ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 20人
     
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年01月29日

火がない!そんな時には…

 
キャンプ、それはいかに自然とひとつになれるか…
 
 
なんてそんな深く考えずにただ単にキャンプ場に行って、テント張って、外でご飯食べて〜ってな感じでのんびり楽しんでるだけの我が家^^
 
家を飛び出し、車に乗って、何時間かかけて自然まで行き、そこで朝を迎える。そんな生活ですから荷物はそれなりですよね。
そして当然のように持っていくのも忘れてしまうものもありますよね!!
 
 
我が家は毎回必ず何かしら忘れてしまいます(^_^;)
 
 
 
今回は料理をしようと思ったら火がない!!そんな時に簡単着火法を…
 
 
 
おっと、その前にポチッとクリックお願いします♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


 
 
 
 
 
 
基本的にはライターですか。
 
 
 
他にもマッチや火打ち石等ありますが、それらを忘れた時にはこの方法を!!
 
 
 

 
 
必要なもの
・ガムの包み紙
・乾電池
 
 
 
ガムの包み紙である銀紙を中心部分を2ミリほどの細さにちぎります。
あとはその両端を乾電池に接触させるだけ…
 
 
 
 
簡単ですね!\(^o^)/
 
 
 
 
 
 
ただガムの包み紙をその時もってるかどうかが問題ですがw
 
 
一度お試しあれ!!
 
※火の取り扱いはくれぐれもご注意ください!
 
 
↓他にも色々なキャンプ情報がいっぱいです
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村




同じカテゴリー(■雑記)の記事画像
どうでもいい話…東谷山フルーツパーク
100万PV達成しちゃいました
サプライズの贈り物
街飲み&いただいた物
カウプレ当たっちゃいました♪
偶然出くわしたナンバー1
同じカテゴリー(■雑記)の記事
 どうでもいい話…東谷山フルーツパーク (2015-10-16 22:56)
 100万PV達成しちゃいました (2015-10-05 12:00)
 サプライズの贈り物 (2015-09-21 16:53)
 街飲み&いただいた物 (2015-09-15 19:30)
 カウプレ当たっちゃいました♪ (2015-09-01 12:00)
 偶然出くわしたナンバー1 (2015-08-11 12:00)

この記事へのコメント
こんにちはー!

これは便利な方法ですねw

ライター忘れたらコンビニでガムと乾電池を買って…


えっ⁉︎

コンビニにライター売ってますねぇwww
Posted by ぶっきーのぶっきーの at 2015年01月29日 14:54
こんちはー

アタシも発見して速攻やってみましたが

あちかったww

カットがへただと全然ダメだし・・

じゃぁ

乾電池とガムもってそろそろおキャンプしますか♪
Posted by 海パパ海パパ at 2015年01月29日 16:52
こんにちわー

すごいっすね!こういう方法で
火をつけれるんですね~!

忘れちゃった時セフォさんを思い出して
やってみます (`・ω・)ゞ
Posted by ビビービビー at 2015年01月29日 17:56
こんばんはぁ~~。

なるほど、
ガムの銀紙であれば片面には発火しやすい
薄い紙みたいなものがあったはずなので
そこに引火して燃える訳ですねw

試しにアルミホイルだけで試したら
通電だけで持ってる指が熱かった(><;
Posted by rapirapi at 2015年01月29日 18:10
こんばんわ♪

最近は、居眠り防止にガムを運転中にガムをかむように
しているので、ガムには困りません。
ただ、銀紙のやつじゃなくて、丸いケースに入っている
タブレット型なのであまり意味がありませんが(笑)

でも、知識として保有しているだけでも楽しいのですね^^v
Posted by rioru3rioru3 at 2015年01月30日 00:38
こんにちは(´▽`*)

こんな方法で着火するんですねΣ(・ω・ノ)ノ!

乾電池とガムの包みがあればいいんですね!!

今度、キャンプ場で火を忘れたら、コンビニで乾電池とガムを買ってきます!!

