ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 20人
     
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年11月17日

どうでもいい話…授業参観等

 
親バカ日記になります。
先週の土曜日は息子の小学校で授業参観、作品の展示がありました\(^o^)/
 
 
毎回息子は授業参観での姿を見ると、落ち着きがなく、筆箱まわりで一人で遊んでたり、あまり話しを聞いてないような感じです。
今回は少しは成長してるかな〜と思ったら、落ち着いて話しを聞いていられるようにはなってましたが、あまり手を上げて発言をするという場面が少なかったです(´Д`)
 
 
いつもはもっと手をあげてるよっと変な弁解をしていましたが(^_^;)
 
 
 
その後は体育館で開催されていた子ども達が作った作品の展示を見に行きました。
 
 
どうでもいい話…授業参観等
全校生徒の作品が一同に展示されてるのでかなりの量です。
 
 
おっと、その前にポチッとクリックお願いします♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


 
 
どうでもいい話…授業参観等
小学2年の息子は、版画と手作りケーキということで、まずはケーキを探しました。
 
 
 
 
どうでもいい話…授業参観等
ありました。
モンスター型クリスマスケーキというタイトルでした(^_^;)
思ってたよりもうまく作れてて、ちょっと一安心です。
 
 
 
そして次は版画を探しました。
 
 
 
 
テーマはこんなことあったらいいなとか、憧れるシチュエーション的な感じで、子どもの自由な発想で作られてます。
 
 
 
 
 
 
 
息子の作品は…
 
 
 
 
 
 
ありました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
どうでもいい話…授業参観等
タイトル「エミューにのって走りたい」
 
 
今年、富士山でキャンプした際に行った花鳥園で見たエミューのことを作品にしてました\(^o^)/
 
まさかのキャンプ絡みで嬉しくなりますね^^
 
 
 
そしてエミューをチョイスするあたりが息子らしいですw
 
こちらも上手に作られててまたまたビックリです(*´艸`*)
 
 
 
 
 
 
 
どうでもいい話…授業参観等
そんな感じで楽しい小学校生活を垣間見てきました\(^o^)/
 
 
 
↓他にも色々なキャンプ情報がいっぱいです
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
 





同じカテゴリー(■雑記)の記事画像
どうでもいい話…東谷山フルーツパーク
100万PV達成しちゃいました
サプライズの贈り物
街飲み&いただいた物
カウプレ当たっちゃいました♪
偶然出くわしたナンバー1
同じカテゴリー(■雑記)の記事
 どうでもいい話…東谷山フルーツパーク (2015-10-16 22:56)
 100万PV達成しちゃいました (2015-10-05 12:00)
 サプライズの贈り物 (2015-09-21 16:53)
 街飲み&いただいた物 (2015-09-15 19:30)
 カウプレ当たっちゃいました♪ (2015-09-01 12:00)
 偶然出くわしたナンバー1 (2015-08-11 12:00)

この記事へのコメント
こんにちは♪

授業参観だと子供の動き一つ一つが気になっちゃいますね(笑)

また横向いて聞いてない!消しゴムで遊んでる!等々・・・(^_^;)


ケーキに版画♪とっても上手に作れてますね(#^.^#)

器用さはセフォさん譲りですね♪
Posted by 猛厚猛厚 at 2014年11月17日 12:20
こんちは(*゚▽゚*)

うちの方は、今年は音楽会でしたね。

そのおかげで、、、、(´;ω;`)


ケーキも上手にできてますね。
版画もいいですね。

エミューに乗りにいかないとじゃないですか~。
ってどこに行けば乗れるんだろう?
Posted by naru1970naru1970 at 2014年11月17日 12:34
猛厚さん

こんにちは!授業参観は面白いですね〜
子どもの頃は親が見に来るというのが嫌いだったんですけどね(^_^;)

ほらっここで手をあげろ!って心の中で何度も思ってましたw

息子は本人は器用だと思ってるんですが、親から見ると結構不器用な所が気になってたんですけどね><
Posted by セフォセフォ at 2014年11月17日 13:21
naru1970さん

