ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 20人
     
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年09月04日

小物類の持っていき方

 
みなさん車に荷物を積む時に“収納ケース”を使ってますよね?



↑こういうの

使ってないです?うちは使ってるんですよ\(^o^)/
しかも2個。
 
 
使ってる前提で話しを進めますよ。
 
我が家は、この収納ボックスの中には実に様々なものが入ってるんです。
・クッカーセット
・虫よけ関係
・ティッシュ、ウェットティッシュ等
・ランタン、懐中電灯
・カセットガス
・乾電池
・歯ブラシ
・水鉄砲
・新聞紙
・チャッカマン
・洗い物系
などなど…

これらを収納ボックスにポイポイ入れてたんですが、
使う時出しづらい!\(^o^)/
 
 
 
なかで色々ミックスされてぐちゃぐちゃなんですよね…

みなさんこういう小物類はどうやって持っていってるんでしょう!

ロゴスショップに行った帰りに百均に寄って、収納に使えそうなものを探してたんです。そこで見つけたのが小さなネットのポーチ、洗濯用のネット、小物入れボックスです。
こういった小分けできるものに入れてとりあえずボックスにしまってみました。
小物類の持っていき方
な〜んか納得いかんがや…(´・ω・`)
 
 
 
一応前よりかは格段に出しやすく&探しやすくなりました。

こんなもんでしょうか?
 
 
 
こういったボックスの中はなかなかブログで公開してる人いないのでみなさんどうしてるのかなぁ〜と思って気になっちゃいました。
何かおすすめの方法ってありませんか!?
 
 
そもそもこうやって持っていかない!?∑(゚д゚lll)
 

 
↓他にも色々な収納情報がいっぱいです
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村




同じカテゴリー(■キャンプの準備)の記事画像
海キャンプに向けて
新たに購入したもの…
新しいテントが欲しい2
新しいテントが欲しい
川遊び好きな家族
お盆に向けて購入したもの&予定
同じカテゴリー(■キャンプの準備)の記事
 海キャンプに向けて (2014-07-11 12:00)
 新たに購入したもの… (2014-04-18 12:00)
 新しいテントが欲しい2 (2014-01-24 12:00)
 新しいテントが欲しい (2014-01-17 12:00)
 ここぞとばかりに購入した物 (2013-10-03 12:00)
 今ほしい物リストに入ってるもの (2013-09-24 15:55)

この記事へのコメント
こんばんは!

我が家も収納ケース持って行きましたが、グチャグチャでした(^_^;)

僕も密かに他の方のケースの中身気になっていました>_<

取り出ししやすく、うまく収納出来ればいいんですが...

とりあえず我が家も100均行ってきます^_^
Posted by tomoootomooo at 2013年09月04日 21:47
こんばんは~

うちはニトリのコロ付きケース1個と、コンテナ(持ち手付き)を使ってます♪
大物系はニトリのコロ付きケースへ、小物はコンテナに・・・という風に振り分けいます。
さらに小物は袋に入れてコンテナに収納してます。
そしてコンテナはそのままコーナンラックにしまえるサイズなので、キャンプ場に行ってもスマートです。

透けるとゴチャってるのが見えちゃうので、入れるなら透けない色の収納ケースが良いですよ♪
Posted by ちびっこママ at 2013年09月04日 22:11
見た目だけで無印良品のコンテナ(小)使ってますがコレがなかなか良かったりします♬
耐荷重100kg(だったはず)で時にイスの役割も果たしてくれます(^^)

どれだけ積んでもへっちゃらな大きい車が気になるこの頃です(滝汗
Posted by ゆーけゆーけ at 2013年09月04日 22:40
こんばんは!

