ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 20人
     
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年10月03日

ここぞとばかりに購入した物

 
まさかのハンモックスタンドが完成してしまったため、急遽こちらを購入いたしました(^o^)
 



キャプテンスタッグのパームコットンハンモックです。
 
 
ハンモックを色々見てると結構派手なのが多いんですよね。
我が家は安めのアイテムで固められていることプラス、結構乱れた配置なので
あまり目立ちたくない\(^o^)/
だから地味〜なのでいいんです。

しかもこれ2,607円とお買い得
 
 
 
 
 
続きましてこちら。
 


DECI DAMP2 耳栓です。
はい、やっと注文しました。
実際に使用するとどうなるんでしょうね〜耳栓って。私使ったことないんですけど、どれだけシャットアウトされるか楽しみです^^
 
 
 
 
 
続きましてこちら。
 


キャンパーズコレクションのバーベキュースタンド
そう!焚き火台です\(^o^)/

ついに我が家にも焚き火台がやってきます^^

これからの季節、焚き火ですよね〜\(^o^)/
 
大活躍間違いなし!!
 
 
 
 
 
 
 
 
( ゚д゚)ハッ!
 
 
我が家は今年、もう予定ないんだった\(^o^)/
 
 
----------------------------------------------------------
今までに掛かったキャンプ用品費用:
今まで113,204円+今回6,450円=119,654円
 
↓ファミリーキャンプ情報はここでチェック\(^o^)/
クリックお願いします♪超喜びます♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ






同じカテゴリー(■キャンプの準備)の記事画像
海キャンプに向けて
新たに購入したもの…
新しいテントが欲しい2
新しいテントが欲しい
小物類の持っていき方
川遊び好きな家族
同じカテゴリー(■キャンプの準備)の記事
 海キャンプに向けて (2014-07-11 12:00)
 新たに購入したもの… (2014-04-18 12:00)
 新しいテントが欲しい2 (2014-01-24 12:00)
 新しいテントが欲しい (2014-01-17 12:00)
 今ほしい物リストに入ってるもの (2013-09-24 15:55)
 小物類の持っていき方 (2013-09-04 20:20)

この記事へのコメント
★セフォさん
こんにちは

ハンモックいかれましたか~(^^)

ハンモックに揺られながら夜は焚き火がいい季節になりましたよ~♪

予定立てて出撃しちゃいましょうww
Posted by じじ1202じじ1202 at 2013年10月03日 12:23
じじ1202さん

こんにちは!買っちゃいました〜\(^o^)/
過去の記事では優先順位最下位だったハンモックなんですけどね。

冬装備が一切ないので行けれないんですよね(´;ω;`)
デイキャンプなら行けます!
Posted by セフォセフォ at 2013年10月03日 13:02
折角ハンモックスタンドを作ったんですから
半ば強引にいかなきゃw

揺られてのんびりするだけなら
デイキャンでも十分ですよ。

揺られてながら優雅に
読書の秋でも堪能してみては?
Posted by rapirapi at 2013年10月03日 13:35
rapiさん

こんにちは!ですよね〜使いたいですよね〜><
子ども達も楽しみにしてます♪

デイキャンでも考えてみます\(^o^)/
読書…私全然読書しないです><
生涯まだ1冊しか小説読んだことないですw
Posted by セフォ at 2013年10月03日 13:55
WAO(^O^☆♪

冬用グッズ揃ってきましたね!
あとは寝るものか、、、、

まずはデイキャンプからですね〜(≧∇≦)
楽しくなって、ハマって欲しいな〜!
Posted by えいじ88 at 2013年10月03日 16:56
えいじ88さん

こんにちは!冬用グッズのつもりで買ったんではないですが^^;

けどまぁ冬大活躍ですよね!
一番の問題はテントだと思うんですよね…1万円のペラペラテント><
Posted by セフォセフォ at 2013年10月03日 17:14
だんだん増えてきますね~

