ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 20人
     
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年07月16日

9度目のキャンプ②〜お楽しみの磯遊び

 
9度目のキャンプ①〜越前松島水族館
〜前回の続き〜
 
 
まだ越前松島水族館です…展示も残すところあとわずかとなりました。
 
9度目のキャンプ②〜お楽しみの磯遊び
次に向かった先は「ドクターフィッシュ」を体験できるところ。
 
 
たまにありますよね。ドクターフィッシュ15分500円…とか。
ここの水族館ではなんと無料でやれちゃうんですよ〜\(^o^)/
お得ですね〜♪
 
 
おっと、その前にポチッとクリックお願いします♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


 
 
 
 
9度目のキャンプ②〜お楽しみの磯遊び
これ凄い勢いで手にツンツンツンツンやってきますね^^
くすぐったくてくすぐったくて…w

子ども達はそれが楽しくて、ず〜っとやってました(*´艸`*)
 
 
 
 
9度目のキャンプ②〜お楽しみの磯遊び
それからカメにエサをあげたりしました。
 
ウミガメにもエサをあげれるんですが、噛む力がハンパないですね!
炭バサミみたいなのであげるんですが、持って行かれそうになりました^^;
 
 
 
 
9度目のキャンプ②〜お楽しみの磯遊び
さて、いよいよお待ちかねの海に入ることにします\(^o^)/

しけが気になってたんですが、全然たいしたことなく、磯遊び日和です^^
 
 
ただ、干潮時刻が朝7時ごろで、もう満潮に近い状態だったのが悔やまれます…
できれば干潮時に遊びたかったなぁ〜
 
 
9度目のキャンプ②〜お楽しみの磯遊び
さぁ、しっかり着替えて準備バッチリです\(^o^)/
 
 
 
 
 
9度目のキャンプ②〜お楽しみの磯遊び
まずは近場から探索開始です。
子ども達はカニなど素早い生き物はうまく捕まえられないので、ヤドカリやタニシのような巻き貝を捕まえてました^^;
 
 
9度目のキャンプ②〜お楽しみの磯遊び
カニがめちゃくちゃたくさんいましたね〜\(^o^)/
素早いので私の出番です(`・ω・´)ゞ

 
9度目のキャンプ②〜お楽しみの磯遊び
がんばってカニをゲットしました。
 
 
 
9度目のキャンプ②〜お楽しみの磯遊び
しばらく海で遊び、だいぶ慣れた頃にシュノーケリングです\(^o^)/
 
 
 
 
 
9度目のキャンプ②〜お楽しみの磯遊び
家のお風呂で練習した時は堂々としていたものの、やはり大海原を前にすると怖気づくのか、なかなか顔をつけられませんw
 
 
9度目のキャンプ②〜お楽しみの磯遊び
娘にはこちらののぞきメガネ^^
荷物の多い我が家にはこの空気タイプがとっても助かります。
 
 
 
 
やはりあるのとないのとでは海の中の見え方が全然違いますね!
 
 
 
9度目のキャンプ②〜お楽しみの磯遊び
顔をつけるのにも慣れてきたもので、「うわ〜すご〜い!」とか「魚がいっぱいいたよ〜」とか大盛り上がりしてました^^
 
 
9度目のキャンプ②〜お楽しみの磯遊び
捕まえた生き物は結局大半がカニとヤドカリ…w
目標だったウミウシは見つけられず、残念でした><ノ

たっぷり満喫したところで磯遊び終了です^^
 
 
 
 
9度目のキャンプ②〜お楽しみの磯遊び
ちなみに海岸から一本橋が伸びていて、大きな岩場みたいなところへ行けるようになってます。
 
9度目のキャンプ②〜お楽しみの磯遊び
そこに行くと岩を削って作ったようなプールみたいになったスペースがありました。
ここで泳いだりできるんですかね。囲まれたスペースなので波も全然なく、良い感じでした。
 
 
 
 
 
9度目のキャンプ②〜お楽しみの磯遊び
ライフジャケットだけ脱ぎ、水着のまま次に行ったところは「じゃぶじゃぶ海水プール」
 
ここはイシダイ・メジナ・カワハギ等海の魚が大量に泳いでいて、そこで遊ぶことができちゃうんです。
 
 
9度目のキャンプ②〜お楽しみの磯遊び
エサを持って入ると足元にすごく集まってきます^^
 
うまいこと捕まらないようにエサだけ食べて逃げまわります。やっぱ泳ぐの速いですね〜
 
 
 
9度目のキャンプ②〜お楽しみの磯遊び
魚の気持になって一緒になって泳いでおります^^
水深はめちゃくちゃ浅く、安心です。
 
 
 
