ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 20人
     
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年07月03日

初キャンプで不足だと感じたもの

とにかく1度行ってみないことにはキャンプとはどういったものか分からないということもあり、先週土日でキャンプデビューしたわけすが、まぁ〜ありましたわ問題点が。ドロドロでてきます…。


まず次のキャンプまでに絶対買っておかなくてはならないもの


透明ボックス(収納)

1つは持ってたんですが、いざ行くぞ!と詰め込むと1つではまったく足りませんでした。その時はAmazonのダンボールで代用しましたが、やはりすぐボロボロです。


タープ

犬山のキャンプ場は屋根がついていたので必要ありませんでしたが、たいていのキャンプ場は屋根付きなんて所ないのでこれからの暑い日、絶対必要なんだろうなぁ〜と思いました。
このキャンパーズコレクションのヘキサタープがお手頃でいいかな?と思ってますが、今週ちょっとリサイクルショップに行っていいのないか探してきたいと思います><、


テントに敷くマット

テント内にはロゴスのテントピッタリシート270を敷いてたんですが、銀の部分がモロ肌に触れ気持ち悪いのなんの…だからその上に敷く絨毯的なものを買った方が快適なテント生活が送れそうだと感じました。


コット

寝れませんでした…やはり地面のゴツゴツがすっっごく気になりました。ただでさえちょっとでも環境が変わると眠れない私がこんな大地の上で寝れる訳ありません!ということでコメントで「コットがあるといいよ」と教えていただき、調べてみると、ベッドのように眠れるらしいじゃないですか!これは絶対買います。
私の師匠ちびっこママさんの情報によると“ヒマラヤPBの『ビジョンピークス』のコット”が1900円くらいで買えるらしいです…
ちょっと嫁に相談だぁヽ(=´▽`=)ノ
(Amazonではピジョンピークスのコット扱ってなかったので代わりにロゴスのせときました…)


テーブル

みなさんのブログを見ていると結構テーブルをたくさん持っておられて(自作したり)、そんなにいっぱい使うもんかねぇ〜と思ってましたが、1つじゃ全然足りないですね。まずご飯の用意をするスペースがないことに気付きました。最低食べる所と用意する所の2つはいるんだなぁと思いました。


ランタン

ジェントスのLEDランタンイワタニのジュニアランタンCB-JRL-2の2つ持って行ったんですが、やはり光量が足りなかったです。真っ暗になる前に食べ終わっていたのでセーフでしたが、片付けにちょっと苦労しました。やはりジェントスのLEDランタンは2つあると便利そうだなぁと思いました。



またこんなにも買い揃えないといけないのかぁ〜(´;ω;`)

いやぶっちゃけキャンプってこんなお金かかるとは思ってなかったです。毎年2回ほど旅行に行ってたんですが、キャンプにすれば超お得にすむがや〜!って思ってたんですけどね…。

↓ファミリーキャンプ情報はここでチェック\(^o^)/
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村





同じカテゴリー(■キャンプの準備)の記事画像
海キャンプに向けて
新たに購入したもの…
新しいテントが欲しい2
新しいテントが欲しい
小物類の持っていき方
川遊び好きな家族
同じカテゴリー(■キャンプの準備)の記事
 海キャンプに向けて (2014-07-11 12:00)
 新たに購入したもの… (2014-04-18 12:00)
 新しいテントが欲しい2 (2014-01-24 12:00)
 新しいテントが欲しい (2014-01-17 12:00)
 ここぞとばかりに購入した物 (2013-10-03 12:00)
 今ほしい物リストに入ってるもの (2013-09-24 15:55)

この記事へのコメント
こんばんは~。

実際キャンプ行ってみて、必要と思った物を感じて購入を考える・・・・。
理想的な流れですよ。(^^)
これなら無駄な物を買う事も無いでしょうね。

頑張ってくださ~い!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年07月03日 19:39
TORI PAPAさん

