックスを買い換えるか、オサレジャグをゲットするまで大事にしまっておこうかな…(´・ω・`)
これが超そそられます。めちゃ良い色です…
ネタもないことですし、昔のステッカーじゃなくて、ちゃんとしたステッカーでも作ってみようかな…(´・ω・`)
作るのは簡単だけど、作り始めるまでがなかなか腰が上がらないんですよね(^_^;)
↓他にも色々なキャンプ情報がいっぱいです

にほんブログ村
タグ :ステッカー
2014年11月07日
お祭りで芸能人
キャンプ冬眠中の我が家の週末はもっぱらどこかへお出かけ…
今週はどこ行こう、来週はここへ行こう、おっこの日にこんなイベントやっとるがや!
などと情報収集に余念がありません。
そんな日曜日、比較的近い円頓寺商店街でお祭があるということで朝から行ってきました\(^o^)/
そのお祭りというのは、子ども達が主体となったお祭りで、出店はあるんですが、すべて店主は子ども…
お客ももちろん子ども…
まさに子どものためのお祭りなんですね〜(*´艸`*)
おっと、その前にポチッとクリックお願いします♪


去年も実は参加したんです。
その時子ども達がとても楽しそうにしてたので今年も絶対行こうって決めてました^^
まずは銀行でお金を「おむすび通貨」に換金します^^
1000円で20おむすびに交換です。それを息子と娘それぞれに10おむすびずつ与え、それで自分でどこで何に使うか考え、自分でお買い物をさせます。
子ども達によるお店が続々と開店していきます。
要するに子どもによるフリーマーケットですね\(^o^)/
自作のアクセサリーもあれば、使わなくなったおもちゃ、ぬいぐるみ等あったり、
安く仕入れたおもちゃや服等、ほんと色々売っています。しかも激安!!\(^o^)/

娘は速攻で全部使いきりました(^_^;)
スーパーボールをすくったり、ケーキのアクセサリーを買ったり…一瞬でなくなりました><
慎重な息子は値切ったり、悩みに悩みまくりなかなか使いませんw
やっぱりぬいぐるみをメインに色々買ってました^^
途中、こんなゆるキャラがいました。
私全然知らなかったんですが、「大徳さん」っていうここらへんでは有名なキャラだったようです(^_^;)
で、歩いているとなんだか人混みが…
警備員とかいて、手には「撮影ご遠慮ください」と書かれた板を持ってました。
何を撮影したらダメなんだろう〜っと人々の見る先をよく見てみると、なんと!!
サバンナの二人の姿が\(^o^)/
スッゲ〜〜!!芸能人こんな近くで見たの久しぶりだなぁ〜って驚いて後ろを振り返ってみると、なんと!!
真後ろにビビる大木が\(^o^)/
そしてその横に!!
チュートリアルの徳井が\(^o^)/
スッゲ〜!!で〜ら近くに大物いた〜\(^o^)/
ちょっとテンションあがっちゃいました。そして何やら今から撮影をするようで、その様子を見ていました。
カメラが回るとスイッチが入る芸能人達、さすがですね〜^^
しかも、よくみると
いとうあさこもいる〜\(^o^)/
子ども達はいとうあさこが一番うれしかったようですw
いつもいってQでいとうあさこを見てるので、それででしょうね^^
「前略、大徳さん」という番組だったようです。
こんな番組やってること自体知りませんでした(^_^;)
さっきのゆるキャラはこの番組のやつみたいですねw
そんな感じで、祭りも楽しめたし、芸能人にも会えたし、とても充実した日曜日でした\(^o^)/
意外と芸能人でも人混みにまぎれてるとふつ〜のオッサンとオバサンなんですね(^_^;)
チュート徳井はめちゃくちゃ顔がちっさかったですが(*´艸`*)
↓他にも色々なキャンプ情報がいっぱいです

にほんブログ村
タグ :祭り
2014年11月05日
ツーバーナーが欲しい
我が家のキャンプでの調理はもっぱら焚き火台と家庭用ガスコンロを使用しております(^_^;)
ちなみに焚き火台はこれ↓
お値打ちで使いやすくてそれなりに気に入ってるんですけど…
使い込み過ぎて結構ガタがきてます><、
炭を熾して適当なものを焼いたり、ダッチオーブンをのっけたり…
もちろん焚き火もできたり…
他にもバーベキューコンロなんて持ってるんですが、最近めっきり出番はないです…
家庭用ガスコンロは普通に使いやすく、お手入れもいらないし、簡単に火もつきますし…
唯一の欠点は風ですぐ消えるということぐらいでしょうか。
おっと、その前にポチッとクリックお願いします♪


なのでかねてからツーバーナーに強い憧れを抱いてました^^
リサイクルショップに行くたびに探したりしてるんですけどねぇ…
なかなか良い物に巡り合えず…
ていうか、どれが良い物なのかさえわからず…
当然このクラスだと間違いないんでしょうね!
これなんか結構お値打ちでよく見る感じ。無難なんでしょうか。
同じコールマンでもガソリンのものもあるんですよね。素人にはやはりガス缶のがいいんでしょうか。
こんな凄いシンプルな構造のものもあるんですね!
飛び立っていきそうなフォルムです!
う〜ん、色んな種類がありますなぁ〜(´Д`)
やっぱりコールマンあたりがいいのかな…
誰か使ってないおすすめのツーバーナーお安く譲ってくれるイケメンいないかな…
↓他にも色々なキャンプ情報がいっぱいです

にほんブログ村
タグ :ツーバーナー