買ってきま・・・

買って・・・

コンビニいったらチャッカマンとか・・・

う、ううん、なんでもないの・・・

なんでも・・・
Posted by ゆあぱぱゆあぱぱ at 2015年01月30日 12:51
こんにちわ^^

ボクもこの動画、どこかで観ました〜♪
これは知っているとイザという時に役に立ちますね〜^^
でも普段からガムを食べる習慣のない我が家。
包み紙だけでも常備しておきましょうかね〜w
Posted by ちょんまるちょんまる at 2015年01月30日 14:54
ぶっきーのさん

こんばんは!便利っぽいですよねw
そうそう、忘れた時はコンビニ行って、ガムと乾電池買って…
 
(´・ω・`)
 
たまたまライターがなくてガムと乾電池がある時のための知識ですw
Posted by セフォセフォ at 2015年01月31日 00:43
海パパさん

こんばんは!早速試したんですかw
カットするのにもコツがいるんですね〜なるほど〜

まだキャンプするには早すぎます><
東京は雪降ってるくらいだし!
Posted by セフォセフォ at 2015年01月31日 00:45
ビビーさん

こんばんは!こんな火の付け方もあるんですね〜
知らない知恵がたくさんですね!

是非ライターがないときには私を思い出してやってください\(^o^)/
Posted by セフォセフォ at 2015年01月31日 00:45
rapiさん

そうなんですね〜ガムの銀紙だからこそできる技なんですね!

アルミホイルで試したんですかw
それだと指が熱くなるだけですかφ(`д´)メモメモ...

身を持って体験してくれてありがとうございますw
Posted by セフォセフォ at 2015年01月31日 00:47
rioru3さん

こんばんは!あ〜ボトルタイプのガムですかw
付箋みたいな紙が入ってるやつですね^^

板ガムを買った際にはお試しください♪
Posted by セフォセフォ at 2015年01月31日 00:48
ゆあぱぱさん

こんな方法での火起こしもまた一興!
忘れた時にはコンビニへGO!!

わざわざ銀紙やら乾電池やら用意せずにコンビニへGO!!
もしくは管理棟へGO!!(`・ω・´)ゞ
Posted by セフォセフォ at 2015年01月31日 00:50
ちょんまるさん

こんばんは!意外と有名なんですねwこの動画w

普段からガムってなかなか食べないですよね〜(^_^;)
いつかこの知識が実際に役立つ時がくるのでしょうか…w
Posted by セフォセフォ at 2015年01月31日 00:51
こんにちわー

ちょっと指が燃えてませんか!?
Σ░(꒪◊꒪ ))))w
火が怖い私には無理だー!www

でも頭の片隅にいれとこう!
ありがとうございます!

でも、、銀紙で包んであるガム、、、久しく食べてないなぁ〜〜(๑¯ω¯๑)(笑)
Posted by おみそみんおみそみん at 2015年02月02日 11:41
こんばんは~!

そんな方法があるんですね!!
次回、ライター持ってても、この方法で着火を目指しますね♪

いい情報アザッス!!!

あ!こないだの唐揚げレシピも試しましたよ♪
ってか、もう3回も作りました(笑)
Posted by コミコミ at 2015年02月03日 00:29
おみそみんさん

こんにちは!指、ちょっと熱そうだよね(^_^;)
おみそみんさんにはワイルドな旦那さんがいるのでやってもらいましょう♪

銀紙のガム、そういえば全然食べてないねぇ〜
コーヒー味のガムとか美味しかった記憶が…^^
Posted by セフォセフォ at 2015年02月03日 11:51
コミさん

こんにちは!一度はやってみたくなる火の付け方ですよねw
是非挑戦してみてください\(^o^)/

おぉ!!あの唐揚げを3回も!?(@_@;)
立派なからあげ王ですね!
Posted by セフォセフォ at 2015年02月03日 11:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
火がない!そんな時には…
    コメント(18)
    form