こんばんは!やっぱり実際に行ってみると出てくるもんですね〜><

けどまたこれでこの不足分を買い揃えるまではキャンプに行けれなさそうです…いっちゃうかもしれませんが!(*_*;
Posted by セフォセフォ at 2013年07月03日 20:07
とうとう沼に片足を踏み入れましたね。
そうなんです、欲しくなってくるんです。
一通り揃えても他のブロガーのサイト画像や道具のレポをみるとまたまた欲しくなってくるんです。
私もそうなんですよ〜。
購入する際は良く検討してみて下さい。
Posted by stegostego at 2013年07月03日 21:03
stegoさん

こんばんは!え〜〜〜〜これがあの沼ってやつですか(@_@;)
やばいです…無意識に入り込んでしまったみたいです…めっちゃ色々ほしいんです(*_*;
これだけ…これだけ揃えてしまえばきっとこの沼から抜け出せるはず…><、
Posted by セフォセフォ at 2013年07月03日 21:17
こんばんは(*´∀`*)ノシ

そんなw 師匠だなんて・・・まだキャンプ一度も行ってないですよ?w (;^ω^)
私より経験豊富な方々が沢山居るんで、 TORI PAPAさんやstegoさん等に色々聞いてみてくださいね(*´∀`*)


あ、そうそう、ビジョンピークスのコットですが、レビューを見たかったら楽天に掲載されてるんでそちらを見てみてくださいね♪


あとランタンはこのサイト(私のお気に入りサイトですw)が参考になるかと・・・

ttp://campmamasan.naturum.ne.jp/e1673773.html 

アフィリブログですが、結構ためになることを書いていらっしゃるので、いつも見てるんです。
オススメブログです♪
Posted by ちびっこママ at 2013年07月03日 23:22
ちびっこママさん

こんばんは!いつもいつもアドバイスしていただき本当に助かってますのでm(._.)m
楽天どピジョンピークスチェックしてみます\(^o^)/また今週末に色々とお店も回ってみようかな~って考えてます♪
美容院行きたいけど後回しですw
教えていただいたサイトもすごいためになりますね!まさにうちと同じ状況のランタン具合でした(^^;
とりあえずランタンはまたジェントスにしよーかなぁって思います(>_<)
Posted by セフォセフォ at 2013年07月03日 23:36
はじめまして!
グリッチさんのブログのコメント欄から来ましたゆーけといいますm(_ _)m

過去記事も読まさせて頂き今更ですが初キャンプおめでとうございます\(^o^)/
僕も去年からキャンプを始めたばかりです(^^)
岐阜県在住ですが犬山アウトドアベースは家から30分程です!
こちらではキャンプしたことありませんが下見だけは^^;

楽しそうな初キャンプですね♬
そしていざキャンプを終えて足りない物が出てくるのが凄く良く分かります。
いろいろとお金は掛かりますが子供の笑顔には変えられないですよね!!

いきなり現れて長文コメント失礼しました。
またお邪魔させて下さいm(_ _)m
Posted by ゆーけゆーけ at 2013年07月04日 00:14
( ´ ▽ ` )ノ

キャンプ、、、意外とお金掛かりますよねw
近場、無料でも燃料、飲食、付帯費とかいれたら(^^;;

まだまだイニシャルコストが掛かりそうですねw
揃えてしまえばなんですが、、、

タープは、ケルティなんかも安くて
いいですよw
Posted by グリッチグリッチ at 2013年07月04日 09:21
ゆーけさん

おはようございます!はじめまして^^
コメントありがとうございます。犬山キャンプ場から近いんですね!なかなかいいところでした(^O^)/
初キャンプは子ども達が本当に喜んでくれて行ってよかったなぁ〜とおもいますし、これからも行くぞ!!ってなりました^^
またぜひぜひ遊びにきてください!(*^_^*)
Posted by セフォセフォ at 2013年07月04日 09:56
グリッチさん

おはようございます!貧乏金欠をテーマにケチケチやってますが、まさかここまでお金かかるとは…なめてましたm(_ _)m
良い物を揃えようとすると天井しらずですね!
ケルティ…調べてみましたがすごいオシャレ!鋭角でカッコイイですね〜けど完全に予算オーバーでした…(´;ω;`)
Posted by セフォセフォ at 2013年07月04日 10:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初キャンプで不足だと感じたもの
    コメント(10)
    form