2013年07月30日
3度目のキャンプ!②〜川遊び等
3度目のキャンプ!①〜牧歌の里
〜前回の続き〜
いよいよキャンプ場へ向かいます\(^o^)/
と、その前に、以前の記事で購入したニューアイテムなんですが、なななんと!この日までに間に合いませんでした〜〜〜!(ToT)
マジか〜アマゾンめ〜><!
せっかくクッカーセット
であれやこれや考えてたのに…
重たいハンマー
でのペグ打ち楽しみにしてたのに…
ランタンフック
にジェントスぶら下げたかったのに…
虫よけキャンドル
で一石二鳥したかったのに…
などと嘆きつつ、ひるがの高原キャンプ場に到着しました!
受付にこれより先、無断侵入禁止と書いてあり、とりあえず管理棟横にクルマをとめ、管理人さんに「チェックイン時はどこにとめとけばいいです?」と聞くと「そこでいいですよ^^」とニコニコ答えてくれたのでそのまま手続きへ。
トータル4200円。今さら説明するまでも無いと思いますが、ここは一応フリーサイトとなってますが、車の乗り入れができ、なんだかんだ区画わけされてるような環境で好きなとこに自由に張っていいという感じです。
管理人さんに「どこが人気あるんですか?」と聞いたら「やっぱり小川沿いは人気です。今はまだそれほど混雑してないので自由に中を見て回ってからゆっくり決めてもらっていいですよ〜」と教えてくれました。
ついでに薪(500円)を購入し、さっそく場所探しです\(^o^)/
中は広々、ほんと選びたい放題でした。
トイレが2箇所あってトイレのすぐ裏の広いスペースがあったんですが、人の往来でうるさいかなぁと思いやめ、川が近く、トイレもなるべく近く、水場も近いという条件で探したらあっという間に良さげの所を見つけ、そこに即決です!\(^o^)/

すぐ横に水道があり、トイレ、川も近く^^
絶好なポジションゲットしたなぁ〜とご満悦です。
そして設営開始!我が家のテントは1万円でお釣りがきちゃうこれ


キャンパーズコレクション プロモキャノピーテント5 [4~5人用]
です。今回で張るのは3回目。少しは慣れてきました^^

テントの上にかぶせるシートにさっそく破れ発見!(@_@;)
さすが1万円のテント。けどまぁそこまで大きな被害ではなさそうなので全然気にしてません。これくらい想定の範囲内です。
テントを終え、次はタープ。我が家のタープはこれ


キャプテンスタッグのヘキサタープ
。リサイクルショップで2000円でしたが新品同様で最高です。これにポールを2本追加で購入し設営しました。

嫁と二人でなんやかんやで1時間半で設営完了!\(^o^)/
疲れますな…設営と撤収がほんと疲れますわ…

ランタンハンガーがない我が家。夜は絶対やばいだろうなぁ〜と思い、なぜか車の中にあって鉄の棒で無理やり作ってやりました^^
これが中々良い感じで、ランタンハンガー買わなくていいぐらいの勢いでした!周りの目なんて気になりませんw

設営中子ども達はおとなしく本を読んだりしてました^^

早速子ども達を連れて小川に来ました\(^o^)/
今回のやりたいことの2つめ「石絵」のための石探しと、水遊びのためです。
石を探すだけでも楽しそうに「すごい平ぺったいの見つけた!」とか「まんまるでツルツルの見つけた!」とか宝探し感覚でやってます^^

探した石をとりあえず日に当てて乾かしつつ、その間に水鉄砲で遊んだりしました^^

ダムを作ったり、大きな石を集めて木の棒でドラムのように叩いて遊んだり…

石が乾いたところで絵の具でお絵かきです。これがまた大ハマリで子どもたちは夢中になってやってました^^

息子はあまり絵が上手ではありませんが、一生懸命描いてました。
これはカービィの敵だとか言ってました。

娘はママの顔だそうです^^;

よくわからない絵ばかりでしたが満足気に自慢してきます^^

せっかくなので私も描きました!息子の好きなアングリーバードと娘用にカワウソです\(^o^)/
子どもたちは喜んで貰ってくれました。
石に絵を描き終え、良い感じの時間になってきたところで牧歌の里向かいにある「温泉牧華」へ行きました。
大人800円、子ども400円です。子どもは入園券とセットで買ったので大人分だけ購入。
ラベンダー湯があったり、すごく良かったです\(^o^)/