9度目のキャンプ②〜お楽しみの磯遊び
またここでた〜〜〜〜〜っぷりと遊びました^^

息子なんか唇が紫になるほど遊び続けておりました(^_^;)
 
 
 
9度目のキャンプ②〜お楽しみの磯遊び
プールをあがって、シャワーを浴び、キンキンに冷えた体をひなたぼっこです^^
 
 
 
この時、時刻は13時過ぎ。そろそろお土産を買って水族館を後にします。
もちろん息子はお土産に奇妙なぬいぐるみを買ってました^^;
 
 
まさにこれですwなんでこれなのか…^^;
 
 
 
9度目のキャンプ②〜お楽しみの磯遊び
久しぶりに訪れた越前松島水族館。
やはり子ども達はここが大好きでした\(^o^)/
 
名残惜しいですが、次に向かいます。
 
 
次の目的地はキャンプ場……ではなくて東尋坊へ寄り道です\(^o^)/
 
 
言っておきますが、これはキャンプブログですよ(^_^;)
 
 
続く…
 
↓他にも色々なキャンプ情報がいっぱいです
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
 

 




同じカテゴリー(休暇村越前三国)の記事画像
9度目のキャンプ④〜撤収そして恐竜博物館
9度目のキャンプ③〜盛り沢山な一日
9度目のキャンプ①〜越前松島水族館
同じカテゴリー(休暇村越前三国)の記事
 9度目のキャンプ④〜撤収そして恐竜博物館 (2014-07-22 12:00)
 9度目のキャンプ③〜盛り沢山な一日 (2014-07-18 12:00)
 9度目のキャンプ①〜越前松島水族館 (2014-07-14 12:36)

この記事へのコメント
磯遊びいいですねー(^^)
シュノーケリングしたらサザエやトコブシがいっぱい居そうですね〜。
その辺りは採っちゃダメなとこですけど(≧∇≦)

採りたてを炭火で焼いて食べるとホント美味しいですけどね。


日本海は、太平洋側と違い干満の差は少ないですが、浣腸の


間違い(汗)
干潮の時の方が磯遊びする範囲が違いますからね(^^)

お子さんも自然に親しんで楽しそうでいいですね(o^^o)
うちも日、月自分のテントでの初キャンプですから楽しんできまーす。

それではまた。


クレアぱぱ← 蒼天です。
Posted by 蒼天蒼天 at 2014年07月16日 12:19
こんにちわ。

福井ときいて、がっつり見ております。
細かいレポたのしいですねぇ。

私の妻が福井県の出なので、
いつかは、福井でキャンプもしてみたいですが、
そのときは、私の妻は、確実に同郷の友達と会うので、
父子キャンですw

東尋坊編もたのしみにしております♪
Posted by りくととぉ at 2014年07月16日 12:33
こんにちはー♪

子供たちは海を満喫したようですね! (*^_^*)

シュノーケリングは楽しいですよねー

今度はフィンをつけてやってみてはいかがですか?

観察範囲が広がりますよー


>言っておきますが、これはキャンプブログですよ

↑今のところは家族旅行ブログですねー (*^艸^*)
Posted by RukaパパRukaパパ at 2014年07月16日 12:34
こんにちは

いいなぁ~

磯遊びしたい!

我が家の子供たちは、海に入ったことが、今年の正月の志摩で足浸かったぐらいしかないんですよね。

いつか、海水浴やら、磯遊びやらに連れて行ってあげたいですね。

それとキャンプが織り交ぜれたら言うことなしですね!

そうか、北陸か・・・
Posted by ペロティ at 2014年07月16日 12:46
こんにちは(*゚▽゚*)

磯遊び楽しそうですね~。
こっそり、取ってその場で焼いたらおいしいんでしょうね~。

密猟ですけど、、、。

山の方が好きですが、海キャンもいいですね(*゚▽゚*)


ドクターフィッシュでキレイにして欲しい(´・_・`)
Posted by naru1970naru1970 at 2014年07月16日 13:02
蒼天さん

こんにちは!改名されたんですか\(^o^)/
やはりこの辺りは密猟してる人が多いからか、監視車に乗ったおじさんがいましたよ…
捕れたてを焼いて食べれたら最高でしょうね〜♪

いよいよ初キャンプですね〜\(^o^)/
天候が微妙ですが…晴れるといいですね><b
楽しんできてください♪
Posted by セフォセフォ at 2014年07月16日 13:18
りくととぉさん