うちもコンテナ2個ですっきり収納ですが中はごちゃごちゃですf(^^;
仕切りも何も無しで放り込んでます!
使うときは出しにくいですが仕舞うときテキトーでいいのでこれはこれで楽です(^-^
あ、こんななのでいいアドバイスはありません(^-^;
Posted by ヒコタヒコタ at 2013年09月04日 22:49
はじめまして(*^_^*)

我が家も全く一緒のケース2個ですしかもデカイ(+_+)

主人からのキャンプの条件でケースを買うべしと言われ、買いましたが

入れ方に困ってました~もうパズルのように詰め込む(;一_一)ワタシ

私も入れ方を研究してみます~ためになりました(*^^)v
Posted by やっちん♪♪やっちん♪♪ at 2013年09月05日 07:32
こんちは~。

うちは小さいタイプのコンテナBOXを4個使ってます。

それぞれを分類分けして使ってます。

あんまり使わない雨具とかは、そのまま車の中で、よく使う火気や調理道具はタープのなかに、って感じですね~。

大きいケースだと、デッドスペースが多く出来るかな~って思って小さいのにしました。

でも、小さいBOXでもそれなりにデッドスペース出来ますけどね(-_-;)

あとは、テントや寝袋などの大物用のRVBOXはルーフキャリアに載せてます。
Posted by ユイマーる at 2013年09月05日 08:48
tomoooさん

おはようございます!やっぱりグチャグチャになっちゃいますよね〜
困ったもんです…

日頃から収納なんて考えもしてなかったのでこういう時の応用がさっぱりできません^^;
Posted by セフォセフォ at 2013年09月05日 09:33
ちびっこママさん

おはようございます!うちは2つあるボックスの1つは車に置いておく用、1つは毎回持ち帰る用と分けてます^^;

やっぱり小物は袋に入れてちゃんとしてるんですね〜
コーナンラックはそういう使い方をするんですね…いまいち使い道がわかっていなかったです。

うちは逆に透けて中が見えた方が探しやすいかな〜と思ってあえて透けてるのにしちゃいました^^;
Posted by セフォセフォ at 2013年09月05日 09:36
ゆーけさん

おはようございます!無印はそそるものいっぱいありますよね。
イスにもなるボックスいいですね!

今度は車の買い替えですか(@_@)いっちゃいますか!
Posted by セフォセフォ at 2013年09月05日 09:38
ヒコタさん

おはようございます!なるほど!
逆の発想ですね!たしかにしまうの適当でいいので楽ですw

う〜む、難しいところですなぁ…
Posted by セフォセフォ at 2013年09月05日 09:40
やっちんさん

おはようございます!はじめまして\(^o^)/

同じボックスですか!結構でかくてかさばりますよね^^;
入れ方ほんと困りますよね〜何かこれだ!というやり方があると思うんですがねぇ…
Posted by セフォセフォ at 2013年09月05日 09:43
ユイマーるさん

おはようございます!小さいの4つですか!なるほど!そのパターンもあるんですね
小さいボックスは考えもしませんでしたw買うならデカいのだろっ!て嫁と話してました><

ルーフキャリアいいですね。見た目もかっこいいし^^
Posted by セフォセフォ at 2013年09月05日 09:46
こんにちは~。

我が家はゆーけさんも使ってらっしゃる無印のコンテナボックスの大を
3個使ってます(;´Д`)多すぎw

小さいコンテナボックスを目的別で道具を入れていて、それを大きなコンテナボックスにまとめて収納って感じです。
キャンプ場でその小さいコンテナボックスをコーナンラックに配置しております。

コメントを見ていると各家庭でそれぞれ工夫してるんですね~。
Posted by JILLJILL at 2013年09月05日 11:20
JILLさん

こんにちは!3個ですか(@_@)
それはなかなかですね〜!

小さいコンテナボックスで小分けにする感じですね、そっかぁ〜それを取り出してコーナンラックに入れると…これはわかりやすいし取りだしやすそうですね\(^o^)/

なんだかコーナンラックの良さがじょじょにわかってきた気がします…やばい…
Posted by セフォセフォ at 2013年09月05日 11:37
セフォさん
こんばんは^^

うちも、最初は収納ケースを2つ使っていましたが、
気が付けば1つもなくなりました。

プラの箱は形が決まっていて、思ったより入らない
のがストレスになりまして;;

いまはトートバックと、スノピのギアコンテナに
なりました。生地なので形がフレキシブルなので
意外と入るんですよ。
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2013年09月05日 21:27
鹿男&鹿子さん

こんばんは!なんですと!!(@_@;)
それは画期的ですね〜!1つも使っていないとは!!

バッグ系ですか〜なるほど〜新しいパターンですね…ですよね、ボックスである必要ないんですもんね。目からうろこです!
Posted by セフォセフォ at 2013年09月05日 21:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小物類の持っていき方
    コメント(16)
    form