2014年03月21日
オトンがなぜかランタン持ってた
実は今週、インフルエンザにかかってしまい、自宅療養しておりました(´Д`)
火曜日からずっと仕事を休んでたんですが、当然仕事があるので休みながらもちょくちょく起きてはノートPCで仕事して、また寝て、また仕事して…の繰り返しの生活でした。
なのであまりみなさんのところへお邪魔できませんでしたm(_ _)m
もう熱も下がりほぼ完治です\(^o^)/
ちなみにブログの記事は3件ほど書き溜めていましたので助かりましたw
ある日、オカンから突如LINEで画像が届きました。

なんと物置を片付けてたらランタンが見つかったと
どうやらオトンのものらしいです。
わざわざコメントまで入れて…w
↓しょぼそうだと思ったあなた!
クリックお願いします♪超喜びます♪


せっかくなので実家に寄ったついでに貰ってきました。
IWATANIですって。カセットコンロ等有名ですよね
うちのこのランタンもイワタニです^^
カシャーンと引っ張ると上に伸びてランタンになりました。
ちゃんとマントルも取り付けてありました。オトンに聞いたら一度も使ってない、点灯するのに一回は使ったかも…20年前に買ったやつだから覚えていない…と言われました。
災害用に買っておいたものらしいです。
裏蓋を外すとガス缶を入れるスペースが。
あとはここをひねるだけ。
点灯しました〜\(^o^)/
思ってたより明るいかも♪
真っ暗な浴室へ行ってみました。
うむ、ジェントスよりちょっと暗い感じかな?ま、使えないこともないですw
CB缶でぶら下げて使えそうなのでとりあえずキャンプ場に持っていくことにします^^
我が家に新たな仲間入です♪
タグ :ランタン
2014年01月09日
初めてのOD缶〜いただき物
もう1ヵ月も前のことですね。snowmanさん幹事による忘年会
そこで頂いた数々のアイテム…
使いたくて出しちゃいました\(^o^)/
↓だったら冬キャンしろよと思ったそこのあなた!
クリックお願いします♪涙目で喜びます♪


src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
だってみなさん冬キャン楽しんでらっしゃるじゃないですか〜
私、この日仕事してたんです(´;ω;`)
(この日は正月休みまっただ中でした…)
と言ってもすぐ終わっちゃったので、せっかくだから貰ったランタン等で遊んでみちゃいました\(^o^)/
まずはこれ。3マントルのランタンですって!
2マントルがあるのは知ってたんですが、3マントルなんてものもあるんですね〜。この勢いなら4マントルってのもあるんでしょうか…
中を開けるとこんな感じ。後ろに光がいかないようにする鉄板も入ってました^^
早速一緒にいただいたOD缶を装着します!
ですがはめ方がわからん!
ぐっぐっと押しても全然はまんない(´;ω;`)
よく見ると溝があるじゃないですか\(^o^)/
てへぺろ(*ノω・*)
普通にぐるぐる回してやればはまりました(*´艸`*)
CB缶しか使ったことなかったのでわかりませんよね!
はい!いい感じ!\(^o^)/
つまみを回すとシューっとガスが出てる音がします。
そのまま点火スイッチをオン!!
何のトラブルもなく点きました!\(^o^)/
やはり私の持ってる唯一のガスランタン
↑コレとは比べ物にならないですね!!
そして続きましてはこれ。
いのくんさんがテーブルランタンと言ってました。
先ほどの3マントルと比べるとコンパクトサイズになってます。
さっきの要領でガス缶を装着。そして点火!
お〜これも明るい!昼間にやったのでその威力は完全にはわかりませんが、いい感じです^^
最後にコレ。シングルバーナー!!\(^o^)/
いいですね〜これ。お手軽調理ですね。
スキレット欲しくなります。
これもガス缶を装着して点火!
この写真、火が出てるんですがわかりませんね。すごくソーセージ焼きたくなりました。
以上、いただいたOD缶3兄弟!
今まではジェントス2個とイワタニのジュニアランタンしかなく
光量不足の中キャンプってましたが、
今年の夏はこれで快適キャンプライフだぜ!(`・ω・´)
2013年08月09日
開封!キャプテンスタッグ ブロンズキャンドルランタン
やってまいりました。
どうでもいいアイテムを紹介しちゃうのコーナー\(^o^)/
(またの名を書くことがないだけのひまつぶし記事)
今回はこちらキャプテンスタッグブロンズキャンドルランタン M-8352
こちらのランタン、なんとお値段
545円!!\(^o^)/
やっす!!お弁当1個分です。
なぜこれを買ったかといいますと、↓これを買ったからです
ロゴス防虫タブキャンドル
これをテーブルに置いとけばいいや〜と思ったんですが、キャンドルランタンを見てたらこの激安ランタンを見つけて、買っちゃいました(*´艸`*)
はい!こちら。実際に届いた商品です。
結構売れずに残ってたのか、箱に劣化がみられます。
箱から取り出した状態。1個ろうそくが付属してました(^O^)/
覆われてるビニールは外すとガタガタ音がします。
この上の部分(蓋)が乗っかってるだけでグラグラです。まぁ置いておくだけのものなので問題ないと思いますが。カチッと固定はされてません。
では火を点けてみましょう\(^o^)/
蓋を外してガラスを外す。
このガラスの部分をホヤって言うんですよね!学習しました\(^o^)/
はい点火!!
いいですね〜明るくはないですが雰囲気出てます(^O^)
これはガラスで覆われてるのになんで酸欠になって火が消えないのでしょう?二酸化炭素って重たくて下にたまるから上しか空いてないこれはすぐ消えそうですが消えない!不思議!!
明日のキャンプで早速デビューです\(^o^)/
↓ファミリーキャンプ情報はここでチェック\(^o^)/