こんにちは!レポは私の悪いクセで…
どうしても細かくなってしまいがちです(^_^;)
もっとサクッと書かなくちゃ〜って思うんですけどね…

奥さん福井出身ですか!いいとこですね〜福井^^
福井大好きですわ〜♪
Posted by セフォセフォ at 2014年07月16日 13:20
Rukaパパさん

こんにちは!子ども達はめちゃくちゃ楽しんでくれてました^^
連れてってあげてほんと良かったです♪

フィンですか!本格的ですね\(^o^)/
あまり行動範囲が広がるのも危険かと思うのでもうちょい成長してからにします(^_^;)

今のとこ家族旅行レポですね…><ノ
Posted by セフォセフォ at 2014年07月16日 13:22
セフォさんこんにちは(^O^)/
めちゃ楽しそうな水族館ですねぇ(^.^)
今年、海キャン出来なくても(そもそもキャンプにいけるのか(^^;; )ここの水族館は是非行きたいですねぇ(^.^)絶対に子供喜びそうです(^.^)
魚と一緒に泳げるのがいいですねぇ(^.^)
また、覗きにきますね(^O^)/
Posted by mntk at 2014年07月16日 13:24
ペロリン

こんにちは!いいでしょ!!磯遊び\(^o^)/
まだ海には足しか入ったことないんだね〜それは連れてってあげなくちゃ!
かい君超好きそうじゃん(*´艸`*)

北陸いいよ北陸^^
Posted by セフォセフォ at 2014年07月16日 13:24
naru1970さん

こんにちは!磯遊びはやっぱり楽しいですね〜^^
捕れたてを食べれたらいいですよね〜そんなプランのキャンプないんですかね。

海キャンはこれから先の時期は寝苦しくなりそうですね><
山と海…どちらも捨てがたいですが^^
Posted by セフォセフォ at 2014年07月16日 13:27
mntkさん

こんにちは!意外と楽しいんですよ、この水族館^^
海キャンおすすめですよ!

魚と泳げるプールは絶対お子さん喜びますよ〜♪

今年キャンプ自体行けるかどうかですか(^_^;)
がんばって奥さん説得してください\(^o^)/
Posted by セフォセフォ at 2014年07月16日 13:29
こんにちは。

いつの間にかセフォさんのブログが
水族館体験レポートブログにかわっとるガナw

サンバソウやカワハギのプール・・・。
ちょっと入ってみたい気もする。

でも・・・捕まえて焼いて食べたい気もする(☆o☆)キラーン
Posted by rapirapi at 2014年07月16日 17:32
rapiさん

こんにちは!キャンプ場よりもキャンプ場外にいる時間のが長くなっちゃったのでそんなレポになっております(^_^;)

海水プールすごいでしょ!
めっちゃ魚泳いでますよ〜♪
みんな食べることばかり考えてますなぁ〜(´・ω・`)
Posted by セフォセフォ at 2014年07月16日 17:36
こんばんわー

ドクターフィッシュ楽しそうですね!
ボクもやってみたいです (^^)
これだけ生き物と触れ合えたら子供も喜びますよね (^^)

それにしても魚と泳げるプールの魚ってそこそこでかいんですね (゚o゚;
Posted by ビビービビー at 2014年07月16日 18:48
ビビーさん

こんばんは!ドクターフィッシュは是非一度は経験してみてほしいです^^
魚が人をも恐れずパクパクしてきますからw

うちの子はとにかく生き物との触れ合いが大好きなので大喜びでした\(^o^)/

プールの魚はそれなりの大きさですね(^_^;)
小さい子は怖がって泣いてる子もいました><
Posted by セフォセフォ at 2014年07月16日 18:52
こんばんわ^ ^

磯遊び本当楽しそうですね(≧∇≦)

お子さん達もめちゃんこいい思い出になりますね>_<

我が家はまったりキャンプが多いので、セフォさんみたいにアクティブに行動してみたいっす(´Д` )

ドクターフイッシュ未経験ですが、癖になりそうてますね(≧∇≦)
Posted by tomoootomooo at 2014年07月16日 19:12
tomoooさん

こんばんは!磯遊びはいいですね〜ほっとくとず〜っとやってます^^

我が家の場合はまったりキャンプだと子どもが満足してくれなくて(^_^;)
ほんとはゆっくり日頃の疲れを癒したいんですけどね〜

ドクターフィッシュは面白いです\(^o^)/
味わったことのない感覚なので一度は体験してほしいです♪
Posted by セフォセフォ at 2014年07月16日 19:53
こんばんわ。

セフォさん!いいお父さんしてますね!
お子さんの表情が素晴らしいです^_^
Posted by kuwapunkkuwapunk at 2014年07月16日 19:59
kuwapunkさん