湯上りは大好物の牛乳を堪能^^
息子はここの牛乳が大好きです。
そして再びキャンプ場へと戻ります。
続く…
地図はこちら
↓ファミリーキャンプ情報はここでチェック\(^o^)/

にほんブログ村

〜前回の続き〜
いよいよキャンプ場へ向かいます\(^o^)/
と、その前に、以前の記事で購入したニューアイテムなんですが、なななんと!この日までに間に合いませんでした〜〜〜!(ToT)
マジか〜アマゾンめ〜><!
せっかくクッカーセット
重たいハンマー
ランタンフック
虫よけキャンドル
などと嘆きつつ、ひるがの高原キャンプ場に到着しました!
受付にこれより先、無断侵入禁止と書いてあり、とりあえず管理棟横にクルマをとめ、管理人さんに「チェックイン時はどこにとめとけばいいです?」と聞くと「そこでいいですよ^^」とニコニコ答えてくれたのでそのまま手続きへ。
トータル4200円。今さら説明するまでも無いと思いますが、ここは一応フリーサイトとなってますが、車の乗り入れができ、なんだかんだ区画わけされてるような環境で好きなとこに自由に張っていいという感じです。
管理人さんに「どこが人気あるんですか?」と聞いたら「やっぱり小川沿いは人気です。今はまだそれほど混雑してないので自由に中を見て回ってからゆっくり決めてもらっていいですよ〜」と教えてくれました。
ついでに薪(500円)を購入し、さっそく場所探しです\(^o^)/
中は広々、ほんと選びたい放題でした。
トイレが2箇所あってトイレのすぐ裏の広いスペースがあったんですが、人の往来でうるさいかなぁと思いやめ、川が近く、トイレもなるべく近く、水場も近いという条件で探したらあっという間に良さげの所を見つけ、そこに即決です!\(^o^)/
すぐ横に水道があり、トイレ、川も近く^^
絶好なポジションゲットしたなぁ〜とご満悦です。
そして設営開始!我が家のテントは1万円でお釣りがきちゃうこれ
キャンパーズコレクション プロモキャノピーテント5 [4~5人用]
テントの上にかぶせるシートにさっそく破れ発見!(@_@;)
さすが1万円のテント。けどまぁそこまで大きな被害ではなさそうなので全然気にしてません。これくらい想定の範囲内です。
テントを終え、次はタープ。我が家のタープはこれ
キャプテンスタッグのヘキサタープ
嫁と二人でなんやかんやで1時間半で設営完了!\(^o^)/
疲れますな…設営と撤収がほんと疲れますわ…
ランタンハンガーがない我が家。夜は絶対やばいだろうなぁ〜と思い、なぜか車の中にあって鉄の棒で無理やり作ってやりました^^
これが中々良い感じで、ランタンハンガー買わなくていいぐらいの勢いでした!周りの目なんて気になりませんw
設営中子ども達はおとなしく本を読んだりしてました^^
早速子ども達を連れて小川に来ました\(^o^)/
今回のやりたいことの2つめ「石絵」のための石探しと、水遊びのためです。
石を探すだけでも楽しそうに「すごい平ぺったいの見つけた!」とか「まんまるでツルツルの見つけた!」とか宝探し感覚でやってます^^
探した石をとりあえず日に当てて乾かしつつ、その間に水鉄砲で遊んだりしました^^
ダムを作ったり、大きな石を集めて木の棒でドラムのように叩いて遊んだり…
石が乾いたところで絵の具でお絵かきです。これがまた大ハマリで子どもたちは夢中になってやってました^^
息子はあまり絵が上手ではありませんが、一生懸命描いてました。
これはカービィの敵だとか言ってました。
娘はママの顔だそうです^^;
よくわからない絵ばかりでしたが満足気に自慢してきます^^
せっかくなので私も描きました!息子の好きなアングリーバードと娘用にカワウソです\(^o^)/
子どもたちは喜んで貰ってくれました。
石に絵を描き終え、良い感じの時間になってきたところで牧歌の里向かいにある「温泉牧華」へ行きました。
大人800円、子ども400円です。子どもは入園券とセットで買ったので大人分だけ購入。
ラベンダー湯があったり、すごく良かったです\(^o^)/
湯上りは大好物の牛乳を堪能^^
息子はここの牛乳が大好きです。
そして再びキャンプ場へと戻ります。
続く…
地図はこちら
↓ファミリーキャンプ情報はここでチェック\(^o^)/

にほんブログ村

Posted by セフォ at 16:16│Comments(0)
│ひるがの高原キャンプ場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。