にほんブログ村

2013年08月01日
ランタンと虫
3回目のキャンプを行い、また一つ学んだことがありました。
我が家には3つのランタンがあります。
一つめがこのイワタニのカセットガス ジュニアランタン
一般的なカセットガスが使えるお手軽ランタンです。
そしてもう一つがご存じ、ジェントスLEDランタンEX-777XP
言わずと知れたお買い得LEDランタンですね。
そして最後の3つめはジェントスLEDランタン EX-313CW
こちらもジェントスですがちょっと性能が違います。
と、頼りない3点でギリギリのキャンプをしているわけですけども、このジェントス2種類で気づいたことがありました。
LEDランタンは虫が寄ってこない!
という噂をキャンプ行く前からちらほら聞き、テント内でも使えるし、コスパも評判もよいジェントスを選んだんですが、なぜ似たようなのが2種類あって何がどう違くて何がいいのやら、わかりません。
結局2つ買ったんですが、今回のキャンプで初めて同時に使いました。結果、
EX-777XP
EX-313CW
EX-777XP
EX-313CW
EX-777XP
この2つのランタンの違いは
EX-777XP
・暖色系の光。
・280ルーメン
・2段階の明るさ切替
EX-313CW
・白色系の光。
・300ルーメン
・3段階の明るさ切替
大まかに違いはこれくらいです。白色の光だから?若干EX-313CW
よくわかりませんが、とにかく虫の寄って来やすさに違いが見られました。
EX-313CW
LEDランタンでも完全に虫がこないわけではないんですね!
今回のキャンプでは、夜間の調理、洗い物時には手元に明かりがあるといいなぁ〜感じました。
周りのキャンパーを見てみると、頭にLEDライトをつけて洗い物をしてる人がいました!なるほど!!!あれは見やすそう!
これなんか安くて良さそうですね。とりあえずほしいものリストに追加…><
↓ファミリーキャンプ情報はここでチェック\(^o^)/

にほんブログ村

2013年06月28日
開封!イワタニ カセットガス ジュニアランタン CB-JRL-2
ランタンなんてものは生まれてこのかた触ったこともありません。
なので明日行くキャンプはお手軽そうなLEDランタンを購入しておりました。
で、実際家でこのジェントスのランタンを使ってみたところ、良い感じに明るいんですよ!これはいいわ〜ってほくそ笑んでたんですが、さらに色々な方のブログを見てまわると、これを2個使ってもやはり光量が足りない!という人もいて、ヤバいかなぁ〜これだけじゃまずいかなぁ〜けどガスとかなんか難しそうだしなぁ〜高いしなぁ〜と思い、Amazonを見てたら、
比較的安い!しかも家にあるカセットコンロのガスが使える!!これや〜!!と思い注文しました。

届きました。
ちっさ!!
思ってた以上に小さいぞ〜大丈夫かこれ…しかし買ってしまったものは仕方ない。とりあえず開けてみよう。

お!プラスチックのケースに包まれて、なんかそれっぽい!いいね!
よし!せっかくなので練習で点けてみよう!

なになに、マントルというものを取り付けるとな。この布みたいなのが燃えて点灯するってことなのかな?ろうそくの芯みたいなものか!
マントルを取り付け溝まで嵌める…

これでいいのかな?説明書のイラストとか小さすぎてわかりずらい!説明書まで小さくしなくていいのに!
やばい…超不安になってきた。失敗したら破損するとか書いてあるし〜こえ〜((;゚Д゚))ガクブル
マントルは円盤状にしてください…ここは時間をかけてやれって!大事なところらしい…そんなこと言われても円盤状って何さ!

こうか!これでええのんか!
もうわかりません。もう1個マントル入ってたので失敗したらしたで開き直りますから。これでいきます。

よし、カセットガスを取り付けました。これは楽勝です(*^_^*)
今度は…マントルを燃やす!?まじか〜苦労して取り付けたのに燃やしちゃうのかぁ〜
意味がわかりません。燃やしたらボロボロになっちゃうんじゃないの?使い捨て??説明書間違えてない?
そうも言ってられないので指示通りやってみます。
火は恐いのでベランダで作業します…

恐る恐るいわれた通り数カ所に火をつけてみました。本当に燃やしちゃっていいのでしょうか。

ええい!もうやけくそだい!燃えてしまえ!マントルよ!