こんばんは!でしょ〜良いパパなんですよ〜(^_^;)

子どものこの表情が見たいからこそがんばれますね♪
Posted by セフォセフォ at 2014年07月16日 20:02
こんばんは(^∇^)

すっごく楽しそう♪
たくさんの魚と触れ合えて、いい所ですね。
でも、私は魚がちょっと苦手なんで、海水プールは遠慮します。
ですが、水遊びで体が冷え切った後に着る洋服の暖かさが心地よくて私は好きです。

ちなみに沼津港にある深海水族館では、ダイオウグソクムシのぬいぐるみが人気商品だとか。
息子さんにいかがでしょうか。
Posted by ぽたぽた at 2014年07月16日 21:25
ぽたぽたさん

こんばんは!楽しかったですよ〜♪
意外と穴場で良い水族館です\(^o^)/

あ〜わかりますわ〜w冷えた体に暖かい服…あれは心地いいですよね〜

ダイオウグソクムシのぬいぐるみ…すでに我が家には小さいのが3体ほどいるんです(^_^;)
Posted by セフォセフォ at 2014年07月16日 21:42
こんばんわ♪

キャンプだけでなく色々なことをしたい我が家に
とって理想のスケジュールですね(^^♪

セフォさんのスケジュールをパクらせていただいて
家族旅行を考えてみようかな(笑)
Posted by rioru3rioru3 at 2014年07月16日 22:49
rioru3さん

こんばんは!おぉ〜rioru3さんのとこも色々したい派ですか^^
せっかく遠出するんですもんね!色々したいですよね♪

パクってもらって全然OKですよ〜\(^o^)/
すっごく良かったです^^
Posted by セフォセフォ at 2014年07月16日 23:28
こんばんは~。

水族館、イイですねぇー!(^^)

うちの家族も大好きなのでよく行きます!♪

ドクターフィッシュ・・・・これ、100匹ぐらい飼いたいですよね。(笑)

磯遊び、水族館、海水プール・・・・子供達にとっては最高ですね!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2014年07月16日 23:30
TORI PAPAさん

こんばんは!水族館は大好きなんですよ〜(*´艸`*)
なんかいいですよね〜

ドクターフィッシュ飼いたいですねw
普通に売ってるのかな?^^

私も子どもの時にここの水族館に来たかったです><ノ
Posted by セフォセフォ at 2014年07月16日 23:36
おざーっす♫

唇が真っ青になるまで遊ぶ・・・

若かりし頃の自分のようです(≧∇≦)

親に止めろと言われるまで海の中に潜り続けてたあの頃


今となってはいい思い出です(≧∇≦)





ってことは、今回の旅はお子さん達にとって・・・






素敵な夏の思い出やん!(◎_◎;)
Posted by ken-zken-z at 2014年07月17日 06:10
けんちゃん

おはようございます!けんちゃんは今でも唇が真っ青になるまで遊んでるでしょ(*´艸`*)
永遠の少年だもんね〜♪

そんな風に良い想い出としていつまでも記憶に残ってくれるといいなぁ^^
Posted by セフォセフォ at 2014年07月17日 09:50
こんにちは!

潜る練習はウチもお風呂で
練習してます(^ ^)
大海原を前にするとビビっちゃいますかね(笑)
ベンチで、ひなたぼっこが
可愛いですね*\(^o^)/*


家族旅行ブログの続き楽しみしですよ(笑)
Posted by コジコジコジコジ at 2014年07月17日 11:21
コジコジさん

こんにちは!やっぱ家でやっちゃうんですね〜(*´艸`*)

息子はびびってなかなか顔をつけれなかったですw
ちょっとすると馴れてできるようになってましたけど^^

ベンチの写真、お気に入りです♪

違いますからwキャンプブログですから(^_^;)
Posted by セフォセフォ at 2014年07月17日 11:38
こんにちは!


明日海にデイキャンプに行ってきます!

まだ子供がちっちゃいので泳げませんが・・・

砂浜で遊ぶだけでも大喜びだと思います。


セフォさんの記事は勉強になります。

何か奥さんも珍しく食いついてました(笑)
Posted by ビスコビスコ at 2014年07月17日 14:18
ビスコさん

こんにちは!お!海ですか〜\(^o^)/
それはいいですね!楽しんできてください♪

マジっすか!奥さんも食いついてくれましたか^^
それは嬉しいですね〜
Posted by セフォセフォ at 2014年07月17日 14:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
9度目のキャンプ②〜お楽しみの磯遊び
    コメント(32)
    form