こんにちは!なるさんとこもイベントでしたか〜
週末一日つぶれてしまうのも困りものですねぇ(^_^;)

エミューはきっと探しても乗れるとこないと思いますw
こんな妄想してる時が楽しいんでしょうね♪
Posted by セフォセフォ at 2014年11月17日 13:23
この時期いろんな人が作品展を記事にしてますね(*´▽`*)

うちは先月終わっちゃいました。
記事にすりゃ良かった(笑)

皆さんいいパパしてますね。

エミュお買い上げてw
Posted by まっつぅまっつぅ at 2014年11月17日 17:09
こんばんは^ ^

子どもの成長ってかけがえないものですね。

キャンプの思い出が作品になるなんて!いいですねぇ〜☆
Posted by ぶっきーのぶっきーの at 2014年11月17日 19:56
こんばんは!!

授業参観ですか♪

子供の成長を知る大切なイベントですよね!!

セフォさんはアーティスティックな才能に溢れているので、息子くんもいいものを持ってますね(^-^)b

しかし、エミューにはどこにいったら乗れるのでしょうか???

オーストラリアとかニュージーランドとかならできるのかなぁ・・・・
Posted by ゆあぱぱゆあぱぱ at 2014年11月17日 22:41
版画めちゃ上手い!

うちの子にセンスを少し分けたって~w

逆上がり出来る!?

練習中だけど全然出来る気配なしだわ。
Posted by ヒコタヒコタ at 2014年11月17日 23:37
まっつぅさん

名古屋の学校はどこも一緒なんですかね?
みなさん作品展の記事載せてますねw

うちはネタ不足に悩まされてますのでなんでも記事にしちゃいます(^_^;)
Posted by セフォセフォ at 2014年11月17日 23:50
ぶっきーのさん

こんばんは!子どもはみるみる成長していっちゃいますからね〜><
目が離せません(^_^;)

キャンプの思い出を絵にしたり日記にしたりしてるのを見るとほんとやってて良かったって思いますね^^
Posted by セフォセフォ at 2014年11月17日 23:51
ゆあぱぱさん

こんばんは!授業参観はついつい口出したくなっちゃうのでいけませんねぇ〜(^_^;)

私は全然アーティスティックじゃないですよw
息子も同様で才能ないな〜って感じることが多々あります(^_^;)

エミューはきっと乗れないでしょうw
デカいけど乗れるほどではなかったような…
Posted by セフォセフォ at 2014年11月17日 23:53
ピコリン

版画意外と上手でしょ^^
息子は絵が下手なので心配だったんだけどね><

逆上がりは娘はまだ出来ないよw
おでぶちゃんなので(^_^;)
息子はできるみたいだけど…小2だから当たり前か…
Posted by セフォセフォ at 2014年11月17日 23:54
こんばんは^ ^

キャンプでの思い出を作品にしてくれるなんて、嬉しくなっちゃいますね(●´∀`●)

学校での子供の姿って、家で見てる姿と違うとこがあったりして以外な発見があったりしますよね(✧≖‿ゝ≖)

ちなみにうちの小2の娘はまだ逆上がり出来ません(๑¯ω¯๑)
Posted by tomoootomooo at 2014年11月18日 18:19
おはようございます♪

こどもの成長を見れるのは楽しいイベントですよね〜♪

逆上がり!
うちは特訓中です!
Posted by ATパパATパパ at 2014年11月19日 06:18
tomoooさん

こんにちは!家族みんなで楽しめてこそのキャンプですからね\(^o^)/
これからもどんどん思い出作っていきたいですね〜♪

逆上がりできませんか!それは猛特訓ですね><b
Posted by セフォセフォ at 2014年11月19日 13:07
ATパパさん

こんにちは!子どもの成長を見るのは楽しいですね(*´艸`*)
もっとがんばれよって思いますがw

ATパパさんとこも特訓中ですかw最初の関門ですからね〜
Posted by セフォセフォ at 2014年11月19日 13:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
どうでもいい話…授業参観等
    コメント(16)
    form