同じ場所でやれるなら4シーズンテント貸し出せますけれどね~
次はソロテントとか…(・∀・)ニヤニヤ

そういえば、お子さんとかも秋以降のキャンプやる気無しなんですか?
その辺から攻め落とすという手も有りますよO(≧∇≦)O

耳栓はウレタン(?)のが出始めの頃使いましたが、慣れるまではかなり耳の穴を圧迫しますね。
小さく潰して入れるタイプだと、膨張力結構あるみたいです。
でも、鳴れると気になりませんでした…最近のは性能変わったのかな?
Posted by くむくむ at 2013年10月03日 17:47
くむさん

こんばんは!増えてきちゃいましたね〜><

いや〜借りるのはちょっと子供とか破壊しそうでヤバいです!
ソロ…私一人で何もできないタイプです^^;
まだソロの楽しさ分からないですね〜寂しくなっちゃいますよw

父子キャンプもやってみたいとは思うんですけど、まだ色々と問題が…^^;

耳栓どうでしょうね〜楽しみです。これなら自宅でも気軽に試せれますしねw
Posted by セフォセフォ at 2013年10月03日 18:00
こんばんは^^

ハンモックスタンド自作されたんですね~! すごい!

ハンモック買っちゃったのなら、是非お試ししたいところですね*^^*

ハンモック&焚き火台デビューの為、是非キャンプに行っちゃいましょう(笑)

ホットカーペットと毛布をプラスすれば、行けそうな感じしませんか~? (●´艸`)
Posted by しぇりこしぇりこ at 2013年10月03日 18:01
しぇりこさん

こんばんは!まさかの自作やっちゃいました\(^o^)/

ハンモック試したいですね〜♪
まずはデイキャンあたりで作戦練ってみます^^

ホットカーペットと毛布で行けるとは思うんですけどね><
嫁が心配性なものでねぇ〜。。。
Posted by セフォセフォ at 2013年10月03日 18:35
こんばんは^^

耳栓購入おめでとうございます(^_^)/
冬装備なくても11月前半ぐらいまではいけるのでは
ないでしょうか^^

焚火台も使ってみなくてはですね!
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2013年10月03日 22:13
こんばんは!

ハンモック購入おめでとうございますヾ(@^▽^@)ノ

これはぜひお試ししないと!

奥さんは秋キャンプはNGですか?
秋は夏とはまた違った趣があって私は大好きです(^^)
焚火台も大活躍ですよ ♪

耳栓気になります!レポお願いしまーす(^^)
Posted by ぴーままぴーまま at 2013年10月03日 22:47
こんばんは!

そのハンモックいいですね~!
お値段もいいです!お揃いにしようかなw

キャンプ終了で自作の秋冬コレクション!?
それも楽しみですね!!
Posted by ヒコタヒコタ at 2013年10月04日 00:04
鹿男&鹿子さん

おはようございます!意外と耳栓届くの楽しみです♪

11月前半までいけちゃいます!?(@_@;)
行けるなら行きたいですけどねぇ…経験まったくないのでちょっとみなさんのレポ見て判断したいと思います^^ノ
Posted by セフォセフォ at 2013年10月04日 09:33
ぴーままさん

おはようございます!ありがとうございます\(^o^)/
ほんと試したいですね〜(*´艸`*)

嫁がNGというより子供の心配をして無理してやらなくていいのではないかという判断をしているようです…
焚き火台も使いたいですね〜!!車に薪もつんであるんですよ。

耳栓、到着したらさっそく試してみますね!
Posted by セフォセフォ at 2013年10月04日 09:37
ヒコタさん

おはようございます!いいでしょ〜このハンモック!
値段もいいし、何より控えめな色もいいんです\(^o^)/
おそろいにしちゃっていいですよ!

自作の秋冬、楽しそうですね^^
Posted by セフォセフォ at 2013年10月04日 09:38
見て見て・・・!

あそこのサイトの人。

ハンモックスタンドを持ち込んでるわ。

しかも自作の・・・・

きっとブロガーに違いないわ。


ヒソヒソ・・・・
Posted by at 2013年10月04日 11:24
僕さん

こんにちは!いやいやいや〜周りから目立たないよう
ひっそりやりますので\(^o^)/
Posted by セフォセフォ at 2013年10月04日 11:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ここぞとばかりに購入した物
    コメント(18)
    form