ひと通り火が回ってきたら少しガスを出すらしいです。
シューっと音がなり、燃え方がじゃっかん加速しました。燃えるというよりも白く変色していく感じ。不思議!これがマントルというものか!
火も消え、マントル全体が白っぽくなったところでガラスをかぶせ、点火してみます。
ガス栓を1/3ほど回転させ、点火ボタンを押します。
カチッ
ボン!!!
ビックリした!爆発したかと思った!
何これ〜体に悪い〜(*_*;
深夜1時なんですけど!一人で騒いじゃいました。ごめんなさいご近所さん!

ですが見てくださいこれ!明るい!!見た目ちっさいくせにこの明るさ!これはいい!
夜のバーベキューに向けて頼もしい仲間が増えました。
ガスのランタンって初めて使う時、こんな手間がかかるんですね。体に悪いわ〜このランタンで練習できてよかったわ〜って思いました。

火を消した状態。マントル真っ白!ぺったんこで取り付けたのに丸まってる!これまた不思議!マントル不思議!使い捨てじゃないのね!説明書によると破れたら交換するっぽいけど、どれくらいで破けるんだろう…マントルの予備も買っておいた方がいいってことですね。
そう考えるとやっぱりLEDランタンは手軽だなぁ〜って思います。めっちゃ明るいLEDランタンないのかなぁ…ガスとか恐いわぁ…
ま、なんやかんや楽しかったです(*^_^*)
↓ファミリーキャンプ情報はここでチェック\(^o^)/

にほんブログ村
なので明日行くキャンプはお手軽そうなLEDランタンを購入しておりました。
で、実際家でこのジェントスのランタンを使ってみたところ、良い感じに明るいんですよ!これはいいわ〜ってほくそ笑んでたんですが、さらに色々な方のブログを見てまわると、これを2個使ってもやはり光量が足りない!という人もいて、ヤバいかなぁ〜これだけじゃまずいかなぁ〜けどガスとかなんか難しそうだしなぁ〜高いしなぁ〜と思い、Amazonを見てたら、
比較的安い!しかも家にあるカセットコンロのガスが使える!!これや〜!!と思い注文しました。
届きました。
ちっさ!!
思ってた以上に小さいぞ〜大丈夫かこれ…しかし買ってしまったものは仕方ない。とりあえず開けてみよう。
お!プラスチックのケースに包まれて、なんかそれっぽい!いいね!
よし!せっかくなので練習で点けてみよう!
なになに、マントルというものを取り付けるとな。この布みたいなのが燃えて点灯するってことなのかな?ろうそくの芯みたいなものか!
マントルを取り付け溝まで嵌める…
これでいいのかな?説明書のイラストとか小さすぎてわかりずらい!説明書まで小さくしなくていいのに!
やばい…超不安になってきた。失敗したら破損するとか書いてあるし〜こえ〜((;゚Д゚))ガクブル
マントルは円盤状にしてください…ここは時間をかけてやれって!大事なところらしい…そんなこと言われても円盤状って何さ!
こうか!これでええのんか!
もうわかりません。もう1個マントル入ってたので失敗したらしたで開き直りますから。これでいきます。
よし、カセットガスを取り付けました。これは楽勝です(*^_^*)
今度は…マントルを燃やす!?まじか〜苦労して取り付けたのに燃やしちゃうのかぁ〜
意味がわかりません。燃やしたらボロボロになっちゃうんじゃないの?使い捨て??説明書間違えてない?
そうも言ってられないので指示通りやってみます。
火は恐いのでベランダで作業します…
恐る恐るいわれた通り数カ所に火をつけてみました。本当に燃やしちゃっていいのでしょうか。
ええい!もうやけくそだい!燃えてしまえ!マントルよ!
ひと通り火が回ってきたら少しガスを出すらしいです。
シューっと音がなり、燃え方がじゃっかん加速しました。燃えるというよりも白く変色していく感じ。不思議!これがマントルというものか!
火も消え、マントル全体が白っぽくなったところでガラスをかぶせ、点火してみます。
ガス栓を1/3ほど回転させ、点火ボタンを押します。
カチッ
ボン!!!
ビックリした!爆発したかと思った!
何これ〜体に悪い〜(*_*;
深夜1時なんですけど!一人で騒いじゃいました。ごめんなさいご近所さん!
ですが見てくださいこれ!明るい!!見た目ちっさいくせにこの明るさ!これはいい!
夜のバーベキューに向けて頼もしい仲間が増えました。
ガスのランタンって初めて使う時、こんな手間がかかるんですね。体に悪いわ〜このランタンで練習できてよかったわ〜って思いました。
火を消した状態。マントル真っ白!ぺったんこで取り付けたのに丸まってる!これまた不思議!マントル不思議!使い捨てじゃないのね!説明書によると破れたら交換するっぽいけど、どれくらいで破けるんだろう…マントルの予備も買っておいた方がいいってことですね。
そう考えるとやっぱりLEDランタンは手軽だなぁ〜って思います。めっちゃ明るいLEDランタンないのかなぁ…ガスとか恐いわぁ…
ま、なんやかんや楽しかったです(*^_^*)
↓ファミリーキャンプ情報はここでチェック\(^o^)/

にほんブログ村
